ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

兵庫県 教員採用試験コミュの(高校)理科受験対策

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
高校の理科受験対策についての書き込みはこちらにお願いします。

コメント(9)

昨年化学で受験しました。理科は各科目での実験テーマだと思います。
化学では、基礎的な操作方法、教科書、資料集の実験などを確認しました。
落ち着いてする、最後までできなくても色んなポイントに気をつけて操作する、ハプニングが起こっても冷静に対応するといったことに気をつけたかなと、今なら思うかもしれません。(特別なハプニングはありませんでしたが。)
ただ残念ながら私は生物受験でなかったので、テーマなどの詳しい内容や項目、ポイントなどはわかりません。すみません。
おつかれさまでした!!!暑いし。
私も去年受験した時は、実験が先で簡単な操作なのに最後まで出来ずもうだめだとがっかりして面接を受けた感じでしたよ〜。
ものすごく基本的な質問ですみません。
高校の理科(物理)教員志望なのですが、専門教養試験では物理・化学・生物・地学の全てを答えられるようにならないといけないのでしょうか?
教えて頂けると有り難いです。
物化生地4科目の基本問題が各1問ずつで計4問、専門科目(物理)の問題が4問程度です。物化生地の問題は化学、生物の受験者と共通問題です。なので、ハイレベルの問題ではありません。地学の問題は中学理科と同じなので、地学の問題は高校入試レベルかと思います。専門科目(物理)の問題は本格的な問題です。センターレベルより少し難しいかと思います。また、物理?から多く出された年もあるので、物理のすべての範囲を勉強しておいた方がいいと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

兵庫県 教員採用試験 更新情報

兵庫県 教員採用試験のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。