ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ミュージック・スクエアコミュの10/27 〜 10/31

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
10/27(月) SHAKALABBITS
10/28(火) レミオロメン
10/29(水) 秦基博
10/30(木) Sotte Bosse
10/31(金) TOP20countdown
-------------------------------------------------------------------------
【10/27(月) SHAKALABBITS】
アシッドマン「アイ・スタンド・フリー」(4分27秒)
藍坊主「マザー」(5分37秒)
チャットモンチー「染まるよ」(3分35秒)

ザ・ジェネラス「メロディー」(4分45秒)
ウーバーワールド「ラッシュ」(3分21秒)

シャカラビッツ
「ウォーク・オーヴァー・ザ・レインボウ」(3分21秒)
「モンゴルフィエの手紙」(4分10秒)
「トゥイーク」(3分18秒)

リップスライム「ラヴ・アンド・ヘイト」(4分04秒)
アイラミツキ「ロボットハニー」(4分45秒)

モンゴル800、ソッフェ「ひとりじゃない」(5分38秒)
セックス・マシンガンズ「語れ!涙!」(3分34秒)
-------------------------------------------------------------------------
【10/28(火) レミオロメン】
ゆず「シシカバブ−」(4分40秒)
福原美穂「優しい赤」(4分55秒)
榎本くるみ「イエスタデイズ〜大切な贈りもの〜」(5分19秒)

エゴ・ラッピン「色彩のブルース」(5分30秒)
タイナカサチ「抜け殻」(5分14秒)

レミオロメン
「翼」(5分43秒)
「もっと遠くへ」(5分19秒)
「花火」(5分26秒)

カラーボトル「青い花」(3分29秒)
スピッツ「若葉」(4分27秒)

エヴリ・リトル・シング「フォー・ザ・モーメント」(4分32秒)
-------------------------------------------------------------------------
【10/29(水) 秦基博】
宇多田ヒカル「エターナリー−ドラマ・ミックス−」(4分46秒)
清春「ラヴド」(5分20秒)
コブクロ「時の足音」(5分23秒)

グレープバイン「光について」(5分27秒)
ハイ・アンド・マイティカラー「メキメキ」(3分23秒)

秦基博
「フォーエバーソング」(4分44秒)
「新しい歌」(4分44秒)
「バイバイじゃあね」(5分03秒)

怒髪天「全人類肯定曲」(3分46秒)
ファンキー・モンキー・ベイビーズ「希望の唄」(4分27秒)

フランプール「花になれ」(6分23秒)
-------------------------------------------------------------------------
【10/30(木) Sotte Bosse】
青山テルマ「守りたいもの」(4分41秒)
琉球ディスコ「トップ・オブ・ジ・アイランド」(4分35秒)
スキャンダル「ドール」(3分24秒)

10フィート「サッド・バット・トゥルー」(4分37秒)
ラルク・アン・シエル「ルート666」(4分28秒)

ソットボッセ
「ナミダノコエ」(4分54秒)
「ココロに花を傷ついた願いに愛を」(4分24秒)
「さよならありがとう」(5分48秒)

アベンジャーズ・イン・サイファイ「ホモサピエンス・エクスペリエンス(セーヴ・アワ・ロック・エピソード1)」(2分32秒)
ベニーK「ハイ・エクスプロージョン・ウイズ・DJハイ−キック」(4分24秒)

レオ今井「タクシー」(4分09秒)
ザ・バースデー「涙がこぼれそう」(5分11秒)
-------------------------------------------------------------------------
【10/31(金) TOP20countdown】

コメント(4)

SHAKALABBITS『SHAKALABBITS』2008/10/22

SHAKALABBITS、10年目にして決意のセルフ・タイトルのアルバム。
栄光と混沌。その全てを飲み込んだ強い意思を持った楽曲で構成されたセルフ・タイトルに相応しいアルバムが完成。
レミオロメン『風のクロマ』2008/10/29

前作アルバム『HORIZON』から2年半ぶりとなる4枚目のアルバム。
2008年1月よりスタートしたバンド史上最多となる40本の全国ホールツアーを敢行し、ファンと触れ合い、自分自身と向き合ったことで本来のバンドの姿を取り戻し、新章の始まりといえる作品が完成することとなった。
秦基博『ALRIGHT』2008/10/29

ファースト・アルバムから約1年、飛躍的にスケールアップした秦基博が作り上げたセカンド・アルバム。
「キミ 、メグル、ボク」「虹が消えた日」「フォーエバーソング」の3曲のシングル曲のほか、極上のバラードからアッパーチューンまで、さらに踏み込んでその才能を存分に発揮した楽曲揃い。
そして、亀田誠治、島田昌典、松浦晃久、上田禎、皆川真人、鈴木正人といった日本の音楽シーンを代表するサウンド・プロデューサーも参加しています。
Sotte Bosse『Tomorrow Knows Yesterday』2008/11/05

「moment」に続く4thフルアルバムは、収録12曲全曲オリジナル楽曲で構成。
シングル曲「ボクたちのうた」「ナミダノコエ」はアルバムバージョンで収録。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ミュージック・スクエア 更新情報

ミュージック・スクエアのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング