ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

子育てを通して成長する親の会コミュの【コミュニティのガイドライン】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
このコミュニティでは、子育てに真剣に取り組むと同時に、自分も成長していきたいと切に願う人々が意見交換をしながら、他人の意見を受け入れて成長していこうというコミュニティです。あくまでも、建設的な意見を交わす場であり、広く意見を求める場ですので、一部のネガティブにとらえられる部分を中心に個人攻撃をすることはさけて頂きたく思います。是非ともいい部分をみながら、またどう見ても腑に落ちないという部分がある場合でも、極力、発言者を追い込むような感じでの返答をさけてのディスカッションとして頂きたく思います。

過去においても、いくつか議論になった場合もありますが、多くはやり取りの中で発言者同士が自省をしながら結果的によい方向に向かっていきます。最終的なピリオドを管理人が打たないのがベストですが、どうしても議論が収束せずに争いに展開しそうな場合は、管理人にご連絡をお願い致します。

コメント(22)

はじめまして、一歳の女の子のママです。誰にも頼れなくてよく、娘が離乳食を食べないとか、後追いが激しくイライラしたりして、ぐったりする日が続いて、気がついたら名前を呼んでも振り向いてくれなくなり、このままじゃいけないと、心を入れ換えて頑張って子育てをしようと思いました!よろしくお願いしますo(^-^)o
はじめまして。
最近とても悲しくなるのがmixiのコミュ(特に育児に関連)でとても無責任だったり、自分中心な書き込みが多い事です。
親でありそれ以前に社会人である方がそのような書き込みをされることが悲しくなってしまうのです。
責任転嫁や、自分がよければよいという考えは悲しくないですか?そういう方が一部だと思いますが・・・。
そういった方と今後子供がいれば学校やそのほかの場面でかかわらなければならないのかと不安です。
勿論自分も親としても人間としてもまだまだだと反省の毎日です。

せめて子供にはこの姿は見せて恥ずかしい姿ではないのかという事を考えながら一緒に成長できればと思います。
はじめまして。

現在7ヶ月になる女の子のママです。
ようやく自分をママと呼ぶのに慣れてきました。まだまだわからないことも多くて時にはイラっとしてしまうこともありますが、将来娘にママみたいになりたいといってもらえるような人間になりたいと思います。
はじめましてぴかぴか(新しい)
7か月の息子のママです。
子供を出産して、今まで忘れていた事や関心のなかった事に興味を持つ事も増え楽しみも増えましたが、日々子供と向き合い生活をしていると自分自身の欠点や足りないところ等にも改めて気付かされます☆
子供と時間を共有しながら、一緒に成長して行けたら良いなと思います。
よろしくお願いします^^

はじめまして2歳にになったばかりの女の子のままです
一人目の子育て、なにもわからないまま子供と一緒に成長してる毎日です。
働きながらの子育て…精神的に限界が来ることもありますが
楽しい毎日を過ごしています。
色々は話が聞けたらと思いますので
よろしくお願いします。
はじめましてわーい(嬉しい顔)もうすぐ3歳になる、元気な男の子のママですわーい(嬉しい顔)
新米ママの頃に「子育ては自分育て」と言う言葉を見て気持ちが楽になりました。が、子育て大変です。
ホント、子供と一緒にママとして人として成長して行きたいです。よろしくお願いします。
22歳長女 20歳次女 11歳長男の3人の子どもを持つ母親です
仕事をしながら (しんどすぎて)泣きながら育児をしてきました
夫は一応いるけど 実質母子家庭のようなものです
今は息子のことで悩むことが多く
子育てのコミュで勉強させてもらっています

娘たちは ほんとによく育ってくれたと思います
一生懸命 向き合ってきてよかったと・・・

仕事柄 子育ての相談を受けることが多く
また仕事以外でも 悩みを打ち明けてくれる人がいて
力になれれば嬉しいと思って関わっています
将来は 子育て支援の活動をしたいので
それも含めて勉強していきたいです
はじめまして。今月1歳になったばかりの娘のママです芽
色々なコミュを渡り歩いて、このコミュに辿り着きました。
タイトルにすごく共感して参加させて頂きました。
子育て≒自分育てだなぁと、つくづく思う今日この頃です。
もうすぐ娘もイヤイヤ期。。。その前にこのコミュで色々勉強させて下さい。
宜しくお願いしますひよこ
はじまして☆
4歳の娘と4ヶ月の息子がいます。
子供が2人になって更に親として成長しなければ…と思っています。
みなさん仲良くしてください!!
はじめまして。

3歳になる息子がいるお父さんです。
子供が出来てから子育ては楽しく、素敵なものであり、日々新しい発見があります。

子供が欲しいけど、なんらかしらの理由で産めない現状の社会を変えれるような
仕組みを考えております。

皆さんのご意見を参考にさせて頂きながら自身も勉強していきますので
皆さん、宜しくお願いいたします!
はじめまして。
長男小4、次男2歳、年の離れた兄弟です。
長男は、小さい頃から今も、本当に苦労しています。
だから、同じように頑張っているお母さんの力になりたいという気持ちが強いです。
次男は余裕を持って育てています。
よろしくお願いします。
わーい(嬉しい顔)はじめまして。
赤ちゃんとの暮らし研究会というボランテイア団体の代表をしています。

一人前のおとなが子どもを育てる「育児」という言葉ではなくあえて「赤ちゃんとの暮らし」と言っている点がこちらの趣旨に近い気がしてお邪魔しました。

私は新生児訪問専門開業保健師でもありまして、赤ちゃんの成長がわかりにくい新生児期の赤ちゃんの動きの意味を説明し「おっぱいねんねおむつギャン泣き」の生活にも「成果がある」ことをお伝えしています。

産前産後の生活のギャップを埋めるために、産前から赤ちゃんとの暮らしを身近に感じられるような企画を作るべく、

東京都江東区東雲〜有明でふんばっています。

今後ともよろしくお願いします。

なお、今月のひよこクラブには「紫外線とのつき合い方」の記事を監修しています。
「・・・するもの」というHOW TOものの育児雑誌の記事に「活!」を入れくたくて「赤ちゃんが生き物であり自分と同じ人間である」ことが伝わるような、試行錯誤できる記事にしてもらいました。
評判はいかがでしょうか?
はじめまして手(パー)北海道に住んでる秀ママですほっとした顔 1歳の息子がいますexclamation ×2 1400gで出産しました。今は、元気ですくすくと大きく育ってますグッド(上向き矢印) 始めての子供なので色々話せたらいいなと思ってまするんるんヨロシクお願いします指でOK

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

子育てを通して成長する親の会 更新情報

子育てを通して成長する親の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング