ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

基礎スキーコミュの板について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
もうオフシーズンとなってしまいましたが、
板を買いたいな〜と思い、アドバイスいただけたらと思います。
(シーズン初めに板を買えるような身分ではなくて...。)

今年2級を取り、来シーズンから1級を目指そうと思ってます。
わたしは30代女性で、身長は155cmとちょっと小柄です。
そして特別鍛えているわけでもないです。

女性や、ちょっと小柄な方、どのような板をお使いですか?

また、フィッシャーのAMC700を使っている方、
どんな感じでしょうか。

今、AMC700の158cmはどうかな?と悩んでます。

身長より少し長いのですが、あまり短くても大回りがやりにくいと聞きまして...。

どのようなことでもかまいませんので、
アドバイスいただけたらと思います。

よろしくお願いします。

コメント(540)

>>[500]
ありがとうございます。
この機種は、前の方だけロッカー形状をしているので、長さは、通常のカービングよりも5〜10cm長めが良いそうです。
ってことは、自分の身長と同じくらいでも大丈夫みたいですね。

このフロントロッカーの方が良いかも?
って思ったのは、スノボーなどで、大きな轍の跡を滑るのを少しでも、そんなことを気にせずに滑られたら!?って気持ちもありました。
ちなみに、後ろは普通にキャンバーなのは、円弧を作るためには必要かも!?って思いました。
友達から、スキー板は、良いのにしないと硬いバーンの時に前が安定していなくて滑りにくいから良いのにしといたほうが間違いない!ってことで、タナベスポーツの店員さんが勧めるRTM75iSで注文しました。
>>[506]
ロシ デモαは、平板だと思いますが?
αはSL板並みにハードなモデルだと聞いています。
うちの家内は2級以上1級未満の足前でβを履いております。
少し背伸び感あり、といったところです。
>>[505]
トーション、フレックスが自然な感じがします。操作感が素直に感じられ、角付け、ずらしの調節がしやすいと思います。難点は、若干耐久性が低い点でしょう。
すいません。。。

平板ってどういう板のこと言うんですか??
たらこさん
平板とは、サンドイッチ構造の板を言います。
一般的には、GSやSL等の競技用の板を平板と呼んでます。
中でも、市販品ではなく選手用だけを特化して平板と呼ぶ人もいます。
何をもって「最強」って連呼するのかは、その人の価値観ですね。
>>[510]

分かりやすい説明ありがとうございました。

そうすると、一般的には競技をやってない限り、平板を使用する機会ってあまりなさそうですね。
たまに、検定で使ってる人も見ますが、、。

脚力のない私には無理そうです(^_^;)
>>[511]
デモ板にも平板(サンドイッチ)がありますし、競技用の板にもサロモンやアトミックのようにキャップ構造の板もあります。サロモンのデモ下位機種には、平板もあったはずです。

平板イコールハードな板ではありません。いろいろな性格の板が存在します。
ざっくり言って、とんがった正確のものより、素直な板が多い印象がします。

これから上達を目指す中級者にも、平板の中で軽くて柔らかいモデルを
是非使って欲しいと思いますよ。

何が最強かはあくまで好みの問題ですが、これから上達を目指す人にとって、平板が妨げになる理由はないと思います。
>平板が妨げになる理由はないと思います。

あるでしょ。
レベルに合ってない板ならば、それだけで十分阻害要因になると思いますよ。

サンドイッチだからっていいこともあるし、良くない事もあります。
構造だけで最高って言ってると、適材適所という言葉からは遠い方向へいって、大事なものが見えなくなりますよ。
>>[513]
おっしゃる通り、レベルに合う板で無ければ、サンドイッチであろうが無かろうが弊害があると思います。

ただ、平板(サンドイッチ)イコール競技板と思われるのは誤解だと思い、あのように申し上げました。

初中級者向けのサンドイッチも存在しますし、キャップの競技板も存在する、ということから、平板というだけで敬遠して欲しくないな、と思ったのです。
>>[515]

うーん、一言で最強!と申し上げてしまって、舌足らずでした。

自分は基礎スキーヤーなので、練習や検定、といった限定された自然環境の中で、検定員から要求される技術の習得、表現という点で平板は、私の好みに最も合う、というところが本音です。

いつでもどんなときでもFISモデルがいいとは思えません。ごめんなさい。

海外のリミットのないスキー場で滑ったりすると、競技板が限られた場面でしか役に立たないことを思い知ります。

競技板が役に立つバーンが、大自然なのか?と疑問に思ったりもしますよ。

F1マシンが自動車最強か?という問いかけに似ているかも知れません。

平板最強。誤解を招いてすみません。あくまで平板が好き、という事で。
>>[514]
蛇足ながら、この発言を見たDEMO αのユーザーがどう思うか考えましたか?不愉快な思いをされると思いませんか?

あなたがDEMO αが好きになれないのは自由です。でも、自分が使ったことも無いのにもかかわらず、競技板より劣っていると断言するのは言いすぎではないでしょうか?

最強、と安易に同意した私も間違っていましたが、主観と客観の表現の仕方は注意が必要ですよ。
自分は、その人の技量と滑るシチュエーションを考えれば、構造に拘る必要は無いと思います。
スキーに対する考え方は人それぞれなので、「全ての人」に対して平板最強wって言うのは視野が狭すぎるんじゃないかと。

そもそも、平板に対する考え方の違いだと思いますけどね。
以下の説明から
キャップ構造は、軽くてねじれ剛性に強いと理解して良いでしょうか?


もともとスキー板は単板から始まり、その後合板を経てサンドイッチ構造になりました。
80年代中〜後半から、レースの現場においてエッジによりプレッシャーが掛けやすくするための構造としてキャップ構造が開発されました。
よって一般的にキャップ構造は構造上ネジレ剛性に強いのが特徴です。
さらにキャップ構造は製造工程が少なくでき、軽くて安価に製造できることも相まって、一般のスキー板の構造に広く用いられるようになりました。
しかし、最近のレースの現場では開発サイクルが短期間化し、選手の要求も多様化しています。
このため設計の自由度が高く、精度を確保しやすいサンドイッチ構造が復活してきました。

一般スキーヤーが使用する場合の利点・欠点ですが、キャップ構造の方が安価で軽いこと以外は、実感しにくいと思います。
乗り比べてみると、サンドイッチ構造の方がしっとりしていて、落ち着きのある感じがします。
一方、キャップ構造は悪く言えばパタパタする感じあります。
しかし、あくまでも上級者が乗り比べてみて得られる実感ですので、一般スキーヤーにはこの感覚が得られにくいと思います。
キャップ構造は構造材料(コア材等)がへたっても構造的に強度が保てるので寿命が長い。
サンドウィッチ構造は構造材料(コア材等)がへたると構造的に強度を保てないので寿命が短い。
サンドイッチ構造とはスキー板の断面形状が単純に芯材を上下から挟んだ構造をしたものである。単純な構造であるためコストがかからず安価に製造できる。対してキャップ構造とはボックス構造とも呼ばれ、スキー板の断面形状が芯材を包むような構造をしたものである。上面と側面の一体構造により強化されることでねじれ(トーション)に強い構造となる。

こうしてみると、特にこだわりを持つ人以外は、キャップ構造に軍配が上がるようですが・・・
>>[520]
>キャップ構造は、軽くてねじれ剛性に強いと理解して良いでしょうか?

そういう傾向があるというだけです。
キャップ構造の安いレジャーモデルとサンドウィッチ構造の競技用モデルを比較すると多くの場合でサンドウィッチ構造のものの方がねじれ剛性は高いです。

つまり、そのモデルに何を求めているかということになります。

サンドウィッチ構造の板は製造行程の違いから1setだけという特別なモデルを作り易いのです。
なのでワールドカップのトップクラスの選手がオーダーする特殊なモデルを作り易いことから特殊なモデルの多くはサンドウィッチ構造を採用しています。

しかし、一般のスキーヤーにはその様な高価な板は需要としてほぼ存在しないため量販モデルは金型を使う量販し易いキャップ構造のモデルを販売しています。
世界レベルで観た場合、上位層の選手でもサンドウィッチ構造の板をわざわざセルフでオーダする人はいません。
メーカの契約選手(それも上位の)だけがその様な特殊な板を使う事ができます。

従って、日本でサンドウィッチ構造が好きという人は居ても、高級なモデルをブラインドテストすると構造まで言い当てられる一般スキーヤーは居ないと思います。

というぐらい、アバウトな選び方をして良いと思います。
要は好きなメーカの好きなモデルを買って構わないです。
後はお財布との相談です。
おまけ

結局、上手い人は何をはいても上手いのです。
1級の人はどの板をはいても1級レベルだし、クラウンの人はどの板をはいてもクラウンの滑りをします。

もちろん、板のグレードでスピードとか回転弧とかは変わるけれど、板が主要因で上手くなったり、下手になったりするわけではないのです。

ただし、上達の妨げになったり、上達をサポートしてくれる板ももちろん存在します。
>>[524]

ありがとうございます。

上達をサポートする板は、レベルに合わせていろいろあるのでしょうね〜!

ちなみに、RTM75iSは、上達度合いに適応するって謳ってますが・・・
http://www.marker.co.jp/t_ski_prog.html
サンドイッチかキャップかというのは、乗った感覚ではなかなか見分けることは難しいということなんですね。
だとしたら、自分のレベルや体格、目的、好みにマッチした板を選ぶにはどうしたらいいのかって所に興味が行くのですが、どうしたらいいんでしょう?
>>[526]

自分のレベルや体格、目的、好みを明確にした上で
ひたすら試乗会で乗りまくるのが最も手っ取り早いでしょうね

ある程度目が肥えてくると、カタログスペックとメーカーのラインナップにおける位置づけからおおよその性能が見えてきますよ


他者のレビューも参考にはなりますが、体格やレベルが近くても乗り方によって評価が真っ二つに分かれたりもするのであまり信じすぎないように・・・


試乗会にも、予約会にも現物がないような特殊な板を選ぶときは、人柱になる覚悟と予想と違っても泣かない強い心が必要です
>[527] もっきーさん
コメントありがとうございます。
試乗会にも参加した事ありますが、もう一つ分からないんですよね。もやもやした感じで。
そこで考えたのは、多分、自分は板を比べる術(すべ)を持っていないんじゃないかなと。
試乗会で何をやったら的確にその板の特徴を捉えられるか、なんかいい方法知っていたら教えてほしいです。
>FOXさん

ちなみに、基礎系のスキーですか?
それとも競技ですか?
それでも相当選ぶ板が変わってきます。
質問コーナーにも書き込みましたが、バッジテスト3級に挑戦するつもりなのですが、板を購入したほうがよいか迷っています。
スキー歴は10年くらいで中級〜上級の整地面ではミドルターンができる程度です。
初心者のときにスクールに入っただけで、あとは自己流です。実技本を読んだりして勉強はしました。
自前の板は持っておらず、購入するとしたらどの程度の板にすればいいかわからないです。
店員さんに相談すれば教えてもらえますか?
また、神田近辺でオススメのお店があれば教えてくださいm(__)m
>>[535]
これからきちんとした大回り、小回りを覚える。というレベルならば、ロッカースキーはいかがでしょうか?フォルクルやフィッシャーから出ていたと思います。トップだけ、あるいはトップとテールの両方が少しだけ上に反ったロッカースキーが少ない力で回りやすく、初中級者が楽に技術を覚えるのに役立つ、との評判のようです。もともとはオフピステ用のスキーに採用されていた技術なのですが、ゲレンデ用にも近年採用され、好評なようです。お店で確認してみてください。
>>[536]
コメントありがとうございますわーい(嬉しい顔)
やはり自分の板のほうが上達の近道になりますよね電球
専門用語はよくわからないのですが『ロッカースキー』ですね。量販店のスポーツ用品店にはないですよねあせあせ(飛び散る汗)
専門店で相談してみますグッド(上向き矢印)
アドバイスありがとうございましたぴかぴか(新しい)
>>[537]
そうです。「3級をうけたい」、「ゲレンデスキー用」、「初中級者向けのロッカースキー」、「専門店」がキーワードです。
楽しんでくださいね!
>>[537]

昨年からフォルクルのロッカータイプを履いてます。チョイスは160cm
板のスペックとして初級〜中級タイプのsensor1ですが
斜度30度以上の斜面でも角付けをしっかりすれば十分に乗れる板だと
感じてます。検定を受けるからって技量に見合わない上級タイプを
買っても使いこなせずで逆に、板に翻弄されるってことを体験しました。
ブランドやグレードだけに拘らず乗りやすい板を購入することが
一番の上達だと思います。試乗会は必須?
因みに、フォルクル  ビンのセットで3万弱でした。
カービングに乗り出して5年 三本ほど買い替え等して
乗りやすい板だと思いました  ^0^

当方、スキー暦20数年 検定受けようと思った時期もありましたが
素人ながらにいろんなアイテムを試してレジャーレベルですけど
滑りを楽しむ方に専念しちゃったおやじです。  
>>[538]
ふたたびのコメントありがとうございますグッド(上向き矢印)
はいexclamation楽しみますexclamation ×2
まずはスクールに入ることとマテリアル購入です手(チョキ)

>>イナッチさん
コメントありがとうございますわーい(嬉しい顔)
レンタルのグレードも初中級の板もあればブランド物もありますけど、正直マテリアルの違いはあまりわからなかったんですがあせあせ
昔のスキーとカービングの違いがわかる程度であせあせ(飛び散る汗)
乗りやすさを考えるとやはり初中級の板がよさそうですね電球
ご意見を参考にさせていただいて、専門店で相談してみたいと思いますグッド(上向き矢印)
ありがとうございましたぴかぴか(新しい)

ログインすると、残り511件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

基礎スキー 更新情報

基礎スキーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング