ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

音楽のジャンルがわからないコミュのなんで音楽をジャンル分けするん?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
音楽のジャンルを分けることの必要性が俺には全くわかりません。
良いものは良いし、好きなものは好き。
それでいいと思いませんか?
コミュ違いかもしれませんが、「なんで日本人はそんなに音楽をカテゴライズしたがるのか」というのについて、教えていただきたいです。

コメント(29)

音楽には必ずルーツがあります。
どんな音楽でも、様々な時代に様々な地域でいろんな楽器を使い、試行錯誤を重ね、歴史を経て生まれました。

しかし必然的にその起源を後からカテゴライズする為、
人によって解釈が異なり、多少混乱することもあるかと思います。

ジャンルが必要かどうかというよりは、あることが自然だと思います。
それが後世に音楽を(歴史や文化を含め)伝えることにもなるんじゃないでしょうか。


と私は考えていますが、皆さんはどうでしょうか?

個人で聴いてる分には、好みの問題なのでわざわざ型にはめる必要はないと思ってしまいますが、
今や音楽業界として商売が成立し、その中でつくられる音を私達は聴いてるわけですから、
その視点から見ても音を説明する言葉の必要性はあると私は思います。

なるほど。
みなさん色々な意見ありがとうございます。

anjuさんの意見の
>>ジャンルが必要かどうかというよりは、あることが自然だと思います
というのは、すごい納得しました。

商売として成り立ってしまってるのは事実で、説明をする必要があるっていうのは、商売という観点から見ると確かにそうなので仕方がないことですね。
でも、音楽の本質として、どんなジャンルだとか、どんな音楽だとかいう説明は、本来はいらないものなんじゃないのかな?って俺は思ったんです。
説明を聞く前にその曲自体を聞いて、自分でどんなものなのかを感じ取ることが、音を楽しむ「音楽」というものなんじゃないかと思ったわけです。
そういう意味では、商売として成り立っている音楽って、ちょっと悲しいなぁと思います。

せっかく良い意見もらっときながら、熱く反論してしまって申し訳ございません。
ジャンル分けが無いと困るなぁ…。
もしもジャンルの無い世界があったら、いつまでも自分の聴きたい音楽にたどり着けないと思いますよ〜。
時間とお金が無尽蔵にあるならいいと思うけど、限られた時間とお金の中から最大限の効果を得るには、ジャンル分けが必要です。
すでに挙がっているとおり伝達効率の向上する効果もありますし。
別に商売以外でも、友達に音楽を言葉で伝える時に役に立ちますね。
エレキギターやエレキベース、ドラムがあって、時々キーボードもある、反体制な歌詞を歌った音楽云々…、なんて長い説明しなくても一言ロックって言えば良いんですから。
詰まる所、ジャンル分けの存在意義は時間とお金の節約です。

あと、日本人ってとりわけカテゴライズしたがるのですか?
専門店じゃないかぎり、売り場じゃ全部ひっくるめてJ-POPとかアバウトだなぁと思ってますけど。
あとちなみに、音楽をカテゴライズする事はつまり、その音楽の法則を把握するという事ですから、カテゴライズとは音楽を理解する事です。
ジャンル分けは型にはめるから良くないって思っている人が多いみたいですが、別に型にはめて矯正してるワケではないので、いまいちカテゴライズ不要論の根底にある理由が分からなかったりします。
みなさんありがとうございます!
まさにそのとおりですね。

>>ムツミさん
音楽の法則を把握するってことなんですね。
なるほど。
ってことは、音楽の感じ方は人それぞれやから、把握の仕方も人それぞれで、音楽のジャンルの捉え方も人それぞれですよね。
だから、ジャンルの境界線を敷くのが難しかったりするんですね。
パンクとメロコアの境界線とか特に!
それぞれのジャンルに定義ってあるんですかね?

>>Noyさん
>でも音楽を聴くのには国境や壁なんて要らない。
心地良く楽しめればイイ。
バイブレーションを感じられたらそれでイイって事ですよね!

まさにそれです!!(≧∀≦)ノ
ジャンルに囚われすぎていたら、本当の意味で音を楽しむことができないんじゃないかな?って思ってこのトピを立てて問いかけてみたと言っても過言ではないんです!実は!!笑f^_^;
>やんねこboyさん

音楽を楽しむということは、突き詰めると音の法則の調和を楽しむという事ですからね。
無意識にしろ意識してるにしろ。
『あ、ここにこの音があると気持ちいい!』って感じがそうです。

>それぞれのジャンルに定義ってあるんですかね?
もちろんありますよ〜。(汗)
調べてみれば分かると思います。

定義があるからこそ、混乱せずに情報が整理できる訳です。
mixiのコミュがいい例ですね。
『音楽のジャンルがわからない』っていうカテゴライズがあるからこそ、今ここでディープな音楽話が出来てるんですよね。
それがジャンル分けは音楽を深く楽しむ為に必要だと思う理由です。

もちろんジャンル分けはピッタリ型に当てはめる事はまず不可能ですから、人の感じ方がそれぞれだからジャンル分けが難しいのではなく、一つのアーティストに当てはまるジャンルの条件が複数あるから難しいですね。
境界線が難しい音楽は、例えばPOPなROCKとか表現したりしますよね。

>ジャンルに囚われすぎていたら、本当の意味で音を楽しむことができないんじゃないかな?って思って

ジャンルに囚われる事と、音楽を楽しむ事が出来ない事の繋がりがイマイチ分からないのですが…。
色々なジャンルを熟知して、ジャンルの違いの面白さ楽しんでいる人とかに失礼な問いかけだと思いますよ。
例えばジャンルの様式美を楽しんでいる人は、音楽をあまり楽しめないという事でしょうか。

>でも音楽を聴くのには国境や壁なんて要らない。

外国や日本には色々な文化や音楽があって、その違いも面白いと思います。
壁は無いほうがいいけど、国境はあったほうがいいと思います。
もちろん無国籍なのもいいですが、どっちが素晴らしいかは決められないと思うんです。
まぁ、つまりは人の音楽の感じ方は人それぞれだから、だからこそ多様なジャンルが存在するし、正しい聞き方や本当の音楽の楽しみ方なんて無いって事ですよ〜。
えーと・・こんちゃ(*^∀^)ノ

トピ全部見ましたが・・エモとか知らないしぃ・・(・_・;)

私も音楽を区別はしません!!
だってなんだって良いもんは良いもん!!o(^▽^)o

昔はハードロックとか頭痛くなったけど、最近はバンドや曲によって良いかも!!思うし・・

演歌とかも聴く勢いです(≧∇≦*)ゝ

何事も知っていて損や、不都合はないんでしょうね・・
ただ人によって解釈変わるから難しいよねぇ・・(*´Д`)=з
はじめまして!
勝手に失礼します。

僕はわりとしますね〜。
ジャンル分けをするのは便宜的な理由です。
便利だから。
あと、ジャンル分けをすることによって
音楽の進化の流れだとか個々のバンド(歌手)の関連性とかが見えて楽しいということもあります。
定義自体が曖昧なものだから、自分の解釈と人の解釈が全然違ってたりしておもしろいです。

ジャンル分けする→音楽を楽しめてない
と、されるのはちょっと辛いです。
そこらへん、ムツミさんと同感です。
音楽の音自体も楽しんで、それとは別にジャンル分けという作業も楽しんでいるということやと思ってます。
先入観という面ではジャンル分けしない方が有利な気もしますが、自分で勝手に思い込んでたものを破壊されるのもそれはそれで好きです。

限定されたジャンルの中で、微妙な違いを楽しんでる人もいるやろうし。
楽しみ方の違いがあるだけで、本当の楽しみを知らないということでは無いと思います。

ただ、自分の好きなジャンル以外の音楽を否定しだすヤツは嫌いですけどね。
やっぱり人の数だけいろいろな考えかたがあるもんですねf^_^;
みなさんの意見を見てると、俺の考えてた事にも間違いがあったのかもって思ってきました(>_<)
ジャンル分けっていう作業を楽しむってのは思いつかなかったですねぇ(*゜0゜)
考えかたも人それぞれあれば、やっぱり音楽の楽しみかたも人それぞれいろんな方法があるんですね!!
でも、みなさんの意見でも共通してる点は、「音楽の好き嫌いはいただけない」ってとこじゃないっすかね?
みなさんのカキコミ見てて勝手に思ったんすけどf^_^;
確かに雑食的にいろんな音楽を聞いてみた方が、いろんな発見があっておもろいやろうなって、少なくとも俺は思いました(^O^)/
ある程度大まかに分けたほうが説明はしやすいし、クラブとか行くときはジャンル分けされてないと箱選べないからね。

でもロックは嫌いとかテクノはわからないとか言ってそのバンドやアーティストの音じゃなく固定概念で判断してしまうのは悲しいよね。
僕の場合は人から好きな音楽は?と聞かれると説明しずらい時がありますね・・・。
クラシックも好きだし演歌も聞くしゲームミュージックや声優、アニソン、ハードロックも好きだし街中やテレビ、ラジオから聴こえる曲名やアーティストも知らない曲も何気にいい曲があったりします。
テクノとか細分化すると凄い沢山のジャンルがあるようですが・・・。

ゲームミュージックやアニソンを聴いてますとまたさまざまなジャンルがありますね。
演歌があったりジャズがあったり。
拍子すらよく分からない曲、コード進行が特殊な曲とか・・・ジャンルが分からないものもあるのでどう説明していいか分かりませんが・・・。

人によってはJポップって言うんですか?歌謡曲?メジャーなアーティストの曲しか聴かない人もいるわけで・・・

自分自身音楽のジャンルに関して詳しくないのですがある程度のジャンル分けがあったほうが曲調とかは伝えやすいかと。

ちなみに音楽をジャンル問わずいろいろ楽しめる人は特定のジャンルしか聴かない人に比べてちょっぴり幸せなんじゃないでしょうかねぇ。
謎なのが・・・あ○やの○こさんはブルースだったのだろうか・・・。
喋る上で人の理解を得やすいからでしょ。
ジャンルがわかれていないとCDを買いに行くときかなりめんどくさい事になるからでしょう☆彡
この音楽が好き!こんな感じの音楽、もっと聞きたいなぁ。どういうのがあるんだろう?
そっか、この人たちは「テクノ」っていうのに分類されるんだ。じゃあもっと「テクノ」ってやつを聞いてみよう!

ていう、ことなんではないですかね。

わたしは逆に、なぜ音楽ではこんなにジャンル分けについて論議されるのかが分かりません。
映画が「ファンタジー」「アクション」「ヒューマン」etcとカテゴライズされるのには皆あまり疑問を抱かないのにね。
>20: 小岩井さん
音楽の場合、ジャンルによってイメージが固定されてるから嫌なんですよ。
世の中には偏見だらけの人ばっかりですから。
ダンスだとジャンル分けが必要になりますけどね。
ステップの関係から。
んでも、ポップスもロックもジャイブになりまーす。
ポップスとロックの違いはよくわかりません。
おもしろそうなコミュなんで入って見ました(笑)



最近トピなどもあまりあがってないみたいですが…。音楽のジャンル訳ですが
最初から読んでみて、同じ意見の人がいなかったので、コメします☆

私は結果からいうと、必ず必要です。

確かに、受け取り手の方はジャンルって他の方がコメントされてるように、商業的な時間短縮の為意外さほど特に気にする必要もない事ですが、

プレイヤー側から言っちゃうとまた、違った側面があります。

特に、自分達に信念をもってやってる方ほどそうだと思います。

例えば、友人のハードコアバンドの人に、ジャンルが分らない素人にフライヤーなどの紹介文などで、パンクバンド!!や、メロコアバンド!!って書かれるのを非常に嫌がります。
偏ったジャンルからだけの意見になるかもしれないですが、ニュースクール系の人に、オールドスクールだね?って言われたり、昔から、叙情的な、本物のエモコアを先駆けてやっていた方々などは、スクリーモだね?って言われるのを嫌います。

1つのジャンルに搾られるのはよくないかも知れないですが、自分達が信念を持って始めた、バンド。それのジャンルを違うジャンル名で呼ばれるのを嫌うっていうか…。ハードコアバンドなど、本物の芯のある音楽をしてる人は、そのあたり、かなりシビアで厳しいです。

逆にそういうもののない、バンドとか音楽などが、「ジャンル訳なんて必要ないんじゃない?」っていう、軽いバカみたいな言葉を言ってるのではないでしょうか?

音楽って生き方がジャンル名になってると思います。それを必要ないって言う事は、アーティストの生き様全否定って事です。

商業的な音楽ばかり聴いてるから、そういう悲しいでき事が起こるのではないでしょうか?

自分の生きてきた道がわからないプレイヤーはジャンル訳をしたがらないと思います。それは信念がない、薄っぺらい音楽を作ってる事とかわりません。

長文失礼しました。ただ、プレイヤーからの本音をどうしても言いたくて書きました。
ノイ様に意見素敵です。僕文章下手ですが・・・・『演奏者』側の立場として、「音楽好き」の為の「音楽」に嫌気・・・・・・です。僕はステージにあがる立場としては「お客様に喜んでもらう」を大前提にしてます。・・・・が僕が比較的マニアックな音楽しているので、自然と「なんちゃって」エスニック。「なんちゃって」アーティストの前で演奏するのが「ご近所のカラオケ大会」みたいでうんざりなんです。年代のせいもありますが○○系・・・・・っていうカテゴリーにはめられちゃって「身内集め」してオナニーミュージックしてる・・・・人の気持ちがわかんないんです。人前で娯楽を提供する=お金も発生しているのですから相応にお客様のニーズに答えなきゃ・・・・・と自分なりに渇をいれてますが・・・・・僕の過去から今のファン層と僕のキャラがあいにくかみ合っていないのが現状です。又友人のライブに付き合いで見に行く・・・・というのも疑問で・・・・・←友人に会うのにナゼ1500円なり2000円なり・・・・払わねばならないのか・・・・・・うーーーーん。文章に上手くできません。失礼しちゃってすいません。ノイズ系のイベントは正直きついです。。。。和訳すると・・・・ノイズ=雑音・・・・ですからねーーーーーだけど必死に告示している子達を見ると・・・ついつい・・・・そして帰り道・・・・・後悔の連続です。
人前に立つ=お客を喜ばせる・・・・・・という事って「当たり前」な気がしてなりません。
音楽好き・・・・なら、それはそれで素敵です。ジャンル分けした方がお客様も判断し易い・・・・・かもしれませんが・・・・・・僕は少なくとも「音楽」という材料で「娯楽」を提供したい・・・・・だけ・・・・・・で・・・・結果として・・・・・・うーん。上手く説明できないです。すいません。
 こんばんは

ジャンルがあるのは、モノや生き物に名前があるのと同じだと思います。

ただ、細分化されると、わけが分からないですね。

ジャズの場合、ビバップ、ハードビバップ、スタンダード、スイングと他にも色々。ジャズは好きですけど、明確な分け方は知りませんあせあせ

音楽が商品である以上、ジャンル分けは絶対必要だと思います。

例えばスーパーで売られている商品にジャンル分けが無かったら?
買い物するのに3時間も4時間もかかりそうですよね。
『精肉コーナー』『野菜売り場』『パン売り場』etc.
ジャンル分けがあるから消費者が欲する物を見つけて買う。

これと同じ事だと思います。


ですが、音楽家の立場から言うとジャンル分けなんてものはナンセンスだと思います。
自分または自分達の曲作りや演奏は、カテゴライズする為にしている事ではないから。

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

音楽のジャンルがわからない 更新情報

音楽のジャンルがわからないのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング