ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

夢のマイホームコミュのじゅうたん・カーテンについて。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
年末完成予定で、現在クロスや照明の打合せをしていますが、
寝室をじゅうたん敷きにしようと思ってます。
床と迷っていますが、今のじゅうたんは掃除もしやすく(ウール100%がいいらしいです)いいみたいですね。
一応家の造りが通気排気のいい住宅なのでダニの心配も少ないかな?って思っていますが、寝室は主にベットと鏡台、オーディオを置くつもりです。
じゅうたんにされる方、された方、いらっしゃいますか?

そしてカーテンは、コーディネーターにお任せすると料金が高いんですよね、自分でカーテン業者に頼もうと思ってます。
コーディネーターさんには嫌味っぽいことを言われてしまいましたが・・(*_*;次回こそ、しっかりカーテンは断ろうと思います・・。皆さんカーテンはメーカーOR自分で・・どうされましたか?

コメント(12)

はじめまして。
カーテンはホームセンターにお願いする予定です。
見積もりが高かったのもありますが、大人っぽいデザインしかなかったので。

照明器具も自分で用意すると約半額で手に入ります。
取り付けは一箇所1500円(ビス取り付けタイプ)でした。
引っ掛けシーリングは自分で取り付け出来ます。

じゅうたんは床の上に敷こうかなって考えてます。
傷も気にならなくていいかと思いました。
はじめまして。

カーテンや照明はホームセンターや専門店にしますよ♪
カーテンレールをつけられれば自分でやっても問題ないと思います。
ホームセンターなんかだと、既製品を買ってサイズ直しも無料なんてところがあります。だから、2階は今あるものをつかったり(かって1年しかたっていないので)既製品を使ったりする予定です。

照明も自分で調達しますよ。ピンからキリまでありますし。
そしてじゅうたんです。
いまマンションで、はじめからじゅうたんですけど、色を選べば問題ないかんじです。うちのは柄もない、シンプルで、結構上等そう(靴で上がれる感じの硬さ)
ただリビングは床暖房にするので何もひかない予定です。
はじめまして。

私も年末完成予定です。
2Fの寝室を、じゅうたんにするつもりです。
じゅうたんといっても、タイルカーペットというものを予定しています。
1Fのリビングも同様にするか、フローリングにするかで悩んでいます。
ちなみに1Fには床暖を入れる予定で、
床暖×カーペットというのは、出来ないことではないとメーカーの方はおっしゃいますが、
自分自身、少し抵抗があります。いろんな生物が発生しそうで。。。
悩みどころです。
やはりShino。さんのような選択が正しいのでしょうか?

床暖×カーペットを選ばれた方がいらっしゃいましたら、
ご意見伺いたいです。
トピックから微妙にずれていてすみません。

それから、カーテンですが、私もレールだけつけてもらって、
自分で探すつもりです。
提案されたものが、なんだか重厚すぎる気がするので。
はじめまして。
新居がようやく完成し、引越して1週間目です。

うちもカーテンレールだけ付けてもらって、コーディネーターはお断りしましたよ。
リビングはフランフランのカーテンを購入予定です(まだ迷ってますが・・・)
今のところ、前の家で使っていた無印のカーテンです。
使っていない部屋は、とりあえずこのまま無印でいいかな?と思っています。
ゆっくり気に入った物を探す予定です。

じゅうたんは傷が付かないので良さそうですね☆
家は、全部フローリングなので傷が気になって気になって・・・。最初だけかもしれませんが・・・。
うちは引っ越して1年くらい経ちますが、未だにカーテン買ってませんw
以前賃貸に住んでいた時のカーテンを未だに使用しているのでとりあえず外から覗かれるというわけではないですが、高さ60cmくらいの窓に1.8mくらいのカーテンがついたりしてます(^^;

まー不精と呼ばれても仕方がない、悪い例だと思ってくださいw

カーテン屋さんには何度か見に行って、ショールームも3軒くらいは行っているんですが・・・どうもいいのが無いんですよね・・・

カーテンは後付も簡単ですし種類も豊富なので、自分で選んだほうが納得は出来るのではないでしょうか。
後々気に入らなければ交換出来ますし、建築中の資金計画的にもゆとりが出来ます。

ちなみにうちは部屋は殆ど全て絨毯(カーペット)で、フローリングはキッチンと書庫だけです。
床に寝転んだりするのが好きなので。
今のところ特にダニなどは出てませんが、出たとしても対応は出来るかなとか。でもペットとか居るとちょっと大変かもしれませんが・・・猫とかは爪が引っかかるので、そもそもカーペットは不向きですしね。
新居に引っ越して4ヶ月になります。
もう床は傷だらけです。

カーテンですが、値段最優先ならホームセンター等で
すべて購入して、取付もすべて自分でするのが、
イチバン安いと思います。
カーテンは生地(布)を買って自作という手もありますが、
自分で作るよりホームセンターで売ってるイチバン安い
カーテンを買うほうが安いです。
窓枠の上には、通常、仕上げの下に下地を入れてくれて
あると思われますので、
「ドライバー、メジャー、ものさし、鉛筆、
 下地確認針(念のため)」
くらい用意すれば素人でも普通のビスで簡単に取付可能です。

そこまで値段にこだわらないなら、カーテン専門店に、
お願いするのもいいかと思われます。ウチは半分以上は
カーテン専門店にお願いしました。
カーテン専門店に毎週末通って、生地とレールを選び、
最終的にはサンプルを何枚か家に持ってきてもらって
決めました。
ウチは3LDKで17万くらいでした。

(写真は、お気に入りのリビング。
 無地のベージュのカーテンの内側に
 葉っぱ模様のレースカーテンをつけてます)
>夏ももこ さん。

床暖房は何か敷くと部屋全体の暖房効果が薄くなると聞いたんです。なので今のところは敷く予定はないんです。
ちなみに我が家の場合はガスの温水床暖房です。

でも実際すんでみたらはラグとか敷いちゃうかも。
床はごろごろするにはちょっと固いですもんね。
家は年内には完成予定?!で話を進めています。
HMさんいわくやはりカーテンは、こだわりがあればいいものを。そうでなければ、ホームセンター等で十分と教えてくれました。リビングのみ少し値を張って…とかでもOKとも^^
なのでうちもホームセンターになると思います^^
>Shinoさん

お返事ありがとうございます。
暖房効果、確かにそうですね。
そういえば、床暖は反射熱(?)で部屋全体を暖めると聞きました。
そう考えるとフローリングが一番だと思うけど、
くつろぎ的にはカーペットに勝るものなしという気も…。

まだまだ悩んでみます!
皆さん、参考になるご意見をありがとうございます!!

じゅうたんは、寝室のみにするつもりです。

1階は無垢のフローリングです。(キッチンもです)
床暖房は入れません。

ダニの心配が・・と思いましたが、やはりじゅうたんの部屋もいいかなと思って寝室はそうしようと思います。

照明はもうほどんどコーディネーターさんと決めてしまいました・・。たしかにここはコストダウンできるところですよね。

カーテンは、
和室も障子を断ったし(子どもが穴あけるので)たくさん窓もあるのでカーテン専門店で決めようかと思っていました。
ホームセンターって手もありましたね(゜o゜)

>そんさん
カーテン、素敵ですね!!クッションもおそろいの柄ですね。

>夏ももこさん
タイルカーペットなんてカーペットもあるんですね〜。
ウールのカーペットは汚れもつきにくく、値段もいいけど品質が良いらしく、ウール100%のにするつもりです。

壁紙もいっぱいあって、本を借りてきましたが子ども部屋とか寝室、悩みます〜。決めることだらけですね(*_*;
でもこの大変さを楽しみたいですね^^。
うちはリフォーム組なので、カーテンなどは最初から自分で調達するつもりでした。
リフォームでだいぶかかったものですから、カーテンは節約モード。
せっかくですから具体的に金額を挙げてみます。

近所の装飾屋さんに聞いたら「カーテンレール+レース+ドレープで、
ひと窓最低2万円から」と言われました。×10窓で20万。
しかもお任せの最低価格だと装飾レールはプラスチック製、
レース・ドレープも限られた価格帯の中から選ぶことになります。
つまんない。


そこでまず、ネットで一本3300円という破格値の木製(白樺)装飾レールを発見、購入。
次にニトリのネットショップで、どーでもいい(^_^;レースのカーテンを格安で全窓分購入、
ひと窓2枚セットで1500円。

ドレープは、オークションストアで春夏向きのデザイナーズギルドのカーテン生地が
なんと700円/mで出ているのを発見!遮光性の欲しくないLDなどのカーテンは、
カーテン芯地・フックなどもあわせて購入し、自作することに。

寝室に必要な遮光生地だけは縫いづらそうな気がしましたので、
ネットで見つけた遮光カーテン生地を、出品者の業者さんに依頼して
作ってもらうことにしました。
お気に入りの生地を使って、これがふた窓総額送料込み、2万4000円。

というわけで。
我が家の場合は、この分ですと10万以内に収まりそうです。
浮いたお金で、秋が深まったら秋冬物の生地を探して作り、
掛け替えようと思っています。そういう「贅沢」も有りかな〜と。
はじめましてー
カーテン・絨毯は全くイメージもわかないので、
全て出張販売の業者に依頼しましたー
最初持ってきたのではちょっとシンプルすぎたので
2回目に変り種を取寄せてもらい、ワガママ言わせて
もらいました。
特に二階と三階の吹抜けには全て縦長のFIX3連窓
がありこれを一枚(縦1.8mX横3.5m)でカバーする
モノは、緞帳ドンチョウに近い物があります(笑)
それと、玄関とリビングにはイスファハーンのペルシャ
絨毯をどうしても入れたかったし、ホームシアターには
220インチのスクリーンを入れたかったので、
同時にオーダーできて満足しています。
工務店も、カーテンやさんも、出逢いが大切ですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

夢のマイホーム 更新情報

夢のマイホームのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング