ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

艦隊これくしょん  -艦これ-コミュの艦隊これくしょん・アニメトピック【ネタバレ注意】 2クール

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
※初めに※
トピックの性質上、ネタバレ要素が含まれる可能性があります。
ネタバレを避けたい方は閲覧にご注意ください。

アニメ『艦隊これくしょん』の話題、雑談、感想等はこちらでどうぞ。


公式URL
http://kancolle-anime.jp/

前トピ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=6146840&id=77557888&comment_count=1000

※こちらも次のトピックは現トピ970番を踏まれた方が立てるようにお願い致します。
※970を踏まれた方が何らかの理由で立てておられない時は980を踏んだ方か有志の方が次トピの作成をお願い致します。

コメント(718)

>>[657]
あぁなるほど。
アニメ版の総責任者はマダオだったんですね。
これなら提督達から批判が殺到しても仕方ありません。
納得しました…って、んなわけあるかいwwwwwwww!

もういっそのこと第2期の提督はデュランダルで、
【ミネルバ】などの熟女系艦娘を配置させた方がいいかも。
第一話で海軍五省を榊原さんがナレーションした時は、ハマーン様みたいな女提督?!と一瞬興奮しました。まぁボスキャラで登場しましたが
>>[680]

アーマーロイドみたいな秘書艦の可能性も捨てきれなかった笑ったラスボスでした。
>>[679]
バラライカ提督だとガクブルですねw
色んな意味でw
>>[682]
ンチャとか言う方のアラレですねw
二期では白露、村雨、時雨がメインになるのかな?
>>[684]

鎮守府のヤムチャこと天龍さんの出番がみたい。

天龍「怖いか?ふふふ」
龍田「あらあら、セイッ」
天龍「うわああ」
龍田「足下がお留守ね、天龍ちゃん」
>>[685] 天龍ちゃん大好きなので
自分も出てきて欲しいです!
ただ別鎮守府所属なのがちょっとあやしいです(´・_・`)
ふと今日、グレンラガンを見ていて「艦これに足りないのはこれかな−」と思ってしまった次第。

轟沈とかやるならいっそあれくらいの熱さがほしいかな。

吹雪「赤城は死んだ!もういない! だけど私の背中に、この胸に!一つになって生き続ける!」

みたいな。
>>[687]

次回はガイナックスの制作でおK

若本提督「吹雪、貴様に足りないのはあれだ!」
吹雪「赤城先輩が鉄下駄を入ってランニングしている!!」
ニコニコの、本当に無能だったのか 動画見ましたけど……

部下である艦娘達に不安を抱えさせ、しかもそれをフォローしない(これが一番納得いかない。本来リーダーは部下を動揺させてはいけない)
(アニメの中ではおそらく)トップクラスの戦力である長門型に仕事を押し付けて飼い殺し

この2つだけで指揮官失格としか思えません。
しかし一番もやっとするのはBD売上二万枚という結果。ジョジョスターダストクルセイダーズですら1.5万枚足らずである以上、どうやらアニメ艦これは成功のようです。
「こんな出来なのに」「実は会社が大量に買っているのでは」「原作が人気過ぎるだけでは」といってもむなしいので、これからはアニメにはあまり入れ込まないようにしたいと思います。
>>[691]
1巻はイベント先行予約があるからかもしれないですね
2巻以降の売上がどうなるか・・・
>>[691]

>部下である艦娘達に不安を抱えさせ、しかもそれをフォローしない(これが一番納得いかない。
>本来リーダーは部下を動揺させてはいけない)

この部分には特に同意です 。
私個人もアニメで納得し難い部分の一つでした。
艦これアニメは、ゲームやってる提督には賛否両論でしたが、非プレイヤー的には普通に楽しめた。らしい意見もあったんですが
皆さんの周りの非提督視聴者はどんな反応でしたか?
ちなみに私の兄弟は初心者提督(1-4までクリア)ですが普通に楽しんでたみたいです。夕立と長門さん可愛い言ってましたw
>>[694]
私の周囲の艦これを全く知らなかった人は、おおむね「結構面白かった」「キャラ可愛かった」と好印象でしたね〜
アニメ見て艦これを始めた方もいましたし、またその結果「ああ、だからこういう所に批判が多かったのか!」と腑に落ちたりしたみたいで、違う角度で楽しめていたみたいです笑

おそらく、アニメ開始前からの提督達が嫌だ、おかしい、何だこれって思っている部分は、ゲームをやっているがゆえの部分であって、そうでない方達には「よくわからん」だったんじゃないでしょうか。
終始説明不足に感じた部分も、知っている側から見るから説明不足に見えるのであって、予備知識が無いとそもそも疑問にすら持たないという点はあったのかなと。

究極、如月の轟沈も「戦場で戦死者が出て、どうしてあんなに批判が出てるの?」って、割と真顔で艦これ知らなかった友人に質問されましたしw
そう聞かれると答え方に困ったのも事実^^;

長くなりましたが、少なくとも私の周囲の「非提督のアニメ艦これ視聴者」に、アニメ艦これつまんないと言っていた人は0でしたね〜
ちなみに、ぽいぽいが人気でした笑 やはり可愛い女の子ばかりが出てくる中で、ぽいぽい言っている夕立は、よりマスコットキャラとして印象に残るのでしょうね^^
改二になって「ぽいちゃんが怖くなった!」とか言ってましたw
>>[695]
うちのも、夕立ちゃん変わってしまった…。って言ってましたw
やっぱりプレイしてるかしてないかで意見がずいぶん変わるみたいですね。
確かに戦場で死人がでるのは何も不思議な事ではない…(死に方やストーリー的な部分は置いといて)

私なんかもそうですが、イベントの度に史実や艦を調べて資材や対策など最善を尽くそうとするため、予備知識の上、自分と比べアニメ提督やイメージのストーリーに過大に期待してた感はあるかもしれませんね
>>[691] BDは初回特典付きかつキャンセル不可でしたので…
>>[697]
そうなんですか?知らんかった
自分はアニメは失敗するんじゃないかって危惧してましたので、BD購入は様子見でした


長門「諸君、長く苦しい戦争だった。
全員は特別だ。
特別な絆で結ばれている。
戦場でのみ生まれる絆だ。
姉妹達と供に戦い、大海原の中を供にした。
死も苦しみも供に味わった。
諸君と供に戦えたことを誇りに思う。
これからは平和な人生を送って欲しい。」
今、仕事から帰ってきていつもの癖でMXの番組欄みたんだが、もう再放送なの?
>>[694]
うちの非提督友達は「なんか中途半端」って言ってましたねぇ。

アニメは原作どうこう限らず全部チェックしてるそうですw
>>[701]
そうですね、設定について多くは明かさずプレイヤーによって好きなように想像できる、そこを大事にしたのはよくわかります。
しかし同人やアンソロコミック、ラノベで様々な世界観がすでに生まれている地盤があるのなら、「アニメはアニメの世界観」として形にしてしまっても良かったんではないかな?と個人的には思います
>>[702]
ほうほう、様々なアニメを見てきた非提督の感想ですか

設定的な部分かストーリー的な部分かはわかりませんが、やはり違和感を感じる方もいらっしゃるようですね

>>[705]
製作スタッフやキャストはとてもがんばってましたね
全体を通してのストーリーは賛否ありましたが、
一話一話でのクオリティは高く私は毎週楽しみに見ていました
続編もがんばってほしいですね
今再放送やってるのは作画修正版っぽいですね。
前の消してこっちを保存しようかな。作画以外にもいろいろと修正して欲しいですがが
>>[707]


とりあえず、作画レベルの修正ならば、北上さまの胸のサイズと、
クロスロード作戦の原爆実験の威力の衝撃にちなみ、
実験地となったビキニ環礁から名付けれた水着を、
標的艦となった長門がいるすぐそばで、別の艦娘に着せるのはやめて欲しいなぁ と……
>>[708]
北上の胸は微妙でしたね。水着回ですか。へたに史実を知ってるだけにあそこで長門がでるとなんか複雑な気持ちになり、せっかくの水着回が楽しめなくなりますね(^_^;)
ボクは服装なら吹雪が短パンじゃなかったのがショックでしたよー。てか吹雪のキャラデ自体もしばふ絵にして欲しかったし。まぁあれはあれで可愛いんですけどね(^_^;)
シリーズ構成の花田、この短期間に艦これ以外にも「七つの大罪」書いて「ラブライブ2期」終わらせてラブライブの映画の脚本書いてるのか。

ゲーム内のセリフを直接引用しすぎ、という人が居たがそうなるのも当たり前だ、これじゃ自分でセリフ考えてる暇ないわ。

アイドル好きの田中Pの肝いりらしいがちょっと仕事させすぎではなかろうか…
>>[710]

シリーズ構成という役柄の詳細とかやり方は良くわかりませんし、
監督と役割がかぶったりもするのかもしれませんが、
要するに、
複数の脚本家間で話に齟齬が出ないようにするとか、
物語全体の起承転結をつける役割だとするならば、

3話:如月の大破炎上からの轟沈
4話:金剛姉妹のライブ&島風捜索
5話:連続爆破大破炎上ギャグ

というそれぞれ担当する脚本家が違うからこそ、調整すべき流れがいい加減だったり


7話で、空母・赤城の随伴艦を志す吹雪が、翔鶴と瑞鶴に護衛をつけることなく孤立させる
8話で、大和が1話でみせたような大掛かりな設備もなく艤装を身に付ける
1話で4隻の空母の護衛を務めた電と雷が以降の話では遠征のエキスパートを名乗り、着任から一年未満という事になっている

と言った齟齬が生じるなど、
仕事させすぎとか言うよりも、
そもそも役割を果たしていたのかが大いに疑問なのですが……



他の脚本家の名前を出すのもアレですが、小林靖子さんなんか、一年物の戦隊を手掛けながら「ジョジョ」や「進撃」やってましたし……
符丁に気が付いたんだ!
3話:第3水雷戦隊出撃
4話:金剛型4姉妹
5話:5航戦の子と一緒にしないで
6話:第6駆逐隊がカレーで活躍
7話:瑞鶴がマリアナで7面鳥撃たれ?
後わかんない。
>>[711]

東映で同じような状況の成田や虚淵は火だるまになりましたけどね。
誰もが小林になれるわけではないんで、製作会社さんはどうか脚本家を食い物にするのは止めてほしいものです。

このトピをざっと見て、戦闘のない日常回は評価され、戦闘があった回の評価が悪いというあたり、花田がシリーズ構成としてどこをで仕事を出来てどこで出来なかったのかがよく分かると思います。
febriのインタビュー記事を見ると、あおしまと吉野はすでに歴戦の艦これ提督であったのに対し、花田は仕事が来てから参考にプレイしたようで、あおしまと吉野は勝ち、花田の一人負けで提督レベルが直接作品に影響した観があります。
如月の轟沈にしても、提督でない脚本家にとっては哀しいけれど戦場ではありふれた一兵士の死で、捨て艦論争に発展するほどのデリケートな問題とは知る機会がなかったのでしょう。だから金剛姉妹が大騒ぎしてもチェックに引っかからなかったのでしょう。

花田が悪いとは言いません。評価されている作品はあるんです。是守も評価しています。
事情はあるし得手不得手もあるでしょう。シリーズがこれで終わりなら文句はありませんが、続編決定である以上、不得手はつぶし、状況を整えて製作に臨んでほしいと思います。そこは直視しなければならない問題だと思います。アニメの企画に艦これコンテンツも花田も両方を食いつぶされることになっては目も当てられませんから。
最終回に浮かび上がった飾りは如月のですよね?

轟沈した艦むすが敵になるてきな感じですかね?
最終回、あんなに熱くなれる要素があったのになんで淡々と流れる感じになっちゃったのかな...
・戦闘中なのに立ち止まったり一所にかたまったてくっちゃべってたり「水面を滑走している」のにスピード感が無い。
・援軍登場が吹雪以外ただぞろぞろ出てきただけ。
・隻眼のヲ級と吹雪の因縁の対決の筈が何の盛り上がりも無いどころか撃破シーンも無し。
何より!「眼鏡がないと戦えない」はずの霧島が眼鏡外すとパワーアップとか!異世界にある某プロダクションの春菜さんが「勝手は春菜が許しません!眼鏡どうぞ」ってお怒りになるぞ...
提督はすでに死んでいたけど、艦娘らはそれを認めたくないので生きていると思い込んでいる。だから提督の姿が見えない・・



 グッドニュースが来ました!
 リアルに第二期の情報です。
 ざれ言ではありませんから!
 イ-401が二期で登場します。
 アニメで晴嵐が映ってます。
 のぞんでいた潜水艦出演で、
 楽しみになってきましたね。

 園長先生大好き。









スイミングの重要性。スイミングの重要性。スイミングの重要性。

ログインすると、残り682件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

艦隊これくしょん  -艦これ- 更新情報

艦隊これくしょん  -艦これ-のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。