ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

コピペの部屋コミュの【料理】「ニラレバorレバニラ」中国ではどっちで呼ぶ? 実は“似て非なる”「中華料理」と「中国料理」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
(ソース)
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1729999168/

コメントに続きません
でははじまり

━━

1名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 | 大砲
2024/10/27(日) 12:19:28.58
ID:TH9Jmx930
 レバーとニラを炒め合わせた料理のことを、あなたは
「ニラレバ炒め」
「レバニラ炒め」
のどちらで呼んでいますか?

中には
「どっちの料理名が正しいんだろう」
「中国ではどう呼ばれているの?」
と疑問に感じたことがある人もいるかもしれません。

 ノンフィクション作家・中国社会情勢専門家の青樹明子さんは、
「中華料理と中国料理は“似て非なるもの”」
とした上で、中国においても人気のある料理だと話します。
中国では「ニラレバ」「レバニラ」のどちらで呼ばれているのか、中国の人たちにとってどんな存在なのか……人気メニューから、中国の奥深い食の世界をのぞいてみましょう。

(中略)

「ニラレバ」「レバニラ」どっち?

 日本の庶民に支えられ、愛されてきた日本風中華「町中華」ですが、ラーメン、ギョーザに並んで人気のメニューが「ニラレバ炒め」です。

「ニラレバ」が正しいのか「レバニラ」が正しいのか、諸説あるようですが、漫画家・赤塚不二夫さん原作の漫画「天才バカボン」の影響による説が根強くあります。

 バカボンのパパは、「太陽は西から上って東に沈む」など逆を好む思考の持ち主で、当時日本で流行し始めていた「ニラレバ炒め」も「ニラレバじゃない、レバニラだ!」と主張する…というくだりがあるようです。後にアニメ化されたときも
「ごちそうはレバニライタメなのだ」という回があるほか、バカボンのパパのセリフとして、
「レバニライタメ知らないとはおまえそれでも日本人なのか?」
などというのが登場して、若者を中心に広まっていったといわれています。

 ということは、日本に持ち込まれた際は「ニラレバ炒め」だったということになりますが、中国のオリジナルはどうなのでしょうか。

 結論から言いますと、中国でも「ニラレバ炒め」と「レバニラ炒め」、どちらも正しく、同じように普及しています。あえて言えば、「ニラレバ炒め」の方がやや一般的か、と思われる程度です。「レバニラ炒め」の名称は、日本から逆輸入されたと考えてもいいかもしれません。

 しかも、日本の町中華と、本場中国とはかなり違いがある中で、その差が比較的少ないという珍しい例だといっても過言ではありません。

以下ソースで…
https://news.yahoo.co.jp/articles/d2c41ddbb2f085a2f5bb1bc30e536a47eb844646?page=2

【画像1】


82名無しさん@涙目です。(みょ) [CH]
垢版 | 大砲
2024/10/27(日) 13:27:57.93
ID:tZt22e6q0
>>1
和食と日本食も違うしな


2名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 | 大砲
2024/10/27(日) 12:20:48.15
ID:DrDqmKBS0
「カレーライス」と「ライスカレー」の明確な違いを語れない奴はこのスレに書き込むな


6名無しさん@涙目です。(日本のどこかに) [CN]
垢版 | 大砲
2024/10/27(日) 12:22:13.82
ID:AZ76+aPe0
>>2
お前も語ってないのに書き込んでるじゃん


42名無しさん@涙目です。(茸) [TR]
垢版 | 大砲
2024/10/27(日) 12:35:03.07
ID:+940/FHZ0
>>6
火の玉ストレートw


144名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 | 大砲
2024/10/27(日) 20:36:08.63
ID:mPKsAFFT0
>>2
ライスカレーはね、山型に盛ったライスの真ん中を窪ませて
そこにカルデラ湖みたいにカレーが盛られていたんよ
最初に提供された頃には

ライス(の真ん中)にカレーを盛るからライスカレーだったんよ


152名無しさん@涙目です。(三重県) [KR]
垢版 | 大砲
2024/10/27(日) 22:44:51.69
ID:I1B23crl0
>>2
カレーライスの配分はカレー>ライス
ライスカレーの配分はライス>カレー


4名無しさん@涙目です。(京都府) [ID]
垢版 | 大砲
2024/10/27(日) 12:21:32.57
ID:4Slw2qYt0
陳建民「私の中華料理、ウソの中華料理。でもおいしいウソ」


44名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 | 大砲
2024/10/27(日) 12:35:29.31
ID:wmUpn3Zl0
>>4
言葉選びの天才だよな


137名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 | 大砲
2024/10/27(日) 17:40:49.85
ID:pQVpLeZn0
>>4
この人のお陰で、日本で手に入る食材だけで中華料理が作れるようになったんだよな。


158名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 | 大砲
2024/10/28(月) 22:59:10.34
ID:D8ops60p0
>>4
親子二代でお世話になったわ
健一さんの店で麻婆豆腐食いまくった


5名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 | 大砲
2024/10/27(日) 12:21:58.38
ID:YJpKxNVZ0
どっちの量が多いかで先に言うのが正しいとか思うがレバとニラじゃレバの方が主役だしレバニラの方が収まりが良い、とは思うなやっぱり

それとは別に純レバってのもあるよな


7名無しさん@涙目です。(ジパング) [CO]
垢版 | 大砲
2024/10/27(日) 12:22:17.56
ID:yF3297ST0
肉野菜炒めを野菜肉炒めとは言わんだろ?
だから肉系列は先頭

レバニラだ!


134名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]
垢版 | 大砲
2024/10/27(日) 17:04:38.06
ID:H9jbEKZW0
>>7
肉野菜炒めは、野菜炒め+肉なので肉野菜炒め
肉炒めという料理は無いから、「野菜炒め」という組み合わせは引き離せない


155名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 | 大砲
2024/10/28(月) 01:04:42.44
ID:2TgBngxi0
>>7
7で既に正解は出ていたようだな 納得のいく説明だ


81名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 | 大砲
2024/10/27(日) 13:26:45.51
ID:v0SPf8bZ0
>>7
野菜炒めと書いてあっても少し肉が入ってるのはサービスなんかな


83名無しさん@涙目です。(みょ) [CH]
垢版 | 大砲
2024/10/27(日) 13:29:07.59
ID:tZt22e6q0
>>81
チャーシューメンじゃなくてラーメンでもチャーシュー入ってるし


9名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 | 大砲
2024/10/27(日) 12:22:40.09
ID:ODaOz60m0
中華料理と中国料理は同じだろ


142赤いきつね 警備員[Lv.104][R武][R防](水都アリスタシア) [US]
垢版 | 大砲
2024/10/27(日) 20:02:28.24
ID:4DjKmLVR0
>>9
検索した結果
違うらしい


11名無しさん@涙目です。(ジパング) [IT]
垢版 | 大砲
2024/10/27(日) 12:23:17.45
ID:Uv4/8GX/0
レバニラは、バカボンのパパがレバニラ炒めが好物と言ったのが始まりで、日本ではレバニラ炒めと呼ぶ人が多いって、
日テレでやってたそれって実際どうなの課で見たけど、いつの放送だっけかな…


108名無しさん@涙目です。(ジパング) [CL]
垢版 | 大砲
2024/10/27(日) 14:22:34.05
ID:mA30Oex10
>>11
チコちゃんでもやってた


114名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 | 大砲
2024/10/27(日) 15:01:11.73
ID:aiqeklNB0
>>108
日テレやチコちゃんでやってたなら嘘だな


12名無しさん@涙目です。(東京都) [ZA]
垢版 | 大砲
2024/10/27(日) 12:23:48.27
ID:2FEdI/mL0
たまに無性に食いたくなるな


14名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 | 大砲
2024/10/27(日) 12:24:47.63
ID:ZFEx5FeD0
肝臓に良いからな


23名無しさん@涙目です。(庭) [IT]
垢版 | 大砲
2024/10/27(日) 12:27:52.18
ID:X4ZJBJa20
>>14
肝臓にいいからって他の生物の肝臓食うのわりと狂ってるよな


103名無しさん@涙目です。(栃木県) [US]
垢版 | 大砲
2024/10/27(日) 14:13:31.28
ID:uO1IIold0
>>23
中華一番で見たな  


15名無しさん@涙目です。(庭) [IT]
垢版 | 大砲
2024/10/27(日) 12:24:49.91
ID:X4ZJBJa20
レバーだけでいい、ニラは要らない


102名無しさん@涙目です。(栃木県) [US]
垢版 | 大砲
2024/10/27(日) 14:12:21.12
ID:uO1IIold0
>>15
もやしはいる


18名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 | 大砲
2024/10/27(日) 12:26:07.29
ID:uF6AzD5H0
レバ野菜炒めはあるけど野菜レバ炒めはない
レバニラが合理的


25安倍晋三🏺(大阪府) [US]
垢版 | 大砲
2024/10/27(日) 12:28:15.03
ID:oGPBIw2v0
バカボンのパパの好物でググると

>1971年(昭和46年)にはテレビアニメも始まりました。
>主人公の父親「バカボンのパパ」が「レバニラ炒め」が大好物と何度も口にしたため、
>日本では「ニラレバ」ではなく「レバニラ」の順でこの料理の名前が広まったと言われています。

【画像2】


27名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 | 大砲
2024/10/27(日) 12:29:10.89
ID:9ChGQNR70
マジレスすると技法の話なんだから中華でも中国でもどっちでもいい


32名無しさん@涙目です。(香川県) [KR]
垢版 | 大砲
2024/10/27(日) 12:30:38.48
ID:F4JsHdx10
ニラは同じだが何のレバーかは店によって違うよな
牛のレバニラ炒めって感じでメニューを明確にしろ


33名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 | 大砲
2024/10/27(日) 12:31:11.76
ID:VGw7se2J0
要するにザギンやギロッポンが耳に馴染んでしまった感じか


34名無しさん@涙目です。(庭) [IT]
垢版 | 大砲
2024/10/27(日) 12:31:12.06
ID:t40t4iUn0
美味しければどっちでもいいです


35名無しさん@涙目です。(庭) [AU]
垢版 | 大砲
2024/10/27(日) 12:31:20.95
ID:ARLLGwfC0
日本でもニラレバ炒めの方が優勢だよな


39山下さんちのエジプト猫 警備員[Lv.28][苗](神奈川県) [BE]
垢版 | 大砲
2024/10/27(日) 12:33:40.65
ID:9rcUhwW30
https://i.imgur.com/J5C4tf3.jpeg

【画像3】

日高屋ではニラレバ炒め


40名無しさん@涙目です。(SB-Android) [SG]
垢版 | 大砲
2024/10/27(日) 12:34:00.06
ID:xzd/fDHS0
うーん、糞記事

結論から言いますと、中国でも「ニラレバ炒め」と「レバニラ炒め」、どちらも正しく、同じように普及しています。あえて言えば、「ニラレバ炒め」の方がやや一般的か、と思われる程度です。


45名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 | 大砲
2024/10/27(日) 12:36:08.65
ID:XsGxzNyu0
肉ニラ炒めはあるが、ニラ肉炒めはない
だからレバニラ炒めが正解


46名無しさん@涙目です。(東京都) [BR]
垢版 | 大砲
2024/10/27(日) 12:36:17.59
ID:82mRAcrx0
今まさに中国出張中の俺、中国料理にウンザリ
やたらと八角、やたらと辛い
今はマクドナルドで昼食待ち(ちなみに中国はマックも危険)


53名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 | 大砲
2024/10/27(日) 12:41:45.45
ID:DnN9bLE10
>>46
あんまりスパイスも唐辛子も使わないっていうと広東料理周辺くらいなのかな


64名無しさん@涙目です。(東京都) [BR]
垢版 | 大砲
2024/10/27(日) 12:51:57.94
ID:82mRAcrx0
>>53
広東省にいるけど出される料理はきっついのばかりだわ
見た目スパイスまみれなら警戒できるけど、思わぬ料理に唐辛子潜んでたり
ワンタンや水餃子は美味しいけど、イタリアンや日本料理屋(微妙に日本の味とは違う)に逃げてる


51名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 | 大砲
2024/10/27(日) 12:40:27.60
ID:Zj8LzAku0
ニラとレバーの炒め物かレバーとニラの炒め物
先に動物性の食材が前に出てるほうが売りやすそうな気はするけどな
肉野菜炒めも野菜肉炒めじゃなんかイマイチじゃない
まぁ美味しければどうでもいいレバニラやニラレバに正しい日本語なんて無いし


57名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 | 大砲
2024/10/27(日) 12:45:22.45
ID:M5BKHlLx0
中国料理=日本料理
中華料理=和食
中華料理ってカテゴリーってイメージ


84名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]
垢版 | 大砲
2024/10/27(日) 13:32:15.56
ID:8/UFiVCM0
よく中国人が中華料理ってワード聞くと笑うけどなんでなの?
中華ってあっちだと違う意味があるのか?


88名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 | 大砲
2024/10/27(日) 13:34:29.48
ID:B8vyDTvV0
中華料理って中国風日本料理じゃん。


63名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EU]
垢版 | 大砲
2024/10/27(日) 12:51:38.45
ID:TWpL2RJl0
レバニラ炒め 炒香草精
ニラレバ炒め 炒韭菜肝

どうなってんだよ


65名無しさん@涙目です。(庭) [KW]
垢版 | 大砲
2024/10/27(日) 12:52:08.92
ID:okOdtq1w0
ニンニクしょうがが効いたニラレバは最高にご飯に合う


85hage 警備員[Lv.27](みかか) [CL]
垢版 | 大砲
2024/10/27(日) 13:33:19.67
ID:PWHIRaHW0
中国人やけど
ニラレバだわ(´・ω・`)

なぜなら主役がニラですもん、レバなんておまけ
ニラのたまご炒めの方が美味しい、なぜこんなボソボソした内臓食わなきゃいけないんだよ!


105 警備員[Lv.16][SSR武][SR防](茸) [JP]
垢版 | 大砲
2024/10/27(日) 14:18:08.26
ID:QwqDVYqO0
>>85
你好!我中華料理順位一的焼餃子了。
拉麺炒飯加食事的最高。一方水餃子、低順位的料理。我心的上昇無。
謝謝。


106名無しさん@涙目です。(みかか) [CN]
垢版 | 大砲
2024/10/27(日) 14:19:38.55
ID:oSYRAFq50
>>85
わかるわ ニラのたまご炒め美味しいよね
旬のニラたっぷりで作ると箸が進むよね
家で自炊なら簡単に作れるからレバーじゃなくてたまごだわ


91名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
垢版 | 大砲
2024/10/27(日) 13:37:34.40
ID:FoNfp43o0
火は通ってるけど中がふんわりしてて、鉄臭さのないニラレバにあたるとガッツポーズしたくなるよな


93名無しさん@涙目です。(みょ) [CH]
垢版 | 大砲
2024/10/27(日) 13:44:38.22
ID:tZt22e6q0
そこらで食える中華料理と違って本場の中国料理は癖が強くて常食はつらいな
中国人でも他の地域の料理だと受け付けなかったりするとか聞くし
近い時期に食べた四川料理と湖南料理は俺の想像を超えてて体調を崩した


96名無しさん@涙目です。(福岡県) [MX]
垢版 | 大砲
2024/10/27(日) 13:52:09.11
ID:8AsDbIzB0
>>93
スペイン料理からロシア料理まで全部まとめてヨーロッパ料理と呼ぶようなものだからな


98名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 | 大砲
2024/10/27(日) 13:54:33.56
ID:ROXdshi20
レバニラだな
メインがレバーでレバーを食べる食べさせるために作るから


100名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
垢版 | 大砲
2024/10/27(日) 13:56:26.83
ID:HCEQtxSp0
中華屋のはレバモヤシ炒めニラ散らしだったり


112 警備員[Lv.47](庭) [DE]
垢版 | 大砲
2024/10/27(日) 14:42:02.72
ID:Oo4Gn+ce0
なんかカンシャオシャーレンみたいな呼び方あんだろ?


113hage 警備員[Lv.27](みかか) [CL]
垢版 | 大砲
2024/10/27(日) 14:45:47.83
ID:PWHIRaHW0
>>112
それエビチリ(´・ω・`)


123名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 | 大砲
2024/10/27(日) 15:52:11.95
ID:bL28MrAz0
干焼蝦仁と海老のチリソース炒めは明確に違う
前者は酒の友、後者は御飯のおかず
辛いものと甘いもの


120名無しさん@涙目です。(東京都) [TR]
垢版 | 大砲
2024/10/27(日) 15:46:39.03
ID:lYgTZ69i0
ネットやテレビじゃニラレバやらレバ刺しやら大好物です!ってやつ多いけど俺含め俺の知人は嫌いなヤツのほうが多数だけどお前ら本当に好きなのか?


127名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 | 大砲
2024/10/27(日) 16:09:32.79
ID:gvCPrBB60
レバーが多けりゃレバニラで
ニラがメインならニラレバ炒め
ってことでもいいんだが
ウチの近所の店だとモヤシの量が一番多い


135名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]
垢版 | 大砲
2024/10/27(日) 17:07:08.69
ID:H9jbEKZW0
>>127
そう、問題はそこなんだ
ニラレバにおいてもやしの重要性は非常に高いのに、名称には1ミリももやし要素が含まれていない
もやしは不当に無視されてる


141名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 | 大砲
2024/10/27(日) 19:37:07.51
ID:ajJ3J6/z0
>>135
てんこ盛りのニラにレバー数切れのがある


153名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 | 大砲
2024/10/28(月) 00:57:38.10
ID:2TgBngxi0
〇〇炒めとか名称がアレッどっちが最初だっけ?って悩む時あるな
玉子トマト炒め···トマト玉子炒め···とか

でも
1.豚もやし炒め/もやし豚炒め
2.豚肉もやし炒め/もやし豚肉炒め
を例にあげると、語感としては豚もやし炒めや豚肉もやし炒めの方が若干しっくりとくるあたりから、仮説としては動物肉の名前を先頭に置き、野菜系は二番手に置くのが日本語的には好ましい語感の響きなのだろうか

⠀──以下テスト書き──

・牛肉セロリ炒め・牛すじ人参炒め・

との事からも、「ニラレバ炒め」と「レバニラ炒め」。
私個人は「ニラレバ炒め」の方が言いやすい感触があるが、「肉+野菜」の法則に当て嵌めてみるならやはり「レバニラ炒め」の方が正しいのではないかと悩ましいところではある.


163 警備員[Lv.6][新芽](庭) [CN]
垢版 | 大砲
2024/10/29(火) 16:06:54.59
ID:4IE1tUsT0
レバニラの野菜側の主役はニラじゃなくてモヤシだと思ってる


160名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 | 大砲
2024/10/28(月) 23:34:21.27
ID:g8F5nFE60
量が多い方が先だからレバニラが正しい


101名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 | 大砲
2024/10/27(日) 14:10:52.02
ID:rxsF0oTi0
すげー旨そうなんだけど食う度にガッカリする料理
あっつあつを小皿でくいたいあんな量くえんし飽きる


104名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 | 大砲
2024/10/27(日) 14:14:58.90
ID:qChZn4KW0
ニラレバ、モヤシが主役でレバーが脇役
レバニラ、モヤシが主役でレバーが脇役


107名無しさん@涙目です。(みょ) [CH]
垢版 | 大砲
2024/10/27(日) 14:22:20.66
ID:tZt22e6q0
レバーが嫌ならバラ肉を使った(豚)肉ニラ炒めにすればいい


110名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 | 大砲
2024/10/27(日) 14:27:10.49
ID:uF6AzD5H0
わいの行き着け町中華はレバーの薄切りを軽く衣つけて揚げてあるからクセがなくて美味い


111名無しさん@涙目です。(みょ) [CH]
垢版 | 大砲
2024/10/27(日) 14:33:26.32
ID:tZt22e6q0
うちで作る時はレバーをしばらく牛乳に浸してから水で洗い流して水気を取ったら片栗粉をまぶして
浅めの油で火を通してから別に炒めてる野菜と合わせて最後にタレを絡ませて出来上がり

━━

おしまい。

コメント(1)

味の付いた料理って中華料理の影響らしいね。 「お袋の味」味噌汁も元は中華料理だし(´・ω・`)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

コピペの部屋 更新情報

コピペの部屋のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング