ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

N88-BASIC(86)コミュの[調査]年齢と出会い

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
どう考えても相当高齢?な方が多いようにお見受けしますこのコミュ
差し支えない程度に教えていただけないかと。
ちなみに私は(公称)50歳で、N88Basicとの出会いは初ラだったかな?です。
さてさて貴方は?

コメント(34)

こんにちは、自分のPC−9801との出会いは、小学生ぐらいの頃でしょうか・・近くのショップでビジネス用パソコンコーナーが初対面だったと思います。
なので、N88(86)-BASIC との出会いもここですね。

小学校5年生の時に学校のコンピュータクラブに入ったのがきっかけです。
とはいえその時はわけもわからずゲーム(フルーツ狩り・・・だったかな)のソースリスト眺める程度でした。

ちゃんとした出会いは高校の時、先生からPC-9801RXをHDDとかもろもろつけてもらって売ってもらった時です。
うちに来たその日にベーマガのソースリストを打ち込んでました。

年齢は28です。
私は今から15年前。中学校1年生の時です。
部活に入ろうと思い、卓球部か吹奏楽部かで悩んでいたところ、
パソコン部の存在を部活動説明会で知りました(笑)
で結局パソコン部に入部。
そこで出会いました。

当時はロボットを組み立てて、プログラムで動かしたり…
しているうちに、それを県主催のプログラミング大会に出展したら中学生ながら3位になってみたり…

現在はそんな知識を全然生かせてないトコに勤務してます(笑)

↑の方がカキコされていらっしゃいますが、私もベーマガ愛読者でした(懐かしい…)
ベーマガが押入れで幅を利かせているのですが、捨てるに捨てられません…

そんな私は現在26です。
私は高校時代からです。つきあって16年になります。
最初はDiskBasicでしたが、途中からMS-DOS版に移行しました。移行中はFILECONV.EXEにお世話になりました(EPSON版の方が高速かつ使い勝手も良かったです)。

蛇足ですが、解析と称して、ゲームを持ち込む部員とかいて面白かったです(^^;

はじめまして。
N88-BASICとの出会いは高校生のときでした。
最初はポケコンのBASICから入り、その後しばらくしてN88-BASICの存在を知りました。

確か高校2年(17歳)の時だったと思います。
N88との出会いは小3だったりします…10年くらい前です
思えばもう20年以上経つのだな…と思い返しました。中学の頃、弟が友達からPC-6601を借りてきたのが最初でした。
高校で、同級の強力な師匠ができましたが、「技術を得るのに金を惜しむな」と言った彼はその後プログラムを離れ、私はいまだにガリガリ書いてます。
中学〜高校まで部活でずっとやってたんで、一昨年くらいまでは普通に実機でゲームを作ってました。
30歳です.
出会いは小2(1984年)でした.
今から23年前ですね.
当時はベーマガにもPC-9801用のソフトはほとんど掲載されておらず,PC-8801mkIIMRあたりのソフトを移植して遊んでいました.

昔はベーマガに載っていたPC-8801用のスーパーマリオの広告を見ただけでご飯3杯はいけました.98版なんて出てもないのに.
現在35歳です。
1986年、PC-9801VMを父が購入したのが出会い。
小5くらいからポケコンでBASICはいじってましたが。

いまだに仕事でちょろっとデータ整形とかのプログラムを書くときは、N88(86)のエミュレータでやってます。長年慣れ親しんだ言語環境のおかげで新しい言語の勉強をついサボってしまうのが問題。
 私は、現在社会人の仲間入りを始めた22歳です。
 私の場合、小学校二年の時に、家に偶然合った98NOTEが最初の出会いでした。ROM版でしたが、その時、BASICの通信講座の本を親から譲り受け、見よう見まねで打った記憶があります。
 次に出会ったのが、中学1年次。その頃、9801DXでDOS-BASICを触る機会があり、先輩に教わりながら、ベーマガも見ながら、覚えていった記憶があります。
 いまだに、エミュレータで、当時の言語の資産を活用して楽しんでいます。

 中学当時、よくベーマガに載ってらした同年代の方のプログラムに、大変な感銘を受けた覚えがあります。

 そんな私は、今でもベーマガを時々開いて見ています。
みなさん、アンケートの回答 ありがとうございます。

50歳(ちょっと釣り)と書いたら、その世代の人、
いっぱい出ていらっしゃるかと思ったけど、
MIXIでは少ないのかな? ですね。
大学時代はじめてマイコンなるものを触った第一世代は、
今すでに50代のはずなんですけどね。
その世代は、意外とN88-BASICとは縁が無いのかもしれませんよ。
私は、大学生のときに買った9801がN88-BASICとの本格的な付き合いの始まりでした。
でも、すぐにC言語に移行しました。

でも、まだ47です。
初めまして。

私がBASICと付き合い始めたのは4,5歳ぐらいの時でした、PC-6001Mk?・・・は調べたらN60-BASICなんですね。

なので、N88-BASICはそこから5、6年ぐらい後に小学校で授業で。PC-9801FAだったと思うので、11歳ぐらいの時ですか。
N-BASIC (・ω・)ノシ

たぶん四半世紀ほど前だったと思います。
初代PC-8001をグリーンディスプレイ&データレコーダで。
主記憶は大奮発して32KB。

その後PC-8201を経由してPC-9801F2。

PC88やパピコンは未経験ですわ。
28歳です。

小5の夏休み、ロボットについて調べているときにベーマガに遭遇しました。

それ以降
掲載されているプログラムを一生懸命入力していましたね。
あの雑誌のOfの投稿を読むのが大好きでした。

まいど

 うーーん・・・
 初めて触ったBASICは小学校の頃で日立のベーシックマスタLevel3だったかな?
 N−BASICや6001のBASICが中学だったから、その前でしょうか(記憶があやふや)
 本格的に自分のPCを買って貰ったのが中学後半でシャープのMZ2000かMSX1だったかと思います。
 N88−BASIC(86)と出会うのは9801を買った18歳のころでしょうか?
 20年以上前になりますね^^;
初めてBASICを(店頭で)触ったのはTK-80BSのLEVEL 1 BASICでした。その後N-BASICを(店頭で)触るようになりましたが、(店頭で)N88-BASICはあんまり触ることがありませんでした。

N88-BASIC(86)は(会社で)HDDのブートセクタがいかれたときに「How many files?」ときかれて頭が真っ白になりながらもちょっとプログラムを組んでみた程度です。

40歳です。
現在27歳です。

初めて触ったのは、14歳の頃で、中学校のパソコン実習だったと思います。二人で一台で、OSはW95。
確かNEC制VSTARにバンドルされてたN88だったと思います。
数学の授業で二次関数グラフを作るという名目のもと、
用意されたコーディングシートを見て入力するといった
内容だったと思います。
既にVB,VCが出ていた時代だったので、遅めの入門だとは思いますが、プログラムを入力のが好きになるのには十分でしたね。
数学の講師も何がいけないのかわからないというから、
授業にならなかったのは言うまでもありません・・・
初めまして、、

多分ここの最高齢者でしょう、、^^;


趣味というより仕事でMZ-80Bに始めて触れて、取り扱いデータ量に限界を感じPC-9801で制御盤の配線指示表作成プログラムを完成させました。

その頃は、構造化とかそんな概念なんか全くなく、ひたすらスパゲティプログラムを組んでいました、、
初めまして。私は現在23歳ですが、出会いは幼稚園の頃です。
家にあった9801がきっかけですねやっぱり。その頃は名前を聞いて、「こんにちは○○さん」的なプログラムを作って満足していました(苦笑)
本格的に図書館でベーマガ読んだりしてちゃんとプログラミングを始めたのは小学校3年生ですね。
皆さんのコメントを読んでいたら懐かしくなって、押入れから98引っ張り出してきたんですが、電源入りませんでした涙
復活させてあげたいなぁ。。。
私の最初のBASICは無印N-BASIC(しかもVer.1.0)です。
現在36歳です。

それから、友達のマシンを触ったりなどはありましたが10年近く無印でした。
途中で1.1にバージョンアップしましたが(笑)

その後はN80SRやFやらいろいろいじりましたが、最初のN88(86)はVX2でした。

今はVB.NETなんていうのをたまに使うくらいですね。
初めまして。

初BASICは、N88-BASIC(86)です。

中学校で出会った先生が「BASICやれ〜」と呪文のように唱えていたのが始まりです。
FM音源で音楽鳴らしたりしてました。

高校までは、N88-BASICしか知りませんでしたが、
大学に入り、Perl, C, FORTRAN
就職してから、COBOL, Java, VisualBasic ...
と、幅が広がっていきました。

今でも、自宅に1台だけ置いてある98ノートをたまに起動して遊んでますうれしい顔
初めてのN88-BASICはPC-8801mk2TRでした。
それからは…、時間が飛んでQBASICになって、そこからぷっつりです。
はじめまして。現在31歳です。

小学校中学年の頃から家でPC-98VMを弄ってました。
環境はROM-BASIC、DISK-BASIC、MS-DOS(ユーカラArt、ロータス123)。
小学校の間はミニゲームとか、弟向けの九九練習ソフトとか、FDから立ち上げるとOSっぽく立ち上がるランチャとかを作ってた記憶があります。
中学高校の頃は、自分が英単語を覚えるためのタイピングソフトとか、友人の依頼でカオス理論のシュミレーションなど。ビープ音を矩形波長状に出して音程を作るのもやりました、For文だけで^^; 一応それなりに演奏できるプログラムになったように覚えています。

大学以降はCから始めて各種へと移行して行ったので、BASICはたまにエミュレータで動かす程度になってしまいました。でも私がN88-BASICで試行錯誤した経験は、その後に知ったオブジェクティブな構成に通じるものだったので、良い下地になりました。それに、いまどきの高級言語しか知らない世代に比べて(BASICも結構高級ですが^^;)コンピュータをより生に近い場所で味わえたことは、大きな財産だと思っています。
31歳(プログラムとは無縁の仕事)です。
初めて触れたのは中3の頃、PC-9801UF付属のDISK-BASICでした。
(買ってもらった大きなきっかけはベーマガと岩波ジュニアの「数学をパソコンでRUNしよう」でした。)

ベーマガのプログラムを入れたり、自分でミニゲーム作ったりして楽しんでました。
高校時代に叔父からCの本をもらったけど、コンパイル環境が無くて相変わらずBASIC。
大学時代にMicrosoftBASICを入手してMicrosoftBASICに転向してました。

おかげでC言語は基本情報の資格を得るためだけの知識しかありませんでした
(しかも本番ではほとんど数学や知能テストみたいな問題ばかり・・・・)
あとは大学の工学実験でアセンブラもどきをちょこっとやったくらいです。

プログラミングの仕事がしたかったのにいつの間にやらプログラミングとは無縁の仕事。それでもたまーに業務上ExcelのマクロやVBAを扱うことがあり、そん時には昔の情熱が蘇ります。

・・・・最近、ActiveBASICで何かゲームを作りたいと思ってます。



 初めの一歩は、秋葉や横浜のNEC Bit INNにて、TK-80BSのLevel 1 Basic辺りからか?
 当時は高校生で、今は47歳(1961年生れ)です。

 実は高校卒業から数年は全くPCから離れてました。
 次にいじったのが、会社にあったPC-9801で誰かが作ったデータロガープログラム(生産設備の性能試験のために、計測器のGPIBから一定間隔でデータを取って来てログファイルに記録するだけの物。)が気に入らなくて、自分で手を入れたりとか・・・。
 更にその後、はじめて個人用に購入した松下のMSX2+で、MSX-BASIC・・・。
 OMRON製PLCの通信ユニットに実装されていた標準Basic(RS-232Cを操作する命令と、PLCのI/Oメモリーにアクセスする命令が拡張されている以外は、本当にスタンダードなBasic)で、組立用ハンドリングマシンを操作しながら画像認識ユニットから取って来た数点の座標データを元に、2つの部品の精密位置決め座標計算をするプログラムを作るなどと言う、素っ頓狂な仕事もやったかも。(^^ゞ

 Windows3.1の時代以降は、VB2.0〜6.0で、趣味のレベルの低機能ツールを作って見たりとか。
 ExcelのVBAで、CADの図面ファイルとExcelの部品表を連動して管理するプログラムを作って見たりとか。
 WindowsにVBSが実装されてからは、VBSで単機能ツールを作って見たりとかもしてました。

 今?
 今はただひたすら、ゲームで遊び、出来合いのソフトウェアを使うだけの人です。(^^ゞ
今、33歳です〜
N88とは14歳のときだったかなぁ
まぁその前にN60とかN66とかを4年はやってますが^^;

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

N88-BASIC(86) 更新情報

N88-BASIC(86)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング