ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

1979年生まれのB'zの会コミュのタイムスリップ【1988年度】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ちょっとがんばります!

ここにいるみんなはこれまでの時代を外れることなく
同じ歳に過ごしてきたわけです。
タイムマシーンに乗らない限りw

つまりその時代の話題を同じ歳で語れる仲間がここにいるわけです!!
というわけでそんな昔話をみんなで語ろうじゃないのってことでこのトピシリーズを設けました☆

なんで1988年から始めたかはお分かりの通りこの年にB'zがデビューしたからです。

B'zの話も含みつつその年にあった世間の様々な出来事と自分の思い出とともにみんなで雑談しようじゃありませんかと。
早い話このときみんな何しよったん?ってこと(笑)

まぁどうなるかわかりませんがとりあえずやってみましょう!

〜1988年〜

【B'z】
(シングル)
・だからその手を離して 1988/9/21
(アルバム)
・B'z  1988/9/21


【世間の出来事】
・ソウルオリンピック開幕
・ドラクエ?発売
・東京ドーム開業
・昭和天皇容体悪化、翌年死去

など

ちなみに1988年度で語りましょう!すなわち僕らが小学校3年の時ってことで。

コメント(11)

やっぱり言いだしっぺから書かないとねw

小3かぁ・・・もちろんこのときはまだB'zの存在なんてつゆ知らず! みんなは光GENJIに夢中だったww
この年のレコード大賞がパラダイス銀河だったしね。

ソウルオリンピックも覚えてる!ベンジョンソンおいっ!って
思ってたし昭和天皇のニュースは年末はこればっかりやったし

そして何よりも一番自分の中で印象に残ってるのがこの年の2学期終わり間近、親から転勤の話を聞き9年間住み慣れた町を離れなければならなかった・・最初は何にも考えてなかったけどいざ年が明けて新たな小学校へ行ったとき


思いっきり登校拒否児になってたwww
毎日玄関の前で泣いてたなぁ・・・(つД`)
でも徐々に友達もでき楽しくなっていた。そんな小3の思い出

まぁ一方的に書いちゃいましたがみんなで会話形式みたくできればなぁと思ってます。
小3の頃の記憶はほとんどないので主旨がずれるんですが、もしデビュー当時からB’zファンに目覚めていたなら、親に泣きついてでもファーストアルバムのLP(レコード)盤を買ってもらったでしょう。

今じゃ入手はまず無理なので・・・。
どうしたどうした???
いつになく文面が真面目だけど(笑

小3かぁ・・・
ほとんど記憶ないなぁ(*_*)
かりめろさんは「転校」ってゆう一大イベントがあったから
色濃くおぼえてるんだろうねw
そして拒否ったんかいなww
親は心を鬼にして送り出したんだろうねぇ(涙

まだ引きこもりなんて言葉なかった時代だもんね〜
学校に来ない=いじめられっこ みたいな感じで片付けられてさ。
もっと複雑、もしくは単純な事なんだけどなかなか言葉じゃ表現できないし、年齢的に「照れ」みたいなもんもでてくるし・・・
って何1人でぶつぶついってるんでしょう???

とにかく子供は素直だってことw(おい
そんで嫌な事なんてポンと忘れちゃうウルトラソウルの持ち主ってことよね☆

この年明けに昭和天皇が亡くなったんだっけ?
正月番組かなんかが全部臨時ニュースに切り替わってたような記憶があるんだけど・・・
>さかさま&パ さん

でしょうね〜当時はまだLP版も出てましたし。
CDプレーヤーもこの年に我が家に初めて来たんですよそういえば・・・

持ってる人もいるんでしょうね・・・聞くプレーヤー持ってませんが欲しい!
>トミー

も〜wwwオレが真面目トークするたびに驚くなっちゅ〜の!
プンプン!

それにオレのことに関してるだけやんw
トミーの中では小3の記憶はもう薄れてるのかな?
オレは転校以外にもう一つ忘れたくても忘れられない
いやな思い出もあったしね・・・。

昭和天皇がなくなりそうって事でテレビ番組が全部それに変わると踏んだ一般市民はレンタルビデオ屋に駆け込んだらしい
私は早生まれなんで小4かぁ。
かりめろさんと同じく転校しました。
前の学校とのギャップがあってなじむのに時間はかかりましたね。
転校ってたいへんなイベントですね( ̄〜 ̄;)

私もB'zはまだ知らなかったな。
でもTM NETWORKにハマりだした頃で、少なからずまっちゃんに近づいてるということで♪
>いちごカフェさん

ですよねぇ〜 本人がいやだと言っても
こればかりはどうしようもありませんからね・・・転校は。

やっぱり一番の壁は「言葉」でした。
ちょっとした方言で笑われて・・・子供って遠慮がないから
その辺は結構きつかったですよorz
それ以来トラウマになり今でも地元の言葉が喋れない自分がいますからw


TMは兄貴の影響で小5くらいから聞き始めました
でもそこに松本さんがいたなんてつゆ知らず・・・。
転校生って何かと苦労するんだねぇ…
でも無条件で目立つからまた転校して行ってしまっても
必ず名前憶えてるんだよね(笑
ワシ高校で小2の時に3ヶ月しかいなかった女と同じクラスになって、こっちは完璧に憶えてるから気軽に声かけたんだけど、むこうはポカ〜ンとしてた(笑
無理ないけど(*≧∀)ノバンバン
今じゃマブダチだぜ★

88年ってTMの時代かぁ〜〜!!!
宇都宮さんラブだったなぁ…
まさか松ちゃんがいたなんてねーーーー!!!!(*^∀^*)
「僕らの7日間戦争」はまだ先かや??
TMのあの主題歌がすげー好きだったよw
88年・・小学校3年で覚えていることは少ないんだけど
「いこかもどろか」って明石家さんまと大竹しのぶの映画を
両親と観に行ったことは鮮明に覚えています。
テンポが面白くて好きな映画でした。
W浅野主演のドラマ「抱きしめたい!」もこの年なんですね。。
岩城滉一カッコイイなぁ〜って思ってました。

まだまだ、B'zのことは何もしらない時ですね(^-^;

>トミーさん
私もTMのあの主題歌「SEVEN DAYS WAR」大好きでした!
小3・・・まだB'zにゃ出会っておらず。

放課後、近所の公園に友達みんな集合して
日が暮れるまで遊んでたような…。
公園の近くの駄菓子屋が溜まり場だったなぁ。

っつーか、あんまり思い出せず(笑)
・・・・おいおいみんな

小学校の思い出が消えかけちゃってますよ(涙)

オレ結構覚えてるなぁ・・・途切れ途切れだけど。

この辺の話は盛り上がりに欠けるか・・・
よし!今日にでも1990年、1991年と作って小学生時代を駆け抜けるか・・・勝負は中学入ってからだ! でも小学生ではまった人もいるからこっからかな?小学生の時は女の子のほうがおませちゃんやしねw

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

1979年生まれのB'zの会 更新情報

1979年生まれのB'zの会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング