ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

盆踊りコミュの【緊急】変更/連絡事項がございます! 2009

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
様々な情報が見聞きされる時期となりましたね。
中には未確定話や突如変更要件も。


● 地域に貼られた告知ポスターの記載が事前情報と違う
● 盆仲間や関係者から聞いた話が錯綜している
● 開催直前になって、突然延期や中止になった
● 豪雨の中現場に来てみたら、雨止んでこれから開催されるよ

etc・・・


急な告知処としてお使い下さいませ。




《お願い》

☆ 混乱を避けるため、噂レベルのご投稿はお控え下さい。 情報の出どころや裏付け確認は慎重に。
☆ 揚げ足取りや中傷の場にならないよう、お互い尊重いただきますよう、切にお願い申し上げます。

コメント(42)

善光寺。

今のところは様子を見てるそうです。

やるかどうかは7時に決めます。

現在現地の天気は雨。
小雨よりやや強い感じです。
初穂さんが投稿されてましたね(笑)

蝉の鳴き声も聞こえ始め、
雨もかなり弱まってきました!

そろそろ太鼓が叩けるかなぁわーい(嬉しい顔)
現在、てつたっき@盆踊玉子さんの鉢捌きが会場中を盛り上げてます!


青山 善光寺、
只今、東京音頭からスタートです♪
初穂さん、
たいへんためになるトピ、ありがとうございます。
今日はあきらめてたところ、ちょうど仕事終わりに見たんで行ってきました。

ニッポン・チャチャチャとかハワイ音頭とか、盛り上げ上手な善光寺さんで、とっても楽しめました。
> ヘッドハンターAとBさん


そ、そ、そ、そんなお言葉、もったいのうございます顔(願)あせあせ(飛び散る汗)
こちらこそ、いつもお世話になっております。


盆踊りはナマモノ。
昨夏は突然のゲリラ豪雨やスケジュール変更に泣かされましたからねぇ(笑)
お役に立てて光栄ですほっとした顔

今晩も楽しかったですネ('-^*)/るんるん
中野区の「みずの塔公園」
昨日は雨で中止になり、本日に順延になりました。
(昨晩、直接足を運んだ方からの情報です)



『みずの塔公園』


19:00〜21:30(例年通りなら)

中野区江古田1−3

最寄り駅/都営大江戸線「落合南長崎」、西武新宿線「新井薬師前」駅下車、両駅とも徒歩で約10分
築地本願寺・最終日。

豪雨+雷の為、現在見合わせ中。

本堂内での助六太鼓の演奏という、珍しい光景が広げられてますヨ♪



開催されてる場所がありましたら、カキコお願いしますm(_ _)m
久松も18時40分頃、近くの久松警察署に電話したら「今の段階ではやってません。今後もやるかはちょっとわかりません」とのことでした。

【築地本願寺・続報】


たった今、正式に中止となりました。
延期はありません。
今夏の築地本願寺盆踊り大会はこれで終了です。

大江戸助六太鼓さんのオンステージはもう少し続くそうです。
体験コーナーが始まりましたよ(大人もオーケーですって☆)(*^-^)b
今日は、十条駅前盆踊り、中止です冷や汗
8日(土)、9日(日)
7時から9時まで

6時から7時は、子供の時間

宜しくお願いしますm(__)m
神田児童公園、
小雨模様ですが開催されてます♪

公称22時まで。
(町会のノリ次第で10時半や11時なんてことも?!)
うなちゃん。
アータさん。
貴重な情報をありがとうございます顔(願)
僕の周辺でも「無駄足にならず助かった」との声を聞きました手(チョキ)

神田公園はお陰様で、22時半まで無事開催出来ましたよ(^-^)


これから30℃超えの日々が続きそうです。新たな台風も北上してきそうですって。
不安定な時期を迎えそうですねあせあせ(飛び散る汗)
十条駅前
今まで様子見でしたが、とりあえずやる方向になりました!
音楽流し始めて太鼓の準備をしてます。
ポコペンさん、ありがとうございました。
仕事終わりで会社辺りがザーザー降りだったので止めようかと思ったところで、書き込み見てあわてて車飛ばしました。おかげで最後の1時間堪能できました。
世田谷区の用賀にやってきました。
雲は薄く、所々青空も見えます。


が、たった今知人から『長円寺、明日に順延』との知らせが入ってきました。


泣いていいですか(T_T)
現地にて確認しました。

長円寺、
11日〜12日に順延です(ノ_・.)
今晩の会場「松本天祖神社」は、隣接している「松本会館」を目印に目指すと良いでしょう。


● JR総武線「小岩駅」下車

バス停5番乗り場(76系はじめ、4ルートどれでも大丈夫です)
「二枚橋」降りて、千葉街道沿いに、新中川が流れる小岩大橋越える(約300メートル)
橋上、左側歩道から10時方向を見ると、屋形船の向こう側に位置する森が会場です。


● 東京都江戸川区松本町2丁目ー37

● 7時〜9時半まで

● 近くにコンビニ等見当たらないので、バス停そばの7-11等で前もって購入した方が良いでしょう♪
今日は各地で中止や開始の情報がありそうですね。

トピあげます!
葛飾区の亀有銀座商店街「ゆうろーど」
中止が決定しました。
現在片付けに入っているそうです。
差し替えはありません。
今年は昨晩で終了となります。



*現地の友人、及び理事長さん宅に確認済み。
盆仲間からの情報です(5分前)
以下転載します。



>泉岳寺前児童公園、中止にはせず決行するとの事で、今、太鼓が並べられているところです。
再び盆仲間からの情報です。
以下転載。続報が届けば順次カキコします。




>四谷三丁目の荒木公園も決行と昨日主催者が言ってました!
雨で悩んでたんですが、、

荒木町にダンシングヒーロー踊り行きます!!

ありがとうございます!
●「目白通り沿い都有地」
中止です。
延期はありません(現地で確認済み)


●「泉岳寺児童公園」
地面が悪く、7時で中断となりました(現地の仲間情報)


●「四谷三丁目・荒木公園」
30分前情報では、踊ってるよ〜と仲間からメッセ届きました。
ミニZEEBRAミニさん、無事着きましたでしょうか電車
荒木町公園、開催中です。
雨はパラパラ状態。十数名の人達が元気に踊ってます。

予定は21:30まで。



● 新宿区荒木町7-3

● 東京メトロ「四谷三丁目」駅から徒歩約2分
お礼が遅くなりました。


台風接近中の昨日、あらかじめトピ上げ下さった、
てつたっき@盆踊玉子さん。
各会場情報をお寄せ下さった、
duiduiさん。
旗ヶ丘の祐さん。
ポコペンさん。

他、縁の下になりご報告下さった皆様。
そして会場を盛り上げていた踊り手さん達。
何より主催や太鼓等、開催関係者の皆様。


ありがとうございました顔(願)

『盆踊りは皆様の愛情で出来ています(感謝)』
(by 荒木町盆踊りポスターのキャッチコピーよりw)




いよいよ9月ですムード
思い残す事無いよう、最後までお互い元気に踊り通しましょう〜ρ(^0^)/

本日の霞町、現時点では「やる!」とのことでーす♪
霞町、再び雨のため、現在様子見です。
続報。7時半まで待って雨が止まなければ中止だそうです。
霞町、残念ながら中止となりました。来週土曜、竜土町の天祖神社であるそうです。
> zipさん

今六本木に着きました。今から帰ります。情報有難う御座いました!
板橋駅前公園、
中止となりました雨(ノ_・。)

明晩に期待力こぶ
原町天祖神社も中止になったと、
知人から情報届きました。
zipさん。
今日は雨の中をお越し頂いたのに、
中止で残念でした。
来年も9月第2金曜日と土曜日は霞町の盆踊りですので
ぜひ、いらしてください。
今日、おみやげをお渡ししたでしょうか。。。

盆踊り玉子どの。
六本木まで来ていただいたこと、後でわかりました。
せっかくなら、ムダバナシすればよかった。。。
明日は網代か三田小山町に行かれますか?
> かすみ@♪さん

明日は網代に誘われているので
網代行きますよ
> かすみ@♪さん 
お土産、いただきましたよー♪ 向かいのマンション下で様子見してた黒い浴衣が私でした。金曜に行かなかったことが悔やまれますあせあせ
表参道の、北青山都営団地、ガラガラです。まつの木小唄もかかってるのにもったいない、、表参道駅から、五分位。
TAKAOさん、

9:15すぎに終わりました!Tシャツ一枚でしたが、涼しくてとても踊りやすい環境でしたよ。

最初は町会?自治会?のおばあちゃん2人しかおらず、どうしようかと思いましたが、踊ってる内にポコペンさんたちも来られ、やっと人が加わり始めました。
途中青山を通りすがりの若者たちのグループが入って、結局最後は大盛り上がりでした。

曲は
東京音頭、大東京音頭、炭坑節、ハワイ音頭、東京みなと音頭であれれ?と思ってました。
勇気を出して町会のおばさまに、まつのき小唄とか火の国太鼓はやらないんですか?と聞いたところ、「むずかしいのはやんないのよ」とのことでガックリ。
しかし、別のおばさまが「あたし八木節好きなのよ」と言って、結局
八木節、バハマママ(中央区Ver.)、好きになった人、相馬盆唄が加わりました。

せっかく善光寺さんのほぼ隣なんだから、同じ曲やったら絶対盛り上がるのに・・とは思いましたが、とても感じの良いアットホームな会場でした。

明日も7時からだそうです。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

盆踊り 更新情報

盆踊りのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング