ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

加藤肇:前向き!!投信ゼミナールコミュの【思考回路】一点痛打:20250706

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
●京都セミナーの日程が変更になりました。
 ※変更後 2025年09月07日(日)

●国内株式市場は買い一服。
●米国株式市場は反発・
●上げ下げの入り乱れる動きが当面続くだろう。
+++++++++++++++++++++++++++
※セミナーのお知らせ
【現在の市場環境と投信動向】
●参加費:1,500円
>2025年09月06日(土)
 11時15分〜12時45分
 @新宿37
 ・新宿区新宿4-1-22
  新宿コムロビル803号室(予定)
>2025年09月07日(日)
 13時〜14時半
 @京都26
 ・下京区塩小路町520
  ベーコンラボ京都駅
  三ツ林ビル302会議室(予定)
>2025年10月04日(土)
 13時15分〜14時45分
 @小田原38
 ・小田原市栄町1-1-15
  UMECO
++++++++++++++++++++++++++++
【米国経済指標】
〇6月耐久財受注速報値
 前月比:▲9.3%>予想:▲10.7%
 (5月:+16.5%←+16.4%)
〇同:(輸送用機器除く)速報値
 前月比:+0.2%>予想:+0.1%
 (5月:+0.6%←+0.5%)
◎6月製造業出荷・資本財(非国防) 速報値
 前月比:+0.4%>予想:+0.2%
 (5月:+0.5%←+0.4%)
++++++++++++++++++++++++++++
【NY外為市場概況】
〇ドル・円●
 ・147円92銭まで上昇後147円52銭へ反落。
 ▽米6月耐久財受注速報値の改善
 ▽7月FOMCでの政策据置観測
 ⇒金利上昇に伴うドル買い優勢。
 ▼その後…金利低下に転じ伸悩む。
●ユーロ・ドル〇
 ・1.1703へ下落後1.1740ドルまで上昇。
 ▽トランプ米大統領
  ・欧州と通商交渉で合意の能性が高い。
 ⇒期待感にユーロ買い強まる。
◎ユーロ・円
 ・173円00銭から173円31銭まで上昇。
●ポンド・ドル
 ・1.3453ドルから1.3416ドルへ下落。
〇ドル・スイス●: ・0.7979へ上昇後0.7948フランへ下落。
++++++++++++++++++++++++++++
【NY株式市場概況】25日(NY時間16:21)
〇ダウ平均:44901.92
(+208.01 +0.47%)
〇S&P500:6388.64
(+25.29 +0.40%)
〇ナスダック:21108.32
(+50.36 +0.24%)
〇CME日経平均先物:41390
(大証終比:+30 +0.07%)
++++++++++++++++++++++++++++
〇ダウ平均は反発。
 *全体的に最高値圏での様子見ムード。
 *決算発表済の銘柄以外は小動きに終始。
 ▽S&P500は再び最高値を更新。
  ・今年に入って14回目の最高値更新。
 〇背景には力強い決算シーズン
 ・決算発表済の169社中82%超>予想
 「この上昇局面がさらに続くには上昇が市場
 全体に広がるか…少なくとも今のように継続的
 である必要がある」
 ●バブルを警戒する声も…
 <米大手銀:ストラテジスト>
 ・市場でバブルのリスクが高まっている。
 ・米国と英国と欧州と中国の中銀が相次いで
 政策金利を引き下げているが…
 ・世界の政策金利はこの1年で4.8%から
 4.4%へと低下。
 ・金利は今後12カ月でさらに低下し3.9%に
 達すると予想される。
 ・また…政策立案者たちは個人投資家の市場
 参加率を高めようと規制緩和も検討。
 「個人投資家の参加が増えれば流動性が増し
 ボラティリティーが高まりバブルも大きくなる」
++++++++++++++++++++++++++++
 〇今週は貿易協議にも進展。
 <トランプ米大統領>
  ・今週初めに日本との大規模な合意を発表。
  ・インドネシアとも貿易協定枠組みで合意。
  ・EUとも15%で合意?との観測報道  。
 〇関税問題については次第に不透明感が
  払しょくされ具体策が見えてきている。
++++++++++++++++++++++++++++

加藤肇:前向き!!投信ゼミナール 更新情報

人気コミュニティランキング