ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

■危機管理@放射能情報倉庫コミュの経済産業省の国民洗脳事業

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
真実の事故情報や汚染、被爆情報をデマだと決め付ける安全論者、真実を隠蔽しt歪曲する原発事故や放射能汚染を過小評価し、低線量被曝も安全だと主張する輩の背景及び実態が以下にあります。


■ネットに横行する「原子力ムラ御用」の安全論者の背景

日本の原子力政策の中心省庁である経済産業省は、原発事故発生直後に「風評被害対応という名目の不正確情報対応事業」を立ち上げて、国民の税金で「ネットにおける真実の隠蔽と虚偽情報の流布」をしてきている。

これが被曝よりも風評被害を重視して、「原発事故と放射能汚染の真実」を「デマ」と決め付ける安全論者どもの背景である。

原子力ムラの事故原発及び放射能汚染に対する情報操作、いわゆる「原発事故過小評価、及び放射能被曝安全という国民洗脳事業=火消し=真実潰し」と、経済産業省による「不正確情報対応事業」の背景を記しておく。


■経済産業省の”不正確情報対応事業”という真実潰し

予算 : 2億円

経済産業省 資源エネルギー庁 平成23年度原子力安全規制情報広聴・広報事業不正確情報対応仕様書

[仕様書]

1.件名
平成23年度原子力安全規制情報広聴・広報事業(不正確情報対応)

2.事業目的
ツイッター、ブログなどインターネット上に掲載される原子力等に関する不正確
な情報又は不適切な情報を常時モニタリングし、それに対して速やかに正確な情報
を提供し、又は正確な情報へ導くことで、原子力発電所の事故等に対する風評被害
を防止する。

3.事業内容
? ツイッター、ブログなどインターネット上の原子力や放射線等に関する情報を
常時モニタリングし、風評被害を招くおそれのある正確ではない情報又は不適切
な情報を調査・分析すること。モニタリングの対象とする情報媒体及びモニタリ
ングの方法については、具体的な提案をすること。
? 上記?のモニタリングの結果、風評被害を招くおそれのある正確ではない情報
又は不適切な情報及び当庁から指示する情報に対して、速やかに正確な情報を伝
えるためにQ&A集作成し、資源エネルギー庁ホームページやツイッター等に掲
載し、当庁に報告する。
? Q&A集の作成に際して、必要に応じて、原子力関係の専門家や技術者等の専
門的知見を有する者(有識者)からアドバイス等を受けること。また、原子力関
係の専門家や有識者からアドバイス等を受ける場合には、それらの者について具
体的な提案をすること。
? 事業開始から1ヶ月程度で30問以上、事業終了時までには100問以上のQ
&A集を作成すること。

【提案事項】
? モニタリングの対象とする情報媒体(ツイッターは必須)
? モニタリングの具体的な方法と体制
? Q&A集を作成後、速やかに周知するための具体的な方法
? 想定される専門家や有識者
? これらを活用した新規提案

【留意事項】
・受託者は、不正確な情報又は不適切と思われる情報媒体や抽出するキーワードに
ついては、資源エネルギー庁担当者と十分に調整すること。
・Q&A集の作成にあたっては、十分な調査・分析を行い、その結果を反映するこ
と。また、Q&A集の最終的な問数については、実態に合わせて資源エネルギー
庁担当官と調整すること。
・原則として、正確な情報提供は即座に行うとともに、その結果については、翌営
業日以内に資源エネルギー庁担当者に報告すること。
・常時モニタリングするために十分な人員を確保すること。

4.事業期間
委託契約締結日から平成24年3月30日まで

5.納入物
・不正確な情報及び不適切と思われる情報並びにそれらに対する正確な情報等をと
りまとめた報告書の電子媒体(CD−R)一式

http://www.enecho.meti.go.jp/info/tender/tenddata/1106/110624b/3.pdf


■経済産業省 資源エネルギー庁 平成23年度原子力安全規制情報広聴・広報事業(不正確情報対応)

[入札公告]

次のとおり一般競争入札に付します。

平成23年6月24日
支出負担行為担当官
資源エネルギー庁長官官房総合政策課長 小宮 義則


1.競争入札に付する事項
 (1)作業の名称   平成23年度原子力安全規制情報広聴・広報事業(不正確情報対応)
 (2)履行期限    入札説明書による。
 (3)納入場所    入札説明書による。
 (4)入札方法    入札金額は、平成23年度原子力安全規制情報広聴・広報事業(不正確情報対応)に関する総価で行う。
 なお、本件については入札の際に提案書を提出し、技術審査を受けなければならない。落札決定に当たっては、入札書に記載された金額に当該金額の5パーセントに相当する額を加算した金額(当該金額に1円未満の端数が生じたときは、その端数金額を切捨てるものとする。)をもって落札価格とするので、入札者は消費税及び地方消費税に係る課税事業者であるか免税事業者であるかを問わず、見積った契約金額の105分の100に相当する金額を入札書に記載すること。

2.競争参加資格
(1)予算決算及び会計令(以下「予決令」という。)第70条の規定に該当しない者であること。
 なお、未成年者、被保佐人又は被補助人であって、契約締結のために必要な同意を得ている者は、同条中、特別の理由がある場合に該当する。
(2)予決令第71条の規定に該当しない者であること。
(3)経済産業省所管の契約に係る競争参加者資格審査事務取扱要領(昭和38年6月26日付け38会第391号)により、平成22・23・24年度競争参加資格(全省庁統一資格)「役務の提供等」の「A」、「B」又は「C」の等級に格付されている者であること。
(4)経済産業省からの補助金交付等停止措置又は指名停止措置が講じられている者ではないこと。
(5)入札説明会に出席した者であること。

3.入札者の義務
 この入札に参加を希望する者は、経済産業省資源エネルギー庁が交付する仕様書に基づいて提案書を作成し、これを入札書に添付して入札書の提出期限内に提出しなければならない。また、開札日の前日までの間において支出負担行為担当官等から当該書類に関して説明を求められた場合は、これに応じなければならない。なお、入札者の作成した提案書は経済産業省資源エネルギー庁において審査するものとし、採用し得ると判断した提案書を添付した入札書のみを落札決定の対象とする。

4.契約条項を示す場所等
 (1)契約条項を示す場所、入札説明書の交付場所及び問い合わせ先

〒100-8931 東京都千代田区霞が関一丁目3番1号
経済産業省資源エネルギー庁 原子力立地・核燃料サイクル産業課
原子力発電立地対策・広報室 齋藤(別館5階548)
TEL 03―3501―1873(ダイヤルイン)
FAX 03−3580−8493

 (2)入札説明会の日時及び場所
平成23年6月29日(水)14時00分〜
経済産業省 原子力発電立地対策・広報室(別館5階548号室)

 (3)入札説明書の交付
上記4.(1)、(2)及び経済産業省資源エネルギー庁ホームページ上において交付する。

(4)入札書・提案書の提出日時及び提出場所
平成23年7月13日(水)17時00分まで
経済産業省 原子力発電立地対策・広報室(別館5階548号室) 

 (5)技術審査のプレゼンテーションの日時及び場所
※時間、場所については、入札者に別途連絡の上調整

 (6)開札の日時及び場所
平成23年7月15日(金)17時00分〜
経済産業省 原子力発電立地対策・広報室(別館5階548号室)

5.その他
 (1)入札保証金及び契約保証金 全額免除
 (2)入札の無効    本公告に示した競争参加資格のない者による入札及び入札に関する条件に違反した入札
 (3)契約書の作成   要
 (4)落札者の決定方法
 予決令第79条の規定に基づいて作成された予定価格の制限の範囲内で、支出負担行為担当官が入札説明書で指定する要求事項のうち、必須とした項目の最低限の要求をすべて満たしている提案をした入札者の中から、支出負担行為担当官が定める総合評価の方法をもって落札者を定めるものとする。ただし、落札者となるべき者の入札価格によっては、その者により当該契約の内容に適合した履行がなされないおそれがあると認められるとき、又はその者と契約することが公正な取引の秩序を乱すこととなるおそれがあって著しく不適当であると認められるときは、予定価格の範囲内の価格をもって入札をした他の者のうち、評価の最も高い者を落札者とすることがある。
 (5)詳細は入札説明書による。

予算決算及び会計令(抜粋) 
(一般競争に参加させることができない者)

第70条 契約担当官等は、売買、貸借、請負その他の契約につき会計法第29条の3第1項の競争(以下「一般競争」という。)に付するときは、特別の理由がある場合を除くほか、当該契約を締結する能力を有しない者及び破産者で復権を得ない者を参加させることができない。
(一般競争に参加させないことができる者)

第71条 契約担当官等は、一般競争に参加しようとする者が次の各号のいずれかに該当すると認められるときは、その者について3年以内の期間を定めて一般競争に参加させないことができる。その者を代理人、支配人その他の使用人として使用する者についても、また同様とする。
  ? 契約の履行に当たり故意に工事若しくは製造を粗雑にし、又は物件の品質若しくは数量に関して不正の行為をしたとき
  ? 公正な競争の執行を妨げたとき又は公正な価格を害し若しくは不正の利益を得るために連合したとき
  ? 落札者が契約を結ぶこと又は契約者が契約を履行することを妨げたとき
  ? 監督又は検査の実施に当たり職員の職務の執行を妨げたとき
  ? 正当な理由がなくて契約を履行しなかったとき
  ? この項(この号を除く)の規定により一般競争に参加できないこととされている者を契約の締結又は契約の履行に当たり、代理人、支配人その他の使用人として使用したとき

 2 契約担当官等は、前項の規定に該当する者を入札代理人として使用する者を一般競争に参加させないことができる。

○入札説明書等はこちらからダウンロードして下さい。
1. 入札公告 PDFファイル 
2. 入札説明書 PDFファイル
3. 仕様書 PDFファイル
4. 委託契約書 PDFファイル
5. 応札資料作成要領 PDFファイル
6. 提案書ひな形 PDFファイル
7. 評価項目一覧 PDFファイル
8. 評価手順書 PDFファイル

http://www.enecho.meti.go.jp/info/tender/tenddata/1106/110624b/110624b.htm



■福島県教委 「原発の是非に触れるな」と指示

東京電力福島第1原発事故を受け、全国に先駆けて放射線教育を実施している福島県教委が、原発事故やそれに伴う被ばくに触れない国の副読本から逸脱しないよう教員を指導していることが分かった。「原発の是非に触れるな」とも指示。学校現場では、指示通りに教えると被ばくに不安を抱く親から批判され、危険性に言及すると違う立場の親から苦情が来るといい、実情に合わない指導で混乱も生じている。放射線教育は4月から全国で始まる見通しで、同様の事態の拡大も懸念される。

 福島県内の放射線教育は、小中学校で週1時間の学級活動を使って計2〜3時間教える形で、郡山市や会津若松市などの一部の学校で実施されている。

 県教委は実施前の昨年11月以降、県内7地域で各校から教員を1人ずつ集めた研修会を開いた。参加した教員によると、指導主事から「副読本に沿って教えよ」「原発には中立的な立場で」などと指導を受けた。会場から「被ばくのリスクや原発事故を子供にどう説明するのか」など質問が出たが、何も答えなかったという。

 研修を受けた教員は「副読本は放射線が安全だと言いたげで、不安に苦しむ住民は納得できない。県教委に従えば、県議会が県内の原発の廃炉を求めて決議し、県が廃炉を前提に復興計画を作ったことにも触れられない」と疑問を示す。

 小中学校の教員で組織する福島県教組によると、親の間では被ばくの影響について見方が割れ、学校や教委に「放射線の危険性について認識が甘い」「不安をあおり、過保護にするな」など正反対の苦情が寄せられている。放射線量が高い地域の小学校教諭は「親の意向で弁当を持参して給食を食べず、屋外での体育を休む児童がいるが、他の親たちに批判的な空気も生まれるなど厳しい状況にある。副読本や県教委の指導は福島の現実に即していない」と指摘する。

 県教委学習指導課は「大半の教員は放射線の素人で、教え方がばらついても困るので副読本に沿うようお願いしている」と話す。

 副読本を作成した文部科学省開発企画課は「地域や教員によっては物足りないと感じるかもしれないが、自治体教委の要請もあり、放射線について最低限必要な知識を伝えるために作った。使うも使わないも自治体教委の自由だ。来年度も作ることになれば、意見を踏まえて充実させたい」と説明している。

 ★放射線教育の副読本 文部科学省が小中高校別に3種類作り、A4判18〜22ページ。「100ミリシーベルト以下の被ばくでがんなどになった明確な証拠はない」としつつ「被ばく量はできるだけ少なくすることが大切」とし、中高生には防護や避難の一般的方法も説く。だが、福島第1原発事故への言及は前書きのみで、事故の経過や放射性物質汚染の広がりなどは書かれていない。その一方で放射線が医療や工業、学術研究で役立っていることを強調している。

http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1959488&media_id=2



-----------------------------------------------------------------
■平成23年度原子力安全規制情報広聴・広報事業(不正確情報対応)報告書
http://www.meti.go.jp/press/2011/03/20120330001/20120330001-2.pdf
-----------------------------------------------------------------

コメント(24)

「<電気事業連合会>原発事故対策強化反対の文書 昨年1月」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120327-00000004-mai-soci


 電力10社で組織する「電気事業連合会」が昨年1月、原発事故の防災対策強化の方針を打ち出した内閣府原子力安全委員会に反対する文書を送っていたことが26日、毎日新聞が情報公開請求した資料で分かった。理由として、原発は危険という印象がもたらす地域への影響や対策費増大を挙げているが、電力各社が防災を軽視していた実態を裏付けている。

 国の原子力防災指針を策定する安全委は、国際原子力機関(IAEA)が02年に重大事故に対応する防災対策の国際基準を定めたことを受け、06年3月に基準導入に着手。経済産業省原子力安全・保安院が「原子力への不安を増大する」として再三反発し、導入はいったん見送られた。しかし、各国で導入が進み、安全委は10年12月の「当面の施策の基本方針」で再び導入検討の考えを示した。

 これに対し、電事連は11年1月13日と同2月3日、国際基準を導入した場合の自治体の反応について「独自に推定した」との文書を安全委に送付。

 重大事故時に住民が直ちに避難する原発から半径約5キロ圏のPAZ(予防防護措置区域)の導入の影響について「地価下落や観光客減が出ないとは言い切れない」と強調。半径8〜10キロのEPZ(防災対策重点地域)を、同約30キロに拡大するUPZ(緊急防護措置区域)は「領域内に入る自治体が交付金や補助金を要求する」と反対した。

 その後、東京電力福島第1原発事故が発生。安全委は今月22日、国際基準を導入した新指針をまとめた。政府は12年度予算案で「緊急時安全対策交付金」を前年度比で3倍の89億7000万円計上した。安全委側は「事故前は、規制される側の事業者が政策決定に介入することがまかり通っていた」と話す。電事連は「基準導入への協力の一環だった」と釈明している。

 原発の防災対策強化をめぐっては、保安院も06年に反対していたことが発覚している。【比嘉洋】


 ◇リスク隠し続けた責任大きく

 東京電力福島第1原発事故を踏まえ、内閣府原子力安全委員会が今月22日、新たにまとめた国の原子力防災指針では電力各社が防災上、重要な役割を担う。しかし、今回の情報公開で電気事業連合会が原発立地推進のために防災強化を犠牲にしてきた実態が浮かんだ。新指針が実効性を持つためにも、電力各社の抜本的な意識改革が求められる。

 新指針では、電力会社が、原子炉格納容器圧力や炉心温度などのデータをもとに事故の深刻度を判断。その報告に基づいて、自治体が原発から半径約5キロのPAZ圏の住民に避難などの被ばく低減策を指示する。

 今回の事故は「安全神話」が成立しないことを示した。「混乱を招く」という理由で、リスクを隠し対策強化を先送りすることは許されない。国や電力各社は、どこまで深刻な事故を想定し、その際の対策費はどの程度か、住民や自治体に説明する責任がある。【比嘉洋】


毎日新聞 3月27日(火)2時31分配信
■落札企業

株式会社アサツー ディ・ケイ(英: ASATSU-DK INC.)は、日本の広告代理店。略称はADK(エーディーケー)。

株式会社アサツー ディ・ケイ
ASATSU-DK INC. ADK logo.svg

東証1部 9747

ADK、ASATSU、旭通、第一企画

〒104-8172
東京都中央区築地1-13-1
ADK松竹スクエア

設立 1956年3月19日
業種 サービス業
事業内容 広告代理業務・番組制作業務等
代表者 代表取締役社長 清水與二
資本金 375億8136万6100円
売上高 単体3,057億円、連結3,465億円
(2010年12月期)
純資産 単体902億円、連結1,031億円
(2010年12月現在)
総資産 単体1,668億円、連結1,945億円
(2009年12月現在)
決算期 12月31日
主要株主 ダブリューピーピー・インターナショナル・ホールディング・ビーヴィ 22.88%
主要子会社 株式会社日本文芸社 89.4%
株式会社エイケン 70%
株式会社日本アドシステムズ 100%
関係する人物 稲垣正夫(代表取締役創業者)
長沼孝一郎(代表取締役会長)
外部リンク www.adk.jp

概要
本社を東京都中央区に置く、年間売上高で電通、博報堂DYホールディングスに次いで国内広告業界第3位の広告代理店である[1]。世界3大広告代理店グループの1つであるWPPグループ(イギリス)と資本、業務提携関係にあるほか、中華人民共和国の新華通訊社(新華社)と業務提携する。

また、イギリスやフランス、タイ王国や大韓民国、アメリカやアラブ首長国連邦に現地法人や合弁会社を置くなど、海外市場へも広く展開する。

【原子力発電所や放射線に関連したインターネット上の情報を監視する事業】

経済産業省資源エネルギー庁が行う「原子力安全規制情報広聴・広報事業(不正確情報対応)」の2011年度分に事業内容を承知で応札し、約7000万円で落札・契約した。Twitterやブログなどのインターネット情報を監視する。ADKは「福島第一原発事故の風評被害防止になる事業だと判断した。事業内容については委託された立場なので、同庁の出した事業を進めるだけ」としている。

子会社、関連企業

エイケン - 2002年に子会社化したアニメーション制作会社
NAS(日本アドシステムズ)
日本文芸社
被曝から子供達を守れ〜繋ぐ命〜 トピック
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=66361538&comm_id=5581412

204 2012年03月29日 14:39

mai
> 酋長さん

デマを鵜呑みにし、経済産業省の広報事業対応をもって「政府は真実を隠そうとしている」と判断したなら、それは妄想以外の何でもないですよね。クロスポストだか知りませんが、「何が危ないのか」の証明もできないのでは、嘘を撒き散らしてるのと同じになります。それは、コミュから本当に有用な情報を得たい人々にとっては迷惑な行為であり、余計なお節介でしかないのです。国民を守りたいというお気持ちはよく分かりますが、もう少し冷静になってくださいね。

205自分のコメントを削除する 2012年03月29日 15:00

酋長
>204
理解出来ていないようなので説明しておきます。

当該、原子力安全規制情報広聴・広報事業不正確情報対応入札説明書にある事業目的には
----------------------------------------------------------------------
ツイッター、ブログなどインターネット上に掲載される原子力等に関する不正確
な情報又は不適切な情報を常時モニタリングし、それに対して速やかに正確な情報
を提供し、又は正確な情報へ導くことで、原子力発電所の事故等に対する風評被害
を防止する。
----------------------------------------------------------------------
と記されてあるだけで「不適切な情報の定義」も「正確な情報の定義」も何の明記無く、またその情報監視、修正の目的の趣旨は「放射能被曝被害を防止」ではなく「風評被害を防止」となっています。

これをを踏まえた上での安全論者である荒らしどもの行為は、

当該入札事業説明に記してある通りの「風評被害防止」のみを趣旨とした「事故及び被曝危険視情報潰し」と「事故及び放射能汚染、人体被爆の過小評価情報の流布」に徹底的に終始しています。

上記事実関係と証拠書類において、「安全論者どもが経済産業省の御用である」という推測は容易に成り立ちますが、「安全論者どもが経済産業省の御用でない」という事実関係も証拠は何もありません。

お分かりですか?
----------
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=66361538&comment_count=258&comm_id=5581412
255 2012年04月01日 06:30 酋長
>242,243
なるほど。
あなたの省庁崇拝は新興宗教信者並みですね。
その無駄な長文もそれを証明するものでしょう。

自分の家系は、親の兄弟が揃って通産省官僚、厚生省官僚、警察官僚をはじめとする腐った役人や医者、教師ばかりの家系ですのでそういう環境の中で育った子供が国や省庁の信者となる図式はよく解りますし、あなたの国や省庁への狂信ぶりや公務員的過保護体質もあなた自身の何らかのそういう環境が原因なのでしょうが、根本的にあなたは省庁の実態や裏のしくみをご存じないままの信者ですね。

従って根本的にあなたのような宗教崇拝的省庁信者とは、今後いくら議論しても発展的な議論にはなりませんし、またあなたがこのトピに登場したのも、自分の182の省庁の情報操作事業の情報提供がきっかけのようですから省庁に何らかの関係があるのでしょうが、あなたのような国や省庁崇拝がベースになった狂信的長文のトピズレコメントは周りの迷惑になるのでここらで終わらせましょう。

ただもしまだ議論を続けたいと仰るなら以下のトピに起こしください。
こちらなら周りの迷惑になりませんので。

■経済産業省の国民洗脳事業
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=68681357&comm_id=5524954
----------

反論できずに「省庁崇拝」を持ち出しましたかwww
恥ずかしい人ですね。

----------
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=66361538&comment_count=258&comm_id=5581412
>241
>過去の事故や事件、専門家による科学的見解においても「低線量被曝の影響はわからない」が現実であり、低線量被曝が安全だと主張しているのは原発推進派だけです。また政府が定めた安全基準のベースはIAEAの基準値であり、そのIAEAの基準値を決めた本人たちが「科学的根拠などない」と公言しているのが安全基準の信用性と妥当性の無さを証明しています。
----------

酋長さんはICRPがどのように低線量被曝限度の数値を試算していたか、調べましたか?

「低線量被ばく 揺らぐ国際基準」12月28日NHK(動画・内容書き出し)
http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-1327.html

ICRPは、高線量被曝のデータを基に低線量被曝の試算を行なっています。
1980年代の日米合同調査で高線量被曝の正確なデータが出されたことにより、ICRPは高線量被曝に関してはグラフモデルを改めて算出しましたが、低線量被曝に関してはグラフモデルを改定していません。

低線量被曝限度数値を「科学的根拠はない」としたのは、正確なデータがないからでしょう。しかし、ICRPは今まで高線量被曝のデータを基に低線量被曝のグラフモデルを試算してきたのだから、高線量被曝のデータと、そのグラフモデルが正確なものであれば、低線量被曝のグラフモデルに関しても、改めて試算することで、正確な低線量被曝限度の数値をもとめることができます。

酋長さんは、
?低線量被曝限度の数値が、高線量被曝のデータから算出されたグラフモデルを基に試算されていることを知らなかったのであり、
?高線量被曝の正確なデータが出ていたことを知らなかった
ということでよろしいですね?

【ICRPが低線量被曝限度のグラフモデルと許容線量を改定しなかったこと】に関しては、いくらでも文句言えばいいでしょう。ICRPは仕事を怠慢していたことになりますから。
さて、低線量被曝のグラフモデルを改めて算出してみましょうか。

原爆で1000ミリシーベルトの被曝をした人は、5%癌のリスクが高まるとされてきましたが、実際はその半分の500ミリシーベルトしか浴びていないということが1980年代の日米合同調査で明らかになりました。これを基に、しきい値がないものとして低線量被曝のグラフモデルを試算していきます。

年1mSvでの発がん増加率は0.01%(100mSvで1%なのでその100分の1)になります。
これを年20mSvに直すと、発がん増加率は0.2%になりますね。

実際に健康被害が出るとされる、一番厳密な基準は100mSvです。
http://www.iips.co.jp/rah/kangae/lowdose/100msv_s.htm

今回の20mSvという数字は、一度に100mSvを浴びた場合でも、健康被害は認められない(発生過程の胎児を含む)のであるし、5年もあれば人間の体は殆んど全てが代謝されるので、一年平均で20mSvでは、まず健康被害は起こらないだろう、という数字だと考えられます。例えそれが子供であっても、影響は出ません。
イランのランサールなどの、自然に10〜260mSv/yの放射線を受けている高放射線地域でも、奇形・発生異常が有意に上がった、という報告は無いからです。
http://www.taishitsu.or.jp/genshiryoku/gen-1/1-ko-shizen-2.html

今回の事故で、人工的に生成された放射性物質は、主にヨウ素131とセシウム137です。 ヨウ素131に関しては、すでに念入りな対策がとられ、半減期も短いので、1ヶ月以上が経過した今、影響は少なくなったと考えられます。セシウム137については、今後の値を注意して観測し続ける必要がありますが、今のところ目だった値は出ていません。食品も検査されていますし、日に日に値は小さくなっています。
http://atmc.jp/food/?d=30&s=i131&a=12&q=407cf

チェルノブイリの事故では、セシウム137で起きると想定される筋肉の癌は、増えませんでした。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1158854266
今回の10倍の規模の事故で、情報統制がされていたソビエトでさえ、この程度の被害でした。

繰り返しますが、発ガンのリスクは100mSv以下ではありえません。喫煙や他の環境要因の方がよっぽど高いです。
http://www.ncc.go.jp/jp/information/pdf/cancer_risk.pdf
(↑甲状腺がんは50mSv〜と書かれていますが、これは甲状腺に50mSvが直接あたった場合です。ガイガーカウンタなどで示されるシーベルトは、1kgあたりの被曝量を示すので、甲状腺(15〜20g)に当たる被曝量は、全身に100mSv当たっている状態だと、100mSv*20/1000=2mSvです)


したがって、安全基準が20mSv/yに引き上げられたことが医科学的に妥当性がないとは言えないのであり、行政庁の恣意により定められたものではないと言えます。経済産業省の広報事業は、「風評被害防止」のみを趣旨とした「事故及び被曝危険視情報潰し」と「事故及び放射能汚染、人体被爆の過小評価情報の流布」に終始している、と言うことはできません。

ご理解いただけたようであれば、該当する投稿とここのトピックをさっさと削除してください。風評にあたりますから。

あ、酋長さんとのやりとりは保全してありますし、キャプチャとってあります。皆が忘れた頃に再掲することがあれば、私が保全しておいた文面とキャプチャ画像を貼り付けて、何度でも教示しますので。
>mai

長文の駄文ご苦労さん。

なるほど。
発ガンに関してのみに偏らせて論理展開ですかーw


論点を「発ガンのみ」に特化して、さも100ミリまでの被曝は安全であるかのような偏った証明をムキんなって長々と書き綴っても、これまでの省庁官僚お得意の「大衆心理操作見え見え偏った被曝安全証明」である以上、何の安全基準の正当性の証明にもなっていませんねー^^

まあその低線量被曝のグラフモデルを発ガンリスクのみに絞っても、「発ガンリスクの個体差は先天的要因、後天的要因や環境的要因も含めてその確率を断定することなど到底出来ない」という現実すら知らないで、必死に駄文、長文を書き綴っているようですねー^^

それが断定出来ると断言するならば、「癌に対する免疫系であるB細胞やNKT細胞が活発な成人と免疫系が弱ってる聖人」「癌を一度も発病したことのない健康な成人と癌を1度ないし数度発病して治癒した成人」の100ミリシーベルト以下の発ガンリスクの確率差を答えてみなさい。


あとまだ若いのに「発ガンリスクのみに絞って安全性を強調するような卑怯者詐欺師みたいな論理展開」をやってるとご両親が嘆くだろう。

被曝障害のリスクは、「心筋破壊や脳神経細胞腫瘍化」をはじめとして身体的、精神的に多岐に及ぶのは誰でも知ってることなんだから、「発ガンリスクのみに絞って安全性を強調するような卑怯者の詐欺師みたいな論理」を展開せずに、「全ての被曝障害のリスク」で論理展開するんだよw
だいたぃ…内部被曝のコトは一切述べて無いじゃんバッド(下向き矢印)
調査が甘いですね。


>「癌に対する免疫系であるB細胞やNKT細胞が活発な成人と免疫系が弱ってる聖人」「癌を一度も発病したことのない健康な成人と癌を1度ないし数度発病して治癒した成人」の100ミリシーベルト以下の発ガンリスクの確率差

免疫系の弱い人や、癌を一度ないし数度発病して治癒した人であっても、よほど放射線量が高くない限り、放射性物質への感受性を気にする必要はありません。

災害時にがん患者がパニックに陥らないための7箇条
http://www.gsic.jp/support/sp_08/07/index.html


>被曝障害のリスクは、「心筋破壊や脳神経細胞腫瘍化」をはじめとして身体的、精神的に多岐に及ぶ

被曝障害について少し勘違いしていらっしゃるようですね。
放射線障害に様々なものがあるというのは事実ですが、心筋破壊や脳神経細胞腫瘍化に至るに必要な放射線量は60Gy以上であり、これらの症状は高線量被曝の場合に限られるのですよ。

ナースのための放射線医学(改訂第3版)高知医療センター放射線療法科 森田荘二郎
http://www2.biglobe.ne.jp/~msojiro/nurse-rt.htm
科学的事実とデータ
http://www.bio-function.co.jp/LD/LDFACTS.html
>7 三多摩の悪夢さん

内部被曝に関しては全然問題ありません。
こちらの資料がわかりやすいかと思います。
http://www.city.kakuda.miyagi.jp/contents/200129719.pdf
(以下、引用)
--------
「放射線と健康」概要
★基礎知識
【単位】
ベクレル:放射線を出す物質(ヨウ素やセシウムなど)が放射線を出す能力。数字が大きいほど放射線を出す量が多い。
グレイ:放射線が人体にどれくらい吸収されたかを計る単位。
シーベルト:体の中へ吸収された放射線によって、将来どれくらいがんになる確率があるのかを表す単位。
【外部被曝と内部被曝】
外部被曝:放射線を出す物質が体の外にあって、そこから放射線が出て人体を通過して吸収される。
内部被曝:放射線を出す物質が体の中に入って、体の中から放射線が出てきている。(水や食べ物の放射能は、口から体の中に入って体の中からどれくらい放射線を浴びるかで規制される)
 ・
 ・
 ・
★まとめ
・外部被曝では、100ミリシーベルト以下での危険性(確率的影響)は、科学的に証明されるだけのデータがない。ただし安全管理上の立場からどんなに線量が少なくてもがんが発生すると考えるルールなので、一般人は年間1ミリシーベルト以下。これはものすごく安全係数がかかっているので、これが例えば2〜3倍、2〜3ミリシーベルトまで受けたとしてもまずは大丈夫だと思う。
・内部被曝では、水や食物の基準値は365日摂取し続けたとしても安全なレベルで設定されている。
--------
(引用終わり)
>mai
調査?
お笑いネタですか?

それのどこが「政府、省庁の安全基準の正当性の証明」になってるんでしょうか?

■大竹 徹 福島県立医科大学特任教授の「災害時にがん患者がパニックに陥らないための7箇条」は、科学的根拠が何も示されていませんねー。

■また「ナースのための放射線医学」は、ネットでいくらでも拾える従来の政府省庁提唱ネタそのままですがw

■あと「科学的事実とデータ」の生体機能研究会 高橋希之(東京理科大学生命科学研究所客員研究員)は「奇跡を起こす“低線量放射浴”推奨」のオカルト研究員ですよw
http://sizeniryo.rakurakuhp.net/

このレベルが証明だと言うならまだIAEAやICRPの方が権威がある分マシでしょう。
ふざけてないでちゃんと証明しなさい。



ちなみにこちらの「人間における電離放射線被曝とがんの発生との間に線形しきい値なしという仮説に現在の科学的証拠が合致している」という理論の根拠の一部はコチラです。

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=68805221&comm_id=5524954
>酋長さん


やれやれ。
発ガンリスクではなく、最終的に放射線が遺伝子を傷つけるか否かを確かめることによって、基準の妥当性を検討していきますが、それでよろしいですか。

証明は以下のように行う予定ですが、ご指摘があるなら早めにおっしゃってください。いろいろと勉強が必要な部分もありますから、正しく証明できるまでに時間がかかると思いますが。

-------------------
環境省の策定した除染ロードマップ(http://www.env.go.jp/press/file_view.php?serial=19091&hou_id=14747 の4頁)は、避難指示解除準備区域(年間積算線量20ミリシーベルト以下となることが確認された地域)となる地域について、「平成24年内を目途に、年間10ミリシーベルト以上の地域で除染を目指す。」「平成25年3月末までを目途に、年間5〜10ミリシーベルトの地域の除染を目指す。」「平成26年3月末までを目途に、追加被ばく線量が年間1〜5ミリシーベルトの地域の除染を目指す。」としている。

今回は、国の定めた積算放射線量の20ミリシーベルトの基準の妥当性を検討するため、平成24年4月の時点で積算放射線量が10mSv/y〜20mSv/yである地域における【遺伝子損傷の可能性】と、積算放射線量基準が引き下げられることによる【生涯の遺伝子修復可能性】を個人ごとに示し、最終的に遺伝子損傷が残る場合及び放射線障害を発症しうる場合を試算する方法を採用する。

具体的には、積算放射線量が10mSv/y〜20mSv/yである場合、5mSv/y〜10mSv/yに下がった場合、1mSv/y〜5mSv/yに下がった場合において、最大の放射線量を吸収した場合、
  (1)癌に対する免疫系であるB細胞やNKT細胞が活発な成人
  (2)免疫系が弱っている成人
  (3)癌を一度も発病したことのない健康な成人
  (4)癌を1度ないし数度発病して治癒した成人
の遺伝子損傷はどの程度なのかを、試算によりもとめていく。
平成24年4月の時点で、
積算放射線量10mSv/y〜20mSv/yの地域
【遺伝子損傷の可能性】

a. 平成24年内の試算
●積算放射線量減少量
→除染をするため積算放射線量は日ごとに低下していくと予想し、20mSv/yを275日(2012年4月1日〜同年12月31日)で割る。
→一日平均0.07mSv/yずつ放射線量は減少していく
●積算放射線量吸収量
→空間放射線量20mSv/y(一日平均0.07mSv/yずつ減少)の地域で1日あたりどのくらいの放射線量を取り込む可能性があるかを試算
→放射性物質の一日あたりの吸収率も除染に応じて減少すると考える

低線量被曝を年間10〜20mSvとし、100 mSv 以下でも直線的にリスクが低下するという「直線しきい値なしモデル」を採用して以下のリスクの推定を行う(※モデルの採用の根拠は後述のRothkammらの論文)。
  (1)癌に対する免疫系であるB細胞やNKT細胞が活発な成人
  (2)免疫系が弱っている成人
  (3)癌を一度も発病したことのない健康な成人
  (4)癌を1度ないし数度発病して治癒した成人

b. 平成25年1月〜同年3月末の試算
●積算放射線量減少量
→除染をするため積算放射線量は日ごとに低下していくと予想し、10mSv/yを90日(2013年1月1日〜同年3月31日)で割る。
→一日平均0.1mSv/yずつ放射線量は減少していく
●積算放射線量吸収量
→積算放射線量0.1mSv/y(一日あたり0.1mSv/yずつ減少)の地域で1日あたりどのくらいの放射線量を取り込む可能性があるかを試算
→放射性物質の一日あたりの吸収率も除染に応じて減少すると考える

低線量被曝を年間5〜10mSvとし、100 mSv 以下でも直線的にリスクが低下するという「直線しきい値なしモデル」を採用して以下のリスクの推定を行う。
  (1)癌に対する免疫系であるB細胞やNKT細胞が活発な成人
  (2)免疫系が弱っている成人
  (3)癌を一度も発病したことのない健康な成人
  (4)癌を1度ないし数度発病して治癒した成人

c. 平成25年4月〜平成26年3月末の試算
●積算放射線量減少量
→除染をするため積算放射線量は日ごとに低下していくと予想し、5mSv/yを365日(2013年1月1日〜同年3月31日)で割る。
→一日平均0.01mSv/yずつ放射線量は減少していく
●積算放射線量吸収量
→積算放射線量0.01mSv/y(一日平均0.01mSv/yずつ減少)の地域で1日あたりどのくらいの放射線量を取り込む可能性があるかを試算
→放射性物質の一日あたりの吸収率も除染に応じて減少すると考える

低線量被曝を年間1〜5mSvとし,100 mSv 以下でも直線的にリスクが低下するという「直線しきい値なしモデル」を採用して以下のリスクの推定を行う。
  (1)癌に対する免疫系であるB細胞やNKT細胞が活発な成人
  (2)免疫系が弱っている成人
  (3)癌を一度も発病したことのない健康な成人
  (4)癌を1度ないし数度発病して治癒した成人

結果(aとbとcの数値を掛けて(1)〜(4)それぞれの遺伝子損傷可能性の確率を算出する)
【生涯の遺伝子修復可能性】
d. 積算放射線量が5mSv/y〜10mSv/yへ引き下げられた場合(ただしbの影響を受ける)
  (1)癌に対する免疫系であるB細胞やNKT細胞が活発な成人
  (2)免疫系が弱っている成人
  (3)癌を一度も発病したことのない健康な成人
  (4)癌を1度ないし数度発病して治癒した成人

e. 積算放射線量が1mSv/y〜5mSv/yへ引き下げられた場合(ただしcの影響を受ける)
  (1)癌に対する免疫系であるB細胞やNKT細胞が活発な成人
  (2)免疫系が弱っている成人
  (3)癌を一度も発病したことのない健康な成人
  (4)癌を1度ないし数度発病して治癒した成人

f. 積算放射線量が1mSv/y未満へ引き下げられた場合
  (1)癌に対する免疫系であるB細胞やNKT細胞が活発な成人
  (2)免疫系が弱っている成人
  (3)癌を一度も発病したことのない健康な成人
  (4)癌を1度ないし数度発病して治癒した成人

結果(dとeとfの数値を掛けて(1)〜(4)それぞれの生涯遺伝子修復可能性の確率を算出する)



(※)Evidence for a lack of DNA double-strand break repair in human cells exposed to very low x-ray doses. Proc Natl Acad Sci U S A. 2003;100:4973-5.
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed?term=Rothkamm%20K%202003%205057
この論文ではMRC-5という培養細胞(ヒト胎児肺から得られた細胞)にγ線を照射する実験が行われている。二本鎖DNAの切断を鋭敏に検出するγH2AXフォーカス法という方法を用いている。簡潔に機序を述べると、ヒストンH2AのバリアントであるH2AXは、C末端に約20アミノ酸の特徴的な配列を持つが,この中でC末端から4番目に当たるSer139がDNA損傷に応答してリン酸化を受けることが知られ、DNA損傷マーカーとして頻用されている。
(http://blog.goo.ne.jp/pkcdelta/e/f741374451780c68bc05521016e2b07e
 より引用)
論文からは、最低1.3 mGy(γ線を用いたため1.3 mSv)で二本鎖DNA切断が起きていることが分かる。
-------------------
積算放射線量吸収量について誤りがあったので訂正します。


b. 積算放射線量5mSv〜10mSvの地域で1日あたりどのくらいの放射線量を取り込む可能性があるか

c. 積算放射線量1mSv〜5mSvの地域で1日あたりどのくらいの放射線量を取り込む可能性があるか
>mai
公務員予備校って洗脳技術が凄いねーw

13,14,15前半の論文は根拠もソースも示されていませんが一体どこの誰の論文ですか?
それが省庁の安全基準の根拠、証明と訴えるならその論文のソースを明確にしなさい。

あと15の後半と16の訂正は13,14,15前半の論文の強化のためと思われますが、
両者の関係性がまるで不明です。

安全基準の根拠となる証明と共に、両者の関係性も明確にしなさい。
> 酋長さん

…?
13の文頭、読んでないのでしょうか。「提示したのはまだプロットの段階にあるものです」とはっきり書いた方が良かったのでしょうか。必要な根拠等はこれから付け足していくんですが。

プロットとしてはこれで問題ないということでよろしいですね。
>mai
やはり「環境省の策定した除染ロードマップ」のデータに従って、「専門家でもないあなた」が個人的に試算していくということなんですね。

専門家でもないあなたの個人的試算を、米科学アカデミー報告書への反論とすることに何の意味があるのかが全く理解できなかったので。

まあ「素人安全論者の偏った個人的プロット=試算」は、コミュでイチイチ報告する必要も意味もありませんから自分のホームで勝手にやってください^^



>21
同感です。
政府省庁の情報操作に「キャリア候補の公務員予備校生」を利用するのは昔からの習慣ですからねー^^
■チェルノブイリ小児病棟_ 〜5年目の報告〜
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1835586791&owner_id=4090144

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

■危機管理@放射能情報倉庫 更新情報

■危機管理@放射能情報倉庫のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング