ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

「システムエンジニアの嫁」の会コミュの質問です☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
嫁ではないのですが、
一緒に生活している上での
話を聞きたいので
トピックを立てさせて
もらいました。

私は彼と交際2年半、
知り合い歴は小学校からです。

そんな彼と10月から
同棲始めました。

私の親が厳しい為
同棲の際に両家で顔合わせし
ズルズルいかないように
同棲2年目に結婚予定です。

同棲をすると
やっぱり色々ありますが
私の場合は彼が無口なのが
寂しいのです。

無口も軽い訳じゃなく
会話がないの方が
あってるくらいな感じです。

溜めて爆発するのも嫌なので
彼にどうして喋らないか
尋ねると
疲れてボーッとするし
家帰ってまで
気を遣いたくないんだそうです

普通だと我が儘なんですが
このコミュを見たりすると
やっぱり普通のデスクワークより
特殊だと思い
寂しさを我慢してしまいます。

でもコミュを見て思ったのですが、
不況の影響もあり
彼は皆さんの旦那様方よりは
全然余裕があるように
思えて仕方ないんです。

少し彼の説明をすると
SEは3年目
完全週休二日
(休日出勤は今年入ってなし)
帰宅はだいたい6〜8時の間
です。

SEってそんなに
疲れるんでしょうか?

旦那様方も疲れて
喋らなかったりしますか?

コメント(25)

初めまして。

私は今年の5月に幼なじみの旦那さんと結婚しました。

旦那さんは…
SE5年目
一応土日休み
帰宅時間はマチマチ
な感じです。

最近はプロジェクトに余裕があるみたいで、7〜8時には帰ってきますが、遅いときには終電ギリギリとかって日が多いですね。
早く帰ったときには一緒にご飯食べたり、テレビ見たりと会話も普通にできますが、遅いときにはほとんど会話はなし。
仕事も忙しそうで、身体が心配なくらい。
会話がないのは、それだけ大変なんだ、しょうがないかと思ってました。
私も病院で仕事してたときは同じだったので。

いくら早く帰ってきても、お仕事は疲れることには変わりないですよね?

彼が家で疲れがとれるように、のんびりできるように配慮してあげるのもいいかもしれませんね。

長々と失礼しました。
初めまして。
私の場合、付き合ってすぐに同棲2年→結婚して3年目です。
旦那はSE4年目です。

週2日定時退社日で土日休みです。(不況の影響で定時退社日ができました。)
帰宅時間は11時〜遅かったら夜中1時とか・・・
たまに休日出勤もあります。

前の職場は楽な感じだったのですが、今の職場はかなりハードなので
早く帰ってきても、基本会話はなかったですよあせあせ

今年は、妊娠、長期入院、早産で、息子はまだ入院してるため会話は増えましたが、疲れてるのに無理して面会にきてるのでいつも横で座りながら寝てたりします冷や汗
何も知らないと「何このお父さん」って感じで見られたり言われたりしてます。

疲れてると食べて寝るだけでいっぱい、いっぱいなんじゃないかなって思いますよ台風

「疲れてボーッとするし 家帰ってまで気を遣いたくない」

今後、結婚するんであれば、気を遣うような生活は逆によくないと思いますし

ふっちぃさんが言われるように

早く帰ってきても、仕事が疲れることには変わりないと思います。

もしかしたら、残業はするな、○時までに仕事を仕上げろって言われてる場合もありますよね?
上にも書いたとおり、不況から残業はするなっていわれてます。でも、仕事はあるので旦那の会社は定時退社の日はこんな感じで追い込まれてます。。。

3年目ってことなので、仕事も色々まかされたりして精神的にも肉体的にもつかれてるんじゃないのかなって思います。

同棲して2ヶ月なら、まだ生活リズムも安定してないと思いますし、様子見てみてはどうでしょう?
とりあえず、SEがどうとかって問題ではない気がします。

同棲を始め、無目的に一緒にいる時間が圧倒的に長くなったことで見えてきた、彼の新たな一面、ということではないでしょうか。

彼がSE3年目で交際が2年半ということですから、元はお喋りなのにSEになった途端に無口になってしまった、ということでもなさそうですし。

…というより、元々、結婚前にそういった諸々を見極めたくて、1年程度の同棲を始めることにしたのではないのですか?
交際2年半といったら、別にそのまま結婚してもおかしくはない期間ですよね?

それに、無口であるということ自体は、個性であり、悪いことではないはずです。
無口な男性が好きな人もいますし、疲れていてもベラベラとよく喋る男性もいます。

もしそれで一緒にいるのが苦痛なら、申し上げにくいことですが、相性が悪いのかもしれない、という可能性と、一度は真摯に向き合う必要があるでしょう。
その苦痛を補って余りある何かを彼が持っているのなら、我慢して一緒にいるべきですし。

結婚というのは一生の事ですから、我慢できるかどうかというのは、非常に重要な問題です。

彼が好きだから2年半交際し、同棲を始めたんですよね。
でしたら、「SEだからかも」などと色眼鏡で見ずに、一人の人間として真剣に対峙したほうが良いと思います。

もしかしたら、何か別の原因があるかもしれません。
ストレスで軽いうつ状態になっているのかもしれませんし、愛情が薄れてきてしまったのかもしれません。

ちなみに、残業が多いことばかりがストレスの原因ではありません。
今のご時勢、出社しても仕事がなくて、毎日定時退社しながらリストラに脅えるサラリーマンも多いようです。
それから他の方も仰っているように、定時退社でも心身ともに本当に疲れている場合もあると思います。

あと、彼の職業は水商売じゃないんですから、「どうして喋らないか尋ねられ」たり、「(沈黙が嫌いな妻に気遣って)話題を探す」という状態も、そもそも自然な形ではありませんよね。

結婚を前提に同棲してるなら、本来的には話題は尽きないはずです。
寝る前のほんの少しの時間、一日の出来事や二人の将来について「自分から話しかけて」みて下さい。

もし、それができなければ、二人の間に会話がないのは、彼だけの問題ではないのかもしれません。
話す必要がないのに、無理に話そうとするのは誰にとってもストレスなはずですから。

それに、もし仮に皆さんから「SEとはそういうものですよ」という回答が返ってきたら、どうするおつもりですか?
「だったら仕方ないかわーい(嬉しい顔)」と我慢できるような話でもないはずです。

以上、老婆心ながら。
私は、3の風樹さんと同じ見解です。

私も風樹さんと同意見です。
SEだからコミュニケーションが取れない?ってことは、ない。
一緒に暮らしている同棲期間に、結婚後のイメージをしてみて
一緒にやっていける人かな?と見るのも大事な人生の選択ですよねー。

逆に
相手さんが無口なのを問題にせず
そんな相手さんに対して不安や不満を持ってしまう自分側の問題を考えてみることも、大事ですよね。

チャンスがあればSEの現場でバイトするのも空気を知る手がかりかと。
事務バイトやデータ入力バイトとか、ゲーム会社ならテストプレイヤー募集とか、いろいろありますよ。
> 皆様

コメントありがとうございます。
自分なりにできるコトは全て
やっているつもりなのです。

家事送迎犬の世話…。

6月から私も求職中で
仕事がない不安もあります。

私にも問題があると思います。
でも同棲する前のように
待ってるだけじゃダメ
一緒に暮らしてるなら
いいトコも悪いトコも
分かり合わなきゃ
いけないと思い
少し急ぎ力んでいたかも
しれません。

私のモットーは
相手の立場に立って
物事を考える
自分がされて嫌なコトはしない
です。

少し自分よりに
考え過ぎたかもしれません。

彼もどんな時でも
真剣に話せば
愛してると言ってくれます。

自分の寂しさばかり
押し付けず
もう少し余裕を持って
性格してみようと思います。

ありがとうございました
> かるぴこさん

コメントありがとうございます。

全くもってなんの
取り決めもなく自由です。
しなければならない
なんてコトはないですが
今は私が無職な為
全部請け負ってる感じです。
束縛屋なので
基本一緒ですが。

ご飯は小学校から
やってるので
デザートまで手作りで
喜んでました。
お風呂は同棲開始以来
毎日一緒です。

ただ会話がないだけなんです。
私が時間に余裕があるので
小さなコトで不満が
募るのかもしれません。

でも我慢したりする
必要はないかと思うので
折を見て話をしようと
思います。
私も今月入籍でまだ結婚してませんが

彼の家に居候中です(*^o^*)ぴかぴか(新しい)

うちの彼も今は土日休みです
平日は帰りが遅く23時過ぎることが多いですが
会話、というより笑いが耐えません

特に話すこともないのですが(笑)
神経張り巡らせて疲れて帰ってくるのだからせめて…と笑いをとることにしてますぴかぴか(新しい)

相手の笑いのつぼを押さえておくと
きっと疲れもとれるだろうし

自分も楽しいし一石二鳥ですブタハート達(複数ハート)

家事を一緒にするのも会話が増えますよ(私もバリバリ働いてます)

自分が相手のためだけに生きているわけじゃないのと同時に
相手も自分のためだけに生きているわけじゃないと思うので
お互いが思いやりあえたら素敵ですねぴかぴか(新しい)
うちの旦那も基本あんまり話しないですね〜。
実家でもそういう感じらしくダッシュ(走り出す様)

最近は帰りも遅いから私は先に寝ちゃってます(笑)

でもたまに起きて待ってる時は、今日は何かあった?とか聞くようにしてますよ。

旦那の職場は変な人が多いから、変人っぷりを聞くのが楽しみなのでウインク

仕事のないようは守秘義務があったりするらしいので当たり障りのない話をしてますねぇ。

もちろん疲れてる時は会話もなくまったりしてます。

会話がなくても気まずくないし、二人の空気っていうか、まったり感も好きだから平気かなぁ?

初めの頃は違和感があったけど、そのうち慣れてくるのでは??
皆様に質問です。
主人は正社員で働いていますが、先月末から土日を含め一日も休みがとれず、残業時間が200Hを越えてます。寝てません。そこまで大きな会社ではありませんが、名前だけの役職につかされている様なもので、残業代も出ない状態です。
このような勤怠って労働基準法等の法に触れないのですか?(白)
この業種ではよくある話なのでしょうか..。
余りにもの激務で体が心配です。
> たぬきちさん
小さい会社やベンチャーは、組合もないですしね。あまりにもひどいなら、毎日帰宅時間や様子を証拠メモに残しておくとか。

激務で倒れないようにしてあげてください・・・。

若いうちから無理すると、疲れが蓄積して後々後悔しますからね。
> たぬきちさん
うちも同じような状態でした。うちは契約社員なので200h越えても休日出勤しても毎月同じ金額しか出ません。
職場ではうつ病や体を壊す人がちらほら増えて、『お互いつらいし、21時以降の残業はやめましょう』と罰金制にした時期もありました。
それでも忙しいですが、最近は22:30にはなんとか切り上げているようです。
> たぬきちさん
労働基準法、おもいっきり触れてると思いますよ。
そういう会社をブラック会社といいます。
一時期、鎮静化してたんですが、この不況で最近増えてきたようですね。
体もそうですが、精神を壊し潰れていく人を、たくさん見ました…
気をつけて。
> 〜なぼのや〜さん
有り難うございますぴかぴか(新しい)
昨日ついに心が折れ、会社を辞めたいと漏らした所、本社会議で、特別手当てとして何十万円か頂ける事になりました。
ただ、お金は良いとしても、体が心配です。
徹夜明けで次の日の夕方までとかザラにあります。
> かけちゃんママさん
こんにちは。
今の市場、フリーランス、契約の方達も請負契約がほとんどみたいですねぴかぴか(新しい)
皆が相談し合って助け合いが出来るという環境が本当に羨ましいです。
嫁としてできる事、小さな事でも支えになってあげられるように頑張ります。
> いそっちさん
有り難うございます。
ブラック会社というんですね(>_<)
少し様子を見て、最悪転職も視野に入れていますぴかぴか(新しい)
この仕事は本当に帰り遅いですよね。主人も結婚前にからだ壊したそうです。

昨年からシステム部から営業に異動になりましたが、それでも10時は必ず過ぎるし、土日もどちらかは行くことが多いです。システムの時はどっちも行くときも多々ありましたもうやだ〜(悲しい顔)

彼氏さんも体壊されないように。
うちの旦那の会社もブラックなのか。。。気になってしまいましたw

旦那はSE4年目です。
朝は10時半と遅いのですが、毎日日付が変わってから帰宅します。
会社から自宅まで歩ける距離にすんでいるので、あまり帰宅時間は気にしてないのですが
土日も私が仕事だと、家にいてもつまらない。と仕事に出かけてしまい
結局週休1日とかになってしまいます。

まだ3年目(当時)のペーペーに名前ばかりの役職(中間管理職というヤツですね)が付き、部下が何人もおり、人事にもかかわり、社長や副社長の補佐までしているのに
平の時と給料はさほど変わらず
残業手当なるものも全くありません。

また休みで実家に帰省しているときまで
仕事のメールや電話が入り、はっきり言って鬱陶しい。

最近不整脈で倒れ、病院のお世話になりました。
ストレスのせいだと診断されました。
次同じことがあったら、社長に直訴しようかと思ってるくらいです。

皆様の旦那様が体調壊されませんように
気をつけてあげてください。

トピックとずれた内容で申し訳ありません。
毎日パソコン見て仕事してるからと 目が疲れた体も疲れた といって 帰宅したあとご飯たべて すぐに目を休めたがりますあせあせ 横になってそのまま寝てしまってるから あまり会話とかなくて私、爆発しましたふらふら
まだ結婚して半年ですあせあせ

会社で頭使って神経使ってるから やっぱり疲れてしまうんだと思いますふらふら
> れなちきさん

やっぱり、健康第一ですよ!

うちの夫は脊髄梗塞で倒れて、入院五ヶ月目ですが、昨日会社の人が見舞い(様子見)に来たようです。
退院したあと、会社まで車椅子でこれるのか、今まで通り仕事できるのか、最悪在宅勤務可能か?などなど。

傷病手当も貰えてるし、もう少しリハビリに専念して、入院しててもいいと思うんですが、本人は早期復帰しないと不安みたいですわ(笑)仕事人間は治らなかったのね!?

今度こそは、仕事に没頭しすぎないように、セーブしてもらいます。本人にも、会社にも。

禁煙は本人が宣言しましたし!!

本当に、健康第一です。倒れてからは遅いです。なんかトピずれしてすみません。

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

「システムエンジニアの嫁」の会 更新情報

「システムエンジニアの嫁」の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング