ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

レ・ミゼラブルコミュのレミゼで卒論

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちわ♪
私もレミゼ好きの一人です♪今大学3年で、卒論のことを考え始めてるのですが。卒論のテーマをミュージカルについてにしようと思ったのですが、レミゼについてにしようか…と考え始めてきました。ミュージカルにすると、幅が広くて何書けばいいか判らないかなーと思って。みなさんの意見お聞かせください、お願いします(m。_。)m

コメント(19)

ええと、何学部何専攻の学生さんでしょうか?
それによって提案の仕方が変わると思いますが・・・。
>Kenjiroさん
すごい素敵な意見ありがとうございます♪
参考にさせていただきます(*- -)(*_ _)

>きくさん
あたしは、社会情報学部社会生活情報専攻で、ミュージカルとは何の関係もない学部です^^;ゼミの先生が、テーマは何でもいいと言ったので、だったら自分の1番関心のあることにしよう!と思い、現在に至りました(笑)
社会科学だったら私と同じですね(^^)

レ・ミゼというのはこの時代では珍しい
イギリス以外のヨーロッパ産ミュージカルですよね。
もともとのオリジナル版はフランスでできてます。
(現在、一番ポピュラーなのはイギリス改訂版ですが)

なので、比較文化的に
今までのアメリカ・イギリスのミュージカルとの違いや
現在の「エリザベート」「モーツアルト」などの
ドイツミュージカル、
「十戒」などのその後のフランスミュージカルの
流れの中での立場なんかを論じると、
立派な社会科学的な論文になるんじゃないでしょうか?

ちなみにフランスオリジナル版持ってます(^^)
お力になれる情報があればメッセでどうぞ。
きくさんの論点おもしろいと思います!

ミュージカルの発生理由とか見てみるとおもしろいんじゃないですか。
背景にはきっと様々なものがありますよ。小説ではエポニーヌが出番すくないのに、舞台ではヒロイン級です。

他にも、ミュージカルで人々を奮い立たせることはできるのか!
とかも面白いですよね。レ・ミゼには人の心を人生変える力があると思います!
あんま参考になるようなことじゃなくて申し訳ない!
中野さんの意見の中にあった,人々を奮い立たせることができるのかという命題は面白いですね。

特に,なぜ,そしてどこがレ・ミゼラブルが人を惹きつけるのかというのは,情報という意味で,人が求めているものは何なのかということに結びつくのではないでしょうか。
みなさん、貴重な意見ありがとうございます!!

>きくさん
まさに社会学的になりますね!それぞれの国のミュージカルでの立場、背景…参考にさせていただきます!

>中野さん
あたしも、ミュージカルで人生を変えられた一人です(笑)レミゼのほかにも、ミュージカルって、たくさんのメッセージが詰まったものですよね!ありがとうございます!

>ジョンさん
あたしの学部は、社会学のほかにも情報学も同じくらい学んでいるので、その意見良い!と思いました!参考にさせていただきます!

ミュージカルの背景を見ながら、特にレミゼを見ていけばいいんですかね?なんか、たくさん案が出てうれしいです♪
はじめまして、けっこう古いトピでしたねあせあせ(飛び散る汗)

トピ主さんはもうきっと卒業されてますよね!?


ブロッコリーさん

私はアメリカの大学卒なんですけど、American Musical っていう授業を取ってた時に課題で書いたのは

確か、

アメリカ産ミュージカルの歴史

ミュージカルkismet についての研究

とかでした。

私は、そのkismetという作品について書くとき、生まれた時代背景と民族性(アラビアンな作品なのでw)とか絡めて書いてたと思います。

私は卒論書かずに卒業したので、苦労がわかりませんが、楽しいことならそんなに苦なく書けると思いますので、

是非、レミゼでがんばってください!


卒論のテーマにする場合、2種類あります。

ミュージカルとしてのレ・ミゼを扱うか、ユゴーが書いた文学作品としてのレ・ミゼを扱うか。
芸術学部系なら前者で、文学部、社会学部、法学部、政経学部、神学部等なら後者でしょう。
前者の場合は
1.他のミュージカルとの比較
2.ミュージカルのレ・ミゼが何故数多くの国で受け入れられ、又何故長く続いているのか
3.作品の舞台である当時のフランスの情勢と現代の世界情勢の比較
は当たり前ですが必要。

後者の場合は
1.ユゴーが何故この物語を書いたのか、書かなければならなかったのか
2.カトリックから見たユゴーの時代の社会的背景
3.作品の舞台である当時のフランスの情勢と現代の世界情勢の比較
4.物語の前書きのユゴーの言葉が持つ普遍的な意味(これが最重要)
は必要。

です。
頑張って下さい。
Amen
☆ゆみこさん☆

私は小学校に勤めているのですが、バルジャンと司教様のシーンは
小学校5年生の道徳の副読本にあるんです!

アドバイスにはならないと思いますが、小学生もそこから「寛容」と
いうことを学ぶ(はず)ですので、そのシーンは論じられそうですよね。
ジャベールとの対比も面白そうです。
宗教観という面から見ると

バルジャン=赦す神(新約聖書:母のような神)
ジャベール=罰する神(旧約聖書:父のような神)

と言う話を、演出家がしていましたね。

しかし、ミュージカルはもともと「ミュージカルコメディ」だったものが、時代と主に、もっと内容のあるストーリーが好まれるようになって(恐らく「ウエストサイド物語」ぐらいから)、社会時事にもっとヴィヴィッドな演目がウケるようになったと思われます。

でも、昔ながらの楽しい、キラキラしたミュージカルも良いですよね。
私もレミゼにはまりすぎて、卒論・修士論文ともにテーマはレミゼでした。

卒論の時はミュージカルを見た直後だったのもあって、そのままミュージカルと小説の比較をテーマにしました。
なんで半分くらいミュージカル論になっちゃいましたがね。それぞれのキャラクターのデフォルメの問題点とか、ユゴーの「個人の」世界から、舞台という「多数の」世界へ移行することとか。
あとユゴーと同時代のフランス文学である『椿姫』をはじめとして、ほとんどのフランス文学はオペラ界で成功してるのに、なぜレミゼはミュージカルなのか、とか。

しかしミュージカルに比重が片寄ったのが心残りで、修士論文では純粋に小説のみで書き終えました。
テーマは「コゼット」。ミュージカルでは出番を大幅に削られてしまっているある意味悲劇のヒロイン。彼女が好きで、いろんな視点で考察してみました。
登場人物との関係はもちろん、童話との対比や、当時の孤児の境遇や、若い娘の生活習慣から見たり、ユゴーの妻や娘や愛人に絡めたり。いろんな角度から「コゼット」を研究してみました。
何しろ長い話なので、一人の人物に絞って書くのもいいかもしれません。大好きなジャベールやABCの友にほとんど触れられなかったのが心残りですが(コゼットとあんまり絡まないから)
卒論は大変だけど、好きなテーマならものすっごく楽しいと思います。頑張ってください!
「なぜオペラではなくミュージカルになったか」と言う話は、音楽監督がしていたと記憶しています。

普通なら、涙花さんがおっしゃるように、オペラという形式をとっても不思議ではないのですが、製作者が「(ヨーロッパにおいてですら)今ではかなり庶民から遠い存在になりつつあるクラシカルなオペラより、より普通(一般)の人が近づきやすいミュージカル(彼らは最初『ロックオペラ』と思っていたようですが)の形体を取ったのだと…

なにせ、タイトルからして「悲惨な民衆たち」の話ですし…(;^_^A

「ロックオペラ」については、まずセリフが劇中にほとんど存在しないこと(専門家の間では「ブックレス」と呼ぶことも)と、実際に古典のオペラからかなりヒント/インスピレーションをもらっていることが挙げられると思います。

例えばマリウス・コゼット・エポニーヌのトリオのシーンは、ほぼ「ラ・ボエーム」の第一幕のラブシーンの様相を呈していますし、ファンティーヌと工場の女工との乱闘→「カルメン」、ファンティーヌの死のシーン→「椿姫」など、たくさんそのような例を見ることができると思います。

しかしながら、音楽そのものにはビートルズなどの影響が色濃く表れていて、その面でもヨーロッパで最初にウケたのは頷けるところです。

最近ブロードウェイで「椿姫」のミュージカル化があって、ヒットしているようですね。その作品と比べてみるのも面白いかもしれません。
もうトビ主さんは論文を書かれて卒業されていると思いますが・・・
私なら音楽畑なので・・・
オリジナル版→英語版→仏語版のフランスでの再上演、
(特に曲、配分の編成のしなおし)
その後のフランスミュージカルシーンやイギリス・米との比較・・・
などに興味がいきそうです。

思い出せないのですが、同じコンビで「フランス革命」も作っています。
言われてみれば、英米以外でミュージカルを作った国は当時は少ない。
しかし、フランスはその後もミュージカルがうけない国・・・を続けていたし
同じ作曲者、カナダキャスト共演の2作位を除いて、
やっぱりいまいち・・・・な気がする。

マニアックなものになりそうです・・・。もし、書く、なら。
やっとオリジナルの復活版を買いました。
80年録音、2010年に発売されていました。
悪くないのに、どうしてフランスでは続けなかったんだろう!
と考えると裏の方に興味がいってしまうのでここではやめておきます・・・
意外な歌手が参加した、コンセプト・バージョンということです。
youtubeに上がっていますが探しにくかった・・・

オペラ→ミュージカルは
ブロードウエイ「アイーダ」だし、ミスサイゴンが「蝶々夫人」らしい・・・
と知らないでいました。歌い比べしてみようかな。

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

レ・ミゼラブル 更新情報

レ・ミゼラブルのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング