ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

作詞 作曲 編曲 楽器 録音 歌人コミュの管理人よりお知らせです!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
管理人です

管理人からのずっと温め続けてきた、新規プロジェクトのお知らせとコンポーザーとアレンジャーの募集をさせて頂きます


当コミュも発足し4年余りの月日が経ち、もう少しで参加者が3万人を超えようとしています。

 中でも一番トピへの書き込みが活発なのが「自作品の発表トピ」で、完全に曲と仕上がっている方も勿論沢山いらっしゃいますが、「歌詞」だけで一曲の「曲」としては成り立っていないものもあります。そういった作品を作られている方の中には「一つの曲にしてみたい」「自分だけのオリジナル曲が欲しい」と思っていらっしゃる方も沢山居ると思います。


本来私がこのコミュを立ち上げたのも、自分が鼻唄で作曲し、一つの曲にしたいのに、楽器も弾けないしアレンジが出来ないと言うことで、そういった私と同じ様な境遇の音楽を志す「音楽人」を応援しようと思ったからです。

出来るだけお金が掛からずに音楽の世界に飛び込んでこれるような環境を提供したいなと考えていますが、やはり全て無料でと言うわけにはいかないのも事実です。実際に私がそうで、対価(料金)が安いなぁと思う有料のトラックメイカーさん(作曲やアレンジなどの楽曲制作者と言う意味合いで)に依頼しようかと思ったこともあり、発注しようとしたのですがクオリティが伴っていないと感じたのが殆どでした。残念ながら、mixi上に居る「トラックメイカー」さんは言葉は悪いですが、正直「ピンキリ」です

また、やはり有料となると、顔の知らない人に依頼に頼むのも不安であるし、怖いというお話を聞いていたり、また実際にトラブルがあるなどの報告を頻繁に受けていました。


そこで管理人である、私自らが実際に話したり、会ってみて、作曲家やアレンジャーを精査し、有料でも安心できて、且つある程度のクオリティを持ったオリジナル作品の制作を安心して依頼が出来る環境を提供していこうと考えました。それと同時に「安価だけ」でクオリティが伴っていない「自称プロ」ではない、ある程度の料金はとるが「本物」な人達の手助けもしたいと考えました。


位置情報mixi外部にHPを作る予定ですので、作曲をして欲しい方(オリジナル曲が欲しい)、アレンジをして欲しい方は楽しみにしていてください。環境が整い次第詳細(料金や納期サンプルなど)やHP情報などを当コミュでもお知らせしていこうと思います^^

位置情報またここで作られたクオリティの高い楽曲に関しては、専用トピに掲示していただいたりして、音楽人全体のモチベーションや士気を高めていけたらと思います。
そういった活動からインディーズやメジャーレーベルからも注目される様なものになっていけたらと、壮大ですが真剣に考えています。

また、本気で音楽をやりたい人、本気で作曲や編曲でやっていきたいという人を応援していきたいと、管理人としても、一音楽人としても本気で考えています。そうする事によって音楽業界に新たな風を吹き込めたらと願っています。




このプロジェクトの立ち上げに伴い、コンポーザーやアレンジャーを広く募集します。
(遊びではなく、「プロ」としての技術、センス、人柄も見させて頂きますのでご了承ください)

ご興味を持たれたコンポーザーやアレンジャーの方は、私、「辻谷武緒」宛まで以下テンプレートに書き込んでメールをください

taakun58@hotmail.com


①mixiネーム(mixiのアドレス及び、PCアドレス、SkypeIDも必須でお願いします)
②氏名(本名)
③住所(この時点ではある程度の住所で構いませんが、採用・提携委託となった方はIDをしっかりと確かめさせて頂きます。本来は東京近郊で会って話せる方がベストです。)
④希望業務(作曲、アレンジ、作詞などなど)
⑤音楽歴・得意ジャンル
⑥機材環境(音楽機材以外で、PC環境やSkypeなどの環境もお願いします)
⑦一曲の制作期間
⑧サンプル音源(HPでも構いません。出来るだけ沢山ある方が有り難いです)
⑨質問や自己PRなどあれば

「プロ」としての技術、センス、人柄も見させて頂きます。
また、サンプルなどの音源をこちらから発注し、センスなども見させて頂きたいと考えています。

私が「この人は」と思った人に返事をさせて頂きます。返答がなき場合もありますので予めご了承下さい

◎募集人数の制限は決めていません。最終的には5〜10人位の精鋭でやりたいと考えています。
◎又、募集期間は、この書き込みが削除されるまでとし、削除されていなければ募集中ということになります。




追記

色々な意味で事情をよく解っていない方から「コミュの私物化」というご指摘を頂きましたが、そういうわけではありません。残念な指摘です。
プロジェクト(事業)が開始された時には、依頼者(顧客)の方にはそれ相応の身分の証明をします。(これも子供じみた指摘をされていたので全くもって遺憾ですが。
)また委託するアレンジャーやコンポーザー(まとめてトラックメイカーと言います)にも著作権の関係からも身分の提示をして頂く事になります。mixi上で氾濫している「グレーゾーン」のものとは全く違うことをご理解いただきたいということと、またそういった「もの」を「このコミュにおいて」はなくしていこうと思ってのことです。と言うか、その為のプロジェクトです。これは前々から色々な方からアドバイスを受けていたことでもあります。この考え方、このコミュのルールに承諾できないのであれば、それは他のコミュでトラックメイカー(コンポーザー、アレンジャー)をさがせばいいだけのことだと思います。何もこのコミュだけに依存することはないはずです。大体にしてトラブルの裏事情の報告を受けている管理人にしてみればこれは見過ごせないことであるし、そういった色々な事情を鑑みずに、感情的に言われることではないと考えていますし、非常に遺憾です。
この事は重々ご理解頂ければと思います。









尚、このトピは管理人以外の書き込みを禁止します

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

作詞 作曲 編曲 楽器 録音 歌人 更新情報

作詞 作曲 編曲 楽器 録音 歌人のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。