ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

福岡県立朝倉高校の集まりコミュの昭和25年(1950)生まれの人いませんか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いないかなぁ、もうオッサンやもんなぁ。

ある友人は「会社でパソ使ってるのに家でまでやる気しない」とか「機械に使われてどうする」とか、時代錯誤なこと言うてたからmixiやってるやつなんか居らんかもしれん。

ま、いたらレスして頂戴。

コメント(158)

のぐちくにおさん>

同窓会の件です。17日は所用で参加できません。
お答えが遅くなって申し訳ありません。

剣道部のS木君ですかね?
会われたら、宜しくお伝えください。
ごかんきさん

 こんばんは。
 どうもありがとうございます。

 剣道部のSさん(秋月出身)にはお伝えします。
17日の東京朝倉同窓会、100周年と区切りの30周年で盛り上がりそうですね。
斎田君の講演で、剣道部のみんなも参加多数のようで、なによりです。

同窓会の後の同期会も楽しいものですね。
気兼ねなく、話が出来て面白そうです。町田さんの舞台も楽しみですね。

また、同窓会・同期会の報告、よろしくお願いします。
福岡県立朝倉高校21回生のBLOGに掲載しましょう。
 報告の件、承知しました。写真はケータイでしかとれないかもしれません。
のぐちくん>
あしたしっかり、楽しんできて下さい。
皆さんによろしく、です。
 さきほど二次会の同期会の会場と打ち合わせの電話をしたところです。東京朝倉同窓会と同期会、なんとなく恒例になっています。福岡でも本校でのときでもそうですよね。近畿はどうなんでしょうかね。
近畿朝倉会は最近は同期の連中が少ないので、私は同期の二次会ではなくてどこかの二次会に紛れ込んでいます。でも同期ほどには話が弾まないので楽しめません。
関西はのぐち君みたいな段取り氏がいないのでどうしても不活発です。
ごかんきさん Sさんにはごかんきさんのことを伝えました。本名をちゃんとお聞きしていなかったので??でしたが。(私が調べればよかったのに手を抜きました。すみません)今度は関西へ移られる由。よって東京朝倉同窓会は最後とのことでした。
 私はみなさんから指名されて幹事をやることになりました。1991年にK君がみんなを集めてはじめて同期会をやったときに決まりました。その後、すぐにアクションを起こすというか、みなさんに手紙を出して名刺を送れといったのですが返事はほとんどなくてしばらくサボっていました。しかしながら賀状では同期会はどうなっていると気楽に催促される方もあり1995年に第二回目をやったところ翌年が我々が幹事ということで私が同年代の東京朝倉同窓会の幹事に推薦されました。それ以来、つまり1996年から毎年、同窓会のあとには同期会というパターンが恒例化しています。一時みなさんのご支援、ご協力が得られないのでやらないとゴネたこともありましたが同期会・同窓会なんてそんなに気難しく考えることはない開き直っています。みなさんには声をかけるが多く集まることに意味があるわけではないと。同窓会の案内のときに同期会の案内をして返事をいただく。返事についてはできるだけフォローをする。ただ、出席の強制はしない。それは用があるとかないとかにかかわらず出たい、でたくないというレベルで楽しくできたらと思います。それで返事だけはいただけるといいなぁと思っております。しかし、返事はどうしても滞り勝ちです。まあ、そんなものでしょう。だから欠席の連絡があると安心をします。何もないのが不安です。
のぐちくん>

東京同窓会、同期会楽しんできましたね。
mixiのミク友とも交流して、新しい出会いがありましたね。
三次会はおいてけぼりをくらったのですか?
幹事役ご苦労さんでした。

詳報の原稿楽しみにしていますよ。
 こんばんは。

 mixiの若い方々と交流ができたのはこちらのおかげです。また、たまたまエレベーターがご一緒のご婦人が挨拶をしてくれたことで会場でも気軽に交流ができました。同窓会は同期に限らずに多くの人とお話ができたことがうれしく思います。

 三次会は写真をみたらカラオケのようです。これはあまり得意ではないので帰ってよかったのかもしれませんと負け惜しみをいったりして。
のぐちくにおさん>

土曜日は、自宅で色々と野暮用をこなしていました。

20回生は何人くらい参加したのでしょうか?
どうもあまり人数がいないように感じています。

東京朝倉会でも20回生のところに幹事の名前が
無いように見受けられます。

私の代は、不作だったのでしょうかねー。
ごかんきさん

 名簿で見ると誰もおられない。ただ、名簿にはないがS氏はこられていました。そして名簿に名前がないなんてのたまわっておられました。同期会はT氏がやられているとか。○紅にいかれている方ですよね。Tかばん店でしたかね。

 幹事は、今度柏市在住のA氏となられた由。その前がM氏、さらにその前がIさんでした。Mさんとは幹事会で何度かお会いしました。賀状のやりとりもしています。

このトピック書き込まなければどんどん下がっていくのですね。
mixiの朝倉高校のコミュニティ参加者も900人を突破しています。

われわれ世代が少ないのが、ネックですね。
mixiも有効に使えば、老後の遊び場になるのでしょう。
というわけで、ageておきましょう。
 そうですね。トピックの表示は一番新しいものが一番上のほうがいいような気がしますが。
100周年の朝倉総会のレポート、
21回生の哲っちゃんが渾身のレポートを書いてくれました。

遠く、滋賀から駆けつけてくれた哲っちゃんの郷里や同窓生に対する思いが詰まっています。
全国で活躍する21回生のみなさん、レポートに注視しよう。

●話題尽きない100周年朝倉総会、飲んで、白橋ホルモンに舌鼓
http://sky.ap.teacup.com/asakura21/
みんな忙しくて書き込みできないのだな。

それにしても、よく降るねえ。
スコールみたいな雨だよ。

広川町や久留米、日田など、筑後川は大丈夫ですか?
堤防が崩れかけちょるとか言っていたが…。
 そちらは雨ですか。
 こちら関東はやっと。

 昨日の朝、通勤路で。
「100周年ステージ飾った朝高の吟詠陣」として亀井神道流西日本吟詠会の朝高同窓生部会の10名(3回生〜21回生)のことを「福岡県立朝倉高校21回生のBLOG」 http://sky.ap.teacup.com/asakura21/43.html で紹介したら、高木さんという方からお礼のお電話を頂きました。

「亀井神道流 西日本吟詠会」の全ページを独学で作ったそうです。素晴らしき朝高の先輩です。
HTMLで手打ちしている僕のホームページは、ときどき放置したままになります。
きちんと管理されていることに敬意を表します。
恐るべし「亀井神道流西日本吟詠会の朝高同窓生部会」です。
 早速拝見しました。顧問に太宰府天満宮の西高辻氏がなっておられるんですね。西高辻氏は東京福岡県人会で講演されたときに話を聴きました。菅原ではなく何故西高辻なのかとの説明もあったが......
梅雨の晴れ間っていうとこですかね。

ソフトバンクから7月11日に、愛フォーンが出るようですが、
ドコモからの発売はないのですか?

情報があれば、アップをよろしくです。
筑前どの、どんなもの?
四国は梅雨明けしたようだけど、博多は追い山が終わるまでかな?
連日30度が続いている。

近畿はどう?
東京はどう?

2、3日前、天神のビルのひさし50メートルの高さから飛び降りようとした女性がいたが、
あまりの暑さに変になったのかな。お騒せなことだ。
と上げてみる。
 7/4から7/6まで箱根にいっていました。ずっと良い天気でした。箱根も暑かった。今朝は雨天のようです。
箱根は避暑ですか?

別荘があるなんて言ってなかった?
温泉三昧ですか?
北上→京都→沖縄→箱根、仕事とはいえ、大変ですね。

例年より二週間ほど早く梅雨明けしました。
暑さがこたえています。
 こんばんは。箱根は全くのプライベートです。家族と別荘(とはいえタイムシェア)です。ゆったりして。あれこれと出かけるのではなくゆっくりして、散策して湿生花園を訪れての保養です。温泉にも朝から、昼から夜も。帰りは湯本から大手町までロマンスカーで帰りました。サミットのせいで東京の地下鉄、JRは異様な雰囲気です。

 沖縄は学会でした。久しぶりの沖縄というか、懇親会はサンセットクルーズで楽しみました。岩波新書の「テレワーク」の著者・佐藤彰男さんはこれを楽しんでいましたね。学会は役員をやっている関係もあり総会などもあり何かとばたばたでした。それでも日曜日の午後は時間があり首里城にいきました。守礼の門とか。それに沖縄特集のデューティーフリーショップも眺めました。夜は国際どおり散策も。

 京都は校友会の幹事会でした。これはこれで有意義な時間を過ごすことができました。一日のフリーのバスカード500円を駆使して回りました。最近はよく上洛をしますが、このバスカードはいいですね。鷲田清一『京都の平熱』の205番にも乗ることができます。

 北上は純粋に仕事でした。それでもゆっくりと北上を楽しめました。その間に姫路にいったりしました。来週はまた姫路に行きます。今度は泊りがけです。姫路の人はいますかね。

 
>岩波新書の「テレワーク」の著者・佐藤彰男さん
この本読みたいと思っていたところです。

新書だから電車の中でも読みやすい。
電車の中も様変わり。
ほとんどが、携帯でメール、ワンセグ、音楽視聴、ゲーム。
昔は日経新聞を広げるのがステータスだったけれど、
最近は新聞を広げることはヒンシュクもの。
 そうですか。それは、それは。佐藤さんは社会学者です。朝日新聞の書評がビジネス欄ということでちょっとびっくりとか。佐藤彰男『テレワーク』(岩波新書)はテレワークの光と影の影の部分を論じています。佐藤さんはテレワーク学会の直前に出されたのでもしかしたら......と思ってきたとか。

 しかしながらやはりかわりましたね。ICTが本当に浸透していますよね。だいたいこのようなSNSで時間と空間を異にしながらCコミュニケーションがとれるのですから。やりとりこそ重要です。それがないのは残念です。単に落書きのようなものになりますよね。
 池井戸潤『オレたち花のバブル組』(文藝春秋)を読んだ。なかなか痛快。若いのに識見がしつかりしている。このなかでs25以前の団塊世代がなんとはなしに批判されている。当然かもしれない。いつも世の中のメジャーであった我々の世代は何かがわからないまま押し流されているのかもしれない。そんな気がする。同年代というか、団塊世代は人数が多い割には世の中に人物が出ていない。世の中をリードする人が少ない。個性がないのかもしれない。ローストジェネレーション世代に比べて安逸して人生を送っているのだろう。まあ、第一線は引退だが。
話がかみ合わなくて申し訳ないが、団塊の世代はこれから好き勝手に生きるのだと思うが、ネットをどう活用するのかで、これからの生き方が変わってくるのでは?
無償の奉仕で、あらゆる情報が瞬時に手にいる時代となり、ネットの恩恵を得られるようになった。

 ソフトバンクの孫社長が、iphon売り出しの時に「ケータイが本当の意味でインターネットマシンになる歴史的な日」と言ったように、携帯電話がパソコンの一部をにない、直感的な操作で、あらゆる情報に接することができるようになったことは、すごいことだと思う。

 だから、団塊の世代は「子孫に美田(そんなもんないか)を残す」よりも、60年近く生きてきて得た知識や知恵や得意分野の技術など無償で提供すれば、もう少しは住みやすい日本へと変えることができるだろうに、と思う。
 団塊の世代にネットの活用、いいですね。話が気軽にできる場は定年を迎えて職場がなくなるとネットしかなかったりとか。普段は職場と家庭が場ですよね。もちろん人によっていろいろな場をおもちかもしれないが。ネットは気軽にいつでもできるのがいいですね。ITという言葉、国際的にはICTというのが一般的らしいですね。コミュニケーションが重きをなしているんでしょうね。

 しかしながら団塊世代は、意外にリアルではよくしゃべるのにネットではうまくしゃべれない人が多いように思います。それは会話ができていないのかもしれません。
abuchan,
先日はお世話になりました。

林が痩せていたのには少し驚きましたが、矢野君も、調君も健勝で何より。
君も頑張ってるようで、ご同慶の至りです。

西南のワンゲルが来年創部50周年で、来年秋に久住で一泊の催しがあります。
ホテルに泊まるのですが、勿論キャンプファイヤーも久住登山もあり、今から楽しみ
です。
思えば私が入学した年が10周年で、記念に日本縦断をやりましたが、卒業以来一度
も会ってない人もたくさんいて、みんなどうなってるかワクワクします。

みんなと飲んだ2日後、梓書院の田村社長と飲んだのですが、季刊邪馬台国の編集を
手伝ってくれと頼まれました。季刊邪馬台国は来号が創刊100号で、101号からは
今までとは違うバラェティーに富んだものにしたいとの意向でした。勿論編集長は
安本美典氏がいますので、私は副編集長ということになりますが、雑誌の編集など
やった事がないのでためらっています。しかし正式に要請があればたぶん引き受けると
思います。そうなれば、博多へもちょくちょく帰るかもしれません。

 いろいろとご活躍のようですね。
 ワンゲルだったんですか。

 山は学生の頃、表アルプスにいったことがある限りかな。燕岳→大天井→常念岳というコースでした。そのときにはじめて山小屋というのを体験しました。私自身よくわからないでついていっただけです。当事は何かというと山という雰囲気がありましたね。これはサークルの夏期旅行でした。その前の年は白馬へいったが雨にたたられて八方尾根の池のあたりまでで挫折でした。今はどうなんでしょうかね。

 最近は笹本良平の登山のものなどを読むと、彼も同じ世代でありそこからさらにというのかなと思ったりしています。山そのものには登っていませんが、何かで読んだメスナーの登山に一時ひかれたことがあります。笹本良平の本にもよく引用されています。

 そういえばちょっとした知り合いというか、仲間が今日は燕岳だそうです。あの世代はあきもせずなのかなと。
「季刊邪馬台国」ですか、よく知らない(よくどころか知らない)のでweb検索をしてみました。
http://yamatai.cside.com/yasumoto/kikannyamataikoku.htm

 神功皇后の特集が続いていますね。神功皇后のことは戦前世代は常識として知っておられるようですね。地元関連ということでいろいろと知りたいと思わないでもないが黒岩重吾の小説を読み出したがどうも読み通せなかったですね。帆柱山とかをもふくめてそのうちに。
三好徹『決断の時』(朝日新聞社,1978)

 ご存知ですか。三好徹は、ゴルフを始めるときに彼のゴルフ談義に興味をもって、それ以来「天使シリーズ」とか、「身代金シリーズ」とか「風シリーズ」など、スパイ、新聞記者など、なんとなく関心をもってきました。三好徹全集なんて出ないのかななんて思いながら、ぼちぼちと読んでいます。それで、図書館から『決断の時』を借り出して読み始めたところなんとなく既視感というか、既読感がありました。それでもこれは読んだ気がしないようなそんなふうに読んでいたところやはり何かしら記憶があるなぁと巻末をみたら朝日新聞の連載小説だったんですね。その頃は、沢木耕太郎のカシアス内藤の『一瞬の夏』なども読んでいたので新聞小説を読んだんですね。そんな昭和52年から昭和53年の頃のことが浮かんできたりしました。会社に入ったばかりで最初の配属の事業場で給与計算の仕事をしていた頃です。まだ、よく仕事もわからずに、それで会社から離れると本を読んでいたあの頃のことかななんて。この物語は過激派が原爆をもつというなかなか興味深い物語。沢田研二主演の『太陽を奪った男』だったかの映画があったが........そんな今から30年前の20歳台のことなどを思い出しておりました。当時は天使シリーズと同じ横浜にいたりして。
●筑前どのへ
久しぶりのミニオフ会、わざわざ街道までご苦労様でした。
林君の激痩せは、メタボ対策で、丸山公園裏から、土曜か日曜日に大平山ハイキングに精を出している(本人談)からだそうです。
「季刊邪馬台国」の副編集長ですか、それはそれは、ご苦労様です。

調君の「博学博多」を今読んでいる所です。21回生のブログでそのうちに紹介しようと思っています。福岡や博多のことを知るには、歴史からグルメまでよくできたホンです。

 今年はオリンピックの年。4年に1回、4組のみんなは同窓会で集まっているそうです。
今年も8月16日集まるそうです。
 四組は四年に一回オリンピックの年に集まるというのですか。それは、それは。いちばんまとまっているのではないでしょうかね。そういえば友田先生は亡くなられたんでしたかね。
ここにはほとんど寄りつかなくなったので、みんなどうしているのかと、アゲテおきます。facebookには学年は違うけど、卒業生が実名で交流しています。
facebookをのぞいてみてはいかが?
どうも失礼をしました。確かにfacebookばかりで....
今、上海です。facebookは繋がらない。さすがに中国かな。で、こちらを。
第34回朝倉同窓会の案内が来ています。
今年は4月21日です。午後3時から。
西日本新聞会館ビル16階国際ホールです。

ログインすると、残り118件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

福岡県立朝倉高校の集まり 更新情報

福岡県立朝倉高校の集まりのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング