ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

誰かに勧めたい本がある!コミュの『ハッピーバースデー』

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして♪
akikoといいます。
青木和雄さん、吉富多美さんの「ハッピーバースデー」という本と小学生のとき出会い、大学生の今書店で再びめぐりあいました!
号泣です。
広い世代に読んでほしいと思います。

コメント(22)

はじめまして!

その本って小説なんですか??

小学生に読めるんやったら結構すぐ読めちゃいそう♪

号泣かぁ。。。いいなぁ。。。
「ハッピーバースデー」

1997年に出版された児童書に加筆修正した一般向けの文芸書版。

「ああ、あすかなんて、本当に生まなきゃよかったなあ。」

母親の愛情を受けられず、11歳の誕生日に言われた一言によって、
ついにあすかは声を失ってしまう。

生まなければ良かった・・・母親を絶対的な信頼で求める子供にとって、
どれほど傷つく言葉だろうか。

そこから祖父母や周りの人々の支えによって、
自然や人々の心、命というものに触れることで、
声を取り戻し、変わっていく。

-------------------------------------------------------

ってな感じらしいです。
私はまだ読んでいませんが、児童版と一般版の二種類あるようです。

どちらがおすすめなのかな?
あっこさんはじめまして☆

『ハッピーバースデー』読みましたよ☆
うん。。泣いちゃいます。ちょっと辛かったかも。

私は、最近児童版を読んだんですけど…
たぶん一般版の方がいいんじゃないかなーと思います!

読みやすいけどちょっと物足りなかったかも。

でも現実を素にしてるって思うと、深刻な問題ですよね。
>さんぴんさん
小説です!そうですね(^ ^)ページ数も多くないので簡単に読めると思います。

>よるねこさん
あっ児童版もあるんですね!知りませんでした、ありがとうございます♪
一般版を持っているのですが、大人の方でしたらこちらのほうが良いのではないかなと思います(^-^)

>izumixiさん
あすかの声が出なくなるくらい追い詰められていくのを読むのはつらいですよね。
小学校でのいじめを取り上げているところも、広い世代に読んでほしい理由の1つですね。読んだあとのコメント、ありがとうございました(๑→‿ฺ←๑)
あっこさんはじめましてぇ♡

私は花のあすか組を想像してしまいましたぁ…(^^;)v
(すっすいません… しかも古いからわかんないよねぇ…^^)

よるねこさんの内容聞いただけで、涙できてたじょ〜(T▽T) これは実話ですか? 本当世の中にはいろんな人がいるんだねぇ…
あっこさんはじめまして〜♪
この本読みました!多分私は、一般版の方かな?
すごく読みやすいし、すぐ読めますよね!
今の世の中の、親子の関係や、学校でのいじめなどを取り上げてて、ちょっとつらくなりましたが、最後読んで良かった〜と思える本ですよね!

タママさんの、「花のあすか組」知ってますよ〜!!
懐かしいですね!!ドラマか映画にもなりましたよね(笑)
あっこさん、はじめまして。

ここで、この本が紹介されてて、すごく気になってて。。。
やっと、読むことが出来たので、コメントします。

ホント、すごく読みやすくて、あっという間に読めちゃいますね。でも、ずっと、涙が止まらなくて。
読み始めてから読み終わるまで涙が止まらなかった本は初かも?!
電車なんかで読んでた日には…危険でした(^^ゞ
ちゃんと、うちで読んだのでセーフでしたが。

広い世代に読んでもらいたいっていうのわかります。私は、特に、子供に読ませたいと思った1冊でした。これから、この本、いろんな人にまわそ〜っと。
★きしぼんさん:
きしぼんさん超かわいい〜(≧▽≦)

本当電車の中で読まなくてよかったねぇ…(*´▽`*)

うちの息子にもお勧めって事ですね!!

今度図書館で探して見ま〜す♡→ܫ←♡
タママさ〜ん

ぜひ、ぼくちゃんに読ませてあげて下さい&タママさんも。
私は一般版を読みましたが、児童版もあるみたいなので。
図書館で見つかるといいですね〜!!
★きしぼんさん:
ぼくちゃんまだ18ヶ月なんでぇ…(^^;)v

それに声が震えて、読んであげられなかったりして…(T□T;)

でもとりあえず私が先に…

バスタオル用意して★読ませてもらいまぁ〜す!!♡→ܫ←♡
あっこさんはじめましてm(__)m

私もこの本が大好きなんです。
一番最初に読んだのは、児童書のほうでした。
町の図書館で借りて読んだのですが、涙が止まりませんでした。
読み終わるまでに何回泣いたか・・・(>_<)

それからこの本は私の心に深く残って、何度も読み返しました。そのたびに泣いてました。

最近本屋で一般書を見つけ、勢いで買ってしまいました。
そしてまた泣きました・・・・

今私は乳児院で働いているので、虐待にあった子どもたちの現状を見ることもあり、そのたびにこの本を思い出します。
主人公のあすかちゃんよりも小さな子どもたちですが、毎日を一生懸命に生きている。そんな姿を見て、余計に悲しくなるときもあります。
是非是非、大人の方には読んでいただきたい一冊です。

お子さんをぎゅっと抱きしめたくなります。
子どもさんだけじゃなく、自分の周りにいて自分を支えてくれる全ての人に感謝したくなる。そんな一冊です。
>タママさん
すみません!コメントから5ヶ月近く経ってしまいましたが・・ 初めまして!!

実話ではないです☆☆
著者青木さんと吉富さんの「心の処方箋シリーズ」の一作品です(^-^) でもこの話はフィクションだとしても、どこかで同じようなことが起こっているからこそテーマとして取り扱われるのですよね。
タママさんのおっしゃる通り、世の中には色んな人がいますね。。いまや心の病は誰がなってもおかしくはないですよね☆

「花のあすか組」、ネット検索しちゃいました(笑)

>とくみな★ さん
初めまして!!遅くなってすみません!
そうですよね☆すごく読みやすい本だと思います。読書の苦手な方にもおススメできる作品だと思います☆!

私も読んでてちょっとつらくなりました。
もし実際に友人関係・親子関係などでなんらかの傷がある方が読む場合には直視するのはもっときついかもしれないですね。。被害者であれ加害者であれ・・。
もちろんそういった方々にこそ読んでほしいのですが(><)☆
とくみな★さんみたいにこのトピを見て読もうと思ってくれる方がいるというのは嬉しいですね〜!!私もこのコミュで色々見つけて読んで、感化されていこうと思います〜!
>    さん
初めまして!コメントありがとうございます♪
「そんな状況で」とおっしゃっていましたが、教え子のために本を手にとるなんて素敵な家庭教師だと思います♪♪
改めて読んでみると、きっとまた色々感じることがあったことと思います☆☆

>きしぽんさん
初めまして、遅くなりましたが感想の書き込みありがとうございます♪♪
よるねこさんがあらすじを書き込んでくださったことで、きしぽんさんのように興味を持たれた方がいらっしゃるというのは嬉しい限りですね。そして皆さんが読んだ後の感想を素直に表現してくださるのでまた興味を持たれる方が増えていきますね!このコミュ、というかネットってすごいですね〜!

ぜひぜひ色んな方に薦めてください〜!
「読み始めてから読み終わるまで涙が止まらなかった本」ということで ・・( ^ - ^ )
>なっちゃんさん
初めまして♪コメントありがとうございます!
分かります〜☆泣くつもりはなくても自然と感情が高ぶって涙となってでてきてしまうって感じですよね。。

乳児院で働かれているのですね!
すみません、私は「乳児院」という言葉にあまり聞き覚えはないのですが・・きっと色々な問題や悩みを抱えた小さなこどもたちが一生懸命に生きているのですね。

生意気言うようですが・・・なっちゃんさんの優しい心が伝わってきました。これからも乳児院でたくさんのこどもたちを抱っこしてあげてください♪おしごとがんばってください。

>なつめさん
書き込みありがとうございます!
10年前に読まれたのですか!本と人間ははめぐり合いですね♪
「アダルトチルドレン」ですが、これから調べてみたいと思います。私は特にこどもに関わる職業に就くわけではありませんが・・・社会全体が見つめなければならない問題ですよね・・。

娘さんも、なつめさんが持っていてびっくりされたでしょうね(笑)母子で偶然この本を手にとってお互い印象深い本になっているだなんて・・・♪きっと素敵な家庭なのだろうな〜と思います♪

こどもがいる母親という立場の方が読まれると、また思うところがあるのでしょうね(^-^)
初めまして★
去年、友達に借りて、初めて読みました。
この本に出会えてホントに良かったです(u‿ฺu✿ฺ)
読んでて涙が止まりませんでした。・゚・(ノД`)・゚・。
一番好きな本なので、友達に借りた後、購入しました。
この本のおかげで、本を読む楽しさを思い出し、
今では暇があれば本屋さんに行ってます(*^‐^*)
みんなに一番お勧めしたい本です\(≧▽≦)丿
探してみます☆★☆
読んでみたい〜〜!
産まれてはじめて涙した本です〜๑→ܫ←๑
あれは確か小学校四年生のときでしたねぇ。
私はおかぁさんっこだったので、主人公が実の親からここまできづつけられているのにショックを受けました|(゚Д゚〓゚Д゚)

もゥ一度よんでみたい一冊です!!
こんにちは!私も号泣でした!
違うところのコメントで私が薦めた本も「ハッピーバースデ−」でした(*>∀<*)

とってもとってもとっても・・・いい本すぎていろいろな人に薦めてしまいました!

旦那にいい本だから・・・と 読んでもらおうとしたら、「母親が子供を愛せないなんて話読みたくない!」と断固拒否!

ところが1年後くらいに私が読み直して何気にテーブルの上に置いて出かけていたら、旦那から電話がかかってきました。

「本読んだよ!すっごくよかった!」と鼻声で!

ほんとにほんとにみんなに読んでもらいたい本です!
こんにちは。
いつもみなさんのお薦めを読ませていただいております。この本電車内で読むべきではありませんね。かなり涙出てきちゃいます。。。かなり感動です。なぜか家には2冊あります。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

誰かに勧めたい本がある! 更新情報

誰かに勧めたい本がある!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング