ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

兵庫県 教員採用試験コミュの小学校専門教科

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
一般教養ができてたので、作ってみました☆
解答を作って自己採点に役立てませんか?!

コメント(13)

自信がないんですが、算数の解答です。

間違っていたらご指摘をお願いします。

?
(1) 8
(2) 50円切手:12枚 80円切手:18枚
(3) 6分
(4) 20通り

?
(1) D, H
(2) ウ:0 エ:3

?
(1) 62.8cm
(2) 43cm(※単位は平方センチメートル。表記できませんでした)

いかがなもんでしょ?
7(1)の解答が、
(円の周囲の長さ)+(正方形の周囲の長さ)で

(10×3.14×2)+(10×4)=102.8

になったのですが・・・あせあせ(飛び散る汗)
間違ってたらスミマセン涙
国語、理科、社会の回答も誰か教えてくれませんか??
お願いしますわーい(嬉しい顔)
算数、正方形の周囲を考慮してませんでしたたらーっ(汗)


まったく自信がないですが、国語はこんな風に解答しました。
いかがでしょうか。ご意見くださいませ。


問1 ?こっき ?辛抱 ?我慢 ?さ(えない)?飽和

問2 なるべく骨折らないで望むものを手に入れたいという風潮が
   支配的(であるため)

問3 輝く金の星のような言葉

問4 ア

問5 B:生産 C:消費

問6 ウ

問7 限度を知らぬ物の所有欲、快適と便利の追求とは違う原理
   もっと積極的により深い聖の充実に達するための知恵



点数のボーダーはどこにあるんでしょうね。
教科ごとの足切りとかあるのでしょうか・・・
社会で記号のところと自信のあるところだけ、書き込みします!

?
1天井川
2ウ
33月2日午後11時
4ア神戸市??、イ鳥取市??ウ高知市
5×○○○

?
1ア???
イ日清
ウ小村寿太郎
2イ
3(1)井伊直弼
 (2)長崎(箱館・神奈川・長崎・新潟・兵庫)
4陸奥宗光

?は全く自信がないので、どなたか宜しくお願いします☆

>shadowさん
ありがとうございます!!
国語の回答全部一緒です☆

>タケヤンさん
ありがとうございます☆

?.ア 桂太郎
じゃないですか?
私も分からなくて調べてみました!!
>kogaさん
桂太郎は、1904年日露戦争の時の内閣総理大臣ですね。
アの直前にある「第2次」って言葉に惑わされてしまいましたげっそり

?の4の気候のところ、神戸市・鳥取市はどうですか?
あと、?のお答えは?
もし教えていただけると助かります☆彡
気候のところですが、私はアとイをタケヤンさんと逆に書きました(^^ゞ
1月に降水量が多いのは、日本海側の鳥取かなぁ〜って思ってあせあせ
>まきさん
そうかー!
自信がないところなので、すっきりしました☆

>とりさん
書き込みありがとうございます☆
図説にそうあったんですねー。
他の皆さんはなんて書かれましたか??
社会は、アが鳥取市、イが神戸市、ウが高知市だと思います。気象庁のホームページに載っていました。
5のエは×だと思います。果樹園ではなく官公署ではないでしょうか。自分引っ掛かりました。。
調べたところ私も伊藤博文でした。

理科は
1、5?
2、?
3、4
4、4
5、5?
6、3
7、2
8、3
9、1
10、1


1、ルーペは動かさず、観察するものを動かして観察する?
2、オ、胚珠
3、アブラナの花は胚珠が子房につつまれている被子植物であり、マツの花は子房がなく胚珠がむき出しになっている裸子植物である。?
4、省略

自信はないので訂正お願いします。特に?は自信はがありません。理科の最後の問題は全然分かりませんでした。どなたか教えてください!よろしくお願いします。


携帯からなので読みづらいかもしれません。ご容赦ください。
>2:さざえさん
ご指摘ありがとうございます!おそらくその通りです。
私が思いっきりミスりました。笑
自分の解答用紙は全く書けませんでしたが 帰ってネットで調べた答えを載せますね

社会
? 1 ア:首相補佐官
    イ:教育再生会議
    ウ:行政
    エ:国会議員
    オ:国会
    カ:これは… 議院内閣制でいいんでしょうか?
  2 BとE
    条約の承認は国会 内閣は条約の締結
    弾劾裁判所の設置は国会

皆さん 2次頑張ってくださいね
私はまた 来年頑張ります (´・ω・`)    

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

兵庫県 教員採用試験 更新情報

兵庫県 教員採用試験のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。