ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

愛車撮影ガイドコミュの県別(長野県)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
長野県でおススメの愛車撮影ポイントがあれば教えて下さい。

コメント(21)

コミュニティのタイトル写真にもなっている八ヶ岳バックのアルファ軍団です。
場所は、八ヶ岳自然文化園の近くです。
http://www.lcv.ne.jp/~bunkaen/
撮影は、2010年の7月で、夏の信州らしく、空が真っ青に抜けていました。
巨匠 東山魁夷の人気作品「緑響く」のモチーフとなった蓼科の「御射鹿池」です。
「御射鹿池」は「ミシャカイケ」とも「ミサカイケ」とも呼ばれるようです。
「ミシャ…」という呼び方は、気になります。
この辺りに縄文の太古から伝わる「ミシャグチ信仰(蛇神)」に通ずるような気も…?
御射鹿池についてはこちら。
http://www.jalan.net/kankou/160000/161800/spt_20214ab2030160382/
冬の女神湖をシトロエンで訪れました。
(2010年12月撮影)
この日は、異様と言っていいほどに空が青かったです。
2010年のベストスカイブルー賞!(と勝手に私が創設しました)
冬の信州の高原もいいですね。殆どクルマは走っておらず、青い世界を一人占め状態でした。
ジャンクションの構築物がカッコいいです!こういう穴場好きです!
某合宿時の写真です。
獅子岩の駐車場になります。

後ろの山にかかる雲をメインにして、あえて車を少し切った構図にしてみました。

しかし暗いですね。
天気が良ければ最高でしたが、曇りは曇りで味があると思います。
…と、自分の技術不足の言い訳をしておきます。
美ヶ原高原美術館の駐車場にて。
http://utsukushi-oam.jp/
標高2000メートル、「天空のジュリア」です。
雲がクルマより下にあるのが新鮮です。
ここまで来ると紫外線がかなり強烈です。コントラストの強い絵になりました。
駐車場の崖に近い側で撮影すると天空感が強調されます。
麦草峠(標高2127メートル)にて。
国道で2番目に標高が高い場所です。
早朝、霧のかかる麦草峠に駆け上がった時に撮影しました。
特に麦草峠という感じの絵ではないのですが…。
それでも1800〜1900メートル付近に降りてくると霧は晴れてしまうので、やはり麦草峠らしい絵と言えるかも知れません。
8の真ん中の、雲が直ぐ後ろと言うのは凄いですね!
蓼科のベストシーズンは初夏。
梅雨の合間の晴れた日が一番だ、と地元の人に言われました。
車山の麓、ヴィーナスラインの入口付近にて撮影。背景は蓼科山。
(2007年6月)
メルヘン街道を麦草峠から茅野方面へ
アプローチから出口までを連続で捉えられる場所を
紺ベルさんと探して見つけた場所です。
写真下手なんで頭が切れてますがここは動画に最高。
赤ジュリさん、来年はぜひこの場所で!!!
スミマセン朝練帰りが遅れた訳はこういうことでした。
メルヘン街道を麦草峠から茅野方面へPart2
上りもあるでよ!の巻。
また写真切れてるし〜!!
連続写真、いいですね。来年は動画で撮りますか?
車山のビーナスラインにて。
11からもう少し上がった展望駐車場です。
白樺湖を見下ろし、蓼科山を背景に撮影できる場所で、ビーナスラインでは定番の撮影ポイントです。
女神湖畔のホテルアンビエント駐車場と湖畔にて。
アルファミーティングin女神湖の時にグループで宿泊するホテルです。
http://tateshina.izumigo.co.jp/
蓼科の紅葉は10月半ばくらいでしょうか。
車山の展望駐車場にて。16と同じ場所です。
冬季の車山高原ビーナスラインです。
多分、赤ジュリ4号様の#16、#19と同じ場所ではないかと。
諏訪湖の南に位置する箕尾ダムのもみじ湖近辺。
思った以上に赤色が多い紅葉ポイントで見ごたえはありました。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

愛車撮影ガイド 更新情報

愛車撮影ガイドのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング