ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

1965(昭40)年度生まれの関西人コミュの▲お酒関連トピ▲

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
メンバーの皆さんもお酒が好きな方が多いと思います。
このトピでは「お酒」について語り合いましょう。

●私の好きなお酒
●お酒を飲んでの失敗談
●私の持っている高級なお酒
●お酒にまつわるエトセトラ
また●今お酒を飲みながら書いています。もOKです。

お酒に関するネタで書き込みあってワイワイやりましょう。

コメント(46)

やっぱ皆さん、ビール好きなんですねぇ。
私もビール好きだったですが…
発泡酒だとプリン体99%カットなんてものがあるので、飲むこともあります。でも味はそれなり。
同年代なら、この気持ち分かる人いないのかな?

石川県は日本酒がおいしいですが、確実に翌日に残るのでまだ飲んでません。
まぁ、焼酎でも翌日に残るまで飲みつづけるのですが…
やっと少し盛り上がってきましたね。

>tazuりんさん
>この季節。お風呂上がりのビールが最高!←おっさんみたい?(^_^;)

確かに。これから美味しい季節ですね。
お風呂上りに腰に手を当ててグ〜〜ッと飲み干す。
何か飲みたくなってきました。

>あいあいさんへ
>最近ワインを飲んだりしてますが、夏はやっぱりビールかな!

でも夏のワインも美味しいですよ。
ワインボトルを氷に漬けて飲む味っていいですよ。

>ぼこさんへ
>石川県は日本酒がおいしいですが、確実に翌日に残るのでまだ飲んでません。
>まぁ、焼酎でも翌日に残るまで飲みつづけるのですが…

私、親の実家が富山なので地酒を飲んだ事がありますが
使っている水が違うので、関西で作る酒と味が違いますので
日本海で作るお酒は美味いです。

さあまだまだ皆さんの書き込みをお待ち致しております。
>cozy555さんへ
>飲み会では、「一気」が当たり前であった
>我々世代では、武勇伝ではなく失敗談は、
>飲み会の数だけありますと言っても過言ではないです。
>あるでしょう?皆さんも。昭和から平成にかけての頃。

あるよあるよ。私もあるよ。
あれは20年前、東京で友人とボトル2本開けて
ベロベロになっていた時の大失態のお話。

宿泊地まで向う途中、あまりの泥酔状態になって歩けなくなり、
私は全く意識が無かったのですが、友人の話によると
すぐそばにあった薬局にあるカエルの人形に
抱きついて「▼※×@&○!」と訳のわからん事を叫んで
寝込んだと言う事を言ってました。
(実は私、その件は20年経っても思い出せないのです)

あの後は、友人2人に抱えられて
ベットまで運んで頂き、安らかに眠れました。

お酒にまつわる失態談では、これが一番の思い出です。
あたしも・・若い?こpろはかなり飲んで?記憶喪失?
ありました。(^_^;)

看護学校時代。バイトの帰りに遊びにいって。。
友達にはお世話になりました。^^;寝ちゃうもんで。。
一度も記憶喪失になったことありません。
一度なってみたいんですよね。
二日酔いの副作用無しに。

でも先日プチ記憶喪失になりました。
飲みに行った夜、夜中にふと目が醒めると、ズボンをはいてない。
意識がはっきりしてくると照明も消えてないことに気付く。
さらにはワイシャツも着たまま。
こんなこと初めてでした。
ズボンをきっちり脱いでるところが、寮住まいらしい…
ところでこのコミュニティメンバーの中で
ワインが好き!という人いますか?

私も好きで「トスカーナワイン」や「ドイツワイン」
などを好んで飲みます。
昔「ブルガリア産の赤ワイン」を飲んで
かなり甘味があり美味しかった事を覚えています。

ワインが好きな人いますか?
ワイン好きですよ!
ワインの教室にも行ってますけど、勉強する気は無くて
ただ、お料理と共においしいなって思うだけですけどね。
教室の友達とよくワインのみに行きますよ^^
ワインも好きですよ。
自宅の冷蔵庫には、常に赤ワイン×1、白ワイン×2、紙パックの白ワイン×1は入っています。

昔は、ドイツワインなどの甘口の白ワインが好きだったんですが、最近はオーストラリアワインとかのフルーティで辛口?なのが好きです。
お酒にまつわる話はたくさ〜んあります。)^o^(
そもそもアルコールとやらに目覚めたのが、5年程前。
それまでは特に、飲みたいともおいしいとも特別な思いはありませんでした。

ある年のお正月、頂きものの日本酒(冷酒)をぐいっ。
「あら? おいしい。」 

これが、はじまりでした・・・。
飲んでいくうちに今まで味わったことがない心地よさ・・・。
「あちゃ〜。楽し♪」

飲むと無性に元気になってテンションあがります。
テンションあげるのにワインはとっても近道で、赤、白、ロゼなんでもOKです。(聞くところによると結構ピッチが早いらしい。)

今まで、まわりのひとが、記憶がなくなるとか、二日酔いとか、話していましたがまったく理解できずにいました。
が、今はよ〜くわかります。

記憶はなくなるは、顔をぶつけて血がでて、バンドエイドを貼るは、「まだ、帰らない!」とだだをこねるは・・・。
いろいろあるようです。(全て記憶のないことで、後から聞くことばかりなんです。(^_^メ)

普通、この年になると、「昔はよくのんで無茶もしたよな〜。最近は、落ち着いてきたよな〜。」と語るのではないでしょうか。

どうも私は20年ばかり遅いようです。
今ごろみんなが20代に経験してきたことをやっているのですから。   とほほ・・・。(T_T)

飲んだ翌日は、「もう〜ほどほどにしよ、記憶がなくなる前にやめとこ。」といろいろ思い落ち込んだりもします。
が、どうも学習能力がないようで・・・。
ついつい飲みすぎてしまい、テンション上がって、「学園天国」やら「リンダ、リンダ」を歌ってる私がいます。
はぁ〜。 これでも40、二児の母親とは。子どもには見せられない姿です・・・。m(__)m
最近、コミュニティに加わった皆さんへ。
「飲み会に参加難しい」とか「しりとり苦手」と言う方に
このようなトピもあるので、是非書き込んで見ては如何ですか?
いつも呑み過ぎて記憶がありません。
こんなアタシでも呑み会参加していいでしょか?
18歳の時初めてひれ酒を飲んで「うま〜い」と調子に乗って4杯程飲んだ後、記憶なくなりました(-_-;)

昔、彼と友達がやってるミナミのバーに行って一人1〜3までの数字を言って最後に31を言った人が負けというゲームやってボロ負けw 小さいグラスにバーボン一気飲み30杯以上飲んでその後記憶なし・・・

つい3ヶ月くらい前友達との飲み会で2次会のカラオケ入ってすぐ爆睡・・・ダンナから携帯に30回以上鳴ってたそうで友達はつついたり殴ったりして起こそうとしたらしいが、全く記憶なく、朝5時の電話でやっと目覚め・・・ひたすらダンナに謝り始発で帰った・・・

と、まあまだまだあるのですが、失敗だらけですw
でも飲み会って楽しいもんね〜=^-^=うふっ♪
小学校の頃から父親の晩酌のときに一緒にビールを飲んで
いました。

中学出てからは親元を離れていたので、好き放題 (^^;

19歳から21歳頃に水商売のバイトをしていたときは、2時頃に
店がしまってから、お店のお姉さまたちとほぼ毎日朝まで・・・
酔っ払い状態で学校にいってました・・・

最近は歳のせいか、飲むとすぐに眠くなってしまいます。

最近のお気に入りは「百年の孤独」という麦焼酎です。
あまり出回っていないので入手困難でかつ高価なのですが
ロックでちびちびとやっています。

飲めなくなるのは辛いから、身体には気をつけるように
しています。
以前の職場で中国に行ったときの話しです。
上海の大きなホテルのカラオケバーで、現地の美女数人と
当方の美男(?)数人で盛り上がり、あとは、やはり、
男らしく?遊ぼうと交渉に入りました。が、当局の目が
厳しく思いはかなわず。
翌日、最後の晩餐終了後に、「今日こそ遂げるぞ」と仲間と
硬く意思確認し、晩餐の時間となりました。
全社員70名がおのおのの丸テーブルに着き、ビールや、
老酒などを飲っておりましたが、いつの間にか「イッキ」の
時間に・・・。
順々に名前を呼ばれ、手拍子され、みんな楽しく、ある人は
必死で、ある人は鬼の形相で個々のグラスを空にしました。
そして私の番。
もともと弱くは無い私は、みんながビールなのに粋がって
老酒をコップになみなみ注ぎ見事完飲!。
しかし、興がのったのか、皆から「もう一杯」コールが・・。
更に調子に乗った私が続いて挑んだのは、本来ちびちび飲る
白酒(パイチュウ)で、度数は56度。
これを、またまたコップで飲ったもんだから、一同感嘆し、
一躍ヒーローになりました。
・・・が、しかし、昨晩からの『男子の思い』は、ついに
遂げられることなく、気がつけば人の部屋の床の上でした。
でも、なぜか頭痛や吐き気、胸焼けがまったくなく、凄く
清々しい目覚め。
「やっぱり、ええ酒はちゃうなあ。記憶無くなってんのに、
気分は上々や。全然どないもないわ。」
「あほか、おまえ。昨日便所で思っくそ吐いとったやないか。
尾野課長(女性)にトイレまで引っ張られたんしらんのか!」
酒での失敗と言えば、多数あります。例えば
1.18の頃、ミナミで酔って記憶がなくなり、気が付いた高島屋前の交差点のナンナンタウン地下街入り口前で寝ていた。
2.朝起きたら足首が腫れ上がって、子供に「階段から落ちて足打ったけど大丈夫」(落ちた時記憶なし)と言われた。
3.記憶をなくし酒茶漬けと称してご飯に酒をかけて食べていた。
まあほかにも多数ありますが、きりがないのでこれぐらいにしておきます。

まあこの年までたいがいあほなことをしてきたもんですわ。
最近は肝機能が低下しているようなので抑えておりますが、
やっぱりやめられません。

最近は芋焼酎に凝っておりまして、飲みに行くと「黒霧島」とかを良く飲んでいます。こないだ「天使の誘惑」という芋焼酎を飲みましたが美味しかったですよ。
失敗談ではありませんが、最近初めて飲んだやつについて。

正月に実家に帰ったら、棚に「赤霧島」がありました。
私:「お!これどないしたん?」
親父:「ああ、それか。●●のおっさんが持って来よった。」
私:「これ、えらい珍しいやっちゃで!」
親父:「ほんまぁ?なんやしらんけど、価値もわからん
おっさんが、ほとんど飲んどったぞ。」

7割以上減っていたそれをありがたくいただきました。
小4の息子ににおいかがせたら「むっちゃええにおい」と
言いました。
昔は、焼酎→芋→くさい→安い→金なくても酔える
などと考えていましたが、子どもでも良い香りという赤霧島
は、ストレートで飲んでもググッとはこず、すっと入って
クゥーときれる、甘くてまろやかで、舌が喜ぶ・・・・
そんな味わいでしたな。
何はともあれ焼酎っすexclamation
芋なんかをロックで…るんるん
氷が少し溶けたくらいが…指でOK

※ズブロッカを一人で飲んでて、無駄にハイになった事が・・・わーい(嬉しい顔)たらーっ(汗)
こんばんは〜この時間なら たいがい飲みながら ミクってます(笑) しかも・・・第3のビール(笑) 毎日3〜4本ですわ〜休肝日なし!!

でも 私の お酒デビューは 35歳過ぎてからです(遅)
ですので 失敗談もないし 限界もまだ分かりません。。。
この前 初めて焼酎を飲みました(名前忘れましたが・・)
美味しかったです。泡盛も 美味しいねえ〜

ぶっちゃけ アルコールは 何でもOKです(爆)
『百年の孤独』呑んでみたいなぁ★『兼八』が大好きです◎麦が香ばしくて‘麦チョコみたい’って言いますね♪今はもっぱら『黒霧島』です◎
記憶喪失は30代後半から…☆いつもの量を呑んでるのに、急にスコ〜ンて抜けてる★いまんとこ誰かがちゃんと送ってくれてるけど☆体調とかにもよるのかなぁヾ(^_^;一人でどうやって帰ったか判らないなんてしょっちゅうかな★危ないよって言われても…酒はやめれないですねぇ('◇')ゞ
アルコールなら何でも飲めますが、
好きなのは、焼酎。そしてスコッチ。

普段自宅で飲んでいるのは白岳『しろ』
お料理の邪魔をしない、すっきりとした焼酎です。
兼八、宝山なんかも好きですね〜。
スコッチは、ラフロイグ、アードベッグかなぁ。

お酒の失敗は、数知れず。
最近は、大人しーく飲んでいます;;;
元バーテンだったり、元一流企業だったり、あるいは三宮で
少しは有名だった飲み客の父に少年時より仕込まれたせいで
酒の席での失敗はありませんが…。
(和歌山で一人暮らししてる頃に酔って運転して帰る時に中央
分離帯に向かって猛進し、直前に気付き回避したり…は有る)

最近は貧乏期が長いので焼肉とか行っても生ビール中ジョッキ
一杯300円台とかならまだしも500円以上するところでは2杯目
以降を我慢したり…逆に飲み放題コースを付けると途端に
元取らなきゃとばかりにがぶがぶ飲んで連続注文し、昔より
弱くなってるのでベロベロに酔っ払って夜中にリバースしたり
して後悔します。。。

世界中のあらゆる酒を飲んでみた事もあります。
一応好きな酒はシングルモルトスコッチで、小さなグラスに
一杯(30MLとか)5000円するようなのでも平気で飲んでたのが
若い頃…今ではとても無理。
カクテル中でも特にマティーニとサイドカー系には拘りがあり
作るのも飲むのも真剣勝負です。
>ブルちゃん

スコッチは奥が深いですよね。
私も、飲みだしたのはこの5年ぐらいですが
レアものとなるとえらい値段がしますよね。

若い頃は貧乏で飲めなかったお酒が、
最近になってようやく飲めるようになりました。

カクテル…1番好きなのは『ホワイトレディ』かな。
>こはるさん

昔は小金持ちだったけど今は貧乏なので、昔からよく通ってる
ビストロとかで「ラフィットかラトゥールにしますよね」と
聞かれても、「昔さんざん飲んだので安ワインでいいよ」と
言うようになりました。冷や汗

ホワイトレディはサイドカー系の中でも最も女性に薦められる
素敵なカクテルですね。私も好きです。

酒の席の失敗一つ思い出しました。
神戸でそこそこ有名な仏語で1という名のやや高級クラブに
(ちなみに2と3の名前のラウンジ姉妹店も有った)毎週3回
以上通ってたバブルの頃(当時24歳頃)、バーテン修行で
覚えて最近のホストクラブとかで有名になる前のシャンパン
タワーをやってみたくなり、クラブで誕生日にママおごりで
ドンペリ開けて貰ってる時に2.30個のグラスを見て急にやり
たくなり積んでいったら…酔ってたので手元が滑ってドンガ
ラガッシャーン!!高価なグラスの多くが粉々に…。
でもシャンパン代もグラス代も請求されませんでした。
当時のママ達はオトコマエだったなぁ…。がく〜(落胆した顔)
このトピに初カキコです。(*^_^*)
ビールが大好きです(^O^) 若い頃はキリンラガー一筋にそればっか飲んでたなぁ〜(^_^;)
今では必要に迫られて 発泡酒に格下げ グリーン淡麗ばっか飲んでます。

最近プツンと記憶が飛ぶ事も多々ありますがどちらかと言うと強い方でしょうかf^_^;

18歳から飲み始めて子供がお腹にいた期間を除いては一日たりとも休肝日無しですね(>_<) 最大の失敗は飲みに行った帰りに車を電柱に激突させて廃車する羽目にげっそりげっそり 後は飲んだ帰りに車内で旦那と喧嘩になって腹立ち紛れに信号無視。巡回中のパトカーに止められ風船。見事酒気帯び運転でキップ(T_T) パトカーでお家まで護送されました冷や汗 んで、アタイの車はお巡りさんが自宅まで乗って帰ってくれました(∋_∈) 若かりし頃です。今は絶対飲んだら乗るなを実行していますm(_ _)m
>ブルちゃん

懐かしきバブリーな時代ですね。
私はその頃貧乏学生で、生活費を捻出するために
新地でヘルプやってました。
毎日、すごい額のお金が動いて、消えていく。
そんなお金を横目で見つつ、働いていました。

お酒の上での失敗。
記憶がなくなったことかなぁ。
今は違う意味で記憶がないことがありますが(笑)
いまのお気に入りは麦焼酎の「むぎのか25℃」かな?
麦独特の癖のある香りがグッドですね。少しまえまで「いいちこ」を飲んでましたが、近年段々味が薄くなってきてるような気がして転向しました。20代の頃はコップ一杯のビールでもひっくり返ってたもんですが、その後中途採用で入った会社で肝臓も鍛えられました。
あら・・
ブルちゃんやってましたね〜(笑)

一応、宣伝しときます (^^)v

http://www.sake-tagashira.com/

失敗談は、そのうちオフ会で白状しますね〜
お酒!いいですねぇ〜 たかが酒!されど酒!!
酒は百薬の長ともうしますな、健康のために飲み過ぎましょうぞ(^O^)/

お酒は何でもいけまっせ。ハードリカー系、ワイン、ビール、老酒なんでもこいです。その中でやはり私は、日本酒がい・ち・ば・ん、好き〜〜!! 酔ってませんよ(*^-^)b

昨日も行き着けの蕎麦屋で一杯、いやいやイッパイ頂いてきました。黒龍、十四代、松の翠、菊姫、早瀬浦。
どれもいい蔵元の酒です。旨かったなぁ。

ちと飲み過ぎたのか、時間の感覚が鈍くなってしまいまして、真夜中にバス停のベンチに座ってバスがくるのを待ってました。来るはずの無いバスを。
通りかかりのおじさんに、
“何したはりますん、こんな夜中にバス来まへんで”
と言われ我に返りました(・_・)エッ....?
はずかしいですな(*^_^*)
お酒ね電球

うちはパパ、ママが強×強。
ママのきょうだいもみな強い。
ってママ方のばーちゃん、今年97歳やと思うexclamation & questionが、
「ばーちゃん、なに好き?」
っと聞くと
「から揚げとビールハート達(複数ハート)」と答える。
従兄妹うちでは、ばーちゃんにはなんぞの魔法がかかってるぞが定説。

その娘のうちのママが私を妊娠した時は、強烈なつわりで一時は入院した程だったらしいが、あなごのお寿司で日本酒はOKだったらし。
ちゅーわけで、私もDNAからお酒に強いかも。。目がハート
二十歳そこそこの若かりし頃は、2合マスで日本酒が定番だった。
最近はビール党揺れるハート
「うまい生」「ぐび生」「スーパーブルー」がお気に入りハート達(複数ハート)ハート達(複数ハート)
っと言うとみんな「おまえの口はなんて安もんの口なんやexclamation & question」と突っ込まれる。失恋
外で飲む時の最初の1杯だけは、いつでもビールですねビール
1番好きなのは「アサヒスーパードライ」で、2番目が「キリン一番搾り」ですビール

2杯目からは焼酎湯のみが殆どで、ごく稀に日本酒ですとっくり(おちょこ付き)
2軒目以降はウイスキーワイングラスが殆どで、ごく稀にカクテルといったとこですねバー

ウイスキーは何でも好きですが、「ウシュクベ」「BAT69」「ボウモア」「フェーマスグラウス」等をよく注文するかなぁわーい(嬉しい顔)
焼酎は「黒糖」「芋」「麦」が好きですねほっとした顔
米焼酎、泡盛、ワインはあまり飲まないですねあせあせ

家にはいつも黒糖焼酎「喜界島」の紙パックがありますウインク
お酒ね〜〜


私は家系的に
アルコール消化酵素が多いらしく(爆)、
けっこうお酒は強いみたいです。
飲み会で

「ぜんぜん
顔色が変わんない!」

って言われることが
多いです。

でもでも、
学生時代とか
若い時に比べると
狩猟、いや酒量は減りましたね。


ビール、カクテル、焼酎など
いずれにしても、
私は楽しんで飲む
お酒が大好きです。

お酒でトラブル!の人たち
私の身内に
おりますのです。

まずは、
もういないけど
私の実父。

けっこう飲んで
家庭内で暴れて、
私が小さい頃は
母親と
ばあちゃんの所に避難したことが
何度もありました。

飲まなきゃいられない、っていう
心境も
わかるけどねぇ、
なんだか
ああいう
人に迷惑をかける飲み方は
ぜったいしない!って。

私にとって、
反面教師になってます。


それから・・・
ダンナの父親、
つまり舅ですが・・・

日中はひとりでいるので、
寂しいんでしょうね、
飲んでるんですよね。

ときどき具合が
悪くなるのに
やめない。

朝、飲んでから
デーサービスに
行って、
デーサービスのお風呂に
入らせてもらえない
なんてこともあるし、

お金がないから、
近所の親戚に
お金を借りて、
お酒を買って飲んだり・・・。

なんだかなぁ、もう
という感じですね。
とほほ。


でも・・・
昨日からまた始まった

『菊次郎とさき』

では、
父ちゃんはいつも
酒飲んで帰って来る。

ああいう父ちゃん、
懐かしいなぁって
思っちゃったりしてね♪
これも掘り起こしてみよっと♪

私はスコッチ派ですねー
まあ、なんでも飲みますがw

30歳前後?からすごく飲みに行くようになって、近所のスナック通ってて、だんだんわがまま言うようになって、ついに「自分で買ってきて!」とママから言われてボトル持込にw そこからいろいろ飲むようになった♪
最近だと錦のキャバにまで持ち込みしているというw

今までで一番高かったのは、ジョニーウォーカーBlue Label Anniversary。
でっかいケースで、栓が別個に付いててさすがに容器もおしゃれだったー

埋もれてるトピを発掘…

先日 アルバイト先の店長から

『これ! もう廃盤になったからあげるわ!』
って
麒麟の本格焼酎
「かおり麦」
っていうのを頂きました。

いつも酎ハイばかりの私…

涼しくなってきたし 偶にはお湯割りも良いかな?って思ってます。

ログインすると、残り12件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

1965(昭40)年度生まれの関西人 更新情報

1965(昭40)年度生まれの関西人のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング