ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

電気学会<IEEJ>コミュの自己紹介☆はじめまして。。。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさん,はじめまして.こちらの管理人kenです.
はじめましてのご挨拶はこちらにどうぞ^^

[種類]学生員@4月から正員です
[部門]A部門/基礎・材料・共通
[所属]山梨大学大学院電気電子システム工学専攻
[コメント]プラズマの基礎から応用やってます.みなさんよろしくお願いします.

コメント(44)

初めまして!!

岡山理科大学化学専攻のM2です。

金属材料や半導体材料の研究を
行っています。
ホールや電子のキャリアについて調べています。

面白そうなので参加させていただきま〜す!!
はじめまして

東京で電気電子工学を専攻しているM1です。

電気鉄道に関する研究を行っています。
主体は回生ブレーキ関連です。

どうぞよろしくお願いします。
初めまして。“なお”と言います。

1年ちょっと前にエスティマハイブリッドに乗り換えてから「電気」「電力」と言うものに興味を持ち始めました。

よろしくお願いします。

PS:ど素人です。
はじめまして。

愛知県で電気工学を専攻しています。

以後よろしくお願いします。
はじめまして!
大学一年生です。
通信ネットワーク分野の研究がしたいと思い、電子情報工学科に入学しました。
大学に入ってから、エレクトロニクス分野にも興味を持ちはじめました。
電気学会の会員とかではないのですが、ここのコミュニティで知識をいただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
はじめまして。
  日大(福島県)です。
  今、D部門大会で名古屋にきています。

ショウ さん
 最近、モータ関連の分野は熱いです。
 良いご専門を選ばれてますね。
はじめまして,

産業応用部門の正員です。
専門はモータを回したり止めたりすることです(笑。
たまに,激しく回ってIGBTがパシッていって泣いてます。

よろしくおねがいします。
電気学会は今のところ非会員。
Member IEEEおよび電子情報通信学会正員。
ソフトウェア技術と制御工学、電気技術史に関心あり。

よろしくお願いいたします。
はじめまして
金沢工業大学大学院電気電子工学専攻(M1)
の虎です。

学生員で、学会にまぁまぁ参加しているほうだと思います。
A部門です。

バリヤ放電の研究しています。
よろしくお願いします。
はじめまして。
B部門でぼちぼちやってます。
昔は、D部門関連でモータまわしたりしてたんですが、最近ちょっとそちらから離れてしまってます。
はじめまして。

大阪で電子情報通信工学を専攻しているM1です。

青色LDを用いた次世代DVD用光記録膜の作製と評価の研究をしてます。

どうぞよろしくお願いします。
はじめまして。
島根で電気工学を専攻しています。
絶縁破壊について研究しています。
よろしくお願いします。
こんちは、

 熊本で電気工学を専攻しております。
大気圧プラズマでエッチングに関する研究をしております。
ヨロシクオネガイシマス。
毎度JOです。

[種類]正員です
[部門]C部門
[所属]愛知県半田市で、個人で自営業を営んでおります
[コメント]専門は電子回路設計、プログラム。
はじめまして。
大学院で、メタヒューリスティクスを用いて電力系統解析を行っております。

[種類]学生員
[部門]B部門
[所属]T大学大学院工学研究科電気電子システム工学専攻
[コメント]電気、数学難しいです。ぜひ、皆様の知識を分けていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。
はじめましてしてなかった(´д`)

という事ではじめまして!
システム開発の仕事してます会社員です!

[種類]正員
[部門]C
[所属]会社員
[コメント]ソフトウェア技術と電気技術史に興味があります。
学会マニアになりたくて(笑)、電子情報通信学会、情報処理学会、応用数理学会、情報システム学会、IEEE、ACMにも入ってます!…が会費が…会費を回避したい…
どうも。はじめまして。

学会に投稿はしてませんが、一応、学生時代からの延長線上で会員やってます。

[種類]正員
[部門]B部門
[所属]T社
はじめまして。非会員です。某メーカーで働いています。色々勉強させてください。
種類]学生員
[部門]A部門
[所属]京都の大学院(M1)

プラズマ(太陽風プラズマ)の研究をしています
まだまだ未熟者ですが、よろしくお願いします
はじめまして。
今度、全国大会で発表させていただくことになり入会しました。

C部門の学生員です。
画像処理の研究やってます。

よろしくお願いします。
はじめまして!

[種類]正員
[部門]B部門
[所属]会社員

いろいろと勉強させて頂いております。
宜しくお願いしますね。
はじめまして!
大学4年の学生員です。
今度の全国大会で発表させていただくことになり、入会しました。
よろしくお願いします。
はじめまして

[種類]正員
[部門]C D部門
[所属]田舎で自営業
[コメント]アナログ 高周波 無線 高圧系 FA/家電修理 回路基板設計 電験3種

宜しくお願いします。
はじめまして!

[種類]正員
[部門]D部門
[所属]広島県で個人会社を営んでおります。
[コメント]工作機械メーカーに就職、9年後に退社、自営。2006年9月法人化。FA、制御全般。電気工事士。

よろしくお願いします。
はじめまして。
今年から大学に入学して、電子情報通信工学科に所属しています。
入りたてなので電気のことはまだまだわからないことが多いですが、
よろしくお願いします。
はじめまして。

[種類]正員
[部門]B部門
[所属]電機メーカー

超電導応用機器の開発設計に携わっています。
専門分野は、電力系統解析、パワーエレクトロニクス。
保有資格は、電気主任技術者(二種)。
色々と意見交換できればと思います。
はじめまして。キャールです。

学生員、D部門です。

パワーエレクトロニクスや電気機器の研究をしています。

専門ではないですが、電力系統工学、SMES、制御工学などにも興味があります。

ちなみに去年、高知で開催された産業応用部門大会に参加いたしました。

よろしくお願いします。
はじめまして。非会員です。面白そうなので入ってみました。よろしくお願いします。
はじめまして。非会員です。
電気自動車に関するパワーエレクトロニクス関連に興味があります。
よろしくお願いします。
はじめまして、T.Ohganeと申します。

[種類]正員
[部門]C部門(2012年1月11日現在)

大学院時代は、発電機の研究(B部門)、前職ではTV用高周波回路の設計(C部門)を
行っておりました。
次の勤務先ではパワーエレクトロニクス製品の保守業務に携わることになり、D部門への
変更を申請しております。
今まで主に弱電分野の事柄を扱っておりましたので、強電分野は現在教科書等で
勉強しております。
皆様から適宜助言を頂ければ幸いです。

よろしくお願いします。

ログインすると、残り14件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

電気学会<IEEJ> 更新情報

電気学会<IEEJ>のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング