ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

コミュREBORNコミュの保健師助産師看護師法違反

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
共同通信より引用します
http://flash24.kyodo.co.jp/?
MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=main&NWID=2006082401000468


無資格助産で産科病院捜索 看護師が「内診」の疑い
 年間出産数が約3000人と日本有数の産科婦人科「堀病院」(横浜
市瀬谷区、堀健一院長)で2003年12月、医師か助産師しか認めら
れていない出産時の「内診」を看護師に行わせていた疑いが強まり、神
奈川県警生活経済課は24日、保健師助産師看護師法違反の疑いで同病
院など約10カ所を家宅捜索した。捜索対象は20数カ所に上る。
 同法違反で医療機関に強制捜査が入るのは極めて異例。厚生労働省は
02年11月、看護師の内診を明確に禁じた通知を出しているが、通知
から1年が経過していたのに看護師による内診が行われていた可能性が
ある。

コメント(21)

すべての産婦人科医がそういう人ではないことは明らかですよね。
この病院の院長の方針だったのでしょうか。
記事だけで真実かどうかもまだ明らかではないので、報道を追いながら考えていけたらと思います。
お産は 腫瘍をとりのぞくようなことではない。
人が人を産むんだ。
人が人を産むことをちゃんと勉強し訓練をつんだ人に介助してもらいたい。

人手不足、産院不足の世の中だから
贅沢なことはいっていられないのだけど
それでもやっぱり
本当は、

一人一人に今まで以上に丁寧なケアをどうか!
他のコミュにもトピが立っています。

コミュ 医療と法 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=9740380&comment_count=3&comm_id=470717

コミュ ビバ助産師 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=9732879&comment_count=8&comm_id=133049
実際にこういったことをやっている個人病院は多いんですよね?
以前私が働いていた病院には、准看護師ばかりで助産師が1人もいませんでした。病床数19床もある産科なのにですよ?
ということは、そういうことです。
内診をされている産婦さんは、助産師だと思っていたんでしょう。今もその病院は変わっていないと思います。
働いていた頃は、どうして違法なことをしているのに裁かれないんだろうと思って不思議でなりませんでした。
怖いこともいっぱい見てきました。
いつになったら、どうしたらやめさせられるんでしょうか・・・
ほんとに赤ちゃんにもお母さんにも優しくない病院でした。
助産師がもっと個人病院とか診療所とかで、がんばって働くことが必要なのでしょうか。
働けない理由は、どのようなものなのでしょう。

想像するに難くないとは思っています。
でも、実際の声が聞きたいです。

診療所で働いている方のご意見も聞きたいです。
もちろん、お産をされた方のご意見でもかまいません。
学生時代私が行っていた病院は理想の助産師さんがたくさん
いらっしゃり多くのことを教わりました。
でも友だちが行っていた、個人病院は夜間は助産師がおらず
実習できませんでした。なぜかというと。。。。
このようなことってやっぱり結構あるのでしょうか。

私たちにできることはもっと助産師の存在を世間に
アピールすることなのかなぁとニュースを見ながら
思いました。
診療所で勤務しています。私は、卒後1年目です。卒業してすぐに今の病院に就職しました。(看護師として総合病院での勤務も経験していますが)
このニュース。ビックリです。私は、看護師として、総合病院の産科に居ました。でも経験や自己学習では超えられない壁があると日々感じていました。だから、赤ちゃんやママさんの為にもっと勉強しなくてはと思って助産学校に行き免許をとりました。
このニュースのようなことが許されるのなら私達が時間をかけ真剣に学んだ助産学とは。。。ってなってしまいます。

今の病院に決めたのは尊敬できる助産師の先輩が居るからです。そして、将来、開業をを夢見て助産師としてのスキルを上げることを目標にしています。全ての産院がこうではありません。診療所でも助産師が活躍している所もあります。私の知っているところで採用は助産師のみという産院もあります。また、看護師さんがおられても、内診を行わずに進行をしっかり観察出来るすばらしい外診の技術を持って助産師を助けてくださる方も居ます。

私はまだまだ経験不足でなにもわかっていないのかも知れないけど助産師が胸を張って助産師です。と名乗って助産行為を出来るようになって欲しい。そしてママさんと赤ちゃんにとっての安全が保証されて欲しいです。生意気書いてすみません。
新聞で助産師の資格を持っていても働いていない人が結構いるのでその人達に復帰を促すってみました。
それならば未来ある若手の育成をしたら良いのに…と素人は思ってしまいます。
でも医療行為を給料が安いから準看にって患者のことは考えて無い証拠ですね。
私たち母親側が出来る防御策は、出産数を聞くこと?助産師の数聞くこと?
あんな痛い陣痛のさなかに「あなた助産師?」なんて確かめられない…
助産師免許をIDカード化したらいいのにって常日頃から思います。
助産業務を行う場合、必ず携帯し、産婦さんに挨拶するときに、見せるようにしたら?

もちろん、看護師、准看護師も同様に。そうすれば、誰が助産師か、看護師かわかるのに・・・。
少子化が問題だ
産婦人科医は苦境に立たされている

…実際、そうなのかもしれません。
だから、力をあわせて働きたいと助産師は思っています。

片思いなのでしょうか…

私は、報道を聞いてから、ずっと踏みにじられた気持ちがしています。
ゆか姐さん IDカードはすぐには無理ですが、日本助産師会のこうのとりのバッジはなかったかしら。トラウベでしたか?あれならすぐ付けられます。こうのとりはジモンでしたでしょうか。
IDカードは職能団体連名で出してもらいましょう。実費で500円くらいでしょう。国などあてにしないで、職能が団結するほうが早いです。
いろいろ感じ、怒り、悩みましたが、はやくお母さん達を安心させたいな。バッジ一つでも安心材料になるなら安いもの。
助産行為を続ける不幸な看護師さんも助けられるのは私たちだとおもいませんか。仲間は仲間で助け合えないものでしょうか。
日本産婦人科医会で今、声高に看護師に内診をさせろと先頭に立って言っているのは女性医師なのをご存じですか?助産師も著書を読んだりして知っている医師ですよ。あの人に憧れた人もいるんじゃないかしら。
本当に何考えてるのか、わかりません。お産を考えている人におどしをかけてどうするんでしょうね。かなしいです。
ならば私もこのコミュの女性に脅しをかけます。今までの経験から助産師とパートナーシップを組まない医師の方が医療過誤訴訟を多く抱えています。看護師が内診するからではありません。看護師は専門教育を受けていないので経過の見落としにより助かるものが助からないのです。
それでも豪華で食事がおいしくて送迎つきの病院・診療所でお産をしたい人は行ったらいい。そう思います。
おいら最初の子から二人、助産院で産んだ一般人なんですが、
助産院という存在を知るまで、産婦人科でも助産婦さんが
勤務してることを一切知りませんでした。

つまり、産婦人科にいるのはすべて看護婦さんだと思ってたんです。
そして、看護婦さんはお産を介助しちゃいけないということは
この記事を見るまで知りませんでした。
助産院とは既に4年のお付き合いだというのに、です。


おいら自身、友人が助産院の存在を教えてくれるまで
助産婦さんの存在すら知りませんでした。
産婆さん(=助産婦さん)は昔の人で、現代に居たとしても
医療の届いていない田舎にしか居ない人(失礼お許しくださいね)
だと漠然と思っていたようです。
世間には、そんな人が大半を占めてるんじゃないでしょうか。

「助産婦さんがたくさん居る産院を選んだが良い」という
基本的な基準すら、教えてもらってない女性が
ほとんどのように思います。

助産婦さんの存在を知ってる人でさえ、
助産婦さんと看護婦さんを同列(同レベル)に認識してる人が
殆どのように思います。これは間違った認識だろうと思います。

--
もっと世間に、

「助産婦さんは、医療行為ができないだけで
 お産に関しては産婦人科医と同レベルの
 (あるいはそれ以上の)エキスパートなのだ」

ということを、
行政&マスコミ含め、アピールして欲しいですねぇ。。。
上の15でブリジッドさんが書いておられたような
「助産婦バッジ」を実際に導入している病院があるんですね♪

こういった記事を見ると、
草の根的にでも少しずつ状況が変化してきている希望が
感じられて、嬉しく思います。

今は幼い娘がお産する頃には、全国どこででも、
安心してお産できるようになってるといいなぁ。
上の投稿でURL貼るの忘れましたぁ〜
すみません。。。
おっちょこちょいで、やんなっちゃう。(^^;;;;

バッジの記事はここで見られます〜↓
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/feature/20060911ik02.htm
>えばさん

このバッジ、かわいいですね。
うちの職場は、テプラでネームにつけました。
「看護師 助産師」って。

ぜんぜんかわいくないけど、以前の「看護部」だけより
ましです。

少しでも、わかってもらえるとうれしいんですけど・・・。

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

コミュREBORN 更新情報

コミュREBORNのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング