ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ノンデュアリティコミュの無意識はすべてを知っている(読書感想)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「無意識はすべてを知っている」
町田宗鳳 著 青春出版社
読書感想
(よんでいて湧いたことをかいてますので、
本とは関係ないことがふくまれています)

かんたんにいうと
ポジティブ活動すすめの本です
(青春出版社にふさわしいかもしれませんが
笑)


自灯明 法灯明 については
わたくしの感想は
在るがまま(勝義諦) 縁起(世俗諦)

十牛図については

牧童(主体)はいないので 牛(客体)もいない 以上 笑

禍福はあざなえる縄のごとし については
本では、神事が由来である綱引きについて
いろんな意味での二元性の結びの意味でとらえておられますが

わたくしは
これについては陰陽のマークでノートにかいてきており
もともと
ひとつのウロボロス(蛇が自分で尻尾をかんでいる閉鎖性)で
性質は煩悩(愛執)と自己嫌悪の二面性をかかえており、どちらも不自然(イコールつまり1つの自我)
としての結び円(縁)だとおもいます

なので
この本のポジティブ活動のすすめにも関心はありません

ちなみに
この本では
心理構造の4段目を普遍意識としていますが
これは名前が不適切で、集合意識とよぶべきです
(つまり私たち、という集合マインドでしかありません)

著者が5段階目(これが一番基礎)
といってる光の意識は
厳密にいえば
在るがまま
なので
仏教では涅槃(寂静)のことのはずです

以上です

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ノンデュアリティ 更新情報

ノンデュアリティのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング