ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

半蔵門かきもの倶楽部コミュの第99回 ロイヤー作 『存在と時間』 鈴、悲しみ、七味唐辛子とともに

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「うーん」
 僕は呻いた。
 頭が痛くて割れそうだった。
「あら、気がついたのね」
 若い女の声がした。
 身体を起こした。
 ベッドで寝ていた。
「ここは?」
「私の部屋」
「でも、どうして? それに僕は……」
「何も覚えていないの?」
「ああ」
 僕は不安になった。本当に何も覚えていなかった。泥酔して何かマズイ事態でも引き起こしたのだろうか。
「やった! 成功ね」
 女が笑った。
「どういうことだ」
「アナタの過去の記憶を消したの。ついでに未来への期待もね」
「なんだって」
「覚えていないでしょうけど。アナタは悲しみのあまり絶望して自殺したの。だから記憶を消したのよ」
「どうして?」
「あら本当に自殺したかった? 言っておくけどね、肉体を壊しても魂までは消滅しないから、それは悲惨なことになるわよ」
「でも、どうやって記憶を消した? それにどうして記憶を消した?」
「最初の質問には答えない〜。ヒ・ミ・ツ。二番目の質問の答えは簡単よ。過去なんて存在しないし、アナタたちが考えているような流れとしての時間も存在していないの。アナタが過去といっているのはアナタの意識の中の記憶にすぎないのよ。そしてその記憶から推論した期待が未来。それでもってアナタの記憶は悲惨そのものだったから、絶望して自ら死ぬことを選んだわけ」
「そうだったのか……」
 だが僕は何も思い出せない。
「ねぇ、時間の流れはなくて、過去も未来も存在しないというのなら、現在はどうなんだい?」
「直感で感じるしかないわ。考えるな。感じろ(Don’t think! Feeeeeeeeeel)よ」
「感じる?」
「そう。現在は原罪ともいうわ?」
「なんのことだ?」
「ねえ、だから私とセックスしない?」
 女はそう言うと裸になりベッドに横たわった。
「どうして?」
「現在(原罪)は感じるものよ」
 それだけいうと女は目をつぶった。
 僕は迷ったが、彼女を抱くことにした。
 そして抱いたとたん、ウサギと穴に落ちたアリスのようにフリーフォールの転落感が僕を襲った。
「大丈夫ですか。鈴木さん!」
 僕は肩をゆすられた。
 会社の同僚の諸積香さんが僕の目を覗き込んでいる。
「ここは?」
「会社ですよ」
「僕は?」
「社長室で倒れたんですよ」
 思い出した。
 僕は社長から戦力外通告されて、解雇を言い渡されたのだった。
「気がついたか」
 直属の上司の部長が出てきた。
「さっきの社長の話だが、私の方から第3営業部へ君を転属させて、しばらく様子を見ないかと進言して、社長から了解を得た。第3営業部でもう一度がんばってみないか」
 記憶が蘇ってきた。本来は僕は黙って社長から解雇通知書と平均賃金の一ヶ月分の解雇予告手当をもらい、そのまま会社を出て夜の街を1人で彷徨い、そしてビルの上から飛び降り自殺をしたのだった。
 僕は起き上がった。
「大丈夫です。会社を辞めます」
 あっけにとられる部長と諸積さんを後に残し、会社を出た。
 
 そうだ。いろいろあったのだ。社長の解雇の一言はコップの水が溢れ出す臨界的な最後の一滴にすぎなかった。
 様々な悲しみの記憶が想起した。
 でも、忘れよう。
 それから未来のことも考えるのをよそう。
 いまただここにいるだけだ。
 そして、今ここに存在していることも夢幻かもしれない。
 深く息をした。
 いつもは風景として見えてすらいなかった渋谷の街が鮮やかな色彩で飛び込んできた。
 街が輝いて見えた。
 でも、なぜだか僕は泣いていた。
 泣き笑いの顔をしながら、解雇予告手当としてもらった一ヶ月分の給料相当の金を握りしめて渋谷の街を歩いている僕に、多くの者が親しみを込めた笑顔で声をかけてくる。
 街娼のような若い女。狐のような商品の勧誘者。そして神様に会わせてくれるというアンドロイドのような宣教者。
 僕は七味唐辛子のようなスパイシーな香りと、焼肉と嘔吐とアルコールが混ざったようなすえた臭いのする繁華街の路地裏を聖者のように行進した。
 今日は良い日だ。
 8月28日。

コメント(16)

わ、不思議な味わいのあるお話です。
ブルースリーが若者をびんたして「考えるな感じろ」といいはなった
あのシーンがよみがえってきたり
>>「現在(原罪)は感じるものよ」
現実に生きて戻ってくる前においしい表現をたくさんFeeelできました^^

8月28日の特別な意味がどうしてもつかめずにどよみしました
七味唐辛子がさいごにちょろっと^^
あ、3題話なんだ・・・全部入ってた・・・鈴は苗字でしたか・・・さすがです
>>[2]
天使の形而上学シリーズで、今回の隠れテーマはアウグスティヌスです。
ちなみに今日はアウグスティヌスの命日です。
中世の哲学は学ぶ価値がないと言われてきましたが、実はデカルトの方法的懐疑も、現代哲学の時間論や意識論もすでにアウグスティヌスが論じていました。
それに一宗派としては世界最大の信徒数のカトリックの教義の大半は彼の功績です。
そこで、読む価値のない死んだ哲学ではないと思っています。
たまたま今日、思いついて、あっ、そういえば、今日は命日だ!!と思いアップしました。
かなりオタッキーな傾向の内向きの作品です。
そっか続いてたんだ 天使

あああアウグスティヌスですか・・・

わりと自分の中の心の汚れも告白しきって
率直なものかきをするというイメージがある・・
最初マニ教に帰依したとかも聞いたよな

(あ・・・・でもカトリックって成立時にいろいろごまかしを感じてもいます…
ペテロがローマで死んだからローマ教会がもっとも権威みたいなのも
偽書ででっちあげられた説があるとのこと・・・)

アウグスティヌスが展開した教義は素晴らしいかもですが
アウグスティヌスの一言で、告白やマニ教や初代ローマ教皇とされるペテロの胡散臭さがスッと出てくるところは、さすが、兄貴、ただ者じゃないスね(笑)。
 ペテロは初代教皇という大スターにもかかわらず、勘違いしたり、粋がったり、逃げたりして人間の弱さ全開で、さまざまな伝説を残し、それをさらに教会が歴史的に抹殺して記録を塗り替えない(過ち無き聖人とまつりあげない)ところがカトリックの面白いところです。
 特に伝承に残ってる、ローマで迫害されて殺されそうになったペテロが、「はぁ、危ない、危ない。信者なんておいておいて、とりあえずローマからは逃げよっと」と言って、トコトコと街道を歩いていると、向こうから復活したキリストが歩いてきたので、「あれ!? 先生、どちらに?」とペテロが質問すると、キリストが「お前が私の信者を見捨てて逃げるから、ローマに行って、もう一度磔になりにゆくところさ」と返されて、慌ててローマに戻り殉教する(逆さ磔を希望する)ところなど秀逸です(その外伝が偽書でフィクションだとしても出来すぎです)。
 いろいろと面白い神学的素材を題材にしているのが天使の形而上学シリーズです。よろしくお願いいたします。
>>[10]

くぉヴぁでぃす

大好物ですー笑

史実か?とは実はおもってないですが
ペテロがローマで死んでない説を支持してます
ハイデガーの未完の大著の味つけをロイヤーさん流にいじったものと読みましたが、その源流のアウグスティヌスまでは知らず、 8月28日って何のこと??? でした。 あまりに、哲学オタク過ぎます。我々一般人に分かるように脚注を希望します。本文よりも脚注のほうが頁数が多いいつもロイヤーさんがお読みになっている哲学書のように。
>>[12]
ご感想をありがとうございました。いやー、哲学オタクに偏りすぎでしたねー。注釈ですか……。多分注釈を入れるともっと哲学オタク全開になり、さらに分かりにくく、ドン引きの内容になると思います。変な話を書いてしまいましたが、これはオタクの戯言、趣味に走りすぎた結果として、見逃してやってください。
JONYさんですら元ネタが分からず、読解に困るものなんて、哲学と無縁すぎる自分には、もうどうしようもありません泣
当日は、ロイヤーさんの解説を聞きに行きます笑
>>[14]
ご感想ありがとうございます。要は中世哲学からとってきたのですが、最近は中世思想の見直しが結構提唱されています。
 一つには科学のいきついた先が神学哲学化してきたこともあります。
 例えば量子力学が最小の素粒子は見る観察者により変化し、しかもゆらぎや波動との複合形態であることが明らかになりつつあり、世界の存在は観るものにより違うということが奇妙に仏教の世界観と符合し、かつ蛇足ですがMMORPG(Massively Multiplayer Online Role-Playing Game)とも類比できることなどからです。
 つまり別々に分岐した科学と宗教と哲学、さらには無関係に見えた文学からエンタメ(ゲーム・ラノベ)が円環状に回帰して、実はみんないっしょやん! どうして2000年前のインドの人はわかってたんや! どうしてゲームリクエ―た―やエンタメ作家の嘘八百というか仮想現実の世界観が量子力学と似ているやねん的なことに世界は今なっているらしいです。
 こうしたことには職業的哲学者や神学者はまったくだめらしく(その無能ぶりをさらけだしていて)、自然科学者や政治学者、芸術家、トップの企業人などが気がついて騒ぎ出しているみたいです。
 しかし、これもまあ、真か偽かわかりませんし、究極のところ人間は世界を知ることはないのかもしれません。
 背景にはそんな思いがあります。
訂正 ゲームリクエ―た―⇒『ゲーム・クリエーター』

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

半蔵門かきもの倶楽部 更新情報

半蔵門かきもの倶楽部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。