ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

資格・検定を取ろう!コミュの【統一】雑談トピック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ここはコミュメンバーのみなさんがまったり交流する場所です。

話題は何でもOK。

個別の資格検定の話題は個別資格検定のトピか、
カテゴリー別総合トピでして下さいね。

喧嘩はせずマナーを守って楽しく語り合いましょう!

コメント(1000)

故郷の伝統 エイサー検定1級もとったし(≧∇≦)伝統芸能を広める為にがんばるかなぁー(*^^*)

とりあえず旅行系の資格取りたいから!ちばりんど!笑
思う存分受けるが良い!

銭湯検定4級 http://sento.or.jp/

富士山検定3級 http://www.fujisankentei.jp/

φ(..)
危険物乙4。テキストと一問一答式問題集とユーキャン問題集の三冊購入。
細かい数字は語呂合わせでいきます^^;;
物理化学は高校時代に一度やっている範囲、記憶再生がポイントだろう。
エイサー検定1級ww 自分も受けてみよう
あと、漢字検定1級辺りを狙ってみようかなと思う
早速やりました。
検索能力とか問題解答のリストアップでしたが、パソコンの性能が悪いと、イライラしますね。
>>[966] エイサーの歴史から出題されるので難しかったです!!
みなさんに聞きたいのですが簿記検定とパソコン検定と危険物取扱乙4だとどれが一番便利ですか?
>>[974]
事務職員を目指すなら、簿記検定、パソコン検定、危険物乙4の順番だとおもいます。
ビル面を目指すなら、乙四、パソコン検定、簿記検定の順番だと思います。
ガソリンスタンドアルバイト店員なら、乙四、簿記検定、パソコン検定だと思います。
日商の簿記検定が一番便利だと思います。
◇県警秋田中央署が逮捕

 学校で注意した先生に暴力を振るい、大けがをさせたとして、秋田県警秋田中央署は29日、秋田市内の県立高校3年の男子生徒(18)を傷害容疑で逮捕した。
 容疑は同日午前8時40分ごろ、高校の教室で、女性臨時講師(29)の頭部を床や机にたたき付け、脳挫傷などのけがをさせたとしている。女性講師は病院に運ばれたが、意識不明の重体。
 同署によると、男子生徒は、授業開始前に教室で騒いでいたところ、女性講師に「うるさい」と注意され、腹を立てたという。


位置情報まあこんな無資格なゴミもこの先殺人事件を起こすのでここで捕まって人生エンドというのが妥当である。
無資格のゴミは銃殺にするべきなのだが、国家の制度が余りにも甘過ぎる結果、こんなゴミがあちこちにはびこっているわけだ。

科学検定5級の合格率が僅か30%未満。
こんな難しい試験は初めてだげっそり
>>[974]
個人的な感覚(パソコン検定は他のパソコン系資格で考えますが。)になりますが。
簿記検定→3級では基礎なのであまり意味がない。2級、1級と級を上げる事に意味をましてくる。
3つの中では税理士なども目指せる為に将来性が高い。転職時は会計知識等をアピール出きるので書く機会が多かったです。
危険物乙4→ガソスタや危険物を扱う所では意味(時給や採用優遇等)があり。趣味的な知識を得るには良いが、3つの中では専門性が高い。自分は関係ない仕事なので趣味ですね。
パソコン検定→パソコン検定は持ってないので、私が持ってる資格(基本情報と現ITパスポート(初級シスアド))での感覚などによりますが、
IT系を目指すなら持っていた方が良いが、一般的な実用性は低い感じが、ただ、パソコン検定は基礎的な部分が強いみたなので上記とは性質が違うと・・・
ちなみに、個人的な勉強期間は
簿記3級→1ヶ月ぐらい
危険物乙4→1週間
乙4取った後の他乙→免除があるので2日
で取ってます。
医療事務の試験のための問題集を作ったのでこちらで紹介させていただきます

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.joker.kazuki.iryou.lite


体験版と有料版があります。有用でしたらおつかいください


また、その他アプリもありますので合わせて紹介させていただきます


・りすさんの便利手帳
 料理、カロリー、買い物、旅行、スポーツなどで使える便利なアプリを一つにしました。

・1、2級ボイラー試験問題集

・甲種危険物取扱者試験

・危険物取扱者各類問題集

・丙種危険物問題集

・毒物劇物取扱者問題集、テキスト

・第1、2種衛生管理者試験問題集

・元素分析・分子量計算

・英単語・英会話帳10000

・運行管理者試験問題集

・1、2級土木施工管理問題集

・福祉住環境コーディネーター問題集

・ボイラー試験テキスト

・クレーン運転士試験問題集

・保健師試験問題集

・看護師、介護士のための用語集

・福祉住環境コーディネーター試験

・医療事務メディカルクラーク(診療報酬請求事務)問題集

有用でしたら、こちらからどうぞ
http://risusan.net/?page_id=9
調剤報酬請求事務の問題集を作ったのでこちらで紹介させていただきます

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.joker.kazuki.tyouzai.lite


体験版と有料版があります。有用でしたらおつかいください


また、その他アプリもありますので合わせて紹介させていただきます


・りすさんの便利手帳
 料理、カロリー、買い物、旅行、スポーツなどで使える便利なアプリを一つにしました。

・1、2級ボイラー試験問題集

・甲種危険物取扱者試験

・危険物取扱者各類問題集

・丙種危険物問題集

・毒物劇物取扱者問題集、テキスト

・第1、2種衛生管理者試験問題集

・元素分析・分子量計算

・英単語・英会話帳10000

・運行管理者試験問題集

・1、2級土木施工管理問題集

・福祉住環境コーディネーター問題集

・ボイラー試験テキスト

・クレーン運転士試験問題集

・保健師試験問題集

・看護師、介護士のための用語集

・福祉住環境コーディネーター試験

・医療事務メディカルクラーク(診療報酬請求事務)問題集

・調剤報酬請求事務問題集

有用でしたら、こちらからどうぞ
http://risusan.net/?page_id=9
「ハローキティ検定 3級」

認定だぜ!

\(^o^)/
9月14日実施のFP2級に合格しました。

HP上の速報で完全合格を確認しました。

今は結果通知待ちです。

難易度が高く、大変でしたが

完全合格できて嬉しいです。
甲種防火管理者講習終了。
これで夏にとった防災管理者が有効になりました。
今年の目標はあと一つ。
乙四に集中していこうと思う。
資格勉強や専門書類の読書好きが高じて、栃木県で読書会を開いています。

資格起業を目指しています。

同じ様に、資格取得の先に開業や、横の繋がりを見据えている方と交流を深めて行きたいと思っています!
賛同頂ける方、是非交流の程よろしくおねがいします!
以前に出した危険物乙4類の問題集アプリに問題の追加、機能の追加などをしました。

有用でしたらお使いください

追加事項
・問題数の増加
・2択問題の追加

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.joker.kazuki.dangerous.substance4.lite
>>[994]

なにわなんでも大阪検定
というのがありますよ。確か今年で6回目だったと思いますよ。
大阪商工会議所(間違えてたらすみません。)が主催していたと思いました。
>>[996]

受験した事(勉強してない)がないので一概には言えませんが、
問題例を見たら
(第1回 3級 2番)
Q.1
国語

大阪ことばで食べものに関する名詞でないものはどれでしょう?

(1)あめちゃん (2)かしわ (3)ややこ (4)あて

正直、自分にはわかりません。関西の人ならわかるかもですが。
ちなみに、
前にブログを読んだら、しっかりと勉強しないと難しいとは書いてありましたよ。
3級は5回目の合格率は80%
1級は1%(300人ちょい受験して3人しか合格してない)
級で難易度が違いすぎますね(笑)
>>[998]

1と2、3番の赤ちゃん。はわかったのですが、4だけが何の食べ物わからなくてあせあせ(飛び散る汗)
ちなみに、
http://www.google.co.jp/gwt/x?gl=JP&hl=ja-JP&u=http://www.osaka-kentei.jp/mondai/&client=ms-docomo_link-jp&source=s&q=%E3%81%AA%E3%81%AB%E3%82%8F%E3%81%AA%E3%82%93%E3%81%A7%E3%82%82%E5%A4%A7%E9%98%AA%E6%A4%9C%E5%AE%9A&sa=X&ei=nSxcVNzMCIT_8QXBkoGwDw&ved=0CCkQFjAC
これが自分が見た問題例です。

ログインすると、残り980件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

資格・検定を取ろう! 更新情報

資格・検定を取ろう!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。