ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

加藤肇:前向き!!投信ゼミナールコミュの【思考回路】一点痛打」:20251016

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
●昨日は寝坊しましたm(__)m
●日米ともに高値圏回復。
●依然、高値調整を頭に入れての慎重な
姿勢が必要だ。
●楽天日本株ブル4.3倍は一昨日も購入…
●評価益にはなったが短慮と反省。
++++++++++++++++++++++++++
※セミナーのお知らせ
【現在の市場環境と投信動向】
●参加費:1,500円
>2025年12月13日(土)
 11時15分〜12時45分
 @新宿37
 ・新宿区新宿三丁目35-5
  澤田第二ビル4階(予定)
>2026年01月10日(土)
 13時15分〜14時45分
 @小田原39
 ・小田原市栄町1-1-15
  UMECO
++++++++++++++++++++++++++++
【米国経済指標】251015
◎10月NY連銀製造業景気指数
 発表:10.7>予想:▲1.8
 (9月:▲8.7)
++++++++++++++++++++++++++++
【NY外為市場概況】251015
〇ドル・円●
 ・151円73銭へ上昇後151円04銭へ下落。
 ▽米10月NY連銀製造業景気指数>予想
  ・9月のマイナス圏から成長圏に改善
 →ドル買い優勢。
 ▼10月FOMCでの利下げ観測根強い
 →上値も限定的。
 ▼ミランFRB理事発言
 ▼米地区連銀経済報告(ベージュブック)
 →ドル売り再開。
 ▼ベッセント米財務長官発言
  ・米中緊張懸念
 →リスク回避の円買い一時強まる。
●ユーロ・ドル○
 ・1.1611へ下落後1.1647ドルへ上昇。
○ユーロ・円●
 ・176円30銭へ上昇後175円81銭へ下落。
●ポンド・ドル
 ・1.3334まで弱含み後1.3403ドルへ上昇。
○ドル・スイス●
 ・0.8008へ強含み後0.7957フランへ下落。
++++++++++++++++++++++++++++
【NY株式市場概況】15日(NY時間16:23)
●ダウ平均:46253.31
(▲17.15 ▲0.04%)
○S&P500:6671.06
(+26.75 +0.40%)
◎ナスダック:22670.08
(+148.38 +0.66%)
◎CME日経平均先物:48100
(大証終比:+290 +0.60%)
++++++++++++++++++++++++++++
◎東証概況
 1.日経平均は3日ぶり反発。
  ・一時900円超上昇する場面も
 2.米株市場の影響受けず。
  ・東京市場は半導体株が強さ発揮
 3.首相指名選挙を巡る思惑錯綜のなか…
  ・高市トレード活発
 4.オランダASMLが好決算発表
  ・全般強気相場を後押し
 5.値上がり銘柄数1400超。
  ・プライム市場の87%を占める
++++++++++++++++++++++++++++
●ダウ平均は小反落。
◎ナスダックは反発。
 ▽想定を上回る好調な企業決算が相次ぐ。
  ・中国との貿易摩擦激化懸念を相殺。
  ※バンカメ<BAC>
  ※モルガン・スタンレー<MS>
   ・ともに好調な内容
   ・トレーディング&投資銀行部門<予想
  ▽7〜9月期の決算は好スタート。
++++++++++++++++++++++++++++
 ※ダウ平均
  ・一時+422高まで上昇も伸び悩み。
  ▼上値警戒感は否めない状況も。
  <ストラテジスト>
  「株式市場はこの先しばらく横ばい圏で
  推移する可能性が高い」
  「米中の貿易戦争の不透明感が続く限り
  最高値付近でもみ合う展開が続く?」
  ▼米政府機関の閉鎖も継続中。
  「政府閉鎖が長引けば長引くほど短期的な
  経済的損失は大きくなり…企業や消費者の
  信頼感を損なう。」
  「企業の業績見通しに影響が出るだろう」
  「決算シーズン全体としては予想以上に
  良い結果が出るかもしれないが…政府閉鎖
  の解除や中国との貿易関係が明確になる
  までは市場に追い風となるとは限らない」
++++++++++++++++++++++++++++

加藤肇:前向き!!投信ゼミナール 更新情報

人気コミュニティランキング