ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見コミュの【孫崎享のつぶやき】日本は何時から、男女平等を踏みにじっていい国になったのか。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【孫崎享のつぶやき】
東京医大、女子受験者を一律減点、文科省の担当者は「入試の募集要項に男女比の調整を明記なら、大学の責任で実施できる」(朝日)、大学関係者は「どの医大でもやっている。私大恣意的選別可(産経)」日本は何時から、男女平等を踏みにじっていい国になったのか。
2018-08-03 07:11



A−1 事実関係:東京医大、女子受験者を一律減点 受験者側に説明なし(朝日)

東京医科大学が今年2月に実施した医学部医学科の一般入試で、受験者側に説明のないまま女子受験者の点数を一律に減点し、合格者数を調整していたことが関係者への取材でわかった。こういった点数操作は遅くとも2010年ごろから続いていたとみられる。同大は、前理事長らが不正合格をめぐって東京地検特捜部に在宅起訴されており、来週にも入試に関する調査結果を公表する。
 同大医学科の今年の一般入試は、1次でマークシート方式の筆記試験を行い、合格ラインを超えた受験者だけが2次の面接と小論文などに進む仕組み。募集要項で男女別の定員は定められていなかった。
 関係者によると、同大では1次の結果について、女子の点数に一定の係数をかけて一律に減点。その結果、今年の一般入試の受験者計2614人(男子61%、女子39%)のうち、1次試験の合格者は男子67%、女子33%で、2次試験を経た最終合格者は男子82%(141人)に対し、女子は18%(30人)に下がり、男女で差が出ていた。
 関係者によると、こうした調整は長年続き、10年の一般入試の合格者の男女比で、女子が4割弱と前年を大幅に上回ったことで加速。「女性は大学卒業後に出産や子育てで、医師現場を離れるケースが多い。医師不足を解消するための暗黙の了解だった」(同大関係者)として、女子の合格者を全体の3割以下に抑える調整が行われてきたという。
 同大幹部は取材に対し「同じ点数なら男子を優先合格させる調整はしていたが、女子の一律減点は許されない」と話した。同大は取材に対し「事実関係を把握していない。内部調査を行っており、適宜公表する」としている。
 文科省の担当者は「入試の募集要項に男女比の調整を明記していれば、大学の責任で実施できる。東京医大がそうした説明をしないまま調整をしていたなら問題だ」としている。
 同大の今年2月の試験をめぐっては、私大支援事業の選定で便宜を図ってもらった見返りに文部科学省前局長の息子を不正合格させたとして、前理事長の臼井正彦被告(77)と前学長の鈴木衛被告(69)の2人が贈賄罪で在宅起訴されている。

A-2:産経

「ある大学関係者は「女性医師は出産や子育てで離職することが多く、系列病院では男性医師が現場を支えているのが実情だ」と説明。別の関係者は「どの医大でもやっていること。私大だからある程度の恣意的な選別はあってもいい」と話した。」

A-3日経
大学関係者はこうした操作を認めた上で「10年ごろには既に暗黙の了解でやっていた」と話した。

 背景には、大学病院の医師を確保したいという大学側の意思があるとみられる。この関係者は「テストの点数通りにやると女子の合格者が多くなるが、女子は離職率が高い。どういう学生がいいかという大学としての判断で、(加点は)大学の裁量の範囲内なのではないか」と話した。


B:評価:一連の報道で見られるのは、こうした差別は明示されていれば許されるという流れで報道している事である。

朝日は、文科省の担当者は「入試の募集要項に男女比の調整を明記していれば、大学の責任で実施できる。東京医大がそうした説明をしないまま調整をしていたなら問題だ」としている。
産経は「別の関係者は「どの医大でもやっていること。私大だからある程度の恣意的な選別はあってもいい」という関係者の話を載せている。
日経は「“どういう学生がいいかという大学としての判断で、(加点は)大学の裁量の範囲内なのではないか”と話した」との大学関係者の話を紹介している。

 憲法を見てみよう。
「第十四条すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。」
 私立大学は自主性があっていい。しかし、その自主性は、「人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。」という原則を無視していいという事ではない。

 今日日本では論議の上で、「「テストの点数通りにやると女子の合格者が多くなるが、女子は離職率が高い。どういう学生がいいかという大学としての判断で、(加点は)大学の裁量の範囲内なのではないか」という論議と、「男女平等は犯してならない」という論議の上で、普遍的原則を追求する後者が優位にあるべきだという認識が欠如してきている。

コメント(2)

本来、男女差別はいけないが、もし、許されるとすれば、事前に、男子のみ(男子大学)とか、明記すべきだ。女子大が許されているから・・・
>>[1]

「イイネ」に厚く感謝申し上げます。
そうですね。
医師になる医大受験のはなし。教員試験でも詳細は省きますが似たことを関係者から聞いたことがあります。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見 更新情報

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング