ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

自然科学フォーラムコミュの遺伝子組み換えについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さんどう思いますか?

よく巷では遺伝子組み換え食品は
危険なものとかマイナスのイメージをもたれがちですが
僕が思うに遺伝子組み換えというのは、遺伝子組み換え食品も含めて
人為的に変異を起こすか、自然界で生じた変異によって生じたものの中から自分に都合が良いものを選び出すかの違いではないかと考えてます。

もちろん、今まで自然界に存在しないものを創り出すので
研究にはそれなりの制御は必要ですが。。。

もっと正確に伝わったらいいな〜と思うのですが、
皆さんはどう思うでしょうか?

コメント(5)

>kazuさん
返事ありがとうございます

確かに副作用の危険性は大きいですね。
今までの品種改良は有害なものが出なくなったように改良してきて、現在は作物化してきたものがたくさんありますが、逆に有害なものに変化してしまう可能性もあります。それに遺伝子だけ組み換えても生体内で別の生理活性が起きたり、タンパク質同士で化学反応が起こって予想外のものができてしまう可能性もありますよね。

いまのところ出回っているのは、除草剤耐性のものや害虫耐性のものですが、それらは十分な検査を受けたもので、
実際にそれらができたことによって農作業の手間もかなり軽減されるなど、遺伝子組み換えによって恩恵を受けたものもあります。

新たに遺伝子組み換え食品を創るとしたら、人体への安全面や生態系への影響面を十分に考える必要があると思います。
そのために分子生物学や生理学さらには生態学など、さまざまな面からの研究のアプローチが必要であると思います。
副作用、本当に自然に比べて安全性が劣るのだろうか。ごんたさんが初めに書いたように、変化自体は自然界にもあるのだからそれを選択して利用するのと、変化を選択して人為的に行うのとの違いであるとすると、遺伝子組み換えの問題点は自然界の植物自体が持ちうるのではないでしょうか。自然な変異によって有毒になったり栄養がなくなったり。これは意図的な交配による新種開発にもおなじことが言えそう。調べて無いけど、すみません。
単に自然の持つリスクとメリットが発生する率を爆発的に揚げているだけで、そこにある程度の選択が入る以上メリットのほうが効率よく得られるのでは無いだろうか。
大幅な改良を加えるので自然のものに比べて異常なものは生まれやすいが1世代が短いものであればその異常性は見つけやすいだろうし。しかし目に見えないような生理活性の変化などは確かに恐ろしいのでごんたさん指摘の通り分子生物学による分析は大切であるでしょうし、簡単なものでは無いでしょうが。

ごんたさんの指摘する生態系への影響は非常に重要な問題ですね。あんまり考えていませんでした、勉強になります。
逆に人間が変化させた生態系へ適応させるとかそういうほうにも応用できればいいのかもしれませんが、これをやりだすと下手なSFの世界が本当に身近な恐怖になりそうですね。
自然でも遺伝子自体の変化は起こるでしょ?偶然での性質の違いって次の世代に影響が無いから自然界での変化も遺伝子と関係してるはずだし、確率的な上限はありながらもその程度は常にランダムでしょう。
選択ってわかりづらいねw。交配は遺伝子を変化させるとは違うのかな、組み換えとか起きてるのかな。じゃあこの種の改良は遺伝子とは別問題か。
確かトマトの野生って毒もってた(よね?w)のってどうやって今の形になってたんだろう。もしこれが偶然とかが介入した遺伝子変化だったらそのあたりを選択と呼びたかったのだと自分で思います。

遺伝子の偶発的な自然な変化よりは、そのデメリットに対するメリットの率は大きいのではと言いたかったのです。
本当に生物の突然変異が単なる偶発かという問題はかなりなぞだけどさ。
遺伝子組み換えへの危険性をいたずらに浮き彫りにするんじゃなくてもっと公平な目で遺伝に関するすべての危険性や性質を見たいねという話。というか自然な食品に関する安全危険の話だってどれだけ解明されているのやら。

ところで人間がいじった遺伝子って不安定らしいですね。
組み換え食品の子孫ってどうなるんだろう、怖いな。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

自然科学フォーラム 更新情報

自然科学フォーラムのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング