ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

先が不安な研究コミュの研究時間

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 『どうやったら無駄な時間をより減らす事ができるのか?』または、『どうやったら研究時間をより増やす事ができるのか?』を話し合っていきたいと思います。
 
 研究者として生きるためには、研究をしなくてはいけません。また、研究者を目指す人全員が研究者としては生き残れそうにありませんので、競争して、勝たなければならなそうです。
 研究者として生き残るためには?と考えた所、まず、『他の研究者よりも研究時間を多くとる』というアイデアが浮かびました。そこで私は『用事が無い限り、休みの日は存在しない』という選択肢を選んでいます。その他のアイデアなどありませんか?

 皆様の考えをお聞かせ下さい。

コメント(8)

『どうやったら研究時間をより増やす事ができるのか?』
今現在において、既に一日のほとんどを研究に費しているので
あれば、一日が有限である以上これは不可能ですね。
私の場合、幸いにもそのようなことはないので、
まだまだ研究に時間を充てることができます。

ここで問題としているのは、どうやってその時間を捻出するのか
という意味であるのか、純粋にやる気の問題なのかどちらなの
でしょうか。りなさんは前者の意味で書かれていると思いますが、
私は後者についてやる気のある方の意見を伺いたいです。
 私は前者についてです。
 一日の殆どを研究に費やしていると云ったら、嘘になると思います。なんと云えばいいのか分かりませんが、例えば、作業と作業の合間の一息がつい長くなってしまいます。その合間はもっと短くできるはずです。その自覚があるなら、短くできるでしょ?と云われれば、その通りです。話合いたいのは、具体的にどうやったら一息が短くで済むのか?なのです。なるべく精神的だったり抽象的な事ではなく、具体的なところで話合いたいです。
 ある意味、もの凄くレベルの低い事でいいんです。食事を手短に済ます方法だったりとか、よくあるのは論文は電車の中で読むなど(私は電車をつかっていないので無理ですが)。

 やる気の方を少し書かせてもらいます。
 数年前、肉体的に非常に疲れた時がありまして、その翌日丸一日部屋で休んだ時がありました。その日は本当に何もしていなくて、テレビを見ていたら夜になってしまったといった感じでした。その時ふと、『あ、今日研究室行って実験していたら、あれとあれは終えられたな』と思ってしまったのです。その日以来、何も用事が無いのに、実験をしないという状況に強い恐怖?(後悔?)をおぼえます。ですから私の場合、やる気がないという状態が考えられません(相当病んでるのかもしれませんが)。
 
 やる気の方はもう少し考えてから、また書かせていただきます。
>>具体的にどうやったら一息が短くで済むのか?
これは後者ですね。私も知りたいです。

低レベルな事で良いのでしたら、

研究と並行して何かをするというのは難しいので、
日常生活において「やりたい、またはやらなければならないこと」
の中から並行して行えることを探してみてはどうでしょうか。

例えば、仮に見たいテレビ番組があるとして
食事をしながらテレビを見るというのは可能です。

このとき、食事に要する時間とテレビを見る時間の
トータルの時間を減らすことにより、
結果、研究に充てる時間を増やすことができます。

より適切な助言を期待するのであれば
もう少し互いの現状を把握する必要がありそうですね。
はじめまして。いきなりですが・・・
僕も同じような悩みを抱えています。
ちょっと違うかもしれませんが・・・

一番尊敬している指導教官は朝5:30から夜22:00は必ずラボに居ます。そして翌日には夜ディスカッションした内容からさらに何重も考察した結果を話してくれます。つまりいつ寝てるんだ?!と思うわけです。日曜は割りとラボにはいないようですがその分、考察の折り重なりは平日をはるかに越えています。

そんな尊敬する人がいるのにもかかわらず、僕は家に帰ってmixiをやってお風呂に1h入って、くだらない小説を読んでビールを飲んで歯を磨いて寝ちゃいます。

そんな結果を自分なりに考察してみた結果、かなり抽象的になってしまいますが、自分の生理的欲求(食欲、睡眠欲、性欲)をどれだけ縮小して、知識欲を優先させられるかにかかっているのではないか、と思いました。僕の場合、睡眠欲はどうしても抑えきれないので、食欲、性欲を少しだけ意識的に抑制することによって以前よりも少しだけ時間が多くなった気がします。
>稲葉さん
 食事しながら何かをするという事は一人での食事の場合、よくやります。論文読むとか、実験の計画と立てるなど。最近は後輩とよく食事にいくので、あまりしませんが(でも、考える事ぐらいはしてるかな)。よくよく考えてみれば、実験の合間に食事に行くというのは普通にとる行動だと思います。

 『具体的にどうやったら一息が短くで済むのか? 』
 この件ですが、『タイマーをセットして一息の時間を決めてしまう』方法をまれにやります(やる気がなくて、タイマーが鳴っても無視して休みつづける場合は無意味ですが)。
 私の一息が長くなってしまう原因は実験予定の組み方が甘いのだと考えています。しかし、甘くしている事にはある程度意図があります。昔、予定をガチガチに決めた事があったのですが、実験が予定通りに終わらなかったり、予想していない結果が返ってきたりしました(その結果、次の行動になかなか移れない)。それで、ガチガチに予定を組んでも現実的にはあまり有効ではないと思い、わざと甘くしています。ですが、甘くしているわけですから、行動と行動の間がどうしても長くなってしまうのです。そのジレンマに悩んでいます。すみません、うまく伝わっていないかもしれません。

>kazuyaさん
 はじめまして。

>一番尊敬している指導教官は朝5:30から夜22:00は必ずラボに居ます。
 うーん、kazuyaさんの指導教官は凄いですね。。私が知っている人の中で一番長い研究者かもしれません。ちょっと私には無理です。。肉体的に1週間もたないと思います。ためらいなく敗北宣言できると思います。
 私はある程度は寝ないと動けないので、寝る時間はなるべく削らないようにしています。なので、それ以外の時間をいかに有効的に研究についやすか、悩んでいます。
 
 
 参考までに皆さんに質問させて下さい。
 みなさんの研究時間は一日どれくらいですか?また、土日はどのような生活ですか?
 私の場合は
 平日:大体14時間/1日
 土日:12時間/1日(日によってばらつきが大きいですが)
 です(正確には研究室にいる時間になります。つまり食事の時間や休憩時間も含んでいます)。まだまだ、甘いでしょうか?

 振り返ってみると、ここ最近は研究時間下がってきてるかもしれません。研究室にいる時間は変わらないのですが、やはり休憩時間が長くなっています。
>>昔、予定をガチガチに決めた事があったのですが、実験が予定通りに終わらなかったり、予想していない結果が返ってきたりしました(その結果、次の行動になかなか移れない)。

今僕そんな感じです(研究はこの前の4月デビューです)。手帳に目一杯予定をつめて、ゲルがかたまる40minの間からエタ沈spin5minまでPCを置いて予定たててますが実験って予定通り進まないことの方が多く、もう嫌になって疲れて・・・

平日:14時間(7時〜21時)
土 :11時間(8時〜19時)
日 :7,8時間(月1〜2出勤)
睡眠時間:5〜6時間

ってとこです。ちょっとサバ読んでるかな…

平日はラボ出て家帰ってmixi見て寝ます。
土曜はラボ出て夕飯+ビール+宿題、で寝ます。
日曜はラボ行かない日は寝だめ+宿題+ビールで寝ます。

>>りなさん
日曜も12時間ってキツいですね…
僕の教官は睡眠時間3時間って言ってました。概日リズム遺伝子がおかしいからなんだって言ってました。
こういうのを待ってました。

アドバイスより、こういう具体的な数値を
出してもらった方が私には効きそうです。

これでようやく自分の研究時間が如何に少ないのかを再認識し、
危機感を募らせることができます。

私が研究室にいる時間は大体

平日は11時間(10時〜21時)
土日は7時間(13時〜20時)

ぐらいですね。一年を通じてあまり変化がないです。

私は完全な理論系で実験というものがないので、
端から見ると遊んでるようにしか見えません。
実際遊んでるのかも知れません。

時間をかければアイデアがでるというものでもないので、
思考中は、前進しているという実感もないです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

先が不安な研究 更新情報

先が不安な研究のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング