ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

WEBデザイン 初心者講座コミュの■クチコミ情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
クチコミ情報全般に関するトピックです。
WEBに関する情報ならなんでも。

こんなの発見した!
こんなソフト見つけた!
近日発売予定!

気になった情報はココにどんどんストックしていきましょう。

☃ฺコチラに直接書き込みしてください☃ฺ

コメント(7)

2006.12.19■Microsoft Expression

Microsoft Expressionがベータ版として出ました
ハッキリ言ってドリームウィーバより使いやすいです。
しかも無料。

今後のAdobe製品はどうなっていくんでしょうか?
でも、ユーザー側から思うとたのしみ〜〜〜

Windows® Presentation Foundation の技術も楽しみです。

下記のソフトはまだ日本語では公開してないですが
Vistaが発売すると出てくると思います。

● Microsoft Expression
http://www.microsoft.com/japan/products/expression/default.mspx

● Expression Graphic Designer
http://www.microsoft.com/japan/products/expression/graphic_designer/default.mspx

● Expression Interactive Designer
http://www.microsoft.com/japan/products/expression/interactive_designer/default.mspx

※管理人ツキにょり“クチコミ情報”へ移動されました。
トピ制作者:せっきー さん
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=821122
初カキコですが、お邪魔します。
私が仕事(個人的趣味にも)でよく使ってるフリーツール等を紹介します。

ネタ的にどこのトピにかけばいいか分からなかったので、
とりあえずクチコミ情報にカキコさせていただきますね。

すでにご存知のツールもあるかとは思われますが、
ご参考までにいただければなぁと思います(;´∀`)

※自分で見つけてきたものは少ないんだけどね(苦

【Web関連で使ってる便利ツールURL】----------------------

◆FastStone Capture:資料作成に超便利なキャプチャーツール
 ⇒解説サイト
http://www.gigafree.net/tool/capture/faststonecapture.html
 ⇒ダウンロードサイト
http://www.faststone.org/

----------------------

◆Setuna:謂わずと知れた最強キャプチャーツール
 ⇒解説・ダウンロードサイト
http://www.clearunit.com/clearup/setuna/

----------------------

◆TeraPad:使いやすさは否めないエディタツール
 ⇒解説・ダウンロードサイト
http://www5f.biglobe.ne.jp/~t-susumu/library/tpad.html

----------------------

◆CSpoit(パワースポイト):何でも吸います色の採取ツール
 ⇒解説・ダウンロードサイト
http://soft.utopiat.net/soft/cspoit/index.html

----------------------

◆ID Manager:使い慣れたら便利なパスワード管理ツール
 ⇒解説・ダウンロードサイト
http://www.woodensoldier.info/soft/idm.htm

----------------------

◆PasswordEye:忘れたパスワードを表示させる悪魔ツール
 ⇒解説サイト
http://www.doblog.com/weblog/myblog/72186?TYPE=1&genreid=148
 ⇒ダウンロードサイト
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se314652.html

----------------------

◆Lhaplus:なんだかんだ言って使ってる解凍ツール
 ⇒解説・ダウンロードサイト
http://www.forest.impress.co.jp/lib/arc/archive/archiver/lhaplus.html

----------------------

◆Aladdin Expander(StuffIt Expander):Macデータの限定解凍ツール
 ⇒解説サイト
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se140653.html
 ⇒ダウンロードサイト
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se140653.html

----------------------

◆瞬簡PDF ZERO:Office文書のPDF高速変換ツール
 ⇒解説サイト
http://xelo.jp/xelopdf/pdfzero/kinou.html
 ⇒ダウンロードサイト
http://www.forest.impress.co.jp/lib/offc/document/pdf/shunkanpdf.html

----------------------

◆IP Messenger:LAN内の連絡必須のメッセンジャーソフト
 ⇒解説・ダウンロードサイト
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/msgchat/messenger/ipmsg.html

----------------------

◆Website Explorer:Site解析・DL・LinkCheck・Sitemap生成簡単ツール
 ⇒解説・ダウンロードサイト
http://www.umechando.com/webex/

----------------------

◆SAKURA:フォントの確認便利ツール
 ⇒解説サイト
http://soft.pcgenki.com/sakura.htm
 ⇒ダウンロードサイト
http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/writing/se191710.html

----------------------

◆MAIL FORM:メールフォームCGIの基本はココ
 ⇒解説・ダウンロードサイト
http://www.synck.com/contents/download/cgi-perl/mailform.html

----------------------

◆futomi's CGI:高機能アクセス解析CGIの王道
 ⇒解説・ダウンロードサイト
http://www.futomi.com/library/acc.html

----------------------

◆携帯シュミレーター:各キャリアごとにダウンロード
 ⇒解説・ダウンロードサイト
http://m2site.blog.shinobi.jp/Entry/8/

----------------------

◆HTMLエンティティ生成ツール:簡単エンティティ化ツール
 ⇒解説サイト
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se414202.html
 ⇒ダウンロードサイト
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/net/se414202.html

※直接Webからする場合はコチラ(こっちのがオススメ)
http://hp.vector.co.jp/authors/VA022023/javascript/make_html_entity-ja.htm

----------------------

◆Getter1:YouTubeやニコニコ動画高速ダウンロードツール
 ⇒解説・ダウンロードサイト
http://hccweb1.bai.ne.jp/ili/getter1.html

--------------------------------------------------------

ちなみにFirefoxのおすすめ拡張機能は
また別の機会に紹介できればなぁと思いますε-(´∀`*)
WEBデザイナー就職情報交換
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2884043

はじめまして!コミュを設立致しました。
全国の制作会社をリストアップしたり、良い情報が沢山増えそうなトピを作っていく予定です。
ぜひぜひご参加頂けますと幸いです!
ヘッダーやバナーを作るソフトで、
フォトショップを挫折した人やデザイン初心者の方にいいかもしれません。

◆「創」無料体験版 http://sou.ne.jp/

先日、無料の体験版を使ってみましたが
かなり簡単に写真の合成などができました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

WEBデザイン 初心者講座 更新情報

WEBデザイン 初心者講座のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング