ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

【般若心経♡般若倶楽部】コミュのいろいろな著名人などによる「般若心経」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
本トピック設立日時:2009年03月27日 19:48 〜


■「般若心経・THE HEART SUTRA」バグワン・シュリ・ラジニーシ (OSHO)
⇒ http://www.amazon.co.jp/gp/reader/4839700079/ref=sib_dp_pt/503-9847762-5326363#reader-link

■般若心経を読む 言語物質論◯ろ(松岡正剛/著・工作舎プラネタリーブックス/1982年)
http://www.asahi-net.or.jp/~jr4y-situ/refer/matuoka.html
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=aw_d_er_books?qid=1283531017&a=B000J796IQ&sr=1-1
http://book.akahoshitakuya.com/b/B000J796IQ

■ティク・ナット・ハン(釈一行)の般若心経
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=28865784&comm_id=60499(コメント1に英語版)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=41125038&comm_id=60499
 (本トピのコメント1に日本語訳・コメント2に英語版・漢訳対照式)
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/4915906191/ref=dp_top_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1

■生きて死ぬ智慧「心訳般若心経」/柳澤桂子、小学館
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=41125038&comm_id=60499(本欄後半)
http://www.asahi-net.or.jp/~PV3N-SITU/iktsn.html

■台湾の「般若心経」 <マンガ 般若心経入門 蔡志忠>より
http://structure.cande.iwate-u.ac.jp/religion/saishichu.htm
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=56935114&comm_id=60499(本コミュ内)

■リービ英雄(英訳般若心経)
http://www004.upp.so-net.ne.jp/amarume/hanyaen.html
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=28865784&comm_id=60499(トピ解題のサンプル?)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=28865784&comm_id=60499(コメント12に日本語訳)

■寂聴般若心経(般若心経 瀬戸内寂聴 )
http://structure.cande.iwate-u.ac.jp/religion/zyakucho.htm
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4122018439?tag=yabunokoujibl-22&link_code=sp1&camp=2025&dev-t=D3A0EVSPCPV0FK

■ひろさちや現代語訳「般若心経」
http://structure.cande.iwate-u.ac.jp/religion/zyakucho.htm

■玄侑宗久『現代語訳 般若心経』
http://www.genyusokyu.com/worklist/shinsho/shinsho7/hannyasingyou.htm
http://www.amazon.co.jp/%E7%8F%BE%E4%BB%A3%E8%AA%9E%E8%A8%B3-%E8%88%AC%E8%8B%A5%E5%BF%83%E7%B5%8C-%E3%81%A1%E3%81%8F%E3%81%BE%E6%96%B0%E6%9B%B8-615-%E7%8E%84%E4%BE%91/dp/4480063196

■新井 満 「自由訳 般若心経 」
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=41355285&comm_id=60499(本コミュ内トピ)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4022500786?tag=yabunokoujibl-22&link_code=sp1&camp=2025&dev-t=D3A0EVSPCPV0FK

■松原 泰道  般若心経―276文字が語る人生の知恵
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/4396100302/ref=dp_top_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1

■水上 勉 「般若心経」を読む
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4569564380?tag=yabunokoujibl-22&link_code=sp1&camp=2025&dev-t=D3A0EVSPCPV0FK

■えてこでもわかる 笑い飯哲夫訳 般若心経
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=41778224&comm_id=60499(本コミュ内トピ)
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/4847018257/ref=dp_top_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1

http://ysmt-books.laff.jp/books/2009/01/post-3f37.html
■宇宙(そら)の約束  (山元加津子 「般若心経」:心訳)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=41125038&comm_id=60499(本トピのコメント11)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=25542664&comm_id=705182
http://blog.livedoor.jp/d115976/archives/51636289.html
http://www.amazon.co.jp/%E5%AE%87%E5%AE%99%E3%81%AE%E7%B4%84%E6%9D%9F%E2%80%95%E7%A7%81%E3%81%AF%E3%80%81%E3%81%82%E3%81%AA%E3%81%9F%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%8B%E3%82%82-%E5%B1%B1%E5%85%83-%E5%8A%A0%E6%B4%A5%E5%AD%90/dp/4883203859
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=25542664&comm_id=705182

■般若心経を読む 言語物質論◯ろ 工作舎プラネタリーブックス/1979年発行
・・・・
〜(随時追加の方針^^)


▲¥▲¥▲¥▲¥▲¥▲¥▲¥▲¥▲¥▲¥▲¥▲
(例:↓柳澤桂子「生きて死ぬ智慧」より)

すべてを知り
覚った方に謹んで申し上げます
聖なる観音は求道者として
真理に対する正しい知恵の完成をめざしていたときに
宇宙に存在するものには
五つの要素があることに気づきました

お聞きなさい
これらの構成要素は
実体をもたないのです
形のあるものは形がなく
形のないものは形があるのです
感覚、表象、意思、知識も
すべて実体がないのです

お聞きなさい
彼はこれらの要素が「空」であって
生じることもなく
無くなることもなく
汚れることもなくきれいになることもないと知ったのです

お聞きなさい
私たちは 広大な宇宙のなかに
存在します
宇宙では
形という固定したものはありません
実体がないのです
宇宙は粒子に満ちています
粒子は自由に動き回って 形を変えて
おたがいの関係の
安定したところで静止します

お聞きなさい
形のあるもの
いいかえれば物質的存在を
私たちは現象としてとらえているのですが
現象というものは
時々刻々変化するものであって
変化しない実体というものはありません
実体がないからこそ 形をつくれるのです
実体がなくて 変化するからこそ
物質であることができるのです

お聞きなさい
あなたも 宇宙のなかで
粒子でできています
宇宙のなかの
ほかの粒子と一つづきです
ですから宇宙も「空」です
あなたという実体はないのです
あなたと宇宙は一つです

宇宙は一つづきですから
生じたということもなく
なくなるということもありません
きれいだとか 汚いだとかということもありません
増すこともなく 減ることもありません
「空」にはそのような
取るに足りないことはないのです

お聞きなさい
「空」という状態には
形もなく 感覚もなく 意志もなく 知識もありません
眼もなく 耳もなく 鼻もなく
舌もなく 身体もなく 心もなく
形もなく 声もなく 香りもなく
あなたをさわるものもなく
心の対象もありません
実体がないのですから
「空」には
物質的存在も 感覚も
感じた概念を構成する働きも
意志も 知識もありません

眼の領域から意識の領域に至るまで
すべてないのです

真理に対する正しい知恵がないということもなく
それが尽きるということもありません
迷いもなく 迷いがなくなるということもありません
それは「空」の心をもつ人は
迷いがあっても
迷いがないときとおなじ心でいられるからです

こうしてついに 老いもなく 死もなく
老いと死がなくなるということもないという心に至るのです
老いと死が実際にあっても
それを恐れることがないのです

苦しみも 苦しみの原因も
苦しみをおさえることも 苦しみをおさえる方法もない
知ることもなく得るところもない

得るということがないから
永遠なるものを求めて永遠に努力し
心を覆われることなく生きていけます
心を覆うものがないから
恐れがなく 道理をまちがえるということがないから
永遠の平和に入っていけるのです

私たちが あらゆるものを
「空」とするために 削り取り
削り取ったことさえも削り取るとき
私たちは深い理性をもち
「空」なる知恵を身につけたものになれるのです

真理を求める人は
まちがった考えや無理な要求をもちません
無常のなかで暮らしながら 楽園を発見し
永遠のいのちに目覚めているのです
永遠のいのちに目覚めた人は
苦のなかにいて 苦のままで
幸せに生きることができるのです

深い理性の知恵のおかげで
無常のほとけのこころ ほとけのいのちは
すべての人の胸に宿っていることを悟ることができました

このように 過去・現在・未来の三世の人々と
三世のほとけとは永遠に存在しつづけます
深い理性の知恵もまた
永遠にわたって存在するということです

それゆえに ほとけの智慧は
大いなるまことの言葉です いっさいの智慧です
これ以上のまことの言葉はありません
いっさいの苦をとりのぞく
真実で偽りのない言葉です
その真実の言葉は
智慧の世界の完成において次のように説かれました

行くものよ 行くものよ
彼岸に行くものよ
さとりよ 幸あれ

これで
智慧の完成の言葉は
終わりました
・・・・・

▲¥▲¥▲¥▲¥▲¥▲¥▲¥▲¥▲¥▲¥▲¥▲▲¥▲¥▲¥▲¥▲¥▲

^^
さて、みなさんゎ、どんなのがお気に召すでしょう?

(⌒⌒)
 人 合掌 ハート達(複数ハート)

コメント(11)

「ティク・ナット・ハンの般若心経」
日本語訳

(写経してみました。)

理解の完成のこころ

行動するアヴァローキタは、理解の完成にむけて深く実践をすすめているときに、五つの流れに光りをあて、そのどれもが、分かれていないことを知った。これを見通すことによって、すべての苦しみを克服した。
聞きなさい、シャーリプトラよ。形あるものは、分かれておらず、分かれていないものには形がある。形あるものは分かれておらず、分かれていないものには、形がある。形あるものは、分かれていないものにほかならず、分かれていないものは、形あるものにほかならない。これと同じことが、感じ、知覚、心の動き、意識についても言える。
聞きなさい、シャーリプトラよ。すべてのものごとは、どれもが分かれていないという性質をそなえている。そのため、作られることもなく、破壊されることもない。汚れてもいず、清らかでもない。増えることもなく、減ることもない。
こうして、分かれていないという性質において、孤立して形あるものはなく、感じもなく、知覚もなく、心の動きもなく、意識もない。
目も、耳も、鼻も、舌も、体も、心もない。形もなく、音もなく、臭いもなく、味もなく、感触もなく、こころに映るものもない。視覚や
心の作用などのはたらきの分野もない。無知や、老齢、死などの相互生起の始まりもなく、終わりもない。苦しみもなく、苦しみの始まりもなく、苦しみの終わりもなく、道もない。理解することもなく、達成することもない。
達成することがないために、行動する人たちは、こうした理解の完成に支えられて、心をさえぎるものを持たない。心をさえぎるものを持たないから、恐れを克服し、幻影から永遠に解放され、完全な冷静を体験する。過去、未来、現在を通じて、目覚めた人たちは、こうした理解の完成によって、欠けることなく、正しく、普遍的なさとりに到る。
このため、理解の完成が、偉大なマントラであり、最高のマントラであり、比べもののないマントラであり、すべての苦しみを破壊するものであり、朽ちることのない真理であることを知りなさい。
そのような、全存在的な言葉を、ここにとなえる。
ガテー、ガテー、パラガテー、パラサンガテー、ボーディー、スヴァハ。
儂もひさしぶりに写経して試た^^

「ティク・ナット・ハンの般若心経」
英文版

THE HEART OF THE PRAJNAPARAMITA ――by Thich Nhat Hanh

The Bodhisattva Avalokita,
(観自在菩薩)
while mooving in the deep course of Perfect Understandeing,
(行深般若波羅蜜多時)
shed light on the five skandhas and found them equally empty.
(照見五蘊同空)
After this penetration , he overcame all pain.
(克一切苦厄)
"Listen,Shariputra, form is emptiness, emptiness is from,
(舎利子 色是空 空是色)
form does not differ from emptiness, emptiness does not differ from form.
(色不異空 空不異色)
The same is true with feelings, perceptions, mental formations, consciouness.
(受想行識 真如是)
"Hear Shariputra, all dharmas are marked with emptiness;
(舎利子 是皆法空相)
they are neither producted nor destroyed, nether defiled nor immaclate,
(不産不滅 不汚不清)
neither increasing nor decreasinng.
(不増不減)

Therefore, in emptiness, there is neither form, nor feelinng,
(是故空中 無色 無受−) 
nor perception, nor mental formations, nor consciouness;
(−想行識)
no eyes, or ears, or nose, or tongue, or body, or mind,
(無眼耳鼻舌身意)
no form, no sound, no smell, notaste, no touch, no object of mind;
(無色声香味触法)
no realm of elements from eyes and to mind-consciouness;
(無眼界 乃至無意識界)
no interdependent origins and no extinction of them
from ignorarance to old age and death;
(無無明 亦無無明尽 乃至無老死 亦無老死尽)
no suffering, no origination of suffering, no extinktion of suffering,
(無苦集滅)
no path; no understanding, no attainment.
(無道 無智亦無得)

"Bicause there is no attainment,
(以無所得故)
the bodhisattvas supported by the Perfect Understandeing,
(菩提薩埵 依般若波羅蜜多故)
find no obstacles for ther minds.
(心無罣碍)
Having noobstacles, they overcome fear, liberating themselves
(無罣碍故 無有恐怖)
forever from illusion raelizing perfect Nirvana.
(遠離一切顛想 究竟涅槃)
All Buddhas in the past,present,and future,
(過去現在未来之諸仏)
thanks to this Perfect Understandeing,
(依般若波羅蜜多故)
arrive at full,righit,und universal enlightenment.
(到 無欠正汎明覚)

"Therefore one should know the Perfect Understandeing,
(故知 般若波羅蜜多)
is a great mantra, in the highhifhest mantra, is the unequalled mantra,
(是大呪 是無上呪 是無等等呪)
the destroyer of all suffering, the incorruptible truth.
(滅一切苦者)
A mantra of Prajnaparamita shuld should therefore proclaimed.
(故説般若波羅蜜多呪)
This is the mantra:
(此是其呪)

"Gate, gate, paragate, parasamgate bodhi svaha."
(掲諦掲諦 波羅掲諦 波羅僧掲諦 菩提娑婆訶)



この素早さには着いていけない!

起きている時間がもったいないと思いつつも、やる事がいっぱいだ。



盛り上がってください。
よく聞くいてください

形のあるものには皆、陰陽の分かれがあるけれど

心や意識も分かれてしまっています。


それは、そのままで、壊れる事はなく

汚れているわけでもないが、清らかでもない

そう・・あの日以来ずっとそうなのです

なんとも味気なく喜びを感じる事ともできない悲しい事実ですが

心をさえぎるものさえ捨て去るならば

完全な元の姿にかえれるようになっているのです

最高のマントラは朽ちることのない真理であることを知ってください




また、遊んでいるのですが

どうぞお許しください。

クロンデ・・・マントラってなんでしょうか!?
>みーちゃん shi

汝、案外あなどりがたし^^

〜なかなか、ようわかっとるみたいやんか^^

>心をさえぎるものさえ捨て去るならば
>>
そう。、
「罣礙」って字で見慣れてる漢字圏出身者だと、
普通それを、「ひっかかり」とか「こだわり」とか「障碍・邪魔者」
とかなんかガラクタや石ころみたいなイメージで捉えることが多い
とおもうんだが、
(で、英文でも漢文版から訳されてるらしいバージョンだとそれを、
 「obstacles」とか「hindrance」とか訳してる。
 ところが梵語から訳してるバージョンだと
 「心を覆うもの」「thought-coverrings」とかなってる。。)
〜もともと伝えたかったイメージゎ要するに、
◯本来クモリのない「心眼」の、視界を遮る「目隠し」といった感じ。
(ちなみに「心眼」というコトバにゎ文字通り「心で観るる眼」という意味と
 、単に「こころ」という意味と2つの意味がある)
◯あるいゎ、青空が見えるのを覆い隠す「雲」(←これだと「五蘊」の「蘊」と
発音が同じだ^^)
〜そうゆうことだから、
、みーちゃんんの場合、「心をさえぎるもの」◯、という本義を受け取れたのゎ
どこからなんだろう?

>そう・・あの日以来ずっとそうなのです
>完全な元の姿にかえれるようになっているのです
>>
そう。、
想い出しなさい、原初の知恵を、って感じ。。
「プラジュニャー」というコトバにゎ「原初の知恵」とか「古代の知恵」
とかいう意味もあるんだよ^^。

>最高のマントラは朽ちることのない真理である・・
>>
そこゎ、
正確にゎそうでもないんだ^^
ほんとうゎマントラゎ法螺の方便だもん。。
むしろ逆に、
朽ちることのない真理が最高のマントラである、と知ったほうがいい。
真理さえわかれば、マントラゎ要らないのだし。。、
〜マントラゎ、要するによく効くクスリ^^・・クスクス・・(^^;)
、ここで儂が云いたい「最高のマントラ」とゎ、
まさに「空」のマントラじゃよ^^ゼロのマントラじゃ^^

、だから、笑うがいい。。、それが一番いい^^
〜笑ってるときゎ何にも言葉の出てこんじゃろ^^
「ぎゃぁてぇぎゃぁてぇ・・」も出て来ん^^ダッシュ(走り出す様)どっかぇぶっ飛んどるはずじゃ^^ダッシュ(走り出す様)

ダッシュ(走り出す様)ワッハッハッハ ワッハッハッハ ワッハッハッハッハ ワッハッハッハワッハッハッハ ハハハハハ・・・・


(⌒-⌒) ニコニコ..
  人  合掌 ハート達(複数ハート) 全てにこころより感謝
眠りを誘う悪魔が傍に来ていて、最後まで打ち込むのを辞めようかとも思ったのですが、途中まで考えたのだから、「勿体無い」という執着があって

「未完成でもいいやぁ〜どうせバカにされるぅ〜0・・・のは一緒!」

・・・・・意外な、ご感想でした。




モルモンの経典の和訳・・・わたしの場合全部和訳からなんですけど

「躓きの石」ってなんているんですよ。

ポピュラーな聖書では、「ケルビムと、回る炎の剣(つるぎ)で、命の木に至る道を塞いだ」・・・とあります。

キリスト教の各教派は、違う部分の解釈の違いを争って分裂しているけど、それは東洋系のでも、同じ争いはある筈です。


・・・・いままでのマントラでは、効き目がないということをご存知のあなたも、かなりあなどれません。
モルモンは躓きの石・・・旧約聖書は・・・道を塞ぐ柵のようなもの。

スムーズに通り抜けてはならないものがあって、それが、人の心、『情』というものでしょうか!?

その通り抜けを妨げる為に置かれたソレは、かなり古い時代に置かれたようです。

人類歴史そのものが、この存在がなんであるかを思考し、提案し合いながら、霊的に悟られたその内容は、奪い合い、殺戮し合いながら受け継がれて来ました。

般若心経だって、三蔵法師が、さまざまな魔物と戦いながら持ち帰ったというだし、やすやすと残されるものよりかは、信頼度は高いと思っています。

まだまだ、遊びの領域ではありますが、喜びが何よりのマントラであるというのであれば、私のおかしな行動は、あながちマトモな線を行っているといえるのでしょうか!?

その辺をご理解いただけたみたいで、アン謝しております、
『リービ英雄/訳』の英文
→http://www004.upp.so-net.ne.jp/amarume/hanyaen.html
 を自動翻訳機にかけてみた結果:
▼(Yahoo!翻訳:英⇒日)

ママka han nyaはraミどうも罪gyo

完全な知恵の中心的な経典
他の岸に到着する。
byリービ英雄

Kanjizai Bosatu、
そしてその人は自由に、すべてのものを認めます、
完全な知恵を行うこと、
認識の光を投げてください
すべての世界を組み立てて、彼らがすべての空虚であるのを見た5つの要素で、

これほど、そして、勝った
すべての苦悩と災害、
そして、スポーク:

Sharishi、ああ、
調子はほかならぬ空虚です、空虚はほかならぬ形です。
調子-、fact,emptinessにおいて、それはあります。
(すべては、何でもありません。)空虚-それが、is,in fact,form.です
(何も、何かでありません。)

感覚に、
想像します、
意志に、
conceive-にとって、彼ら全員も、こんなふうにいます。

Thus,Sharishi、
これら全て
are,in character,emptiness

彼らは、単なるものでありません
とても現れるか、消えてください。
そして、彼らは汚いかまじりけのない物質でありません。
そして、彼らは単に増減するだけでありません。

そして、その空虚の範囲内で、形がないように、感じることはありません。そして、想像(少しも自発的でない)が少しも理解します。

目、耳、鼻、舌、体、心がありません。
光景、音、におい、味がありません ― 物が感じなかった ― 領域は理解しませんでした。

世界がありません、から「目の世界が、ありません」ために、「心によって考えられる世界が、ありません。」

痛みの12の原因がありません、から、「無知がありません、
そして、無知の絶滅が、ありません」ために、「腐敗と死がありません、そして、腐敗と死の絶滅がありません。」

痛みの4つのtruth-が、ありません、
欲求の、それは苦痛(そのobliteraへの経路というその欲望の削除の)の起源です。

啓蒙がありません、そして、啓蒙を達成することがないので、啓蒙を達成することはありません。

啓蒙を捜し求める1つがPerfect Wisdomに頼るので、彼の心臓は障害がありません、彼には恐れがありません。
すべての逆にされた考えと夢のような妄想から自由にされて、彼は最終的なニルヴァーナを始めます。

すべての仏像、
過去のすべての呼びさまされた存在、
プレゼントと将来、
Perfect Wisdomに頼って、supremlyに正しい、一般的な知恵を達成してください、

そして、このように、わかってください

それが、Perfect Wisdomです
大きなマントラです、
啓蒙の大きなマントラは、比類のないマントラです、
比類ないマントラ。
それは、すべての苦しみを楽にすることができます。
本当です、それは誤っていません。

そして、彼はPerfect Wisdomのマントラを繰り返します。
このように、彼は合唱します:
他の岸に到着したあなた全体で行ったGone,gone across,you(他の岸の方への)。
天上の人々は、知恵です!
(GYATEI GYATEI HARAGYATEI HARASOGYATEI BOJISOWAKAハンヤシンギョ)

新井満「自由訳 般若心経」、を写してみました。


ある時、仏は、おたねになった。
「大いなる知恵とは、何だろうね。
 さとりに至たる究極の知恵とは、何だろうね。
 さらに問う。
 その知恵と言葉の霊力によって、さとりに導いてくれる、
 聖なる呪文があるとすれば、それは、どんなものだろうね」

以下
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=41355285&comm_id=60499



新井満「自由訳 般若心経」は、なかなかいいですね。
最後のマントラ部分を2重に描くところは、とくに。
宇宙(そら)の約束  (山元加津子 「般若心経」:心訳)

自分の身体のその奥に
確かに確かに座っている
大きな宇宙の約束が
いつもいつもささやいている

いつかいい日の明日のために、いつもいつもささやいている

忘れないでね
大切なのは
心の目と心の耳をすますこと、そして自分を信じること

むかしむかしのことでした
心の目と心の耳をすましたある人が
宇宙の約束とつながって
本当のことに気がついた
すべてのものは 
どれもみんな 
その約束からできている

約束は
目にも見えず
重さもなくて
あるのかないのかわからないけど
でも
宇宙の何もかもが 
この約束からできている

「いいことに気がついちゃった」と 
その人は
苦しまなくてもいいんだなあ、悩まなくてもいいんだなあと
とても嬉しくなりました

宇宙に散らばっている
たくさんのつぶつぶは
約束のもとに集まって
海を作り
山を作り
花を作り
人を作る

約束は目にも見えず重さも持っていないけど
風をそよがせ
雨を降らせ 
ときには星を輝かせる

誰かと誰かを出会わせて
誰かと何かを出会わせて
涙や笑顔を作り出す

私とあなた
あなたとお花
お花と
石ころ
みんな同じ
同じものでできている
違うのは
だれもが持ってる約束の
私が私である場所(とこ)や花が花である場所(とこ)に
光があたっただけのこと
スイッチが入っただけのこと

あなたは
私だったかもしれないし
私はもしかしたら
庭に咲くたんぽぽや
降る雪だったかもしれないね

約束は私を作り
私の中に宇宙の約束が座っている
すべてのものが
約束の中にあり
約束は
すべてのものの中にある

でもね
忘れちゃいけないの
約束には無駄がなく
必要なものだけを
いつもちゃんと作っている

花がそこに咲くことは
それが大切だという証
私がここにあることは
それが必要だという証

宇宙の約束とつながって
過去と今
今と未来
すべてのことを
見渡すことができたとき
きっときっとわかること

すべてのことは
いつもいつも
いつかいい日のためにある

嬉しいことも
悲しいことも
きれいなことも 
汚れたことも
増えることも 
減ることも
その約束の現れだけど
現れているすべてのことがいつかいい日のためにある

だから思うの
生きていると
いろんなことが
あるけれど

楽しいことも苦しいこと
悲しいことも嬉しいこと
雨や 雪や 月の光が
空から降ってくるように
手をひろげて受けとめていけばいいんだね

怖がらなくてもいいんだよ、悲しまなくてもいいんだよ
だってすべてが大丈夫
すべてがみんな大丈夫

揺れる、歌う、踊る、祈る……
跳ねる、描く、回る、思う……
約束とつながっていく方法はいつも私の中にある
揺れて踊って、飛んで思って心の目と心の耳が開いてく
そして本当のことを知る

さあ明日へ歩きだそう
大切なのは
心の目と心の耳をすますこと
そして自分を信じること

花が咲くように
雪が舞うように
月が照るように 
あなたといたい

鳥が飛ぶように
風が吹くように
海が歌うように 
あなたといたい

広い宇宙の中で
長い時間の中で
あなたと出会えたこと
きっときっと宝物

星があるように
山があるように
空があるように 
あなたといたい


<「約束 般若心経は愛の詩」三五館(2007/11/20)>

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

【般若心経♡般若倶楽部】 更新情報

【般若心経♡般若倶楽部】のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング