ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

グインサーガを惰性で買っているコミュの可愛さ余って憎さ百倍

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【☆注意:まだ可愛さの方が勝ってる人が見るとムカツクかもよ!】

萎えの分岐点等他のトピックに書くには愛の無さ過ぎる発言はこちらへ。
どれだけ文句を垂れてくれてもかまいません。

コメント(44)

快楽の都・・・自分はかなり面白かったけどな。
人によって、面白さを見出す部分は違うから当たり前だね。
続き早く読みたいです!
予定通りの巻数でまとめられないのって、
要するに構成力が無いってコトですよね。
くどくどと同じコト書いてても、思い付きで新キャラ登場させても、もう諫める人は周りにいないんでしょうね…可哀相に。
思いつくままに書くと、最後に伏線がつながって予定調和みたいになって、作者の意思から離れて物語がどんどん勝手に進んでいっている(だから私は天才)みたいなこと言ってますが、それって、、、単に書き散らしているだけじゃ。だからこんなに各巻の内容薄いんじゃ、、、思いつくまま書いてもいいから後でちゃんと不必要なところは削って欲しいなぁ。
グインが旅芸人になったトコまではそれなりに面白いと思ったんですが・・
この巻については、本当に読めたのは半分あったかどうか?て
とこですね。
延々と続くくだらない描写は飛ばして読む癖がついちゃってるんでたらーっ(汗)
確かに・・・
ここまで来たら最後までと思って毎巻買っていますが、
完結せずにおわったら、不満爆発しそうです。

記憶を失ってからのグインがただの人に見えます。悲しい・・・
それでも、偶数月のこの頃は、毎日本屋をのぞきに行ってますよ。
作者様

中学生からグインサーガを読んでいます。いくつかお願いがあります。人物描写・街の描写を簡潔にして物語を進行させてください。あとがきもくどく、油っぽいです。

ストーリーが破綻気味ですが・・。
どう思いますか?

この物語は未完で終了すると思いますが
どう思いますか?

物語全体が壊れる前に完結させるべき
と思いますが、余計なお世話ですね。
だってグインサーガは作者が生み出しているものだから
とお考えでしょうか?
どう思いますか?


抗議の意味で最近は発売日からしばらく経つと
古本屋で買うようにしています。
100円なら安いよね。
皆もそうしたら?
だって話進まないし。
2巻ぐらい飛ばしてもダイジョウブ。
水神の祭りの後書きを読んで、ゲンナリ。
編集さん、作者になんも言えないのかなぁ。

読者は、面白い話を読みたいんだと思うけど、
作者は、どれだけ長く続くかにチャレンジして、みんながそれに
付き合いたいと望んでるとでも思ってるのかしら?と。
自画自賛もいいかげんやめて欲しいなぁ… (´・ω・`)
早川にも、少年ジャンプのシステムを取り入れますか、この際?文庫の後ろに、はがきをつけてください、早川さん。
賛成賛成<アンケートシステム
けどそうすると打きりになって同人誌で続きかくとか
言い出しそうなのが正直怖いです。(笑
選挙じゃないけど、つまらないと思ったら、
買わないことで意思表示するしかないかもしれませんね。
安定して数字が出るから編集サイドもノータッチなのだろうし。
とはいえ今更部数が落ちたとして、編集さらには作者本人が、
テコ入れに踏み切るとも思えませんが。。。
ああ、自民党的末期症状なのか――。
○川書房殿

元々『書きっぱなし』でガンガン書くから成り立っている企画なので
100巻以上刊行された今になってから、ちゃんと校正しろ等と
出版社に文句を言うのは購入し読みつづけてきたこちらの責任もあり、
聞いていただけないのかもしれません。

『著者校以外一切ナシ』という前提を踏まえて、過去の作品を読み返すと、
本当に必要?と思えるエピソードやキャラがあったり、
メインキャラクターの設定上の統一感が微妙に失われていたり、
当るハズの予言の内容と物語の結末で少し辻褄が合わなかったり、
1つの長いセリフの中でも、辻褄が合わない箇所があったりと
小説としての弱点が段々と見えて来てしまいます。

しかし今更、他の出版物のように『校正アリ』にしてしまうと
・発行ペースガタ落ち
・出版社の売上げ急降下
となり、経営悪化や作者の高齢化など、
『終わらないまま終わる』危険性が増すばかりです。
このままのスタイルで書ける所まで書いて頂く方が無難でしょう。

今のままでも本屋で特別に取り扱っている同人誌だと思えば
『ムッチャクチャ良くできている』訳で、
日本を代表するB級長編同人小説だと思えば望外の高品質です。

物語が完了すれば、作者もグインを一気に読み返す時も来るでしょう。
もし万が一仮にその時がくるならば、
作者を納得させた上で、作品の再校正をするよう説得し、
作者自身の手により再校正された『グインサーガ正伝全100巻』
の発行に全力を尽くしてもらうしかありません。
その時こそ、
真に日本を代表する第一級の『長編小説』
として世界に羽ばたく事でしょう。
その時が来るまで犠牲となる現代の日本人には、
今こそ『竜の忍耐』が必要なのです。

ここは一つ、全ての事に前向きになり、
むしろ応援して乗り切るしかないように思います。

がんばれ○川書房!
がんばれ安部総理!
がんばれ自民党!
がんばれ美しい国の国民の皆様!(泣)




って、スケジュール的に無理なのかな。
タイス編は200巻への布石としか思えん。
あとスーティー書きたさで作者権限最大活用。
それでも購読してしまう自分は○ーダンシリーズ購読者と
同じ轍を踏んでしまっているような・・・
文章でデジャヴュを感じたのは初めてですよたらーっ(汗)
つか最初、乱丁かと思いました
あまりにも同じコト、グダグダ書いてて(^^;

タイス編、飽きたたらーっ(汗)たらーっ(汗)たらーっ(汗)
いままでの伏線、布石、風呂敷を、どこかに収斂させるだけでも、いまの物語進行のペースでは200巻じゃ足りないと想定できるわけで、すでにどこかに収斂していくのだ、というのは諦めています。グインの記憶が飛んだときにまずそう感じたし、スーティが出てきた時点で確信しました。最終巻のタイトルとされている「豹頭王の花嫁」も「7人の魔導師」よりはずっと先の話でしょうから。

すでに惰性だろうがなんだろうが1冊に600円ぐらい払うのは惜しくないので、ハヤカワで今風の路線を、国書刊行会で冒険談路線を、創元推理で本線を、スニーカーで2世の物語路線をと4本パラレルでも買います。そしたらみんな好きな路線を読めるでしょ。ってアホか>俺。
二世物語!いいですね!買いますよ。たぶん本編より売れると思う♪そうしたらこっちも100巻書きそうだな!
->アンオーさん
素晴らしい発想です。わーい(嬉しい顔)
私もパラレルでも、買ってしまうでしょうな。
こうなったら、蒐集家として購入しますよ。ウッシッシ
表紙も色んな絵描きさん使ってね。
そして作者もウハウハです。
分岐点トピに書き込みしようと投稿ボタン押す前に、ちょっとあのトピにはキツイと思い直しこちらにコピペします。

最長小説でギネスに断られたのでしたでしょうか?
意地になって違うジャンル…巻数が長い記録を目指す方向転換なのでしょうか?

途中、栗本先生が重病になられた時に、「あ、これは亡くなられてしまえば未完だ」と気付き、オチを知りたいがために読み続けるというのに限界を感じました。
なんといっても読者側も交通事故や癌で早死にとかしたらオチまで読めませんものね。

当初の予定の100巻で終わらなかった約束破りも萎えたし…。
全巻完結してから古本屋で買って老後の楽しみにする方が良いような気がしてきました。

一応文章を書いたりするものとしては、最初の20巻ぐらいまではコナンや指輪やゲドや太陽の世界や三国志や…それらを意識し男に負けないように酷評を気にし気を張ってた若き気鋭の作家だったのでしょうけど…その頃の気持ちはよくわかりますが…。

今では自分の箱庭でリカちゃん人形を豪勢な衣装着せて遊んでるというか、今のBL系同人作家がそのまま老醜部分を増したかのように…。

そういえば大藪春彦先生も、定評が固まった後の老境では、小道具等の描写が本の半分を占めるようになりましたね。
あの有名な滝沢馬琴の南総里見八犬伝でも、凄まじく長期の執筆期間ゆえ、終盤は結構奇妙奇天烈荒唐無稽&無駄描写や繰り返しが多かったとの事で、現代約をされる時にはその辺はバッサリ切られちゃうそうですね。
「南総里見八犬伝」執筆期間は28年でしたっけ? グイン・サーガもそろそろですか?

>カッツングさん
「豹頭王の花嫁」だけハードカバーでいいから先に出版して欲しいですね。
内容はあの女性とグインの結婚式だけでもいいのでウッシッシ
そうすれば、これからの展開がどんなにダラダラしようと心安らかに読んでいかれると思います。
結婚式の描写だけで、一冊以上になったりして。
結婚式に入る前のアムブラや宮廷の情景だけで・・・
息子続き執筆計画説にドッキリです。
そうしたら本気で萎えます。(涙)
もう立ち上がれません!
>ブルちゃんさん
自分の箱庭で豪奢なリカちゃん人形、ってまさにそんな感じですね!
あれだけの精度の箱庭を形作れる作家もそうそういないだろうし、
またあれだけ描写できるってのもすごいことだと思いますが、
読者よりはかなり自分自身を喜ばすために書いてるんだなー
と思えてしまいます。

>アンオーさん
パラレルいいですねえ!
今日の気分で明確に読むもの選べるのは楽しそうです^^

同じようなこと思ってる人沢山いるんだね。

あぁ………。あんなに格好よかったキャラクター達だったのに、と思わずにはいられないです。何巻くらいからかなぁ……。

勿体ない、ほんと。
意外に、息子さんが書いたほうが面白くなったりして………………げっそり
最近の数十巻は、ひたすらクドクド描写と場当たり的なご都合主義に占められてますね。
一つの巻の中でキャラの設定破綻してて、それを言い訳のように打ち消すような文章をみると萎えますよ。

まあ、それでも話が進みだした時にワクワクするのは、こっちも長い間付き合ってきた中で自分の中のグインワールドがあって、その想像力が内容を補うからなんでしょうかね。

アメリカで長編の「時の車輪シリーズ」(確か日本語版で5〜60巻程度出てた)作家さんが未完のままお亡くなりになられたと聞いて、人事じゃねーなと思い始めてます。
小学生から付き合ってきたので多分最後まで付き合うと思いますが、一旦は風呂敷畳む所まで書いて欲しいですね。
なんとか七人の魔道師までの道筋が見えてきたようですが(作者も言っていたので)、そこでヤンダルと再会なんでしょうねえ。
気持ち的には道程の半分程度ではないかと感じます。

自分にとってのグイン・サーガはこのイラストがすべて象徴しています。
更に書き込まれた和製コナンを期待していましたね。

少なくとも物語としては破綻してますよね。完結はもう不可能だと思うし。

ログインすると、残り11件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

グインサーガを惰性で買っている 更新情報

グインサーガを惰性で買っているのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング