ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

千葉市立真砂第二中学校コミュのはじめまして!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
は、こちらへ

はじめましてのご挨拶は、こちらへお願いします。

# トピックの乱立を防ぐためなので、ご協力願います。

ルーズな管理人

コメント(42)

はじめまして。67年生まれです。
太宰先生懐かしい〜目がハート
三年の時は、宮原先生でした。怖かった〜

中学の同級生で、笑っていいともにでた人いますよ手(チョキ)

同じ年代の方いませんか?
はじめまして。

現在高校2年生です。
中学では吹奏楽部でクラリネットを担当していましたうまい!

このコミュがあって嬉しく思います。
はじめまして。S61生まれの現在フリーターです。中学が近くと言うこともあり、めちゃめちゃ遅刻ぎりぎりで通学しておりました、、、。

それがクセで今でも出勤時間がギリギリになってしまう自分がいます。
同じ年代の人入ってるんかな?よろしくです。
初めまして手(パー)

64年生まれで3年間バスケット部に所属していました。

当時、友達と2人でサッカー部の遠征試合を見に行った事がありますあせあせ(飛び散る汗)
こんばんは! はじめまして。。。

私も64年生まれ、3年間バスケットをしてました。。。(女子です!)
友人と2人で、サッカー部の遠征試合見学!に行った記憶があります。。。

超懐かしいな〜。。。 嬉しい〜(^^)
#10さん、#11さん、誰ぇ〜!!!

はじめまして目がハート

76年うまれのharuruと申します。

真砂二中、なつかしぃハート達(複数ハート)

いまは夫の転勤で大阪にいますが、なかなか関西弁がうつりません。
関西弁マスターしたいのになぁ・・・ぴかぴか(新しい)


よろしくお願い致します。
d(・ω・*)ネッ♪
はじめまして富士山

67年生まれのえっちゃんですウインク
バスケット部に所属していました。
一年のときの担任は硲先生、二、三年は古山先生でした。

2Gクラス会を開催するのでMIXIに参加しました。
どうぞよろしく晴れ
はじめまして
63年生まれの中年おじさんです。
1Aは須藤先生、2Aと3Aは古山先生でした。

mixiは始めたばかりです。よろしくねほっとした顔
>rockpileさん

わたしの4つ先輩ですね。どうぞよろしくお願いします。
須藤先生ってめすどる(女性)、おすどる(男性)って言われていませんでしたか?

rockpileさんの担任の後、わたしたちの学年が古山先生に受け持たれたんですね。
その頃は技術と数学兼務されていた頃でしたでしょうか?
先日、古山先生とお会いすることができ、とってもお元気でしたよ。
以前より、若く見えました。わたしの年齢がおばさんになったからでしょうか?あせあせ
>えっちゃんさん

こちらこそよろしくお願いします。
須藤先生は、確かに口は悪かったですね。でも「めすどる、おすどる」と呼ばれたことはなかったはずです。

古山先生は、私のころも数学と技術を受け持たれておられました。
私たちの担任だった時は、30歳くらいでしたが風貌は20代にしか見えませんでしたね。あまり老けるタイプの先生ではなかったのでしょう。
私のほうが年月が経ち老けて見えるかも…orz泣き顔
始めまして。68年早生まれです。
よろしくお願いいたしますわーい(嬉しい顔)
中学の時は吹奏楽部で、フルート吹いてました。
太宰先生に「お前はフルートに向いた顔だ」と言われフルートを始めて
今でも吹奏楽団でフルート吹いてます。
1,2年前に私の所属する吹奏楽団の演奏会に太宰先生がいらっしゃり、25年ぶりぐらいにお会いしましたが変わってませんでした!
太宰先生、大好きだったな〜ハート達(複数ハート)
子供が生まれるとき、男の子だったら「信也」とつけようかと本気で思ったほどあせあせ(女の子だったから実現せず)

>えっちゃんさん
「めすどる、おすどる」懐かしい〜〜!!
ちょこさん、はじめまして。(お久しぶり?)
太宰先生、熱い先生でしたよねー目がハートわたしも好きでした。
合唱でモルダウとか歌ったのを思い出しちゃいました。

rockpileさん
須藤先生が二人になって「めすどる、おすどる」と言われだしたみたいですね。
口が悪かったのは男性の方ですか?わーい(嬉しい顔)
>えっちゃんさん
須藤先生が二人おられたのですか?それは知らなかった。バッド(下向き矢印)
口が悪かったのは、めがねをかけた男性教諭です。あせあせ(飛び散る汗)
私が在籍していた時は、A,B,C,Dの四クラスだけでした。
>rockpileさん

私たちは丙午(ヒノエウマ)の翌年生まれで、人数が多く
A〜Gまで7クラスもありました。

最近は子供の数が減って、真砂1中と合併の話もあるそうです。
>えっちゃんさん

7クラスもあったのですかexclamation ×2 それはすごいですね。さぞ賑やかだったことでしょう。
真砂一中との合併……orzexclamation & question 何だか隔世の感がありますね。少子高齢化が進んでいるのだなぁと実感できます。私見としては、生徒の人数がいくら減っても合併は避けてほしいです。手(パー)
ちょっと進学先をお聞きししてもいいですか。私の時は、クラストップが千葉高校、2,3番目が千葉東高校、4番目が千葉女子高校、5,6番目が市立千葉高校、7番目が千葉南高校、8,9,10番目が検見川高校で、その次は、新設される磯辺高校でした。以下省略。
えっちゃんさんのころは、どうでした?
う〜むげっそり遠い昔の記憶ですが・・・
クラストップが千葉高校、2,3番目が千葉東高校、4番目が千葉女子高校、5,6番目が市立千葉高校←ここまでは同じです、千葉南高校は遠くてほとんど行く人はいなかったように思います。
8,9,10番目が検見川高校で、その次は、市立稲毛高校、そして磯辺高校、幕張3校・・・ だったように思います。
どなたか違う!なんて意見があれば・・・。ウッシッシ

別のトピックに合併が決まったと言う書き込みもありますね。
わたしもできれば真砂二中はいつまでも二中であって欲しいと思います。
母校がなくなるのは寂しい限りです。
私のころは・・・クラスが6クラス。
私のクラスでの進学状況は
トップ〜5番目:千葉高(かなり優秀なクラス!)
6〜8番目:千葉東
9〜12番目:市立千葉&千葉女子
13〜クラスの真ん中位:検見川、市立稲毛
真ん中よりやや下:磯辺
そして幕張3校・・・・という感じでした。

私は磯辺に進学しましたが、だいたいクラスの真ん中よりやや下
という感じでした。偏差値が5科目で58位、3科目で60ちょっと
位で決して悪くはないと思うんですが、それでもクラスで真ん中より下。
当時は「千葉大付属の次に学力の高い中学」と言われていました。
私、英語が好きでテストではだいたい偏差値も70超えだったのに
絶対に「5」をとれなくていつも「4」でした。
これは悔しかったですね〜。

・・・昔の話ですが・・・。
はじめまして。74年生まれです。
ヤンガーズをやっていたので野球部へ行きたかったのですが、
大門グラスのぺヤングの凄みに負け、陸上部で砲丸投げてました。

実家にはしょっちゅう行くのでニ中を通ったりもしますが、部活をやっている様子があまり感じられず、ちょっと寂しいですね。

同級生とかいたらうれしいでするんるん
はじめまして 
62年生まれ たぶん第3回卒業生のakoakoです。

1年の2学期に転入して丸茂学級でした
2年も 丸茂学級
3年も 丸茂学級

という濃い経験をしました。
部活は他に例を見ない
芸能部という演劇部でした。 なつかしー

現在は千葉市の中学校で国語の教員をしています。

が、真砂2中の統合についてはびっくりです。
おまけにあの校舎が使われないかもしれないなんて……
ショックです。
次は母校で教員をしたいなと思っていたので……

時の流れを感じます
はじめまして、1967年生まれです。
真砂自体、もう二十歳のころに引っ越してしまい
だいぶ前に1、2度、通ったくらいです。
大分かわってるんだろうなと思います。
家は住友でした。
第2公園では野球に花火、ゲイラカイトをよくやってました。
横に京成ストアがあったね。

中一は国語の鈴木八重先生
中二は英語の村井先生
中三は あー名前思い出せない 七三分けで黒めがね卓球部の顧問だったような
部活はテニス部でした。
はじめまして。1971年生まれです。
キンタ率いるバスケ部でした。

統廃合・・・寂しいですね。

中一 鎌田先生
中二 金坂先生
中三 いっちーさんが名前思い出せないのは我が担任「チャカ」こと鈴木孝典先生ですか?
hiroさん はじめまして

あー、そーそー 鈴木孝典さん

自分たちの時に他の学校から赴任されてきたばかりだったような気がする。

結構気むずかしかった覚えが..(笑)
はじめまして。1970年生まれです。
吹奏楽部でしたが、確か2年の途中で辞めた記憶があります。
顧問の先生は、鈴木勲先生でした。

実家が今でも真砂で、ちょくちょく帰るのですが、統廃合の話は知らなかったので、ちょっとショックですね…。

どなたか、1970〜1971年の人、いませんか??

はじめまして。71年生まれです。2小→2中です。

1年はG組
2年はC組 2月に転校しました。

このコミュニティで通ったことのある2小も2中もなくなることを知りショックです。
いっちーさん、同級生ですねわーい(嬉しい顔) 68年早生まれです。4小→2中ですが、二年の3学期の前に転校しましたたらーっ(汗)三井に住んでました。京成ストア、懐かしいですぴかぴか(新しい) 部活は吹奏楽、顧問は太宰先生でした。
DQNネームですが1971〜72世代です。チャカ〜ヤエ〜ヤエと、鈴木姓の担任に縁がありまして。

15年ほど前に実家ごと真砂を離れ、更に10年前に神楽坂に居を移して今に至ります。

メディア系の仕事を約10年やった後、モバイル業界に飛び込みました。現在訳あって休職中ですが、この間に旧交を深めようと参加しました。

堅いこと書いてますが格闘技とか音楽とか酒好きのゆるーいシングルなのでお気軽にどーぞ。
はじめまして

63年1月生まれの47才のおじさんですOK

1年、丸茂先生で23年は古山先生でした。
バスケットを3年間続け、強い強いと言われ結局1回戦負けだったなぁ…渡辺先生どうしてるかなぁ〜?

新参者です ヨロシクお願いします顔(願)
はじめまして 私も70年生まれです。勲という懐かしい名前を見つけたのでメールしてみました。私もまたに実家に帰りますexclamation ×2私は、三年は、キンタが担任だったような…。
今日は、第一回卒業生の柏原です。 
皆さん既にご存知かと思いますが、3月末をもって、真砂二中は閉校となりました。 
我々の真砂二中を後世に残す為、同窓会では記念碑を建立しました。場所は、旧真砂二中の校門脇です。 
記念碑の様子は以下のページを作りましたので御覧下さい。 
又、昨年度の保護者会が生徒諸君に配布された校歌オルゴールの実費配布も受付中です。 
是非ご覧ください。 
http://masago2.a.la9.jp
真砂二中卒業生の皆様こんにちは

同窓会総会のお知らせです。

本年の総会を以下のように行いますので、皆様お誘いあわせの上、ご参集下さい。

日時:5月19日(土) 15:30〜

場所:真砂中学校(旧真砂二中)会議室

尚、今回を持って、同窓会活動は休会としたいと思います。
卒業生諸君からの会費で運営されていた為、今後活動を継続するのが困難です。
今回の総会をけじめとして、現在の残金を真砂中学校に預け、将来に託する事としたい
と思います。

今年の夏休みに真砂中学校も旧真砂一中の校舎に移転しますので、真砂二中の校舎に立
ち入るのも最後になるかと
思います。(真砂東小学校になる予定)

お知らせが遅くなって恐縮ですが、どうぞ皆様、お誘いあわせの上、ご来場下さい。
(総会後に有志で懇親会を行いたいと思います。)

真砂二中同窓会 会長 柏原俊之(昭和50年卒)

ログインすると、残り12件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

千葉市立真砂第二中学校 更新情報

千葉市立真砂第二中学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング