ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

コピペの部屋コミュの【生活・雑談】忘れ物は「返送しない。取りに来て」温泉民宿の宣言が物議

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
(転載元)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1753765859/

コメントに続きません
でははじまり

━━

1ぐれ ★
垢版 | 大砲
2025/07/29(火) 14:10:59.61
ID:zZHZGFDU9
※2025年07月27日 09時25分
弁護士ドットコムニュース
#忘れ物
#遺失物法

ホテルや旅館を訪れたあと、うっかり「忘れ物」をしてしまった経験はありませんか。忘れ物が見つかると、宿泊施設が宿泊客に連絡し、返送してくれるのが一般的です。

ところが先日、ある温泉民宿が「忘れ物対応」についてSNSに投稿し、大きな注目を集めました。その民宿は、X(旧Twitter)で「今後一切返送はしません」「当館まで取りに来るか最寄警察に届けるので警察とやり取りをお願いします」と宣言したのです。

どうやら返送をめぐって、何らかの「嫌な思い」をしたことが背景にあるようですが、この姿勢には、ネット上で賛否の声が上がっています。そもそも宿泊施設には、忘れ物を返送する法的な義務があるのでしょうか。池田誠弁護士に聞きました。

●「取りに来てください」は法律的に間違っていない

忘れ物の取り扱いについては、遺失物法で具体的な処理方法が定められています。

宿泊施設が忘れ物を発見した場合や、他の宿泊客から届け出を受けた場合、その施設は、遺失物法上の「施設占有者」としての義務を負うことになります。

具体的には、できるだけ早く持ち主に返すか、警察署長に届け出なければならず、その間は「善管注意義務」を負って保管しなければなりません。

また、宿泊施設は不特定多数の人が利用する施設に位置づけられており、忘れ物の情報や発見日時・場所を利用者に見やすい場所に掲示するか、それらの情報を記録して、関係者に閲覧させることが求められています。

返還については、警察庁の解釈運用基準で、「物件の占有を遺失者に移転させること」と定義されており、「引き取りに来たときにこれを引き渡せば足り、物件を引き渡すために遺失者の元に赴くことまで求めるものではない」とされています。

さらに遺失物法施行規則では、警察署や特例施設占有者(駅や空港など)が忘れ物を返還する際、持ち主に「送付することができる」と定めているだけで、送付が義務であるとはされていません。

続きは↓
忘れ物は「返送しない。取りに来て」温泉民宿の宣言が物議、こんな対応は法的にアリなの? - 弁護士ドットコム https://share.google/hl71FtSFkbZnLCFJK


329名無しどんぶらこ
垢版 | 大砲
2025/07/29(火) 17:09:37.50
ID:JATVuF7L0
>>1
多分前に「〇〇合室に〇〇落ちてませんでしたかー」
とかあちこちに掛けまくってたまたまそれに似た内容の話があったからそれだと思って送ったのが
全く違う人のものであとから問題になって過剰に請求されたとか詐欺みたいな事あったのだろう


311名無しどんぶらこ
垢版 | 大砲
2025/07/29(火) 16:56:41.87
ID:U4gyNGCV0
>>1
サービスが悪い
宿屋は荷物の送受信が一般的
そもそも業務がどうであれ
いまどきコンビニからすぐ出せる
人としてやる



………と言いたいとこだけど
忘れるやつは迷惑でもあるな
簡単に忘れられても困るので
本人から「金払うのでお願いできますか」と
言われるまでは動かなくていいかも


473名無しどんぶらこ
垢版 | 大砲
2025/07/29(火) 18:49:27.69
ID:BFlf/iuy0
>>1
>忘れ物が見つかると、宿泊施設が宿泊客に連絡し、返送してくれるのが一般的です。

このライターはこれが一般的だと思っているんだ
少なくともはじめに連絡するのは客の方だよ


2名無しどんぶらこ
垢版 | 大砲
2025/07/29(火) 14:12:12.90
ID:JCv4Tjr60
修学旅行で忘れたパンツを取りに来て!


443名無しどんぶらこ
垢版 | 大砲
2025/07/29(火) 18:23:36.04
ID:9ukdcoH20
>>2
京都の修学旅行宿でバイトしたことがあるんだが毎晩必ず脱衣場にパンツの忘れ物があるんだよな
あれ履き替えて履き古したやつを忘れていくのかなー


4名無しどんぶらこ
垢版 | 大砲
2025/07/29(火) 14:12:54.62
ID:C3cYmlUn0
モバイルバッテリーの忘れ物が多いのは日本特有らしいな


70名無しどんぶらこ
垢版 | 大砲
2025/07/29(火) 14:29:40.59
ID:DzWl/w2b0
>>4
俺もよく忘れる
特に膨らんだり、1回落としたりしたリチウムイオン電池使ってる製品忘れるわ
別に送ってもらわなくていいので捨てておいて欲しい 


73名無しどんぶらこ
垢版 | 大砲
2025/07/29(火) 14:30:50.09
ID:bz2QZGRC0
>>70
それはわざと捨てさせるために忘れてるのでは…?


343名無しどんぶらこ
垢版 | 大砲
2025/07/29(火) 17:33:57.91
ID:3rkRECLE0
>>70
ボロボロになった自転車を駅前に駐輪してうっかり忘れてそのまま放置しちゃうと回収されちゃって困るときあるよね。
いつか取りに行こうと思ってついついそのまま忘れる


6名無しどんぶらこ
垢版 | 大砲
2025/07/29(火) 14:13:05.76
ID:09GJcN750
返送は甘え
ヅラを忘れたやつは
ハゲで取りに来い  


115名無しどんぶらこ
垢版 | 大砲
2025/07/29(火) 14:46:48.13
ID:Gk+gMJNP0
>>6
鬼が居る


11名無しどんぶらこ
垢版 | 大砲
2025/07/29(火) 14:15:29.98
ID:Df7Ai8zj0
「当館まで取りに来るか最寄警察に届けるので警察とやり取りをお願いします」と宣言した背景を取材していない時点で論外


13名無しどんぶらこ
垢版 | 大砲
2025/07/29(火) 14:15:46.90
ID:8csF8++I0
忘れたやつが悪いんだから返送の必要ない
返送するなら着払い+手数料払うべき
梱包するのだって手間がかるんだから


14令和7年(2025年)
垢版 | 大砲
2025/07/29(火) 14:15:47.30
ID:PsZBqcZu0
忘れ物をよくする人は知らないと思うけど、
普通の人は「忘れ物をしていないか常に確認」する習性が身についてんだよ
幼稚園のころから「忘れ物はない?」とうるさく言われて育ってるからね
今からでも遅くないから「忘れ物をしていないか常に確認」する習慣を身に着けよう


72名無しどんぶらこ
垢版 | 大砲
2025/07/29(火) 14:30:34.76
ID:lobiqIdS0
>>14
親「子供がプールカードを忘れ物にしてしまうので大変なの!スマホアプリにしろ!」
学校「わかりました」

忘れ物ばかりして物を管理できない子供が量産される


137名無しどんぶらこ
垢版 | 大砲
2025/07/29(火) 14:53:02.15
ID:nWeFJOF50
>>14
忘れ物をしない人は、忘れ物をすることによって嫌な思いをするから忘れ物しなくて、
忘れものをする人はあまり嫌な思いをしないから忘れ物をするんだよ。


15名無しどんぶらこ
垢版 | 大砲
2025/07/29(火) 14:16:31.81
ID:tc+shs7/0
発払いにしろとかクレーム言ってきたんだろな


254名無しどんぶらこ
垢版 | 大砲
2025/07/29(火) 15:54:07.68
ID:zmULh6Bd0
>>15
受け取りしてもらえなかったんでしよ
送り返されて送料負担させられる


180名無しどんぶらこ
垢版 | 大砲
2025/07/29(火) 15:10:10.73
ID:L45gxJjt0
着払いで送ったのを受取り拒否するとどうなるん?


198名無しどんぶらこ
垢版 | 大砲
2025/07/29(火) 15:17:58.82
ID:6xezoHu10
>>180
着払い受取拒否をされると、荷送人の元に返されて着払い運賃まで請求される。


17名無しどんぶらこ
垢版 | 大砲
2025/07/29(火) 14:16:35.40
ID:Jffsc38e0
インバウンド客の忘れ物が増えたんじゃねーの?そりゃ料金かかるだろうね
着払いもなさそうだし


20名無しどんぶらこ
垢版 | 大砲
2025/07/29(火) 14:17:51.49
ID:We5q+nuJ0
取りに行くのは当たり前じゃん
宿泊施設はすぐ連絡なければ警察に届けておけばいい
警察が保管してくれるから取りに行けば桶
ワイも忘れたクレカ飛行機乗って沖縄警察まで取りにいったぞ  


33名無しどんぶらこ
垢版 | 大砲
2025/07/29(火) 14:20:54.20
ID:aGfp4RH30
宿泊客が再び現地を訪れるのが困難で、宿泊施設が着払いによる返送にも応じてくれない場合は、施設に対して、できるだけ早く警察署に忘れ物を提出するよう依頼しましょう。そのうえで、警察署とやり取りし、着払いでの返還を求めることが現実的な対応となります。

なるほど


35名無しどんぶらこ
垢版 | 大砲
2025/07/29(火) 14:21:00.85
ID:hQ2HTOwe0
サービス業のくせにサービスが足りないんじゃないか


130名無しどんぶらこ
垢版 | 大砲
2025/07/29(火) 14:50:09.25
ID:01zV6wyV0
>>35
こういう客が来なくなるならいいことだな
客層が良くなる


39名無しどんぶらこ
垢版 | 大砲
2025/07/29(火) 14:22:04.90
ID:eynV1vrQ0
送るいうても
それが本当にその人の持ち物かどうか
わからんからな
警察に届けるのが無難


40名無しどんぶらこ
垢版 | 大砲
2025/07/29(火) 14:22:14.58
ID:8YfDE/R30
善意で忘れ物を送ったら、何かが無くなってるだの、キズ・汚れが、とかクレーム付けられたんじゃないの
なので警察通す様にしたと
  

45名無しどんぶらこ
垢版 | 大砲
2025/07/29(火) 14:24:50.06
ID:pwJw23PE0
Redditのスレより


日本で紛失したバッグを見つけました。
I recovered a lost bag in Japan.


先日、飲み過ぎて新幹線にバッグを置き忘れてしまいました。
JRのスタッフが約100マイル離れた大阪でようやくバッグを見つけ、私の自宅住所に郵送してくれました。
宅配業者からバッグを受け取った後、すぐに旅行バッグの中身を確認したところ、次のような内容が入っていました。
私のノートパソコンはプチプチできちんと包まれていました。
私のドレスシャツはきちんとしっかりと折りたたまれていました。
使用済みの靴下さえもきちんと折りたたまれていました。
何も欠けていませんでした。
私が愛する日本


56名無しどんぶらこ
垢版 | 大砲
2025/07/29(火) 14:27:05.64
ID:bz2QZGRC0
>>45
うーん…これは流石に過剰サービスだろう
これが当たり前になったらそこら辺のホテルや旅館は死ぬ
普通に送るで十分なのに


247名無しどんぶらこ
垢版 | 大砲
2025/07/29(火) 15:50:22.74
ID:H2JwMuKl0
>>45
素晴らしいけど生産性という観点からはマイナスなんだよ
この返送作業の時間と労力は生産性に加算されない
社内の評価に加算されていればまだよいがたぶんそれもない
日本人労働者が必死に働いても他国より生産性が低くなってしまう要因のひとつ
なんとかならんもんか


50名無しどんぶらこ
垢版 | 大砲
2025/07/29(火) 14:25:47.02
ID:kMVfUMzY0
何回か忘れ物したことあるけど
連絡すれば着払いで送ってくれるよな
送る気すらないなら忘れ物は全部警察にでも届けたらいいんでないか


51名無しどんぶらこ
垢版 | 大砲
2025/07/29(火) 14:25:50.58
ID:6MCZsLBo0
宿が忘れ物を返送するのは義務ではないし、返送することで生じる手間はタダではないし、金銭をいくらかもらったとしても返送時の事故にまで責任を取らせられるなら宿には何のメリットもない。
忘れ物は一定期間保存したのちに警察に引き渡すのが最大のトラブル回避術


52名無しどんぶらこ
垢版 | 大砲
2025/07/29(火) 14:26:09.03
ID:KPXDjoNL0
『着払いで送れば良いだろ?』って思うかもしれないけど、
忘れ物を梱包したり、住所書いたり、郵便局に持って行く手間の全ての時間とコストが
ホテル側としては1円も利益を生み出さないもんな。

『取りに来て』って言いたくなるのも分かる。


62名無しどんぶらこ
垢版 | 大砲
2025/07/29(火) 14:28:31.62
ID:bz2QZGRC0
>>52
そこら辺の工数は無視されがち
三十分は取られるしやってられんもわかる
 

53名無しどんぶらこ
垢版 | 大砲
2025/07/29(火) 14:26:09.60
ID:kLllva5Z0
某みずほ銀行のATMに携帯の忘れ物あったから親切で支店に電話したら、電話に出た女に
「シランガナ警察モッテイケヤ」
って言われたことある


446名無しどんぶらこ
垢版 | 大砲
2025/07/29(火) 18:24:40.99
ID:S++H5LdE0
>>53
ATMに連絡用のボタンとか受話器とかなかったか?
そっちで連絡したら多分、ATMのどっかがパカッと開くから
そこに入れてくれ、って言われたと思う




80名無しどんぶらこ
垢版 | 大砲
2025/07/29(火) 14:33:19.64
ID:f5YVs54F0
今どきのクレーマーにあたっちゃったら
着払いで文句を言うどころか
荷物が足りない、壊れてたから弁償しろとか
受け取っても未着だと難癖つけてくるとか
なんでもありうる

送りません
警察に渡すので自分でなんとかして
で正解


98名無しどんぶらこ
垢版 | 大砲
2025/07/29(火) 14:38:35.30
ID:GYklBBQw0
ありそうなのは、善意で忘れ物の傘を着払いで送った。
送料が2000円と聞いて客が受け取りを拒否。
返送されて往復の送料4000円を宿が請求された。
忘れ物の値段より送料の方が高いとこんなトラブルも。


105名無しどんぶらこ
垢版 | 大砲
2025/07/29(火) 14:40:25.69
ID:srtfSCWa0
昔は、「着払い小包の現金書留扱い」とかいうのがあったらしいんだけど、なくなっちゃったんだっけ?
(似たようなのはあるかもしれないけど)


108名無しどんぶらこ
垢版 | 大砲
2025/07/29(火) 14:42:51.29
ID:6MCZsLBo0
俺だったら忘れ物が宿にあると確認したら送料プラス数千円を宿の口座に振り込んで返送してもらうのをお願いするだろうな。宿のほうが返送するのを同意してもらった場合だが。
なんでもタダでやってもらうのが当然と思っていたり、むしろ返送費も宿もちなのが当然と思っているやつがいるとするのなら、そいつらあたおか


111名無しどんぶらこ
垢版 | 大砲
2025/07/29(火) 14:43:51.28
ID:srtfSCWa0
遺失物法
第一節 拾得者の義務

第四条 拾得者は、速やかに、拾得をした物件を遺失者に返還し、又は警察署長に提出しなければならない。
ただし、法令の規定によりその所持が禁止されている物に該当する物件及び犯罪の犯人が占有していたと認められる物件は、速やかに、これを警察署長に提出しなければならない。
ちなみに 第二項は
2 施設において物件(埋蔵物を除く。第三節において同じ。)の拾得をした拾得者(当該施設の施設占有者を除く。)は、前項の規定にかかわらず、速やかに、当該物件を当該施設の施設占有者に交付しなければならない。


112名無しどんぶらこ
垢版 | 大砲
2025/07/29(火) 14:44:49.27
ID:tZ8Revt70
送ってもらうのが当然だと考えるほうがおかしい
これで本人確認せずに送ったら旅館の責任になるやんけ
本人だとしても「受け取ってない」とか言い出しても旅館の責任になるし


123名無しどんぶらこ
垢版 | 大砲
2025/07/29(火) 14:48:49.06
ID:OJvUpnJF0
送料着払いで送ったのに、受け取りされずに戻ってきたら送り主が負担しなきゃいけないからな
そういう事があると送料を先に受け取ってからじゃないと送りたくなくなる


151名無しどんぶらこ
垢版 | 大砲
2025/07/29(火) 14:58:16.23
ID:D8Rbqzuj0
着払いで返送するのが普通だけど送り先が宿帳に書いた住所じゃないと揉めそうだし最近は嘘書く人多そうだし
農産物海産物のお土産が人気な地なら
「冷蔵庫に忘れた鮮度が落ちるから今すぐクール便で送れ」
とうるさいとか


160名無しどんぶらこ
垢版 | 大砲
2025/07/29(火) 15:02:15.46
ID:jtJ+xQ3T0
こういうの昔なら旅館の厚意で送ってくれたのだろうけど
インバウンドが増えてトラブルも増えればいちいちやってられんわな
ガイジンが暴れるとか騒ぐとか一般人の目に見える迷惑だけでなく、こういう日本特有の気配りや心遣いが無くなるという意味でも本当に迷惑だわ

これでガイジンからの収益や税金でベーシックインカム3万円とか毎月もらえるなら少しは我慢する気にもなるが、
インバウンドの儲けは業者(ガイジン含む)、迷惑は社会で負担してねとかふざけるな 


334名無しどんぶらこ
垢版 | 大砲
2025/07/29(火) 17:18:12.12
ID:1113mSyB0
東北新幹線で仙台で降りた時マンションの鍵を落としてしまった
席はグリーン車の一人席だったからすぐ確認確保できて郵送しますか?って聞かれたけどマンションに入れないから受け取りに行った
盛岡止まりだったから良かったけど函館行きだったら泣いてた


337名無しどんぶらこ
垢版 | 大砲
2025/07/29(火) 17:20:50.12
ID:2+bNSrbg0
新幹線でガラケー忘れて200km先まで取りに行ったことあるw
ついでに観光してきた


347名無しどんぶらこ
垢版 | 大砲
2025/07/29(火) 17:37:07.25
ID:AZexcetz0
ワイのバス会社は1ヶ月保管
取りに来なかった余り物はその後警察へ
3ヶ月後に警察から帰ってきた忘れ物を会社の事務所で処分
実際は処分してなくて掃除のパートのオバチャン達でお宝物争奪戦w
90%くらい傘だらけで掘り出し物はまず無い


359名無しどんぶらこ
垢版 | 大砲
2025/07/29(火) 17:41:01.77
ID:mHVbjJDf0
一番良いのは落とし物で全部警察に届けるかね
あとは警察がやってくれるし


362名無しどんぶらこ
垢版 | 大砲
2025/07/29(火) 17:43:28.09
ID:+wvg1rr10
>>359
ライターでもそうした方がいい
特に
ローソンの財布事件があったように、落としたやつと届けたやつ、そして取りにきたのが全員グルの場合もある
これ店舗業の管理職ならみんなしってる事件




363名無しどんぶらこ
垢版 | 大砲
2025/07/29(火) 17:46:59.37
ID:nuWlj9oq0
忘れた方に非があるよ
タクシーに乗って忘れ物したら乗車したタクシーの営業所まで取りに行かされるが仕方ない
最近の日本人は何処であろうとホスピタリティを求め過ぎて自分の行動を反省しようともしない


406名無しどんぶらこ
垢版 | 大砲
2025/07/29(火) 18:09:56.05
ID:zuolF+pc0
平成時代に某JRのターミナル駅でJRの下請でバイトしてたけど
忘れ物は自社内の客が引き取りに行ける駅まで業務用の荷物と一緒に送ってた
今は幹線でも無人駅だらけになったので多分ターミナル駅まで客が取りに行くんだろうな

宿の場合は梱包発送の手間を考えたら正直着払いでもやりたくないだろうな
それを善意で送ってたらいつのまにかそれが当然な風潮になってしまっただけで


414名無しどんぶらこ
垢版 | 大砲
2025/07/29(火) 18:12:01.78
ID:yvTKkMAG0
駅でスマホとか財布落とした時も結構厳しい本人確認あるからな。宿が電話のみで本人確認するのは場合によっては厳しい。
なんどか着払いで送ってもらった事あるけど。


449名無しどんぶらこ
垢版 | 大砲
2025/07/29(火) 18:25:23.07
ID:4Ekc9AK10
善意で送り返したのに着払いだったとか届かなかったとか壊れていたとか言われるリスクあるからな
3日間は保管してその後は地元警察に届けるみたいな対応がベストだと思うわ


451名無しどんぶらこ
垢版 | 大砲
2025/07/29(火) 18:27:37.76
ID:+pSODph80
>>449
連絡がついてるならそっちでやってくれってなるんじゃないか
警察も面倒だと思う

本当の落とし物を探してんのに
単なるいさかいの落とし所に
税金使われるのは困る


465名無しどんぶらこ
垢版 | 大砲
2025/07/29(火) 18:39:41.35
ID:pF9Ry/jv0
クレーマーを舐めたらあかん
彼奴等は返送された忘れ物が届かない、返送された物が壊れてるとクレーム付けて弁償させようと粘着する

そんな客が一人でも現れたら止めるに決まっとる


226名無しどんぶらこ
垢版 | 大砲
2025/07/29(火) 15:34:37.96
ID:7SiL7SrG0
忘れたやつが悪い
以上 

━━

おしまい。

コメント(1)

なるほど、法の上ではなんもおかしくないわけか

ちなワイ、列車に忘れ物してお忘れ物センターに取りに行ったことある

ちなみに兵庫県西部は姫路駅にセンターがあるが、ソコまでの交通費は自腹。
ちなみにばかりになるが、今の料金に改定後と割と最近

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

コピペの部屋 更新情報

コピペの部屋のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング