ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

北海道 バイクで行きたい目的地コミュの「雑談用トピ」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(1000)

バイク用ナビを買う予定なのですがどのナビを買おうか迷っています、
値段は5万位まで考えています使って見て便利なバイク用ナビはお聞きしたいです。

そしてネットで買おうとしてるんですがその場合取り付けはバイク店
でもしてもらえるんでしょうか?
その場合取り付け費用はいくら位になるでしょうか?

高い買い物なので悩んでいますよろしくお願いします。
自分はiphoneナビで頑張ってますよ。
PSPナビも結構優秀らしい。
自分、気が早いので今から今年の北海道ツーリングの事を考えてワクワクしております。
でも仕事変えると無理かもなぁ。
北海道ツーリングから帰ってきた日から
次の北海道ツーリングは始ってますよ(・∀・)ノ
自分はGW北海道ツーリングに向け
三月に東北で予行演習をしてきます
(^_^)v
周囲のライダーには無謀だの変態だの言われますが
(つД`)ノ
備えあれば憂なしだと思ってます!

北海道に着いてから
アレが必要だった⁉ とか
言いたくないですし(´・Д・)」
>>[970]

良いこといいますね。
今年は2連戦を予定しています。
車の車検もあり金欠なのですが、借金してでも行きたい。
なんか雪山登山家みたいな生活になってきたです・・・
青函フェリーの予約をしようとTELをしたら
幅が75cm以下でないと乗れないいう事です(T_T)

明日津軽海峡フェリーに賭けてみます(つД`)ノ
津軽海峡フェリーでNET予約しました(≧∇≦)
明日お金を振込んで来ます!
>>[961]
ナビは購入されましたか?私はユピテルを防水加工して
使っていますが十分に使えますよ。
2万もあれば買えますし、防水機能無くても加工でOK
雨で降水量40mmの時だけやばかったです。後は問題ないです。
防水とバイク専用はそれだけで高いです。
>>[976]
情報有難う御座います。
ナビ購入まだなので参考にさせていただきます。
こんにちは。
転勤で、今年の1月から札幌市西区に住んでいます。ハガネと申します。
北海道らしい雄大な景色のルートはこちらのコミュやネットで参考になる情報を拝見できるのですが、逆に峠やワインディングを探すのに苦労しています。
十勝スピードウェイも自走して行くにはなかなかの距離ですし、休みの日の空いた時間でフラッと走りに行ける峠が近くにないものかと探しています。
札幌から1時間以内で行ける峠の情報をお持ちでしたら、ご教示いただけませんでしょうか?
宜しくお願いいたします。
小樽の毛無峠(本州位Rが小さい)
支笏湖線(オフ車や2stが最速で、支笏湖近辺になるほどヘアピンが続く)
美笛峠(見通しの良い高速コーナーが続く大排気量向け)
>>[978]

手稲山登山道(ハイランド迄)…昔は峠小僧の聖地でした。

朝里峠(札樽道/朝里経由)…石狩地域のバイク小僧達が初挑戦する峠道

道道78号線(オコタンまで先は通行止)…支笏湖線の途中から入る「知る人ぞ知るワィンディングロード
↓↓↓


私のお気に入りコース(散歩道)は

朝里峠→毛無峠→赤井川/余市→当丸峠→岩内→ニセコ・パノラマライン→ニセコ/喜茂別→美笛峠→支笏湖→札幌

全ての峠道が開通する5月下旬からが走り時です。
>ninja海苔さん

情報をいただき、ありがとうございます。
自分でネットで調べても道東の峠ばかり出て来て、教えていただいたような場所は出て来ませんでした。
ありがとうございました。参考にさせていただきます。
>麒麟と駄馬さん

動画までupして下さり、ありがとうございます。
景色は違いますが、カーブの感じが箱根に似ていますね。
参考にさせていただきます。

人気が出る前の、売れてないGSX-R750に乗っています。(笑)
どこかでお会いした際は、宜しくお願いいたします。
こんばんわ。。。
今年も7月中旬から下旬にかけて、上陸予定でしたが、
なんと、主人の休みが4〜6月のなかで1週間で設定するように・・・なっちゃったんですって。
もろもろのことを考えて、6月の最終週に急きょ設定しようと思っていますが、
気候はどうなんでしょうか。
情報を提供して頂きたく、お願いします。

ちなみに、今年は、函館等道南を予定しています。。。
>>[983]

今年も来道ですね。

6月の北海道は新緑で日が長いので私は大好きです。

場所によっては寒いところも多々ですが
にんぎょさん

6月下旬の北海道は問題なくツーリングできますよ。
道東、道北はやや寒い事もありますが許容範囲内です。
道南は問題ないでしょう。
なんたろうさんが言うように、
6月は日が長くツーリングに最適だと私も思っています。
>>[984]

こんにちは。今年も上陸できそうです。
ただ、主人の会社の夏休みの設定が、4月〜6月に・・・なんてお達しがでたようで、急きょバタバタと計画を立てはじめたところです。

今からだと6月最終週に上陸しようかと思って予約開始したところです。
とりあえず、往復の飛行機は抑えたので、あとはバイクの陸送の予約さえすめば・・・ってところです。

また、今年も美味しいものいっぱい食べるツーにしたいと思っています。
情報提供ありがとうございました。
>>[985]

はじめまして。
そして、情報提供ありがとうございます。

二輪の免許をとって3カ月目に上陸したのが初回で、
その後3年連続、北海道を楽しんでおります。

日が長いのはとっても助かります。
朝が苦手なので、どうしてもおせおせになってくると、
夕日との競争って感じで慌ただしい思いをしていました。

上陸したあとのツーリングやグルメも楽しみですが、
これから先、ツーリングプランを練るのもまた旅の楽しみ〜〜〜
今年も思い出に残るツーリングにしたいです。
>>[978]ハガネさん

こんにちは。
なかなか雪が溶けなくてモヤモヤしますね

個人的に裏パノと呼ばれてる?道道604(老古美小沢線)が
大好きです、軽く流してもそうで無くても気持ち良く走れると思います。

1時間以内とゆう縛りでは厳しいかも知れませんが、
ハガネさんとGSX-Rなら大丈夫でしょう指でOK

自分もGSX-Rに載せて頂いてます笑)
短いシーズン事故と免許に気をつけて楽しみましょう、
何処かでお会い出来ると良いですね手(チョキ)
>ももじ〜さん

情報を有り難うございます。
裏パノですか。早速調べてみます。

買いかぶっていただいて有り難うございます。(笑)
ですが、最近は私もメッキリ載せてもらっている方でございます。
どこかでお会いした際には、バックミラーに2秒くらいは映していただけるよう頑張ります。
>>[982]

北海道が「バイク天国」と云われるのは内地とスケールが違う所為です。

1枚目…超有名なオロロンライン(道道106)です。
直線部分約40km(アクアラインの2倍以上)平坦部の巾(5〜10?)
東京から三浦半島の先まで位の原野がひろがっています。

2枚目…札幌から1時間ほどの支笏湖沿いの一般国道です。
3km位の直線路(富士スピードウェイのストレートの2倍)で、条件が良ければ弍伍わ以上の高速走行が出来ちゃいます。

3枚目…羊蹄山周り(倶知安近く)のありふれた農道です。富良野の「ジェットコースターの道」が有名ですが、この道は2倍以上の距離でアップダウンしています。



朝里峠(札幌側)の下り道です。バイクなら法定速度×2+αで走れます
>>[990] 2013年03月24日 18:47 麒麟と駄馬
>朝里峠(札幌側)の下り道です。バイクなら法定速度×2+αで走れます


 速度違反をそそのかすような書き込みは、控えられるべきかと。
>麒麟と駄馬さん

再度の情報ご提示、有り難うございます。
こーゆー直線にも勿論行ってみるつもりです。
せっかくの北海道ですからね。(笑)
有り難うございました。
>ヒゲオヤジさん

私がスピードを出しそうに感じさせてしまう不用意な質問をしてしまったためです。
大変失礼いたしました。
それほどの技量は持ち合わせておりませんので大丈夫です。有り難うございます。
また、重ね々ね失礼ながら、HNとはいえ呼び捨てはいかがなものかと存じます。

では、今後とも宜しくお願い申し上げます。
>>[993]』とか、他の敬称を勝手に書き込むわけには行かないのです。

 このことは、引用符を使って他人の記述を引用する場合の最低のマナーです。
>>[991]。いやさヒゲオヤジ!!!』
『小型免許の女性ライダーに中型バイク/二人乗りの無免許運転をそそのかし、罵詈雑言の挙句にダンマリを決め込んだアンタに言われたくないね〜』

『お忘れなら、誹謗中傷・罵詈雑言満載のアンタの書き込みを引用しますよ』

『チョットは反省しなさいよ、猿でも出来るんだからさ〜』
>>[995]

また、俺語りオヤジがでてきましたね…
スルースキル推奨です。
>>[993]

盛り上がって来ましたね〜笑)

書き忘れていたのですが、裏パノとか広域農道などは
春先と秋口、道路に畑の出入りで泥をたっぷり引きずって出て来るので
ちょっと、ドキッ!っとします。

それから、暗くなってから作業機(農機具)を付けたトラクターが走ってますが
速度差が大きいのと作業機には灯火が付いてないので追突注意です。
大型機械などセンターラインをはみ出してます。

老婆心ながら、北海道は春先、秋口、泥と砂がいっぱいです笑)
確かに。
下りカーブで一面砂利とか何かの罰ゲームかと思った。
皆さんおご当地砂利にはくれぐれも気をつけ下さい。
保険証は「お守り」のまま帰宅してくださいね。
>ヒゲオヤジさん

そうですか。
私がモノを知らないだけでしたね。
現実世界のマナーしか存じ上げないもので。
失礼いたしました。
>ももじ〜さん

盛り上がってますねー。(笑)

承知しました。
久しぶりだからと浮かれて乗ってたらヤバそうですね。
注意します。
有り難うございました。

あと、書き込み有り難うございました。
恐そうですかねー?(笑)
プロフィールですか?
最近、かなり直したんですけど。。。

ログインすると、残り966件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

北海道 バイクで行きたい目的地 更新情報

北海道 バイクで行きたい目的地のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング