ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

金沢21世紀美術館コミュの「雨の日の21世紀&金沢の過ごし方」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
明日の夜、東京から金沢へインして、いよいよ金曜日に念願の「21世紀」へ行きます。exclamation 「杉本博司 歴史の歴史」も観れるし、今は「直島」一人旅以来のワクワク感で一杯です。わーい(嬉しい顔)
しかし・・・天気予報ではあいにく「雨模様雨バッド(下向き矢印) 雨の日の「21世紀」はどうなのでしょうか・・・また、せっかくの1日限り金沢の街なので有効的に過ごしたいので、どんなことでもアドバイスいただけたら幸いです。
「21世紀」以外は、明日夜は「もりもり寿司orまいもん寿司(いわゆる名店は高過ぎますあせあせ(飛び散る汗))」、金曜日の昼は「グリルオーツカのハントンライス」、夜は「いたる本店or魚焼いたる」・・・と考えています。(食べ物の話ばかりですみません・・・あせあせ
ステイ先は金沢駅前のビジネスホテルなので交通手段は500円の周遊券を買おうと思います。よろしくお願いします・・・m(_ _)m

コメント(9)

金曜日でしたら、美術館の展示室は夜8時までご鑑賞いただけます。
私てきには・・・断然、夜がお勧め。
特に杉本博司展は、自然光が入る展示室があるので、昼と夜とで差が感じられて、ほんと、丸一日入り浸ってても飽きません。
夜は・・・ガラス張りの建物なので、あちこちに写り込みがあり、特に、「杉本展」でご覧いただける「コレクション展2」のゾーンでは、昼間とは全然別空間が現れます。「この位置からどうしてあの部屋のあの作品が見えるの??」とびっくりしますよ。

さて、雨の日は、レアンドロのスイミングプールの上の部分に出られないこともありますので、ご注意ください。よく皆さんが写真に撮ってられるので、ご存知だと思いますが、上からのぞくと下に「え? 水中なのに?」と驚く・・・ってのがありますが、雨天、雪の日は、外に当たる「プールの上」へは出られないです。
ただ、逆に雨の日ならでは・・なのが、プールの下から見上げると雨粒がとってもおもしろいんです。
あまり詳しく書くとネタバレになってしまいますが、私は雨や雪の日は、狙って下へ行きます。友の会会員なので、年会費払っておけば、行きたいと思う日に自由に入れるので、ありがたいです。

なお、傘は、展示室内には持ち込みできません。
傘立てに立てておかれるか、折りたたみ傘でも、ビニル袋かお荷物の中に入れていただくようになっています。
ご注意ください。
mail to月さん
ご丁寧に貴重なアドバイスありがとうございます。exclamation

丸一日過ごしても良いくらいですね指でOK
雨の日のタレルの部屋は楽しいんじゃないでしょうかー。僕は
パラパラと降っている時に入ったのですが、上があいているので
雨も雪も時には花びらも入ってくるんですね。ザァザァ降りの時は
どういう風になるのか見てみたいです。雨の日にしか楽しめない
貴重な体験となるでしょうね。うらやましいです(笑)
メールつーおーさん
「タレルの部屋」…直島ではナイトプログラムが最高に楽しかったのですが、雨をも楽しむ「志」が足りませんでしたあせあせ(飛び散る汗)
「待ってろ21世紀exclamationわーい(嬉しい顔)
雨の夜のタレルの部屋、すっごく素敵ですよ〜。
私の中では勝手にナンバーワンです♪
メールわかさん
ありがとうございますexclamation再入場します指でOK
まだ金沢の街をつかめていないので全体のプランは出来ていませんが夜は必見だと云うことはよくわかりましたぴかぴか(新しい)
mail to月さん、つーおーさん、わかさん

貴重なアドバイスありがとうございましたexclamation
「21世紀」を昼と夜2回・・・と言ってもほとんど丸1日ですが堪能して参りましたexclamation 特に夜は素敵ですね・・・夜それに、まるで一人占めしている贅沢な気分を味わうことが出来ました。ぴかぴか(新しい)

金曜日は幸い日中は曇天でしたが、夕方から雨が降り出しました。
でも、「レアンドロのプール」も「タレルの部屋」も「むしろ雨の日の方が面白い」・・・と言うことが良くわかりました。指でOK

おかげさまで、大変充実した旅になりました。ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
Randyさん
金曜日は日中はなんとか雨が降らずにレアンドロのプールの上下もお楽しみいただけたことと思います。
土曜日はずっと雨で、レアンドロのプールの上の部分は全然ドアを開けることができない状態でしたからね・・・
昼間はきっとどこかでRandyさんとすれ違っていただろうなと思います。
また、この「まるびぃ」のライブラリー(図書室)は、かなりのものでしょ?
私も大好きで、結構ライブラリーで時を過ごします。
資料もかなり充実してるし、映像も視聴できますしね。雑誌コーナーのスワンチェアも素敵だし、出窓のところにその時の展覧会の作家さんの作品集や、内外のいろんな美術館での展覧会の図録など・・・

 ぜひリピーターしてくださいね〜
実は…というか…当然お分かりになった&鑑賞されたとは思いますが
21世紀美術館自体が、金澤の美しく変化し続ける空模様を鑑賞するためのスクリーンになっています。(まっ白くて…あとはガラス…ですからね。心憎いでしょう♪)

とにく雨の日は建物全体がしっとりと濡れて…よいモノです。

これは1月2日「金澤回り舞台」開演中の
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=38661241&comm_id=36365
美術館上空の様子。

杉本作品にどっぷり浸って…外に出てみれば、湿った香る空気の中こんな風景がお出迎え…他では真似の出来ない、金澤ならではの贅沢です。

あ、図書館いいですよ!
なかなかの充実度はモチロン、本の味わいがより一層深くなるマジックもありです。
例えば私は…
松岡正剛さんの「フラジャイル」に初めて触れた晩夏の夕方の光(正確には活字を照らしていた光)が未だに忘れられません。
文庫本として購入した同本を開く度に、あの瞬間を思い出します。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

金沢21世紀美術館 更新情報

金沢21世紀美術館のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング