ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大自然な癒し*水平リシ笛コミュのあなたのリシ笛 見せてください

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 こんにちわ

 ひさびさ ゆっくり出来たので笛をメンテナンスしました。
ま、拭いたり吹いたりなんですけどね。

 んで、あーこんなのも買ったなあ、おー久しぶり! なんて
並べてたら結構懐かしくもあり、嬉しくもあり……
 このほかに実家に獅子田笛レプリカが1本。
 ポケ笛が差し上げたりしたのが3本。かな。

 んで、みなさんのお持ちの笛、御自慢の笛を見せてもらえないかなと思いました。

 どうでしょう?

(あぁ 名前付けなきゃなんて考えたんだ。。)

コメント(11)


ウヒョ〜〜ッ、一瞬サンポーニャかと想ったゾイ・・・・・・!!!!!!!!!!><ノ(ゲラゲラ!♪)

オオッーーーーッ、煤竹のドレミのポケ笛ナンテ持っとるノカ・・・・・!!!!!!!!!!!>< (俺造ったッケ・・・・????笑) ああ〜〜横八ダ・・・・(笑)、懐かしい・・・・・!!!!!!!!><ノ (確かタッタ2本ダケ造って即完売した様な・・・・!??? ア・・・・、ジャ又造ったら直ぐ売れる・・・・?????ゲラゲラ!♪)

ソ〜さんが自前で改造しちゅうノも2本くらい在るネ〜〜〜(笑)、ホントに好きネ〜〜・・・・・!!!!!!!!!><ノ(ゲラゲラ!♪) イヤ〜〜懐かしいコレクション有り難うネ〜〜〜!!!!!!!!!!指でOK (造った本人も吃驚ダ・・・・!Vゲラゲラ!♪)

リシさん

>(俺造ったッケ・・・・????笑)
 ははは 煤竹でないのも1本ありましたが、今はドイツ
留学中のフルーティストの方の元。

>ジャ又造ったら直ぐ売れる・・・・?????ゲラゲラ!
 横八5孔 筒音Dなら すぐ買います!。ハート達(複数ハート)

>自前で改造しちゅうノも2本くらい在るネ〜〜〜
 これは、若さ(バカさ!)故の過ち。
 自分の指に合わせちゃいました。
 ものすごく吹き易く(押さえやすく)なりましたけど
逆にかざしやずりあげが出来にくくなりました。
 また音も変わったようです。A管は木パテとtaroさんに
教えてもらった接着剤で復旧しましたが、ご覧の通り。
 D管は直そうと思いながらまだやってません。
 自分で買ったものながら残念なことをしてしまいました。
彼女の名前はJUN。女竹の抜群にスリムな女性です。(いつも唇を重ねているから男とは考えたくない〓)
性格はとっても素直〓低いところから高いところまで癖無く歌ってくれます。
その容姿からお分かり頂けるように。高音の歌声が綺麗です。
とくに、長時間歌ったあと充分に濡れてきた彼女は抜群の音色を聴かせてくれます。

すーっと、抜けるようになんの抵抗も無く歌う彼女は私の恋人〓


> 横八5孔 筒音Dなら すぐ買います!。

ブホホホ・・・・・・!!!!!!!!!♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
ジャ覚えといて暇見て造るワね〜〜〜〜!!!!!!!!!!指でOK

> ものすごく吹き易く(押さえやすく)なりましたけど
> 逆にかざしやずりあげが出来にくくなりました。

ホウホウ、成る程・・・・!♪♪♪ 斜めや丸ッコク成ると微調節がヤリ難いカモね・・・・・!!!!!!!!><

> また音も変わったようです。

興味深いネ〜〜〜!!!!!!!!!!♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
削った部分の磨き具合でも、随分変わって来るト想うヨ〜〜ッ!!!!!!!!!!!手(チョキ)

> A管は木パテとtaroさんに教えてもらった接着剤で復旧しました

成る程、白いトコか・・・・!!!!!!!!!!♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪(笑)



> いつも唇を重ねているから男とは考えたくない〓

ゲラゲラ!!!!!!!!!!!♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
シカシ写真見ると意外と評判程には細くは無い・・・・?????
(最近出回ってるKAONモデルより太い様な気はスル・・・・・!♪)

> 低いところから高いところまで癖無く歌ってくれます。

ホウホウ、ナカナカに素晴らしい出来映えダッタね・・・・!!!!!!!!!!!指でOK

> すーっと、抜けるようになんの抵抗も無く歌う彼女は私の恋人〓

イエ〜〜〜ッ!!!!!!!!!!♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
しかしソレはサンちゃんが上手ダカラでも在るゼイ、笛も人も上出来で、ナオカツ相性バッチリで在る証ヨ、素晴らしい!!!!!!!!!!富士山

はいっ、参加です!
うちのリシ笛の名前は「ささ」。
昨日、教室にてカオン先生にお清めしていただきました。
とても素晴らしいひと時でした!
笛の音色も、すっきり透明感が出たように思います。

笛も疲れるんですね・・・自分でできる浄化方法を探そうと思います。

また、オイル塗布についてなんですが、あんまりやると竹の持ち味が無くなるということで、「もう塗らないでいいですよ」とアドバイス頂きました。

私はポケCが欲しかったですよ!リシさん!!
ちっちゃくてどこでも一緒の携帯リシ笛が欲しい〜。
サイトでは「もう作らんゾイ」みたいなことになってましたが、現在の借金が終わったら(笑)お願いできればしてみたいんですがっわーい(嬉しい顔)

おおお〜〜コレゾ正しく、音色最重視設計の水平リシ笛、真の姿ゾ!!!!!!!!!!!指でOK
(リシのA管がサイズは違うケド、丁度コンナ感じヨ!V)

> 私はポケCが欲しかったですよ!リシさん!!

ヒ〜〜〜・・・・・・・・!!!!!!!!!!><(苦笑)

> お願いできればしてみたいんですがっ

わ〜〜〜、サコちゃんにお願いサレタラもう作るしか無いジャンか・・・・・!!!!!!!!!><(トホホ・・・・!♪)
じゃ・・・・(笑)、暇見て作るキよ、未だマダあれこれ予定が詰まっチュウき(V 先ずは在庫極少&カオンちゃんに頼まれてるA管→C管行くキ!V)、暫く待っててヨ・・・・・!!!!!!!!!指でOK


リシも負けじとUP!!!!!!!!!!手(チョキ)(ゲラゲラ!♪
http://rishibue.kir.jp/main-kabegami.htmlに壁紙サイズもUP!V

でもリシ専用は実は3本シカ無くって(苦笑)、右上から2番目がA管(ヤヤ太め、ヤヤ硬め)、3番目がF(極太、柔らかめ、マリちゃんのと兄弟モデル!V)、左下から2番目がG(極太、超硬め、タヌさんのと兄弟モデル!V)、以上です!手(チョキ)

因みに1番下がミシェルのA(太さ標準、ヤヤ柔らかめ)、1番上が同じくG(ヤヤ細め、ヤヤ柔らかめ)、デス!♪♪♪

●Fはエンヤを吹く為ダケに造った(ゲラゲラ!♪)ヒーリング・モデル!♪ (マリちゃんのは硬い音色!♪)

●Gは当時タヌさんの「太くて硬いノ!♪」ってリクエストで造ってたらリシも段々気に入って来て!♪(ゲラゲラ!♪)、同じのを自分用に造ったモノ!♪ 音色と調からホボ・クラッシック専用に!!!♪

●Aは前はヤッパ太くて硬いの持ってたンだけど、町に売りに行く時、雑踏に負け無いで遠くまで通るンで何時もAを吹くンだけど、太硬いと押しが強過ぎて自己主張が激し過ぎるンで(苦笑)、要らない人には聞き流せる様に「ヤヤ太く、ヤヤ硬め」に個性を削ったモデルを造った!!!!!!!指でOK


Aは個性を失った分、吹き易く成ってヨ!!!!!!!!!!指でOK
道売りで1日中吹くのには楽で向いてるし、今ではカナリ気に入ってる!!!!!!!!!♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

リシさん
>おおお〜〜コレゾ正しく、音色最重視設計の水平リシ笛、真の姿ゾ!!!!!!!!!!!

うまくなって、吹きこなすようになりますからね〜!

>わ〜〜〜、サコちゃんにお願いサレタラもう作るしか無いジャンか・・・・・!!!!!!!!!><(トホホ・・・・!♪)

いやったぁ!気長に待ちます〜。
「ささ」のお支払いが終わった後のほうがいいですし(笑)。

あのリシ笛画像に、リシさんのやミシェルさんのが混じっていたとは、知りませんでした。
ほお!リシさんのG管は竹主喜のと兄弟でしたか。
数年吹いているため歌口の周辺が色が変わり全体に手の脂がにじんで飴色になってきています。…写真とらないとね…
 中原 陵成さんの日記でもご紹介がありましたので、
ご了承を得てここに転載させていただきます。

 「我が相棒の兼惟(かねただ)君」
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=545566981&owner_id=105437&comment_count=13

 中原さんには、カオンさんの佐倉教室で私の祖父の笛の音で
浮かんだイメージというものを教えていただきました。
 あーお礼の自作の笛を差し上げるお約束をしたまま、申し訳ありません。
 いつになるか解りません。お待ち下さい。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大自然な癒し*水平リシ笛 更新情報

大自然な癒し*水平リシ笛のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。