ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

タロットカードを学びましょうコミュのタロットカードはどこで手に入れますか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
意外と多くの人が疑問を感じている話題だと思います。
「タロットカードはどこで手に入れたらいいのでしょうか?」

ネット通販で買う方、実店舗で現物を手にとってから買う方、イベントの限定販売をねらう方、実は自分は売る側だという方・・・人それぞれだと思います。

私はここで入手したよ!あるいはここで入手できるよ!といった情報をお待ちしております。


【追記】書店等で不定期に行われるタロットフェア等の情報もぜひご紹介下さい。○○駅に立ち寄ったら偶然やっていました、という目撃情報も歓迎します。その際は開催終了日などの情報も添えて下さい。

コメント(148)

『世界のトランプ・タロット展』
検索してみたら、以外にあちこちでやっていますよ〜

とにかく、実際に手にとって見られるからいいですぴかぴか(新しい)

カタログもかなり面白くて楽しめます。

やはり手にとってみて、何かを感じて買うのはいいですよ!ウインク
>naあきさん
直近のものしか出てないみたいなので、
時々覗いてみると良いかもですね!
私も関西なので、帰省の時に品川エキュート覗こうと思ってます♪

通販では出てこないすでに絶版のものとか
在庫が1コとかのものも出てましたー!というようなブログも
いくつかありました。
思いがけないものに出会えるかも知れません!
楽しみです〜。
>はじめ・Yさん

海外通販や海外オークションの場合は、
・日本への発送をしているか
・支払方法
の2点を確認します。

日本へ発送しない場合は、発送可能国の友達を見つけるしかないです。

海外とのお金のやり取りは、今は大抵「PayPal」なので、
そちらは登録しておくといいと思います。
PayPalは、クレジットカードと住所を登録して、
売る側と買う側のお金のやり取りの仲介をしてくれて、
さらに住所や名前など送付先の確認にも使われます。

お店やeBay(海外オークションサイト)では、
ショッピングカートから発注フォームに入力して、
支払に進むとPayPalのIDとPWを求められるという流れがほとんどです。
または、発注ボタンを押したあと、
送料込みの金額がメールで送られてきて、
PayPalの支払確定ページでそれを入力する場合もありました。

個人通販の場合も、PayPal利用が多く、
送金や小切手のみというものは私は利用したことがありません。
参考にならなくてごめんなさい。

PayPalでは支払は日本円で行われるのですが、
為替は注文が確定したタイミングで決まるようなので、
円高のタイミングを見計らって注文するとちょっとおトク!

また、英語やイタリア語のサイトだと、住所入力も一苦労でしたが、
多少住所の表記が前後していても
日本の郵便屋さんはちゃんと届けてくれました(笑)。

大量に注文すると関税の話も出てくると思いますが、
ひとつ2つの場合は関係ありませんでしたよ。

なんかハンパな情報ですが、ご参考になれば嬉しいです。
届いた小包には「日本からの注文ありがとう!」みたいなメモやら、
だれか日本人の友達に頼んだと思われる日本語のお礼書きなど、
ちょっと嬉しいお手紙が入っていて、けっこう感動しましたよー。
思いのほかあっさり注文できてしまうので、ぜひお試しを!
アメリカのコロラド州に在住しています。
タロットを始めたいのですが、どこでどんなカードを購入すればよろしいでしょうか?
また、タロットを始めるにあたって、良い入門書を教えてください。。
よろしくお願いします。
大阪、丸ビルの魔女の家でカードと本を購入しましたわーい(嬉しい顔)
たくさんのカードが売ってたけどカードの中身はみれなかったのでカタログを見て直感で選びました目電球
店員さんに少し質問したけど、まったくわかってない感じでしたバッド(下向き矢印)冷や汗

Amazonも利用してますわーい(嬉しい顔)
神戸の魔女の家だと、木星王先生ご自身が、デッキをあれこれ勧めて下さいますよ。
ウエイト版に偏って勧められるのが玉に瑕かもしれないけど・・・・

お店は、三宮のセンタープラザ 地下一階、東館の西よりにあります。
大体お昼1時過ぎ〜夕方6時くらいまでで、月曜日はお休み。

カタログは、お店で買ったら300円するけど、
魔女の家の本を買って、ついているハガキで申し込むと、無料で送ってもらえます。

HPがないのが、残念ですね(>_<)
こんばんわm(__)m

ライダーウェイト版みたいな基本のカードで、デザインが可愛い感じとか綺麗な感じがありましたら是非紹介して欲しいですわーい(嬉しい顔)
宜しくお願いいたしますぴかぴか(新しい)
海里さんへ

Hansen-Roberts Tarotは如何でしょう?

http://www.aeclectic.net/tarot/cards/hanson-roberts/

http://www.amazon.com/exec/obidos/ISBN=0880790792/ref=nosim/aeclectic/

Raider-Waite Cloneでは古くから有名です。
AmzonUSのURLをご参考にのせてますが、
ニチユーさんで取り扱いあるはずですし、
AmazonJPでも買えるとおもいます。
Hawkeyeさん紹介ありがとうございます!素敵なカードですねわーい(嬉しい顔)
凄く参考になります!
ありがとうございますぴかぴか(新しい)嬉しいです!
22枚の大アルカナだけのカードと解説書(日本語)の着いた
タロットカードでオススメの本(タロット)はありますか?
予算は3000円程度です。

絵柄は出来るだけわかり易いものが希望です。
PCのネット環境があるのでアマゾンなどで買うことは可能です。
北海道のド田舎在住なので本屋やカード屋さんがありません。

どなたかご存知の方がいらっしゃったら
よろしくお願いします。
>リキさん
お返事ありがとうございます。
「カードの履歴」ですね。
検索してみようと思います。
ありがとうございました。
>>125 煌月さん
池袋は知りませんが、今日新宿のジュンク堂に行ったらタロットカードが数種類、書店としてはかなりの量と、テキストもたくさん置いてあって驚きました。
ただし黄色い箱のライダー版といった定番中の定番は単体では見あたりませんでした。

フェアでも何でもないようだったので、池袋のジュンク堂にももしかすると日ごろから同じぐらいの規模で置いてあるのかもしれません。

春先だったかに行われた池袋のタロットフェアは、それはもうかなりの種類と数があったので、それには全然及びませんでしたが、もしまだ行かれていないようでしたら見てみてください。
ざっとした絵柄の雰囲気を知りたければ、
ニチユーさんあたりのショップでチェックされるのもいいかと
http://pentacle.jp/?mode=cate&cbid=46468&csid=

英語でよければ、
http://www.tarotgarden.com/
http://www.aeclectic.net/tarot/cards/
が参考になります。

あと、通販できにした方がよいのは、カードの大きさじゃないかと。
届いて、意外に大判だったりと、と戸惑うことがあるので、
手元のチラシの裏にでも、定規で原寸を書くのも良いかと。
有隣堂(横浜・東京を中心に展開している書店です。)
でときどきフェアをやっているので、そちらで手にいれました。

ただいま、恵比寿のアトレ内の店舗でフェア実施中です。
http://www.yurindo.co.jp/storeguide/%e6%9d%b1%e4%ba%ac%e9%83%bd/%e3%82%a2%e3%83%88%e3%83%ac%e6%81%b5%e6%af%94%e5%af%bf%e5%ba%97/
Book 1st 新宿店(モード学園の地下にある店舗)にて「世界のタロット&トランプフェア」が開催されています。絶版と言われていたデッキもいくつか出品されています。12/9(木)まで。

新宿西口地下広場から、地下道を歩いていくのが便利です。

フェア設置場所は時期によって移動するようです。

11月1日(月)〜11月14日(日) 地下1階Dゾーン レジの前
11月15日(月)〜11月25日(木) 地下1階Aゾーン A1出入口前(この間のみ規模縮小・・・らしいです)
11月26日(金)〜12月9日(木) 地下2階Eゾーン前 

売り場の形がいかんせん複雑な形なので、店内で迷わないようくれぐれもご注意を。
店舗地図:http://www.book1st.net/shinjuku/floormap/b1.html
川崎で週一で活動しているFUJICAと申します。
自己紹介はさておき、
川崎BEの有隣堂文具売場において、
ニチユーさんの世界のタロット・トランプ展が2月6日まで
開催されています。
私も仕事の休憩中にでも覗いてみるつもりです。

http://www.nichiyu.net/event.html
みなさんこん○○は。管理人です。
新宿西口のコクーンタワー(モード学園)の地下にありますブック・ファーストにてタロットフェアが開催されています。西口地下広場から通じる地下通路に面したロビーに陳列しているのですぐ分かると思います。

予定では2011年10月16日までその場所で開催して、以降も店内の別の場所にて開催するそうです。終了日は今のところ未定だそうです。

私も早速行きましたところ、今回は柳○堂より品ぞろえが良かったです。パメラ・コールマン・スミス記念セット等もありまして、帰りにカバンが重たくなったのは気のせいということで。
らきのさんへ


Universal Goddess Tarot ですね。

http://www.amazon.com/Universal-Goddess-Tarot-English-Spanish/dp/0738710067/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1319904138&sr=8-1
末葉さんへ

ニチユーさんのフェアは大阪だと、梅田の紀伊国屋書店だとかで良くおこなわれていますが、
基本的には、見本帳などを見ながら50〜100種ぐらいのTarot・オラクルカードを取り揃えての、
即売会ですね。

目の前で様々なカードを見ながら選べるのは貴重な機会なので、
一度出向かれても良いかと。
> 末葉さん
初めまして。
この前、Hoopに行ったとこなんですよ。
タロットカードの世界展で色々なタロットカードがありましたよ。
でもパッケージ開けられないのでどんなのかわからん、と思われますが、カードの絵柄が紹介されてる(カラーコピー)ファイルがあるのでそれを見て選択してください。
商品番号で検索できますよ。
あと、関連グッズ、タロットポーチとか、クロス、書籍(タロット占いの解説)も同時に販売されてます。
実際、手に取ってみて考えるのもいかがでしょうか。
魔女の家はちょっと照明が暗いのでじっくり見たいならHoopがオススメです。たくさんあって迷うかもしれませんが品揃えは流石です。
原宿占い館塔里木(タリム)店内

"shop in shop"として [ space 環 −kururi ] OPENしました!


多種多様なタロット・カードやオラクル・カード、キャンドル類、お守り、
ヒーリンググッズ、開運グッズ、ブレスレットやハーブ・ティーなどのオリジナルグッズ。
CD類も充実しています。


プロの在籍する占い館の shopinshop として珍しいカードを取添えています!

【こだわり特典】
すべてのカードにはサンプルがありその場でリーディングして
カードとの相性を見てから購入することができます!


原宿竹下通り裏手 原宿占い館塔里木(タリム)内
[space 環 −kururiー] 

★TEL. 03−3497−5825
★営業時間:11時〜20時
★年中無休(12/31,1/1を除く)
新しいタロットカード欲しいなあ、変わったタロットカードを探したいなあ、という方に朗報。
現在以下のお店でタロットフェアを開催しています。

クリップ紀伊國屋書店 新宿本店(靖国通り沿いの店舗です)
クリップ丸善 丸の内本店(東京駅前)
クリップ八重洲ブックセンター 本店(東京駅前)

東京都心のみの情報で恐縮です。
それ以外の地域の情報を御存じの方いらっしゃいましたらぜひお知らせ下さい。
ニチユーさんのトランプ・タロット展でしたら、以下のサイトで閲覧可能です(常時更新)
http://www.nichiyu.net/event

ログインすると、残り125件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

タロットカードを学びましょう 更新情報

タロットカードを学びましょうのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。