ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

韓国 街歩きコミュの★お気に入りご飯 ルーム

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
韓国で食べたオイシイどんぶりもの、お気に入りパンのものを画像ありでUP!

ただし

【料理名】
【場所・駅名】
【金額】
【食レポ】(味や食感など)

料理のことなので、スキキライダッシュ(走り出す様)もありますから、
ここはツッコミ、イチャモンありチャペルにしましょう!

機内食はUPするなよあせあせ

コメント(32)

屋台ものは眺めているだけでも楽しいですね〜

「あえりえねえ〜」ってものまであるし。

左写真
【料理名】 アメリカンドッグ+ポテト
【金額】 2〜3,000w
【食レポ】 ポテトつきはうまくないと思う。モフモフ過ぎる。
       シンプルなアメリカンドッグの「揚げたて」に出会えると絶品!

中央写真
【料理名】  BBQチキン
【金額】  2〜3,000w
【食レポ】 デカイ焼き鳥。食べ応えあり。
       日本の人は「辛くしないで〜」というのがポイント。

右写真
【料理名】  ドーナツ
【金額】   1,000w〜
【食レポ】 「お母さんの味」的自家製テイスト。けっこうよく見かける。
バス・ターミナルもある江辺(カンビョン)駅は駅前屋台がニギヤカでした。

左写真
【料理名】  ふかしイモ =そのまま
【金額】    不明
【食レポ】  食べてません。見かけて、え〜〜ってなった一品。

中央写真
【料理名】  ティギム
【金額】   1,000〜
【食レポ】  揚げたてはおいしいです!

右写真
駅前に並ぶ屋台に学校帰りや会社帰りの人が気軽に食べてます。
女のコもふつ〜に食べているのが、日本と違うところかな。
>>[002]
σ(・_・)なんで韓国って胡麻油美味しいのに揚げものの油ってクオリティ低いんでしょうね(笑)
>>[3] やんやんさん

勝手な推測ですが、「ごま油」=食べるもの、的なイメージなのでは?

たぶん揚げ物油は使い回しが酷いんでしょうね〜
これ、意外とハマって、毎回食べてしまいます、安いし。

「デリマンジュウ」 禁止

鐘路3街や新堂駅で乗り換えのときにあの香りがすると、吸い寄せられてしまうのでした。

袋ごとコートのポケットに入れ、つまみながら宿家に帰ります。

でもこれ、翌日、冷えた状態になると、すんごいオイシクないのデシタげっそり

ソウルナビでこんな特集してた指でOK
http://www.seoulnavi.com/special/5044373
かむじゃた〜ん。スジェビが絶品。
あ、それより増して、最後のモックンパプは最高。

店のばあちゃんに「コレだけ食いたい」と言ったら笑われた。
【料理名】 サムゲタン

【場所・駅名】論峴参鶏湯(ノニョンサムゲタン)本店
       ソウル特別市 江南区 論峴洞 106
        
【金額】w14,000

【食レポ】 あっさりした味なのでサムゲタンが余り好きじゃない人もこれなら食べられるかなと思います。私自身が初めて食べたサムゲタンがこってりしていて食べづらくて敬遠していたけど、この時はおいしく完食しました♪

本店以にも永同店と松坡店があり、コネストで検索すると3軒共地図で表示されます。
ひさしぶりに韓国でおいしいもの、食べました!

大きな四角い鍋から直で食べるのだ、ワイルドだろう?

チョゲチム、食後にグクス投入。
二人前で37,000w。
>>[14]

すごいですね、これ!
1人ご飯がメインなので、こういうのはお目にかかりません。
3年前に忠清北道の水安堡に日帰りで行った時に名物のキジ料理を食べました。

タクトリタンのキジバージョン、クォントリタンです。
2人前からの注文で、W40,000〜W50,000の値段です。

この日は私と妹以外に日本人観光客がいませんでしたが、食堂に入るとメニューに日本語が書かれており、名物のクォントリタンは「キジの道理の鍋」という意味不明な名前になってました。

帰国後、韓国語の先生にタクトリタンのトリの意味を訊いたところ、日本語の鳥が語源というのがわかりました。 

他にパンチャンのレンコンも美味しくておかわりしましたわーい(嬉しい顔)
釜山の西面にある店で食べたチキン。
スモークの照焼きと辛い味のチキン炒め。
エゴマの葉に包んで食べます。
深い味と安さとボリュームには驚きました。
ビールと最高に合います。
こんな店は日本にはないですね。
>>[15] ひまわりさん

わたしも基本一人飯ですが、
変わったものを食べたいときだけ、現地人かここで現地集合募ったりして、食べに行きます!
>>[014]

(^○^)美味しそうですね。

チョゲチム食べた事ありますけど四角の鍋は初めて見ました。

場所はどちらですか?
デザートになりますが、去年ケンタッキーで食べた韓国の夏の風物詩、パッピンス。

カフェのパッピンスだとかなり高いけど、ファーストフード店だとW3500くらいで手軽に食べられます♪
>>[20] もこぷりんさん

最近は巨大化&高級化の傾向にありますね。
10,000wとかするし〜

今年は4月下旬でもう各所で売り出されてましたよ。

季節ものが少ないので、押してるのかなあ。
>>[21]

ちょっとでも暑いと売り出すモノなんでしょうかね?

去年初めて夏季での韓国旅行だったのでパッピンスを調べたら余りの高さに驚きました。

あれは2人で食べてちょうどいい量ですよね(^^;
>>[22] もこぷりんさん

最近はカフェで大人数でつつくのがはやっているみたい。

ボールみたいなサイズですものね〜
10,000w超えるものザラにあるし・・・
>>[23]
値段はともかく、量が多いので1人では完食できませんね。鹿児島の白熊を越えるボリュームですし(^^;

ケンタッキーのは量がちょうど良かったし、美味しくいただきました(^-^)

次パッピンス食べる時はマックかロッテリアを探してみます。



釜山編;

#1; 釜山といえば、『テジ・クッパプ』。
     スープよりオキアミの塩辛がうまくて感激。感激する箇所を間違えてます。

#2; 釜山の『コングッ』はトコロテン入り。
     軽く塩を振って、すすりこめば、一気に涼しくなる。

#3; 木の実満載ヘルシーな『シア・ホットック』。
     最近はソウルにもブーム到来。
#4; 『ビビン・タンミョン』。 チャプチェの麺を釜山スタイルの食べ方で。
     春雨というか、マロニーというか、心地よい食感。

#5; 釜山では『チヂミ』かな?(笑
     日本で有名なこの名称は南方訛り。ソウルでは『チヂミ』は食べられない。

#6; 唐揚げのコチュジャンあえ『タッカンジョン』、ああっと、釜山名物じゃなかったあ。
お気に入りの「キムパプ・チョング」がなくなってから、「キムパプ難民」。

常宿の近くに2〜3軒あるのだけど、どうもちょとちがう。

ここのは写真の通り、ごはん少なく、具が多め。
2本くっても腹にあんまり来ない。

野菜が多くておいしいんだけどね。

あ、ちなみに奥のノーマル1,800w
手前のチャムチ・キムパプ2,500w。

ここのもちょっぴり物価高の影響。
旧正月の大型連休が明けた23日、月曜のソウルです。  

いつものように旅先の日々をいい加減に過ごしていると、
翌日は帰国日、となり、ハッしております。

今年はソルラル(旧正月)の3連休に・・・  

つづきは「おんたいむソウル」
http://delfin2.blog.so-net.ne.jp/
「毎月ソウル」が動き出す。

JTBの『福春セール』で1,100円でゲット、
フタを開けてみると、
2014年01月21日(火)13:55-16:35 KE704
2014年01月28日(火)10:10-12:30 KE703 というシロモノ、
悪くないじゃない・・・
 
つづきは「毎月ソウル」
http://delfin2.blog.so-net.ne.jp/2014-07-26
宿のスタッフの同級生が『ナクチ』の店を開業した、ということで、
食べに出向いた。
 
四角いナベに用意された『サン・ナクチ・チョルパン』(長いな)・・・
 
つづきは「毎月ソウル」
http://delfin2.blog.so-net.ne.jp/2014-09-01

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

韓国 街歩き 更新情報

韓国 街歩きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。