ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

1965(昭40)年度生まれの関西人コミュの少年少女時代よく見ていたTV番組

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
まあ自己紹介だけで待たせるのもなんですから
何か書き込みをしようとトピを立てました。

「少年少女時代よく見ていたTV番組」

数は問いません。いくつでもOKです。
アニメ、特写、スポーツ、娯楽番組
何でもOKです。

コメント(135)

あ〜あったあった(^O^)

大村昆って言えばアタイはオロナミンCのCMで『パパはミルクセーキ』って言って卵とオロナミンCを混ぜて飲んでたのが印象的ですねぇ(*^_^*)
天国と地獄さん ありましたよ〜(⌒∇⌒) クレクレタコラ

変なたこのおばけみたいなやつと違いましたっけ ヽ(~〜~ )ノ ハテ? 記憶が定かでない (/≧◇≦\)アチャー!!
昔のテレビ番組言い出したらキリが無いなぁ〜(;´▽`A``

ケロッコでめたんとか星の子チョビンとかロッキーチャックも大好きでしたよ。.:♪*:・'(*⌒―⌒*))) スペシャルスマイル

リボンの騎士はどうですか。ジャングル大帝も。昔はいいアニメ多かったよね。今はリアルなアニメが多くて、昔は夢の有るアニメが多かったように思うけど どうかな。
眞虎さんへ
懐かしくなって、先日レコードを整理していたら、出てきました! トンカチ歌自慢のレコードが。傷だらけですが聞けました。
ひじりNo.1さんふらふらびっくりふらふら

そんなレコードあったんやわーい(嬉しい顔)

アタイも古いレコードが倉庫で眠い(睡眠)眠ってるから開けて見なあかんなぁ人差し指多分、いなかっぺ大将のLPがあったと思うゎほっとした顔 でも聴けません。プレーヤーが無い。。。(〃_ _)σ‖
天国と地獄さん
カバトット懐かしいですね。
確か8チャンネルで夕方7時前ぐらいでしょう?
やたらとこの時間は「赤福」や「山本山」のCMが流れていた気がします。

あと、同じ時間に4チャンネルでは「ものしりやかた」をやっていました。こちらはキリンレモンのCMが…
懐かしいです。
やまねずみロッキーチャック。
内容は全く覚えてませんが主題歌は今でも歌えます。
僕らの森のその奥は かくれんぼするのに良いところ もぉいいかぁい?
まだだよ
尻尾の尖ったハリネズミ 一番初めに見付かったぁ
緑の森ってどこだろな?
誰かに誰かに聞いといでぇ。
かっきぃさん

↓これでしょう?
http://www.youtube.com/watch?v=JgRzPcOqaLM

ついでにエンディングも
http://www.youtube.com/watch?v=NTDAvnAwTmo&mode=related&search=
ぬほっ!
仕事終わったら家でパソコンアクセスしてみます。

キャプテンウルトラはご存知ですか?

月も火星も遥かに越えてぇぃぇぇい。
宇宙の怪物やっつけろぉぉぅぉぅ。
(やっつけろやっつけろやっつけろ)
すりぃとぅわんぜろぉ
そぉらいぃけぃきゃぁぷてぇん う る と らぁ
小林稔侍(こばやしねんじ漢字合ってる?)さんが間抜けな格好で出てました。
かっきぃさん

知ってますよ。ハックと言うロボットが出てきたり・・・
この後の解説については、ブルちゃんに振ります。
いぁぁ、共通の話題が出来るのは幸せな事ですねぇ。
彼女が21歳なんで全く通じません。

昔見た番組ですか。
皆さんは「びっくり大集合」という、神戸では「サンテレビ」でやってた番組をご存知ですかTV
「大野しげひさ」と「岸ゆき」が司会で、UFOや心霊写真の怖い内容をやってました冷や汗
怖くて夜道を歩けなくなりそうなのに、ああ言うのって見てしまうんですね冷や汗
心霊写真といえば、「二時のワイドショー」「3時に会いましょう」「お昼のワイドショー(あなたの知らない世界冷や汗)」などの心霊特集を、夏休みや冬休みに怯えながら見てました。
そのせいか、心霊スポットを探検するという趣味を持ってしまいましたねぇふらふら
見ておられた方はいらっしゃいますか冷や汗exclamation & question
あなたの知らない世界
知ってますよ。
プールの排水口から髪の毛が出てきて、最終的に霊が出てきたのをみて小学校のプール休みました。

岸ユキさんのは覚えが無いなぁ。
テレビ東京でもやってたかな。
おおっ「かっきぃ」さんも僕と同じく、かなり番組内容にびびってしまったんですね冷や汗たらーっ(汗)
僕も巳年生まれの護り本尊の「普賢菩薩」様に唱える呪文を覚えて、怖い時はいつも唱えてました。
「おんさんまやさとばん」と・・・冷や汗
少年少女時代によく見ていたTV番組(特撮ヒーローもの編)^鳥^

ジャイアントロボ(最終回で涙しました)、マグマ大使(ゴアが
怖かった)、サンダーマスク(二段変身)、アイアンキング(ニ
セウルトラマンみたいな印象が… ^^;)、シルバー仮面(キルギ
ス星人がインパクト大!)、ミラーマン(鏡の世界を通り抜けら
れたら…といつも思っていました)、スペクトルマン(ゴリとラ
ーが懐かしい)、変身忍者嵐(忍者大好き!)、怪傑ライオン丸
(最近何かちょっと違うテイストでリメイクされてましたね)、
バロム1(マッハロッド欲しい〜!)、シリーズものではキカイ
ダー(01)とか仮面ライダーシリーズ、ウルトラマンシリーズ
のほか、仮面の忍者赤影(3部作)もよく見ていました。

変わったところでは高速エスパーなんてのもありましたね。(バ
ンデル星人とか夢に出てきたし… ^^;)あと、人形アニメみたい
な魔神ハンターミツルギとか、ちょいとマイナーなものもしっか
り見ていました。白黒の実写版忍者ハットリ君も特撮と言えば特
撮かな。コメットさんや悪魔くんも好きでしたね。(白黒実写)

ああ、書き始めるとホントにきりがない。(笑)
鳥人間さんの書かれたそのへんのアニメ・特撮が好きでCS/CATVで放送してくれてるのを釘付けになって観てます。
DVD-BOXがまた高いんですよ…。ダイハードとかX-MENとか普通のハリウッド映画とかはDVD2000円以下なのに。
最近、スペクトルマンがDVD-BOX昔はかなーり高かったのに最近全話DVD10枚組みで3万円を切った値下げで出ましたが、私はオタさんたちほどは凝ってないので買いそうになったけれども踏みとどまってCS/CATVでやってくれてる(この7月からライオン丸等のピ−プロ)のを観ようと思います。
ジャイアントロボの最終回は僕も泣きましたよ。
敵に抱き付いて宇宙に飛んでって自爆ですよね。

マグマ大使のゴアはブロレスラーのマサ斎藤と見分けが付きません。

ローカルテレビネタですが、テレビ東京でやってた紙芝居みたいな『猫目小僧』しってる人はいらっしゃいますか?
私、かなりのアニメ好きで、しかもマニアックだったんですが、誰か『10・4・10・10』(テンフォーテンテン)て知りませんか?
確か黒沢年男が出てたような気がするんですが。
片方が無線で『テンフォー』と言うと相手が『テンテン』と言うんです。
巨大なかたつむりのおばけとか出てきて面白かったんんですが、東京の人に話しても通じませんでしたあせあせ
こんばんは。

baby tigerさんがおっしゃている番組、確か「緊急指令10-4・10-10」て番組名ではなかったでしょうか??小学校1〜2年(?)の頃に観ていたような…。

おっしゃるとおり、黒沢年男さんが「毛利チーム」ていう科学者(?)のチームのリーダー役で出演されてたような記憶が…。

↑↑↑うろ覚えなんで、もし間違っていたら、どなたかご指摘ください。。。(汗)
baby tigerさん、たくやさん
「緊急指令10-4・10-10」で正解です。

1972年7月〜1972年12月までNETテレビ(今のテレビ朝日)で製作し
関西では毎日放送で放映されていました。

たくやさんがおっしゃるとおり、黒沢年男率いる毛利チームは無線愛好家グループ。
主に無線を通じて様々な事件の調査を請け負う。
その活動内容は、未知の生物(怪獣など)との接触から非行少女の更生まで多岐にわたる。

民間のボランティアであるため警察のような権限はないが、毛利が発明した秘密兵器などを駆使して事件に対処する。また、無線愛好家のネットワークは情報の伝達に欠かせない。上記のように、無線装置を所有する者なら誰でも無線を通じて協力することが可能なため、世界中の無線愛好家が協力者と言える。

顧問の毛利以外のメンバーには、左胸に「10-4・10-10」のロゴが入ったユニフォームとヘルメット、腕時計型無線機が支給されている。

設定上は「電波特捜隊」という呼称が存在するが、劇中では「毛利チーム」と呼ばれる。

第1話のページがありました。
http://nakaama.web.infoseek.co.jp/tv/104-1010_01.htm
>KOKキャプテンさん

詳細なご説明、ありがとうございます。ご説明拝見して少しですが、うろ覚えの部分も思い出してきました。ホッとしました(笑)。

>マモッチさん

昭和47年か48年ごろに読売系(関東は日テレ系)でやってた「ドラえもん」でしょうか??覚えていますよ〜。「ガチャ子」や、金持ちの子の「チドリ」(←スネオとキャラかぶる)が出ていたと記憶しています〜〜。。。
マモッチさん
こちらを見て懐かしんで下さい。
http://jp.youtube.com/watch?v=0B17BKLtAmE&mode=related&search=
こんばんは〜。最近思い出した吉本系の番組で〜。

「被害者は誰だ」、「爆笑水戸黄門」、「モーレツ!!しごき教室」、「吉本コメディ」。。。

↑「被害者は誰だ」は司会の桂三枝師匠の「この中にひとり…」が印象に残っています。

あと「爆笑水戸黄門」では、故林家小染師匠扮する水戸黄門が、最後にお腹にかかえた印籠?!を出して悪を倒すとゆう設定。
月亭八方師匠がストーリー途中で瓦版売り役で登場して「大変や大変や〜!!」ゆうてスポーツ新聞取り出してタイガースネタのトークやってたんを覚えてます(笑)。

あと、ABCで月曜夕方6時から仁鶴師匠の司会で大喜利をやってたのを…。木魚を叩いて、「魚屋のオッサンが、屁こいた、ブリ!!」てゆうんをやってたんを覚えてます。番組名は「夕焼け小劇場」やったでしょうか〜???
毎日日替わりで企画が変わって、確か吉本の木村進さんのお父さんの博多淡海さんの喜劇もあったと思いますが。。。
フォロー

「被害者は誰だ」の司会は桂三枝ではなく、笑福亭鶴光です。
日曜の昼12:15〜12:45、よみうりテレビで放送されていた番組です。
覚えているかな??桂小軽がライオンに噛まれた伝説の番組です。

ちなみに「モーレツ!!しごき教室」の司会は桂三枝です。

「夕焼け小劇場」は私も見ていました。坂田利夫が「アホ」と書いていた
着物で出ていたのを覚えてます。
どうもぴかぴか(新しい)私は夜の10時か11時くらいにやっていた
「ウィークエンダー」(指がタバコを持って歩いている
ようなキャラクターでした)の再現VTRを子供のころに
ドキドキしながら見ていました。

司会者は加藤芳郎さんだったような気がします。

男性の方は覚えがあるのでは・・・


こんばんは。
フォローのフォローを。。。
「被害者は誰だ?」は番組タイトルではなく、YTVで土曜の夕方からやっていた
「1,2,三枝」という番組の中の1コーナーやったと思います。
だから司会が三枝さんというのは正解ですね。
小軽さんが噛まれたのはABCで日曜の夜にやっていた、「いたずらカメラだ大成功」ですよね。どっきりカメラの亜流企画。これも三枝さんが司会かと。
しごき教室はやすきよ師匠が司会です。
似たような番組では、同じMBSで「ファイト&ファイト」て番組を三枝さんがやってはりました。
夕焼け笑劇場は仁鶴のとんち教室、松竹の笑ってゴーゴー、三枝の花の駐在さんなんかでしたかね。確かに一時期二代目博多淡海さんのお芝居もやってました。
好きだったローカル番組は、「ガッツタイガース」(サンテレビ)。クマさんの虎情報、動かない田淵人形のミットめがけてコントロールコンテスト、CM前に観覧の素人さんが応援メッセージを言って、「ガッツ、タイガース」とエールしてましたね。

吉本系はほぼ見てました。寛美さんのも。今の志村けんの「バカ殿」の原点は、寛美さんのに出てた、伴心平さんの白塗りちょんまげで、押し入れから顔出してくるやつちゃうかなぁと、私は勝手に思ってます。

あと、土曜か日曜の昼に鶴光さんがやってた番組で「パクパクコンテスト」。確か川崎麻世はここで、西城秀樹のものまねして、世に出た記憶が。キャシー中島や、横山プリン、「屋台のおっちゃん」いました。
お笑い系は「8時だよ、全員集合〜!」を1番愛していましたが、「カックラキン」も好きでした。

マンガは、ム−ミン、ジャングル大帝レオ、バビル2世、魔法使いサリーちゃん、アタックNo.1あたり。

後、土曜日の5時からじゃなかったかな〜「世界のマジックショ−」とか、日曜日の朝10時頃にやっていた「世界の子ども達」という番組も好きでした♪
懐かしいのんがいっぱーい♪

まるさん
「8時だよ、全員集合〜!」見てましたよ〜 小学正のとき毎日8時に寝てましたが、土曜日だけ9時まで起きてていいってことになってました。
「アタックNo.1」と「エースをねらえ!」の影響でバレー部とテニス部は新入生があふれかえって(わたしはバレー部)、筋トレとタマ拾いしかさしてもらえんかったなー。サッカー部の男子は「赤き血のイレブン」見てたなー。

小学校のとき
>23ゴーン辻さん があげてはる「宇宙戦艦ヤマト」が大好きでヤマト日記書いてました。(タイトルと地球滅亡といわれる日まであと何日)卒業式の表紙は写して描いた古代くんハート達(複数ハート)

あと、いろんな方があげておられる
「新八犬伝」「プリンプリン物語」も大好きでした〜 「三国志」の諸葛孔明の声・森本レオもよかったです。

それから
>38まりんさん の「ゴクウの大冒険」も!10年近く前にスペインに旅行したら、なんと放映してたのでびっくり&感激しました。(セーラームーンもやってた)ビバ☆にっぽんのまんがexclamation ×2

>50おすかるさん の「ルパン3世」は日曜のお昼にやってたやつでしょうか?ルパンの時間には起きる、という寝坊すけでした。。。
8時だヨ全員集合〜の後は

KEY
HUN → G’MEN75
TER

で、翌日曜日は
ダイビングクイズで間違うと滑り台?から落ちる?
「3万円、5万円、10万円 運命の別れ道 グリコ がっちり買いましょう」
「10問答えて、さあ、ハワイに行きましょう!ロート製薬提供、
 アップダウンクイズ」

火曜日でしたか?プレイガール・・・


チャーリーズエンジェルが大好きでしたるんるん特にファラー・フォーセットのファンでしたほっとした顔

放送時間が遅かったんですがこれだけは親に了解を得て見てました手(チョキ)

なんか…懐かしいなぁ…
最近ミクシィ初めたんですけど、ここいいですね!
昔は、子供向けドラマいっぱいあったやんな?
レッドビッキーズ、5年3組魔法組、あばれはっちゃく、タイトル忘れたけど、荒木由美子?のバレーボールのやつあせあせ
よー見てたなぁウッシッシ
昔は、TVって子供の為にあったよーな…。
ほんの5〜10分の隙間にも、トリプルファイターやカバトット、タマゴン、クレクレタコラなんてのもやってたしわーい(嬉しい顔)
皆ライダーカード集めたやんな?ライダースナック買って、王将アイス買って…2連続で当たって、アイス3個食って、腹壊して親にメッチャ怒られたなぁ(>_<)

ログインすると、残り103件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

1965(昭40)年度生まれの関西人 更新情報

1965(昭40)年度生まれの関西人のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング