ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ダイエットサークルコミュの雑談(レスOK)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(208)

今の身体見ると計算上夏まで間に合わない事が確定。
あ〜あ。
ダイエット中、大食い動画を見ると気が紛れるって言うけど私は逆に食べたくなっちゃう。
ホメオスタシスになって2週間。
8年前も同じ3ヶ月でなったけどその時は15kg落ちた。今回は6kg。ちなみに代謝は落ちていないので、「停滞期=代謝が落ちる」じゃないよ。ホメオスタシス。さて、どうするか。精神的に辛い。
ホメオスタシスって代謝に関係無く体重が一定に保たれるって事じゃない?
という事は太る事も無いかを試せばわかる、という事で2日間普段の3倍のカロリーにしてみたのだが見事に体重が変わらない。すごいぞ、ホメオスタシス。
おかげで胃と腸がやられている・・・。
結局先月は停滞期に苦しみ、−1.5キロでした。
そりゃ私だって20代の時はそんなに運動なんてしてなくても腹回りに皮下脂肪なんて殆どなかったわん。
加齢による皮下脂肪が徐々に部分的に付いてくるってほんと、嫌な生命科学。
今のやり方で最初に痩せた8年前ぐらいの写真を見たが、今より10kg程痩せているのでセパレーションがしっかり出ているのでスタイルが良く見える。
プロレスの棚橋さんは2017年に行われた「第10回ペアレンティングアワード」授賞式でのインタビューで、バストサイズのアンダーが101センチ、トップが115センチのCカップとな。

私はパンプ無しでアンダー104センチ、トップは114でした。ぎりCカップかな。
お腹が全然割れない。皮下脂肪の減りが加齢と共に難しくなってきた。
近所用の夏短パン4枚あったのだが、今年はウェストが間に合わず1枚のゴムのしか着れなかったのが残念。
失敗の原因は知識と経験がありすぎたから。
その前になんで痩せたいのか、という理由がなさすぎた。
なので効率重視になってしまい、着実に体重は落ちていたけど絞る事が出来ない。
それが精神的に辛くなって暴飲暴食の日々。だって痩せる理由ないんだもん。

効率よりももう一歩頑張るのは精神力で、そこに非効率でも効果のある時間、運動、行動があったりする。そんな事わかっていたのについ逃げてしまった。

人間は心だね。何事も。
げ!10年ほど前に一時太った時に購入したパンツ、全然入らないじゃん!
確かに、今はその時よりも多分10kg以上太っているから当たり前なんだけど。
冬服死ぬ!間に合うか?
今日は胸トレの予定だったけど久しぶりにトレーニングしたせいで全身あらゆる部位(もち胸も)筋肉痛なので今日はお休み。
今日はくそ寒いけど運動して熱くなったらまだTシャツでいけた。
でも手袋は必須。
ゆるゆるでボタン留めたまま脱ぐ事が出来た冬パンツがパツパツ。
ウェスト何センチ増えたんだ、って話。
痛風になって2ヶ月9kg落としたけど、急に落としたもんだから今月は停滞。
まあ、コンテストに出るわけではないので気長に。
ボディメイクはジムに行った方が早いし楽なのですが、自重トレでもそこそこ筋肉をつける事が出来ます。
それはジムと同じでどこまで追い込むか、という事。
ストレスでの暴飲暴食で105kgに戻ってしまった。
酒の飲み過ぎで心臓も悪くなって。痛風発作の頻度が1年に1回から半年に1回、遂に2ヶ月に1回に。もしかしたら糖尿病も併発しているかもしれない。

という事で、今週からまたダイエット始めました。最初の1週間なので、まずはずっとサボっていた運動の再開の為の身体慣らし、悪くなった心臓への負荷軽減、腸内環境を整える事に集中。
結構周囲に心肺停止による突然死の人の情報が増えてきていて、自分もそうならないかどうか心配ですが、目標は3ヶ月で15kg減量です。
1周目
100.8キロ
まあ、先週は午後に測定して今は朝一なので結構チートですが。最初の1ヶ月でどこまで落とせるかがポイントです。
2週目
100.3キロ
個人的にはもっと落ちている予定だったのだが。普通に考えたら順調か。
1周目の運動慣らしと違って今週は結構動いたので全身筋肉痛。
3週目
99.5キロ
やっと落ち始めた。最初からがつんとカロリー減らしているのでホメオスタシスが機能した感じ。
見た目では大して変わらないとは思うけど、身体は確実に軽くなっている感じはする。
減量飯。金欠なのでカレールーを極力少なくして作っているけど。もはや味はカレーではなく、何かの味が付いているPFCバランス食。仕方がない。痩せるまでは。
4週目
99.0キロ
思ったより痩せない。想定では1ヶ月で95キロになっていないとならなかった。今年に入ってから合計4回痛風発作になった事で3月まで一切運動しなかった事で筋肉がかなり落ちてしまっていたのか。これで後2ヶ月で10キロ落とさないとならなくなった。
運動量を増やすか、食事を減らすか。それとも両方か。ただ、落ちているので悩みどころ。
私はモチベーションとして日本のアイドル、グラビアアイドルを見ています。
男性の場合は皆が基本体脂肪率12%以下であり、あの身体は一般男性が目指すのは基本無理で参考にならない。アイドルで20〜15%以上、グラビアで20%前後といった所なので、一般的なダイエットの目標として最適かと。
韓国女性アイドルは駄目。多くのトップの方々はアスリート並の絞り方をしているので参考にならない。ただ、最近の日本のアイドルもその体系を目指すような流れを感じるので、グラビアアイドルのボディーメイクが一番参考になる。
5週目
98.9キロ
誤差考えたら先週と同じ。食事量と運動量を考えたら痩せないわけがないのだが。
ホメオスタシスには早すぎるし、そもそも総カロリー考えたら体重を維持できるわけがない。
うーん、ちょっと考えよう。
ウェストは1cmは細くなっている。
しかし見た目はデブ。
だからチートデイは必要ない気もするが、確実に代謝は落ちている。
運動量は過去の99キロの時とは比べ物にならない程多い。
全てが初めての現象なのでわからない事だらけ。
考えたのです。なんでこんなに以前に比べて皮下脂肪の落ちが遅いか。特に代謝が落ちているわけでもないのに。で、推測。
今までは暴飲暴食で太ったとしても週に数回運動はかかせなかった。止めても数週間ぐらい。しかし今回は今年に入って3ヶ月以上運動をしないという、10年ぶりの事でこの体重に相応しい内蔵脂肪が一般の人レベルになったのかも。なのでたっぷりついてしまった内蔵脂肪から減るので1ヶ月以上大きく体型、体重に変化が無いのかと。運動をしていた時の肥満時は1〜2週間で皮下脂肪に変化が現れ始めた。
となると、1ヶ月たったこれからが皮下脂肪が減るタイミングだと思っている。
6週目
97.6キロ
1週間で1キロちょっと。やっと順調な落ち方になった。
今週は木曜〜土曜日、夜にリアルに自転車にのって散歩したのも大きいと思う。
今日の公園トレは背中なのだが、あえてすべてナローグリップでやってみた。明日の筋肉痛具合が楽しみ。
7週目
97.0キロ
トイレを我慢して測ったから、出していたら96キロ台に入ったかも。
8週目
95.2キロ。
金曜日完徹してしまったが、土曜日は寝っぱなしだったので予想よりも減ったと思われる。
やはり睡眠が大事。余計なモノ食べないで済むし。ただその分、1食分のカロリーを取る事ができなかったので210カロリー分のクッキーを食べてしまった。炭水化物は35g。それでも1食よりも少ないし、満足度も高くて。精神的にはよかった。
スタート時に計測していなかったが、午後3時に105キロだったので、多分朝一は103キロぐらいなんだろうなぁ、と想定。
自重トレで公園の鉄棒だけだとどうしても腕を使ってしまって、背中を効かせる筋トレが上手くできない。余計な事などせずに同じ懸垂だけをやり続けた方がいいのだろうか?
悩みどころ。
順調に落ちてはいるが、超デブからデブになっただけなのがモチベーション的に辛い所。
ただでさえ辛いダイエット生活。まずは普通のスタイルになりたい。
20kcalでも気にするのに粕汁を作ってしまった。
けっこうな成分オーバーだけど、まあ1日くらいは仕方ない。
2ヶ月で8キロ痩せようが体型的には以前だったら
(デブったなぁ。本格的にダイエットしなければ)
という感じ。この成果のでない感じが心が折れそう。
9週目
95.6キロ なんと増えてしまった。
運動量、カロリーとも申し分なかったはず。
脂質が足りなさすぎたか?うーん、わからん。ここにきての停滞は痛い。
食事少し減らすかぁ・・・。
豚バラ肉約1200kcal
アルコール500kcal
合計1700kcal
1日合計カロリーを夜の今に。
イライラが止める事ができなかった。独り身はアルコールで散らす以外にこのストレスをはらす手段が思いつかない。
自分を傷つけないのであれば他人に矛先が向かうだけだし。まあ、そういう人間という存在を理解しているからこそ、独りなのだが。
最近の市販の様々な生ラーメンって店と遜色ないぐらい美味しいじゃない?
で、半額の煮干しラーメンがあって。昔なら速攻購入したけど成分表見るとカロリーはなんとか、だけど1食の炭水化物の量が約70gと私の1食を超えている。この20gは意外と大きい。
購入我慢できた。偉い、私。

ログインすると、残り169件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ダイエットサークル 更新情報

ダイエットサークルのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。