ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

米国TVドラマ評論 AmTvReviews コミュのThe Strain / FX

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Guillermo del Toro監督作、バンパイア、ゾンビ、ナチ、オカルト、細菌系、サスペンス、ゲロゲロ、なんでもありのSFドラマ。

13話構成、放送半ばなのに第2期13話の来年度分更新契約も早々と完了。

コメントは談話室にいくつかあり、ご確認まで。

ちょっと説明できない究極のB級番組でしょうか。古代?より存在した、ある"Strain"(微生物の「種、族」の意)が基本素材。この白ミミズみたな寄生虫にたかられると困ったことになります。虫にとり付かれたあとは、バンパイアというよりバイオハザードの化け物のようになります。思いつくネタは借り物も含め総動員、毎回新味が加算され飽きさせません。


http://www.fxnowcanada.ca/shows/the-strain/

コメント(23)

現在7話まで完了。 面白く見ています。
6話まで見ました、テンポのいい流れ、盛り上がってて面白いです。
ことりん さん

このドラマはどういう方向にゆくのでしょう? この寄生虫の種(strain)が地上を支配して終わり? 

ゾンビと同じで生産と再生産に無関係、そして食物連鎖の頂点に立つという本道でなし。たかる生き物がすべて死に絶え「土」になれば寄生の母体を失い、自らも存在不可に。

ネズミ捕りの兄ちゃんはEphのグループに参加するのかな。ずいぶん時間を彼に割いているし。
7話見た、面白かった。

最後に現れた変な味方?何だろう?
マスター倒せば全部解決みたいな話してるけど、あのドイツ人強そう。

このドラマどこに向かうのでしょう?解りません、デルトロさんなので
バットエンドありかと思います。
>>[4]

7話最後の謎のゾンビ軍団ですね。8話で明らかになるかと思いきや、あれっきり。 8話は衛生局のネズミ男が仲間に入り、息もつかせぬ展開でした。美人ハッカー女、あれも合流、チーム結成の模様。中々楽しめる作品です。

8話、映画ゾンビのオマージュ、スケールを小さくしたエピだけど、
面白かった。
解っていても楽しめる展開、始まりから終わりまでよそ見しないで押し切ったのがいい。
ゾンビと言っても、このドラマではバンパイアでもあり司令塔がいて
その指図で動いてるのが少し違うのかな?
今回でチーム結成だけど、リストラも、でした。
5人チームですね。ハッカー女、武闘派キャラかもしれない。 これに7話末にチラッと出た黒装束の謎の忍者バンパイア部隊、次回あたりで合流するのでしょうか。ヒスパニックの筋肉兄ちゃんもいるし。牢屋に入ったままでしたっけ? 悪デブは虫に食われてしまったのは覚えています。
http://www.imdb.com/name/nm1705735

この人がハッカー役でしたか? 3話登場とIMDBにあるので、あと2話に出てご退場(虫に食われちゃう)かも。
9話はちょっと説明っぽくて退屈でした。 青少年向けのナチ話に時間を取りすぎに思えます。戦争犯罪はナチス・ドイツだけではありません。ハリウッド作品の身勝手はいつもの事でしょうが。

というわけで、次回に期待。
9話は8話で派手にやったので少し休憩みたいな感じのエピ。

主人公の奥さんの友達は感染したけど、奥さんどこ行ったんだろ。
質屋の地下に入って、バットケーブの一言と
ノーラの母親が店番やってたのは面白かった。

ラジオのニュースで刻々と流れてくる街の様子はいつもながら雰囲気ある。
そろそろ最終決戦かな?
第10話完了、残3話。

エフの元妻、バンポイア化され回虫大王にとっつかまり、どうなるのか? 逃げろと言われたのに、遅いんだよ。

ユダヤのじいさん、えらい張り切って仲間もできて嬉しそう。ハッカーねえちゃんは今後不明ですが、メンバーは揃いました。
スタートレックの黒人おっさんも将来仲間に入るかも。シンパではありますが。

今回は悪くなかったと思います。

8話が派手だった分、9話、そしてこの10話も地味に終わった。
でもこのエピで結末見えたような気がした。

ドイツ人のおっさんお休み。
質屋のジーさんも出番ほとんどなし。
人工透析してるある意味ラスボスとハッカーの対話が面白かった。
>>[13]

透析のおっさん、人間なんでしょうか? ドイツ人の回虫大王の手下との関係がよくわかりません。

透析おっさんが実は回虫大王とか?
11話、「3つ目の線路」というわけで、回虫大王の本拠を発見、カミカゼ攻撃。

残念ながら、返り討ちで撃退されただけ。ユダヤじいさんだけ負けん気。どうみてもあのメンバー、戦力では勝ち目なし。

ハッカーねえちゃんは行方不明。もう出てこないのかも。

2期13話の更新されているので、そう簡単に大将の首はとれませんな。UV爆弾の更なる改良、新たな対抗細菌、虫への免疫体、そういったものを苦労しながら開発し、ストーリーを積み上げてゆくのでしょう。

先は長い...
11話、結構面白かった。

神風ミッションだけど、ラスボス強い。
今回もドイツ人お休み。

S1で終わりと思ってたけど、まさかのS2があるとは驚き。
よく出来てる作品だからいいけど、
次のS1最終話はどんな終わり方だろう?
12話、シーズンファイナル見た。

面白かった、さすがデルトロ監督
S2はやる気あったのが疑問だけど、上手く楽しみ残してS2へつないだエピだった。
地味さと追い詰められる緊迫感あり、
爺さんの過去と自分の母に決断を下すノーラのシンクロと、上手かったなあ。

電波ジャックで世間に広めた。
ハッカー戻って再結成で質屋出て行く。
ドイツ人と爺さんの宿命の対決。
透析のオッサンはバンパイアで復活。
それを見下ろす忠実な部下の行く末。
もう1人、1話から出てる移民の男がどう絡んでくるのか?
ラストはデルトロ監督のお家芸、夜の雨で締めくくり。

>>[17]

来週、もう1話あるみたい。 あそこで終わっても問題ない切り上げでした。私もこれで終わりと思いました。

あの忍者軍団、なんなんでしょう? ヒスパニックのアンちゃんを捕まえてどっかに行きましたが。

復活した透析おっさんも存在の意味がわからず、謎の多い番組です。 バンパイアが大暴れで皆感染しているのに、街は電気が来てTVも娯楽番組をやっている。道路の交通信号ついてるし、地下鉄も走って皆通勤してる...


2期は来年夏の模様、13話構成。回虫大王は風呂に入って着替えてもらわないと。臭そうだし。
13話、これがほんとのシーズンお終い。

前回よりもっと面白かったので満足。
シーズン通して面白い作品でした。

最後の決戦面白かった、やぱりこのチームでは戦力不足。
透析の主人に見切りをつけた人はどこで再登場するか?
メキシコ移民のおじさんは救世主になるのか?
マスターは復活?
謎の軍団の正体が見えてきたけど、いつからあそこに潜んでるのか?
NYの火事を見ながら去っていく引き絵のラストシーンはよかった。
デルトロ監督の趣味がよく出てた。



最終回、中々面白かったですね。 B級ネタもここまで持ち上げると、大したもの。

Geordi La Forge(LeVar Burton)少佐、TVではPerceptionのレギュラーで学部長役ですが、この人は基本的にコメディアンですね。本作品ではまじめ役ですが...

次期は1)ユダヤ爺さんCDC混成部隊、2)ラ・フォージュ部隊、3)謎のゾンビ軍団+ヒスパニック兄ちゃん、の3攻撃部隊の編成なのでしょう。 2は1に合流かな。 3の謎集団は過去の長い歴史がありそうで、その謎解きだけで数話作れそう。兄ちゃんもヒスパニック系を集めて昼間部隊を編成かな。

最後のシーン、電気はついてるし、自動車も走ってる。 壊滅的という雰囲気でないのが不思議でしたが、中々の映像。そして戒厳令も都市封鎖もできなかったので、次期は全米に拡散です。

回虫大王は遮光、UV遮断スーツを着ればいいだけ。謎軍団も。去年ボツになったバンパイア番組でもそれをやってました。
新シーズン開始。相変わらずのダーク調ですが、こういうのが好きな方にはたまらないのかも。

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

米国TVドラマ評論 AmTvReviews  更新情報

米国TVドラマ評論 AmTvReviews のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。