ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

トイプードル♡フレンズコミュの★みなさんアドバイスください★

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こないだ、こちらで家の飼い始めたばかりの3ヶ月の女の子プーが、
朝方吐いてしまったっという、ご相談させていただきました mail to



先日病院に行ったところ、空腹で吐いてしまったとの事でした
そこで、皆さんに相談があるんです。

今、うちの子は三ヶ月目になりました。
一日トータルで80グラムとの記載で、80グラムを三回〜四回にかけて
食べさせています おにぎり

ただ、あまり食べない、、、、

毎回残してしまいます。

ご飯がほしいタイミングがわからず、その結果また空腹で吐いてしまったら
っと思うと、かわいそうで もうやだ〜(悲しい顔)

なにか、いいアドバイスいただけると嬉しいです ぴかぴか(新しい)

そして、質問なのですが、ずっとご飯を部屋に置いた状態にして
おくのは、あまりいけないっと見ましたが、やはり皆さんも
やられてないですか?

アドバイスくださいぴかぴか(新しい)よろしくお願いいたしますぴかぴか(新しい)

コメント(7)

うちも食べない時期がありましたがまん顔

フードの置きっぱなしは絶対にしてはいけませんダッシュ(走り出す様)
クセにしてしまったら、夏場に困りますexclamation ×2

犬は、10日食べなくても死にません。
食べないことは本当に心配で、胃液なんて吐かれたらこのまま悪くなる一方…と、よからぬことも考えてしまいますよねあせあせ

でも、与えてすぐに食べない・遊んでしまう場合はすぐに食器を下げてしまいましょう。
少ししたら食べはじめる…
なんてしてたら、犬の言うことを聞くことになりますよバッド(下向き矢印)
ボスが与えたものを、すぐに食べないというのは=いらない。

うちも、食べない時は時間をかけて待ってあげたこともありましたが、『食べないなら取り上げる』を2、3回やっただけでも食い付き方が変わりましたよほっとした顔

ちなみに、生後7ヵ月くらいのことでした。

うちは、1才なったばかりですが、今は朝と夜1回30〜33gくらいです。
やっぱり、うんちの状態で量を決めた方がいいと思いますグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
うちは、トッピングや、食べないからってフードを変えたことはありませんでしたわーい(嬉しい顔)

食べないからって、おやつも与えたりもしなかったし…
アドバイスというより、酷いかもしれませんが…結果は良好です◎

まだ3ヶ月の赤ちゃんなので、低血糖の心配もしなくちゃだめですよね。
成犬に対しての置きっぱなしやトッピングには賛成しませんが、小さいうちは、食べさせることのほうが優先だと思います。
カリカリをふやかして犬用の粉ミルクをかけると食いつき良くなったりしないかな?栄養補給にもなるし。

でも、ある程度大きくなってきたら置きっぱなしは止めた方がいいかと。
あと食べないからってフードを変えてるとどんどん贅沢になっちゃうから、控えた方がいいと思います。
やっぱりポイントはウンチぴかぴか(新しい)
うんちが堅すぎるときはエサが少なくて、柔すぎるときはエサが多すぎるらしいです!!

うちの犬(10ヶ月)も食欲にムラがあって、色々試行錯誤してる最中です。
でも頑なにフードは変えませんw
ウチのプードルもあんまり食べてくれなくって困ってたんですけどふやかしてみたり缶詰と混ぜてみたりしたら以外に食付きが良くって最近では良く食べるよぅになりましたょわーい(嬉しい顔)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

トイプードル♡フレンズ 更新情報

トイプードル♡フレンズのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。