ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

2013年NHK大河ドラマ 八重の桜コミュの♪孝明天皇♪ 市川染五郎さん

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
孝明天皇役は市川染五郎さんに決まりました。


公式サイト キャスト紹介
江戸時代末期に在位した第121代天皇。明治天皇の父。攘夷の意思は強かったが、過激に倒幕にまで至らせようという意志はなかった。そのため、異母妹・和宮親子内親王を14代将軍・徳川家茂に降嫁させるなど、公武合体運動を推進。また、荒れる都の治安に尽力する松平容保の誠実な忠勤を心から信頼し、その信頼の証として、容保に自ら宸翰(しんかん:天皇直筆の手紙)・御製(ぎょせい:天皇の和歌)を与える。


公式サイト 全体相関図
http://www9.nhk.or.jp/yaenosakura/cast/

コメント(35)

明治天皇様のご先祖については一度も認識した覚えも、考えたことさえもなかったオバカさんです(~_~;

今上天皇のお父上様は昭和天皇で、その先が大正天皇〜明治天皇という認識で思考が止まっていました。
>>[003]
スポーツ新聞で脳挫傷かと書かれててびっくりしましたが、事務所からは打撲と発表されましたね。

3メートルも落ちたなんて(><)

心配です。
つい1週間前、帝国劇場の「ラ・マンチャの男」の1200回記念公演を観に行った時、カーテンコールで、父親の幸四郎さんのお祝いに駆けつけた染五郎さんが登場。息子さんの松本金太郎くんと一緒に、舞台に上がって幸四郎さんに花束を贈呈していました。
三世代のご一家の温かい様子を感じるワンシーンでしたのに・・・
(昨夜も幸四郎さんの古希を祝う会だったとか。)

幸い、今朝のニュースでは、怪我は思ったほどの大事には至らなかったとのことなので、ほんの少し安心しています。
でも、体が資本の役者業。無理せずしっかり養生していただきたいです。
>3 レモ子さん

昼12時にテレ朝見たら、トップニュースでビックリしました
舞台の奈落へ3メートル転落…

>6 さかちゃんさん
「怪我は思ったほどの大事には至らなかった」であればいいのですが、大河出演は大丈夫なのでしょうか?

ところで、帝国劇場の「ラ・マンチャの男」ですが、1200回公演の前々日、母が観劇した(招待券を頂いたとかで…)そうですが、松たか子さん、姉の松本紀保さんとお父様の幸四郎さんが出演されているのですが、染五郎様の御尊顔も拝みたかったと申しておりました。すみません余計なわたくしごと話になりました。
私の孝明天皇のイメージが、御簾の奥から話し掛ける感じなのですが。。。。
その程度なら大丈夫なのかなぁ。と思ってみたり、でももう少しアクティブな役だったかもだしドキドキですね。

私はとてもベストな配役だと思うので出演してほしいのですが。。。。

打撲と聞いても、ニュースで見る様子が痛々しくて(T_T)

とにかく早く治ってほしいです!
打撲は痛いですよ。
神経の方が無傷なのか気になります。
>>[7]さんさん

お母様、「ラ・マンチャの男」を観に行かれたのですね!
私の行った19日の1200回記念公演は、幸四郎さんの古希のお誕生日でもあったので、カーテンコールにいろいろな趣向がこらしてあって盛り沢山でした。
スーツ姿の染五郎さんが可愛らしいご長男と一緒に、赤いバラの花束を持って舞台に上がられたのは、良き息子であり同時に良き父でもあるという、素敵なワンシーンでした。
うっかり花束を渡さないで舞台を降りかけたりという姿には(確信犯?)客席もどっと沸いていました。
あんなにお元気そうだった染五郎さんと和気あいあいとしたご家族を拝見したわずか1週間後にこんな事故があるとは・・・と驚いています。

ついでに申し上げると、ご一家では、幸四郎さんは「黄金の日々」他のいくつかの作品に出演されている重要な大河役者さんですし、松たか子さんも「花の乱」「秀吉」などに出演されましたね。
染五郎さんご自身は、大河初出演かと思いきや、「黄金の日日」では父・幸四郎さんの子供時代の役を演じたとか。(ドラマ見たのに、どんな顔立ちだったか覚えていませんあせあせ(飛び散る汗)
今度の孝明天皇役もとても楽しみにしておりますが・・・
孝明天皇だと割と早い段階からの登場となりますね。せめて明治天皇なら後半だったのに・・・なんてあせあせ(飛び散る汗)
収録、大丈夫なのか、とても心配です。


> 皆様。

上記6の私のコメントで、「思ったほどの大事には至らなかった」と申し上げてしまいましたが、配慮が足りなかったと反省しています。
実は最悪の事態(縁起でもありませんが役者生命が危ぶまれるとか)まで想像していたので、翌朝の父幸四郎さんがインタビューで「予想ほどひどい怪我ではなく…」と言っていたので、ホッとして思わず安易な発言をしてしまいました。
すみませんでした。
おそらく、幸四郎さんは、ファンの人たちに心配をかけないようにあのようにおっしゃられたという面もあるでしょうし、打撲だからと言ってけっして軽症とはかぎりませんものね。
むしろ、頭や体にあれほどの衝撃を受けたことは本当に心配です。
てれじあGさんのおっしゃるように、神経や、表面には出ないダメージ、今後の後遺症など、ちゃんと検査して、無理せず、充分に回復されてから復帰されることを願います。

・・・以上。長文で失礼しました。
>>[12]
それは良い知らせです。
12月からならゆっくり休めますしね。
いつもお忙しいでしょうし、今回は体を休める時間が取れますね。

と書きつつ、ちょっと痛い話題です。
打撲と報道してましたが右手骨折だったみたいです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120829-00000032-dal-ent
利き手ならちょっと不便ですが治りますね。
>>[12]レモ子さん

良いお知らせ、ありがとうございました。
事故の件はネットやテレビで知り、心配をしていましたが、その後の情報が入らず、
レモ子さんの書き込みを拝見してやっとホッとできました。
頭を打っていたということでしたが、撮影に参加できる見通しなら、
とりあえず神経的な損傷は無さそうで何よりです。


ゆっくり休んで、しっかり回復して撮影に参加して頂ければと思います。
染五郎さん、ICUから一般病棟へ移ったそうです!!

ニュースを貼りつけちゃいますね。
http://www.oricon.co.jp/news/entertainment/2016439/full/?from_todaysnews

 舞台から転落して入院中の歌舞伎俳優・市川染五郎(39)について松竹は3日、東京・新橋演舞場10月公演『芸術祭十月大歌舞伎 七世松本幸四郎追遠』と東京・国立劇場11月公演『浮世柄比翼稲妻』も休演すると発表した。

 染五郎は先月27日夜に転落し、30日に行った右手首の骨折手術も無事終わったが「全治するまでにはしばらくの期間が必要である」と診断され、3日、ICU(集中治療室)から一般病棟へ移った。

 10月公演の昼の部「国性爺合戦」は中村梅玉、「勧進帳」は坂田藤十郎、夜の部「曽我綉侠御所染」は中村梅玉が代役を務める。11月公演の代役は未定。


大河のロケから復帰になるのかもしれませんね。
>>[16] 『国性爺合戦』 検索してみました。
主人公=『鄭成功』を含め、何度か検索済でしたが、日本史レベルもアホな私はそれさえも忘れてました。w

『国性爺合戦』 は史実もとにした近松門在衛門の創作で、浄瑠璃〜歌舞伎の題材として大人気を博す。主人公=『鄭成功』は実在の人物。日中ハーフで、長崎平戸生まれ。満州族国家「清」の排斥〜漢民族の「明」復権を目指し、台湾に初の漢民族国家を樹立した英雄。 台湾の国父的な人物が半分日本人だなんて面白いと…

大河ドラマの題材としても実に面白いと思いました。
>>[11]  遅くなりましたがありがとうございます。

各コメントも、染五郎さんへの気配りされた文章ですので、全部ならず、全然OKだと思いますよ。そもそも私たちはマスコミじゃないので、そんな細心までの気配りは必要ないかと?

そこで思い出すのは昭和最後の天皇崩御までの『(自称)右翼=街宣車のインチキ右翼=暴力団系』の恫喝。しかし崩御〜平成となり、田原さんの朝生テレビなどもあり、天皇タブーを総会屋的に利用する風潮は消えたと思いました。

ところで、年金生活者の母は今日もどこかのホールで音楽か観劇に。有料・無料を問わずお出かけ三昧で、このくそ暑い真夏も毎日『健康で文化的な最低限の生活』を送っているようです(笑)

>>[09] じんこさん 御簾の奥から話しかける…

明治天皇なら、椅子に座る写真があると思うのですが、それ以前はどんな姿勢で座していたのでしょう?
『高御座』・『玉座』(←ノット王座!(笑)など、調べても判りませんでした。(^^ゞ

で…検索途中で出てきたのですが… 『茵』(しとね)とは座ったり寝たりするときの敷物の古風な呼称。寝るときの敷物は『褥』…。なんだそうですが、寝たきり老人などの『ジョクソウ(褥瘡)=とこずれ』とは、そういう意味だとはじめて認識しました。
>>[18]さんさん

ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
他のコミュがどんどんドロ沼状態になったりしているのを見るにつけ、このコミュは、皆さんが自由に意見を述べ合いつつ、最低限の気配りを大事にするコミュだと、嬉しく思っておりますぴかぴか(新しい)
染五郎さんへの気遣いをベースに、いろいろ話題がひろがっているのも面白いですねexclamation

お母様、いいですね〜。
平日昼間の映画館や劇場に行くと、お母様同様の年配のお客が多くて、びっくりします。
日本で今一番元気なのは、その世代かもexclamation & question
私も将来そうなりたいけれど、今後の世代はどんどん年金減っていくし、税金も上がるし…たらーっ(汗)


ところで。
染五郎さんが出演している映画「天地明察」が、もうすぐ公開ですよね。
このコミュとはちょっと時代が違いますが、なかなか面白そうなので楽しみにしていますぴかぴか(新しい)
>>[018]さんさん
高御座にお出ましのときは、たしか、玉座(椅子)に座されるのではなかったかと思いますが、普段は繧繝縁(うんげんべり=お雛様が座ってる畳のへり)の畳か茵に、あぐらをかいたようなお姿で座しておられたと思います。
お内裏さまもあぐらではなかったでしょうか?
染五郎さん、退院なさったようですね。

まだ、色々と大変かと思いますが、お待ちしたいと思います。
今日、事故後初の会見が行われるそうです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121016-00000028-dal-ent

内容はこちら↓
 舞台のせりから転落して大けがを負い、9月19日に退院した歌舞伎俳優・市川染五郎(39)が17日に都内で事故後初めてとなる会見を行うことが分かった。16日、松竹が発表した。
 染五郎は8月27日に舞台のせりから転落し、右手首を骨折するなどの大けがを負っていた。
染五郎の回復ぶりには、今月11日に会見した父・松本幸四郎が「近々、いいお話ができるかもしれません。当人がお伝えするのが一番ですからね」と笑顔で話していた。
 染五郎は現在、自宅から通院しながら右手のリハビリを行っているという。

いいお話が復帰のことでありますように。
ドラマ撮影から復帰とか。。。
>>[24]
やった! 無事孝明天皇を染五郎さんで見ることが出来ますね♪
ありがとうございます。
心配していただけに嬉しいです〜
ぜひ、主上(染五郎さん)も周りも、殿上公家言葉でお願い致したく。

頑張って欲しいです。


よかった〜
今日の会見を見て、まだ腕が痛々しかったりしましたが、元気そうで安心しました。
それにしてもいいお声でありました♪
染五郎さんの会見をこんなに真剣に聞いたの初めてだったかも。

BS時代劇の撮影から復帰というニュースも驚きました。
主役で復帰ですかぁ。 12月からってこちらと大河とで実は大忙しなんですね。
「妻はくノ一」の撮影の方が早いかもですが、放送は大河の方が早いのかなぁ。と思います。

大河が終わっても楽しみが増えますね。 でも家でBSはうつらないけど(笑)
トピックトップの写真、染五郎さんも扮装写真になりました。
やっぱり似合いますね。 
登場間近ですね。
来週からでございますね。
染五郎さんも孝明天皇となんとなく似ていらっしゃるな…と思いましたが、孝明天皇は置き眉ではなかったのですねぇ。
この頃はもう置き眉はなかったのでしょうか。
経済的にも立場的にも苦しい宮中を、気高く見せてくださいますでしょうか。楽しみです。
直筆の勅許は史実なんでしょうね・・・
去年お怪我をなさったときは、どうなることかと案じましたが、見事な帝役でございました。
宮中言葉とまではいきませんでしたが、関西イントネーションで、はんなりと、しかし威厳のある天皇さんやったと思います。

また見てみたいなぁ。

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

2013年NHK大河ドラマ 八重の桜 更新情報

2013年NHK大河ドラマ 八重の桜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。