ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

感動の映画ランキングコミュの何故かって?くだらない質問ですね。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この度はトピックを勝手に作成しました!
一応映画関連なのでいいかなぁと思ってます…

先日、友人にこう聞かれました。
「なんで映画好きなの?」
単純な質問ですが、僕は答えられませんでした。そもそも映画を好きになるのに理由がいるんですかね。僕は親の影響で、字幕が読めない年齢から映画を見てるから、映画をしょっちゅう見るのが当たり前だと今でも思ってます。だから友人に答えられませんでした。
人によって色々な理由があると思います。感動した!とか、単に面白いからとか、どんな理由でもいいので教えていただけますか?

皆さんは、
「映画が好きな理由」
すぐに答えられますか?

コメント(56)

自分で選べる映画の世界に浸れるから。
見終わると、チョットお利口さんになった気がするから。
2、3時間の短い間にぎゅっと詰まったほかの誰かの人生の一幕を経験できるから♪
なぜかっていうと、知らない世界に入れるから、だとか思い付きますが、言葉にすると陳腐ですよね。
やっぱり理由なんかないと思います。
そこに映画があるから!(笑)
なぜ、映画をみないの?嫌いなの?
飽きるから。おもしろくないから。体を動かさないから。時間がもったいないから。集中できない。趣味じゃない。ただ嫌い。。。俺はその真逆です(^O^)人生です。俺が死ぬまでに好きな監督の映画すべて観れるかな?って思うと不安になります。だから人生そのものです☆
一人でも喜怒哀楽を感じることができるから(∪o∪)。。。カナッッ☆☆
わたしもトピ主さんと似てるところがあって
子どものころから家ではいつも地上波でやってる
映画番組をいつも親が見ていたので
映画を観るのが「当たり前」な環境でした

おかげで割とみんなが見ている人気番組は知らないけど
「映画人」の名前はよく知ってる子どもでしたね〜^-^;

「ストーリー」や「取り上げる題材」「歴史を知る」
「男と女の在る風景&恋愛観」
「俳優から受ける影響(ファッションだけではなく、人間性の魅力)」などなど・・・

他にも様々なことを映画から学べる所!

私にとって映画は「人生のエッセンスでもあり
教科書でもあります」だから映画が好き!
そんな風に言えるかな?

このコミュだから言えるけど^-^;
正直、「映画って観れないんですよね〜作り物だし、
長いし、眠くなっちゃう・・・」
そういう方とは、恋人にもなれないし友達にもなれていない
気がします・・・。

だって・・・・-_-;
うーん、あたしはせっかちというか、
本読んでこ〜考えてなるほどね!ってよりは
目で観て、声聞いて‥て方が単純作業でラクだから☆笑
余計なこと考えずにそのまんまを感じとっていけばイイものだからね。
だから年々考える力弱ってるのか?笑
皆さんの考えを聞いてみると、やはり「理由なんてない」という意見が多いんですね。
ゆっくり考えたら答えれるんですが、やはり質問とのファーストコンタクトの時にはすぐに答えられないみたいで・・・僕もですが。
トピの題名の通り、くだらない質問でしたね。
けど僕なりに考えてみました。
・「時間という制約を超えて、過去や未来に行きたい」という願いが少なからずあって、それは人類が「時間」という概念を認識して以来、たぶん普遍的な願いとして存在しているはずで、映画は時間という制約を無視して世界を描ける手段の一つだから。
・「嘘で真実を語れるから」
とかですかね。
自分とは違う人生・考え方に触れられるから?
映画をいっぱい見たり本をいっぱい読んだりしてると
「人間」ってものに対しての許容範囲が広くなるような気がします。
実際の人生で経験できることには時間的な制限・その他にもいろいろありますからそれが2時間前後で体感しちゃえるわけで。
実体験に勝るものは無いでしょうけど、お得ですよね〜。
う〜ん、とりあえず現時点での個人的回答でした☆
『おもしろいから』ですかね?
おもしろいことをおもしろいと思う。
その事に理由はいらないように思います。
聞かれてすぐは、好きだからとか、おもしろいから
みたいな単純な答えしか答えられないですねぇ〜!

登山家が山に登る理由と同じように、
そこに映画があるから!
って感じですねぇ。笑
俺は『記事体験できるから』ですかね

映画や本なと物語を読んだり見たりしたらまるで自分がそこにいて主人公と同じように振る舞っている(もちろんあんなかっこいい、可愛いとは思ってませんが)ような錯覚になるから

それを体験しにって感覚です。
読書が好きだからと答えます。
僕の場合映画は視聴する読書です。
理由なんてないですよね。私も親が私が小さい頃から邦画、洋画問わずいろいろ見ていて、気付いたら日常の一部でした☆
私は舞台も大好きで、今は映画や舞台は好き嫌いの枠じゃなくてこれがないとやってけない!
って感じです。
…う〜ん…人間ってすごく単純で当たり前なことって…なぜ?って聞かれると答えられないですよね。映画好きなのなぜ?音楽好きなのなぜ?…愛ってなに…?…きっと人それぞれにそれぞれ答えがあるけど、正解も不正解も三角すらないからじゃないかな?
戸惑うのもあるのかもしれない。この答えでいいのかと。逆に、映画好きなのはなぜ?と聞かれても答えがたくさんあるからこれひとつって言うのも難しいから答えられなかったり。
…でもまぁ、聞かれたら「好きだから」と答えると思います、俺は。
答えになってないって言われるかもね。
好きなものは好き!
って感じかなぁ?
(答えになったてない…?)

あとはやっぱり映画を見ると違う世界を経験できるからでしょうか…?
既出の意見ですが「映画が好きだがら」で良いんじゃないんですか?
結局どんな言葉で語ったって映画に興味ない人には理解されないだろうし。

そもそも映画好きって、他人に恥じることではないと思うんだよね。だったら理由なんてどうでも良いと思いませんか?
映画を見る事に関しては『好きだから』とか『面白いから』ってしか答えられないけど…
1つの映画を見ても十人十色で色々な意見を持って見れるじゃないですか。しかも映画って数えきれない本数ですよね!
その色々な感性を与えたり感じさせてくれるから『映画』自体が好きです。

ん〜説明下手なんで、なんかすごく分かりにくいですが、見るのも『映画』そのものも好きって事で☆
すぐには答えられないでしょうね。
でも今考えてみたら、あたしは色んな感情だったり世界観を感じることができるから。
自分では感じたことがない考え方を見いだせたり、感情をおもむろに受けたり出したり出来ますから人差し指
映画の好き嫌いに関しては自分考え、相手の考えがあると思ってます。例えば、俺は映画を見ること自体が好きでそれは自分が普段体験出来ないことを観て自分の考えに何かしらプラスすることが出来ると思っているからです。
あくまでこれは俺の例なので相手が納得できるかは別ですが、あえて俺は〜だから映画が好きで充分だと思います。それ以外の理由なんてないですからね(´ω`)こういうとき俺は相手は相手、自分は自分でいいという考えです(・∀・)
単純に「おもしろいから」ですね。
自分は開始10分で主人公になってます。
入り込めるから面白い?かな。
んー軽く現実逃避もありますかねー、フィクションならば。

さめた意見を言うとテレビも映画も所詮は娯楽ですからね。娯楽に楽しいからという理由以外が必要でしょうか?
まぁ人によっては娯楽と考えてない人ももちろんいると思いますがね。
たった2時間くらいの間で
現実の世界から離れていろんな世界に連れて行ってくれるから!
心の旅行?みたいな…
やっぱ現実逃避なんですかね〜?

*映画はいろんな世界を見せてくれます。
大昔の時代から過去→未来
世界中、時には宇宙、あり得ない世界、おとぎの国まで
心霊、モンスター、恐竜
友情、愛情
演奏会、ライブ、コンサートだったりその舞台裏まで…

その映画の色彩やカメラアングルでも感動できたりします。

普通に生きていて体験できないようなことが映画で手軽に映像で見ることができる。


だから映画が好き。
世の中には、10年後に沈む島があります。
毎日2万人の子供が予防接種可能な病気で死んでいます。
地球上の3割の人は1日1ドル以下の生活をしてます。
どっかで少年少女が、自殺したいと考えてるときに、政治家は牛歩やらをし、自分の意見を通すことしか考えていません。
子供が路上で寝てるよこを、リッチガイはビックな車を運転しています。
それなのに、僕らは車を乗り回し、エンジンを止めず、タバコを吸い、シャワーも止めず、好きな音楽を聴いています。

もう、優先席があって当たり前の時代です。


英語を習ってるせいもあると思いますが、年をとるにつれ、考える事がこのようなことになってきました。

そして、僕がもし相当なお金持ちになれたとして、上の問題に真剣に取り組み、そのお金をそのために使ったとします。
でもきっと十年後には島はなくなるし、
僕が死ぬ日には2万人の子供が死ぬでしょう。

僕はなんにもできません。
世の中がおかしいのに気付いた時、とても心を痛めました。
でも、今はそういう現実があるということよりも、その現実を変えれないことがとても悲しいです。

だから映画が、本が好きです。
そこには素敵な世界が広がり、2時間だけでも素敵な世界に浸れるからです。
そして、将来は物語を書きたいです。
物語の中なら、世の中を素敵な方向に変えることができるからです。

理由は、一言で言うと、作り話が好きだからです。
違うく言うと、現実の世界が嫌いだからです。
まぁ
「現実逃避」ですね。

他に言うならば、少しでも多くの物語を知りたい。
1つでも多くの恋愛を知りたい。
1人でも多くの人生を知りたいからです。

図書館に行くとこう感じます。
「たとえ毎日ここに通って、本漬けの日々を送っても、ここにある本と、増え続ける本を読み終える日はこないだろう」って。
そしてそれは世界にもいえます。
僕は一生世界の全てを知る事はできません。
でも好奇心を止めずにはいられないのです。

僕を映画の世界に引き込んだのは「Pay Forward」という本です。
そこには、全てがクソな世界から、誰もが同胞という理想の世界への移り変わりが書かれています。
これは本だから、できたことです。残念ながら。

長くなってしまってすみません。
「好きだから」…いろいろ考えても、やっぱりこの一言かな。

好きにも理由がいっぱいあるけど、「何で」と聞かれたら一言「好きだから」ウッシッシ←難しく考えるの苦手なもんで、スミマセンあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
飛び入り参加させていただきます、初めまして。
私も、幼稚園児の頃から映画を観てきたので、「なんで?」と言われたり、「私は映画を(レンタルでも)観ない、自分から進んで観たことはない。(=テレビでやってて見たことはある)」などと言われると、とても信じられません。
んが、それを説明するのはかなり難しく、「一番好きな映画は?」という質問に答えるのと同じくらい厳しいです(焦)

考えた私の意見としましては、"学ぶことがあるから"ですかね。現実逃避とは思いません。だって、映画を観て思ったこと、気付いたことを自分なりに考えたり、こうして誰かと討論したりすることで、映画から私たちは学んでいるように思うのです。新聞やニュースでは現在起きていることを私たちに教えてくれますが、映画では監督やスタッフさんたちが伝えたいこと(テーマ)を描いているように思います。それが、世界平和であったり、サスペンスであったり、SFの世界であったり、(まぁ、これらは趣味ですね)すると思うのです。
喋りすぎて何を言っているのか分からなくなってきました(笑)

つまり、「なぜ、映画が好き」なのか…、自分とは違う世界(映画が作り出す独特な世界)を観、考える(中には自分と違った考えを知る)ことが楽しいから???ですかね(^_^;)
同じ映画でも観る度に、感じること、気付くことって違うんですよね。まるで、中身が変わったみたいに…。だから、映画ってやめられないなぁって思います☆
やっぱり、現実から離れて違う世界に行けたり、
普段絶対に味わう事のない感覚に
なれたりするからじゃないですかねぇ〜ウインク
私が映画を見る理由は、そぅだし、
何故?って言われても・・・じゃぁ何故テレビ見るの?!
って聞いてみたいですねあっかんべー
1.「背中をちょっとだけ押してくれるから」
現実に活かせずに終わる事も多々ありますが(笑)

2.「退屈回避・現実忘却の一時」
笑いムード
泣き泣き顔
痺れるカッコ良さ目がハート
キュンとくる可愛さハート
教訓となったり、心に響く台詞、
サプライズ、
これらのどれかを味わえるのでほっとした顔

3.製作者の工夫や発想力、構成力、メッセージ性、情熱ハートなどに感嘆させられる瞬間の心地よさハート

ログインすると、残り27件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

感動の映画ランキング 更新情報

感動の映画ランキングのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。