ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

2025年NHK大河ドラマ「べらぼう」コミュの(各話別トピ)第15話 死を呼ぶ手袋 初回放送日:2025年4月13日 (2025年NHK大河ドラマ「べらぼう」 感想トピック)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
(各話別トピ)第15話 死を呼ぶ手袋 初回放送日:2025年4月13日話  の感想などお願いします。

▽▼↓関連コミュ▼▽
 ↓本は常に携帯していたい
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1564984
 ↓路線図が好き
http://mixi.jp/view_community.pl?id=54202
 ↓国内ドラマ総合
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=890518&id=97860702
 ↓あっ!…オワタ…思わぬ凡ミスする。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=505833
 ↓優しい気持ちを大切にしたい。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2113977
 ↓本・マンガ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=890518&id=81437179
 ↓四文字熟語特訓
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=200275&id=52219927
 ↓クレイジージャーニー(バラエティ番組)
http://mixi.jp/view_community.pl?id=6240989
 ↓世界遺産
http://mixi.jp/view_community.pl?id=111678
 ↓さんまのお笑い向上委員会
http://mixi.jp/view_community.pl?id=6240970
 ↓ドラマ・映画の名言
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=890518&id=92524429
 ↓NHK連続テレビ小説「あんぱん」
http://mixi.jp/view_community.pl?id=6386697


ご参加お待ちしています。

※ルールはこれまでと同じ。ネタバレ投稿禁止(ネタバレ基準は多数派であるNHK総合の初回放映。例→NHK総合で20時12分の放映内容感想を20時10分に投稿しちゃダメ。20時03分の放映感想を20時03分に投稿するのはオッケー)。

※こちらはネタバレ禁止の感想トピックですので(多数派である地上波のリアルタイム放送以前をネタバレと呼んでいます)、
歴史(誰にも史実が分からない事だけは分かっているものの)の話をしたい人は
↓歴史トピ(当コミュ内)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=6385801&id=101939107
↓癒しコミュ「テレビドラマ」トピ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=890518&id=81437337
などへどうぞ。
誤って歴史関連の投稿をしている人をみかけたら、誘導お願いします。

※もちろん24時間いつでも投稿OK。

※こちらは大河ドラマ「べらぼう」が好きな人のコミュですので、脚本、役者への批判は、
↓冒険コミュ「ドラマ」トピ Part⁻3
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=890518&id=97860702
などにどうぞ。

コメント(61)

西の丸が亡くなったのは、手袋を噛んだから?
いつも、ラスト、油断して
よく分からんうちに不穏に終わるあせあせ(飛び散る汗)
眉毛爺さん、良い人じゃあないか。
ちゃんと周り見えてた人でした。
暗躍が跋扈する江戸城怖すぎ。
源内センセも、意次も起伏が多いサスペンスの回。
ハッピーなのは、新企画が進んでいる重三周辺くらい。

荒れていた源内センセも、蝦夷地の砂金で元気が出たところで田沼屋敷に参上。
家基急死は毒殺との噂に身の潔白を晴らしたい意次の意を受けて、現地を訪ねて目撃者から「犯行手口」を引き出しました。
長谷川平蔵は自信ありそうなことを言ったけど、あの時点で大奥内部の探索ができたのかな。セリフだけ?

最後は、往年の金田一耕助演じる松平右近将監と意次の対決場面。ここまで意地悪爺さんだったけど、好敵手ならではの理解度を示して、共同戦線を張ることに。でも、夏風邪じゃなくて真犯人に殺られたみたいです。やっぱりあのヒト?

次回は源内センセも退場か。ということは、「天下御免」(源内は山口祟、杉田玄白は坂本九)はこの時期までの話だったんだなぁ。最終回は熱気球で日本脱出だったのを覚えています。

手袋🧤を噛んで倒れたげっそりお亡くなりにつかれた顔こんなところからヤバいのねあせあせ(飛び散る汗)(凄い演技)次回は源内先生、ヤバいよヤバいよ表情(青ざめ)あ、あのカステラは美味しそうでしたうまい!
熱演の小芝風花へのご褒美のようなアンコール出演からの、
喜三二とイチャイチャする蔦重パートは次への仕込みと割り切った上で、
いかにも大河らしい重厚で見ごたえのある渡辺謙と石坂浩二との推理劇対決でした。
あちこちから(かつて石坂浩二が演じた)金田一耕助の再来と声が出たのもわかります。

神聖不可侵な大奥の総取締ゆえ、高岳は意次とそれほど関係が悪くありません。
たまたま目に留まった意次の細工物を見て手袋を発注したことにも違和感がありません。
家基の爪を噛む癖を使って手袋に毒を仕込むという仕掛けに留まらず、
その手袋制作に意次が関与したとするのが脚本の技です。

もともと家基が反意次派であったことは周知で、
どうやって毒を盛ったかもわからぬうちから意次の仕業と噂がたつほどのところへ、
なんとか自分の無実を証明すべく意次が推理を深めていった結果が、
自分が一番に疑われるよう巧妙に仕組まれた謀略だったとあっては絶望的です。

しかも、証拠品の手袋が日頃から対立する石坂白眉毛の手にあるとわかった上で、
丸腰が強いられる茶室に意次が案内されるあたりは、
史実が意次の無事を証明していてもなお相当な緊張感があります。
そこからの手袋を早々に回収しなかったことが意次の無実の証とする鮮やかさ。
感服しました。

「見くびるな」からの、「米のように食えもせねば、刀のように身を守ってもくれぬ」
「そなたも世の者も、金の力を信じすぎておるようにわしには思える」からは、
コメ本位制の時代遅れに見えた石坂白眉毛が、
現代の行きすぎた金融資本主義を討ち抜いているようにさえ見えます。

という矢先、手袋を持ち去る女の影とともに、石坂白眉毛までが亡くなります。
ずっと体調不良だったとはいえ/だからこそ、何者かの関与はなかったのでしょうか。
治済は、今回もイメージ映像のように傀儡をあやつるのみです。
今でも家基の死の真相は不明なままです。

というわけで、今回の秀逸は、
ただ歩いているだけでも弱々しく侘しい鱗形屋こと片岡愛之助の演技の確かさでも、
吉原接待を強調するせいで何かするたびに女郎のように増えていく蔦重の借金でも、
農民たちが総出で追い詰めたところに家基が鷹を放つという鷹狩りの実情でも、

自分が作った宣伝文句を本気で効能と信じ込んでいる源内の危うさでも、
蝦夷(安田顕の郷里だ)で砂金という商機で正気に戻る源内のしぶとい山師魂でも、
「このごろ少し変」な源内をかつて「天下御免」で演じたのは、
「山口さんちの崇くん」(ツトムじゃない)という無駄な情報でもなく、

たとえ、吉原をささやかでもましな場所にしていきたいという忘八旦那衆に、
蔦重が「夢みたいだ」と感慨深げだったり、
書店に青本・洒落本を置いて面白い客が来れば「女郎も楽しい」と目を輝かせても、
そんな言葉が少しも響かないほどにはずっと見せつけられてきた吉原の地獄ぶり。
しかし、あそこで、(外部には知られず和解した)白眉毛に死なれると、意次への疑惑はますます深まるのでは? 上様への報告はちゃんとしていても、城内も大奥も平安貴族並に「ウワサ社会」だからなぁ。
いずれ、「真犯人」と対決する場面があるという気がします。
今回の青紫セレクト、名場面は茶室のシーン拍手拍手拍手
田沼すら小さくも見せた、白眉毛に扮する石坂浩二さんの迫真の演技。

「金というものはいざという時に米のように食えもせねば、刀のように身を守ってもくれぬ、人のように手を差し伸べてもくれぬ。然様に頼りなき物であるにも関わらず、そなたも世の者も、金の力を信じすぎておるようにわしには思える」

現代への警告にも満ちています。
確かにそうですが、問題は金をいかに有効に使うか
ではないかと考えますが、
まぁ会社の仕事も同じことです。

ログインすると、残り22件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

2025年NHK大河ドラマ「べらぼう」 更新情報

2025年NHK大河ドラマ「べらぼう」のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。