ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

U-23 SCUBA DIVING communityコミュのここ行ったことあるよ(^o^)/

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
人数もだいぶ増えてきたので、みんなに聞いてみたいと思います。
みなさん、今までにどこ行ったことありますか?
どこが一番よかったでしょうか?

みたいなことを話しましょう★
たぶんまだあまり色んなところは行ったことがないと
思うけど、みんなが行ったところをあわせていけば、
意外と制覇できるかもです^_^;

そして、次行きたいところが見えてくるかもしれないしね♪

コメント(82)

え〜本日、といっても日付かわって昨日ですが、
東伊豆の宇佐美へ行ってきました♪

水温23℃で陸も暖かかったのでとても良いコンディションでした^^

1本目でいきなりネコザメ見つけてかなりたくさん写真撮りました♪

そして計3本潜ったんですが、3本ともでかいアオリイカを見ることもできました
動きが早くてちょっと写真には収められませんでしたが^^;

卵はたくさん見つけたので写真とりましたよ〜。

あとタコがいたりミノカサゴがいたりマンボウいたりでなんか運を使い果たした感じでした><
何度も行ってるケド、7日に西伊豆田子に行ってきましたぁ↑↑

若干雨降ってたし透明度5〜8mと良くはなかったんだけど。。
5月〜4ヶ月間限定OPENのNEWポイントで、トビエイ出ました☆★こないだ見逃したから、ガンガン襲撃するかのように泳いでいって写真とってきました(^ー^)
まだカメラは2回目でそこまでうまくないケド、嬉しw!!!
ちなみに私のプロフ写真に載せたので、良ければ見てみて下サイ♪
1本目に撮ったハナミノカサゴもありますよ〜ぉ☆★
>まっしー

うわ〜東伊豆にマンボウが居るなんて(>_<)
超充実なないようだったんだね〜いいないいな…。
超よく写真も取れてるし〜…。
やっとわかる魚の名前が見れてよかったね^_^;

ところでメンバーはどんなだったんだ??

>あーこ

けっこうたくさん海行ってるんだね〜。
田子は実は潜ったことないのだ。
遠いし…ボートポイントだしな。
たくさんのトビエイかぁ。見てみたいかもです。
む〜29日どこへ行こうかなぁ。。。
くろすけさん、1ヶ月サイパンとかうらやましい(o→ܫ←o)♡
雲見ツアーは10月がいいなぁ♬ (私も勝手[笑])
まっしぃさん!マンボーーーーーー!見たぁい♡♡♡
あーこさんは田子マスターですね(*´∪`*)
昨日、熱海に行ってきましたexclamation
ダイビングを始めてからずっと見たかった沈船を見にDiveパンチやっぱ沈船すごいっexclamation ×2感動ぴかぴか(新しい)沈船の中に入り見上げるとハート型の穴がっexclamation ×2青い光が差し込んでキレイだったわーい(嬉しい顔)
熱海の沈船は話よく聞くけど、一回も行ったことないんだよね(>_<)
熱海なら近いし、値段は高いみたいだけど行ってみたいなー。
透明度もよかったみたいだし、いいダイビングだったんだねウインク
うらやましいっす。
7/23神子元へ行ってきました。
ついにハンマーの群れGET!でした☆
…あまりに疲れすぎなので、詳しくはまたいずれ(-_-;)
コミュ有志で神子元行ってきました!
とりあえず…サメはたくさんいた(^^)
透明度も20mくらいあって、ホントに青い海!
びっくりなことに、これは伊豆なんだよね〜。
近場にこんなすごいポイントがあるんです。
あとは言葉よりも写真で語ろうかと☆

(左)ハンマー群れ
写真だとちょっと白い浮遊物もあるけども…
数体のハンマーの群れの裏にはたくさんのサメの影も☆
(中)タカベ群れ
この神子元ブルーに体のきれいなタカベは実に映える♪
数も〜1000匹くらい。きらきら光る☆
(右)メジロ単体(from未来)
だいぶ近くまで寄ってきたね♪おれはスルーしちゃったけど。
流線型のフォルムがかっこいいメジロザメ。しかもでかい!
ペルセウス座流星群を見に奥多摩へ行ってきました!
みんなが流星を50個以上ゲットできたと思います☆★☆
空に痕がのこるくらいの、明るい流星は、
まるでハンマーが唐突に現われたようでした♪

翌日…
1本目@日原鍾乳洞
気温10℃をTシャツと短パンで、4-50分。
体がめちゃめちゃ冷えました。ウエットスーツが必要です。
大空洞とか、ナントカ岩とか、きれいな自然の造形美。

2本目@多摩川上流
水温16.5℃。透明度は10-mくらいですかね。
とてもきれいな川でした〜。
サンダルだったので、ひざ下まで入ってみると…
痛いくらいに冷たい!ウエットスーツでも無理な水温でした。
星すごかったなexclamation ×2
奥多摩サイコーぴかぴか(新しい)

10度の場所に短パンで入っちゃいけません><
モルディブへ…行ってきました!
Island Safariでのダイビングクルーズです☆
報告は…自分の日記を見てください^_^;
けっこう長々と書いてしまったので〜
一週間前のことなのに、今書き終わったっていうね(-_-;)
とりあえず写真だけ何枚かアップします!
↑意外と透視悪いんだな…。

湖なら透明度もう超高いのかと思った。
本栖湖ふつうに上から見てもきれいだしなぁ。

でも、あえてそこまで行ってダイビングしたいとは思わない^_^;
行ってきました!海洋公園!
伊豆とは思えなかったあの青さ…感動でした(;_;)
「伊豆ダイビング」の方に書き込んじゃったので、
そのまま持ってきてみます^_^;

9月18日(火)
【サイト】伊豆海洋公園
【ポイント】1本目:1の根、2本目:2の根、3本目:砂地→1の根
天気:晴れのち曇りです☆

1本目
見たことのないIOPにびっくり!透明度20m??
ほんとに海が青い!根回りとか超見える!
さらに…魚の群れがたくさん!イサキとかキビナゴとか?
も〜イザリン探しとかよりも、群れ見てうっとり♪

2本目
こんな状態ならもう行くしかないでしょ〜
ってことで、水面移動もがんばり2の根へGO!
これは…もはや伊豆の光景ではない(>_<)
きれいなソフトコーラルに飛んでくる色んな群れたち。
熱帯魚系のお魚たちもちらほら。(といってもチョウチョウウオ系です)
2の根の先端からは、うっすら3,4の根が見えてたりで…。
今までで一番のIOPでのDivingでした!

3本目
海中ポストへお手紙投函♪100円でできるし、とりあえずやらないと^_^;
砂地でハゼ探そうと思ったら…いない(;_;)カスザメもいない…。
つまらないので、1の根周りに戻る。
透明度は1本目よりもはるかに落ちてました(T_T)
それでも、こんかいは色々マクロ系を探したりして、
また別な感じで1の根を堪能して帰りました☆

そして写真は追加でアップします♪
(左):1の根の裏付近でクマノミ☆
そのはるか後ろに人が写ってますね?こんなに透明だったのです!
(中):2の根のトップ
ここでもこの青さ!色々超くっきり撮れてる
(右):2の根を通る魚の群れ
おそらくイサキ?恐ろしい数だぁ〜。
あ…補足。
そんな海洋公園が、10/13のオフだな^_^;
そのとき…こんな感じだと、すごいだろうねー!
祈ろう!!これがまた来ることを!!!
どこへ行けばイルカと泳げるんですかね〜〜目がハート
夢ですわーい(嬉しい顔)ハート達(複数ハート)
でも夢は夢でとっておきますWW

私はライセンスとりたてでサイパン以外潜ったことないけどW
ビーチは制覇したみたいですグッド(上向き矢印)ライセンス取るためなのにオプションで贅沢しちゃいましたぴかぴか(新しい)

1枚目はラウラウビーチ透明度20M
メアジの群れをかすみアジが追いかけてぐるんぐるん回ってましたW向かってくると怖いふらふら
そこで緊急浮上のテストしましたわーい(嬉しい顔)たらーっ(汗)

2枚目はオブジャンビーチ透明度30M
初心者でわからなすぎたけどいろんな魚いっぱ〜い魚
白い砂地のなかにチンアナゴ(ガーデンイール)がいっぱいいましたぴかぴか(新しい)近づくと穴に入っちゃうから写真うまくとれなかった〜▄█▀█● にしても遠っ

3枚目はグロット透明度20M
サイパンでは一番有名みたいです目がハート
洞窟の壁には外洋に向って大きな穴が3つあって差し込む光が超神秘的でしたぴかぴか(新しい)
残念ながら経験が20本以下だったので外には出れなかったけど外はもっとすごいらし〜ですぴかぴか(新しい)

それとなにより行きと帰りの110段ぐらいある階段▄█▀█●
タンクしょって上るのはきつかった波
でも経験積んでまたいきたいですハート
>623さん
お〜サイパンでライセンスですかぴかぴか(新しい)
いいですね〜るんるん
グロットはきれいですがやっぱり階段キツイですよねげっそり
もっと楽なところにあればいいのに。。。
苦労してきれいな海を見ることに価値があるのかもしれませんが(笑
サイパン楽しそうだな〜。近いのに。
行きたい(>_<)

イーグルレイシティでイーグルレイの乱舞が見てみたいな(^^)
見れるのかな…。
ラウラウビーチの群れもすげぇなぁ。。。

イルカとは御蔵島に行けば、泳げるのではないかと☆
ぼくは行ったことはないですが〜。
おー、冬のIOPだ!やっぱりクリスマスツリーはきれいだね!
来年こそは…見に行きたいかなぁ。でも…寒いしなぁ。。。(>_<)
まぁもちろんドライはさすがに着るけど^_^;

赤沢は行ったことないんだよね(>_<)
IOPのさらに南だったね。
IOPと赤沢っていうコースはいいかもな!
立派な温泉もあるし☆
コミュ有志でグアムへ行ってきました!

乾季は常に天気のよいグアム☆
気温は30℃over、水温は29℃っていうね。常夏の島です(^^)

透明度は抜群の40mクラス!
そこに映える数々の地形は、グアムならではの光景です!

特にBlue Holeは…初めて見たら絶対感動な光景です。
はるか水深35mから眺めるハート型の穴。
そこに差し込む青い光や、ダイバーたちの作った泡とか。

また、グアムには東海丸とAmerican Tankerっていう、
超でかい沈船が沈んでいたりもします。

そんなグアムへ…機会があれば、ぜひ!

もし自分の都合が合えば、ガイドします(^^)
タンク代は1本5ドル、乗船料は一日48ドルで潜ることができます。
なので、1日で2ボート+1ビーチに、ウエイト代3ドル合わせて、66ドルです!
ビーチだけだったら、3本潜っても、15ドルっていう安さです!


☆写真☆
(左):GabGabII☆超大物のAtlantisと、ロウニンアジに遭遇!
(中):Blue Hole☆言葉はいらないね!
(右):American Tanker☆沈船の中でのおふたりです。
夏に向けて!
ここも活性化しようと思って、このトピックもあげておきます!

では…かなり遅れての報告ですが…

4/4-10でトゥバタハクルーズ行ってきました!

フィリピンの南…3月末から6月頭までの3ヶ月しか入れない秘境の海。
そこは、手つかずのサンゴ礁の楽園でした☆

砂地やどうくつには、いたる所にサメ!サメ!サメ!!
無数のホワイトチップが散らばっていました。
そして…中層ではグレーリーフの群れなんかも見られたり。

朝の深場では、ギンガメアジの群れ!
この写真は、それを正面から撮ったもの…だったと思います^_^;
数千匹の群れはほんと圧巻だねぇ。
ただ…朝でぼーっとしてるところにいきなりこれがやってきて、
写真撮り終わった後に、改めてそのすごさに気づいたりしたかな☆
あと、バッファローフィッシュの行進が見られたりもしました。

あとは、フィリピンといえば、パープルビューティーだと思います♪
しかし、トゥバタハほどの全面サンゴの中で群れるパープルビューティーは、
ここでしか見れない美しさなんじゃないかなぁ…。

と、写真はたくさん撮ったんだけど、アップはここまで!
とにかく秘境の海でした〜。フィリピンなので、けっこう近いし、一度はぜひ!

でも、夏は行けないんだけどね^_^;参考にならなくてごめんなさい…。
ということで、みんなも、ここになんかいい海があったら紹介してみてねー!
もちろん、近場の伊豆の海とかでもWelcomeです♪

そして、今年の夏も、いいダイビングlifeを送ってください!
ハワイ島で潜って来ました☆

遊びに行ったわけでは決してありません!^_^;

結果的には、
ヒロで4ビーチダイブ、コナで2ボートダイブをしてきました。

ヒロはカメがめっちゃたくさん見られるところのようです。
びっくりするくらい多かったです。1diveで30匹とか見られました。
コナは、サンゴ礁のきれいな海ですね。
魚の量もわりと多かったです。群れたチョウチョウウオきれいでした。

ハワイ島は、むしろダイビング以外で、すばらしいところなので、
ぜひみなさんも行ってみてくださいウインク

流れる溶岩の見られるキラウエア火山とか〜
世界最高の星空のマウナケアとか〜
ですねぴかぴか(新しい)
私ゎケアンズ(GBR)とサイパン晴れ(少なっ

ケアンズゎ初めて潜った場所だからホントに全て良かったなぁ台風

サイパンゎどこも良かったけどー(長音記号2)私ゎやっぱグロットの一番左の穴から出た時のが忘れられないうれしい顔ぴかぴか(新しい)

どっちもかなりぉすすめデスわーい(嬉しい顔)晴れ
>あんぱんさん

書き込みをありがとう☆

サイパンは行ったことないんだよね〜(>_<)
話はいろいろ聞くけど、イーグルレイの群れが一番魅力的だなぁわーい(嬉しい顔)
しかし、最近は数が減ってるとか…。

グロットはすごいポイントのようだが、やはり階段がきつすぎる…とかねあせあせ

グアムよりは魚が多いから、ダイビングを考えるとグアムよりいい??
>まぃまぃさん

書き込みありがとう!
GBRは透明度いまいちだねぇ…。
プランクトン多くて、魚が多いところは、どうしても透明度出ないねがまん顔
ハードコーラルなところの方が、透明度は高いけど、今度は魚がいないっていう。。。

GBRもクルーズで北側の方まで行くと、もっと全然よくなるらしいよ!
うらやましす〜ハート達(複数ハート)

コーラルシーに行きたいわ☆
モルディブとハワイに行きましたぴかぴか(新しい)
モルディブではジンベイザメやマンタと一緒に泳げましたうれしい顔
また行きたいなハート達(複数ハート)
>華さん

モルディブはすごいよねー!
2007年夏に、おれとまっしーも行ってます♪
6泊7日のアイランドサファリでのクルーズでした。
ジンベエ&マンタも見れるし、透明度も高いし、
南アリ環礁での魚の群れもすごかったウインク
てことで…自分も久々に書いてみます。

ガラパゴス

に行ってきました!

主に見られたものは、
ハンマーヘッドの群れ&単体わさわさ、ガラパゴスシャーク
マンタ、イーグルレイ、モブラの群れ、アシカ、イグアナ、
ギンガメアジの群れ、イソマグロの群れ、バラクーダの群れ、

…忘れたものは、ないかしら??あせあせ

ああ、そうそう!レッドリップバットフィッシュ!もー最高!

厳選した写真だけアップしておきます。

(左):ハンマーヘッドリバー。視野全面がハンマー。まぁ100匹以上は流れてた。
深いことと透明度が低いことでいまいち写り悪いよな…(>_<)
(中):海イグアナ。ガラパゴスでしか見られない。
岩を噛み噛みしてました☆
(右):ゾウガメ
でかいのだと、1.5mくらいはあったか?超重そうに歩いてた。音がすごかったあせあせ(飛び散る汗)
>ゆたかさん
コメント久々ありがとうございますv

すごいとこいってきましたね!!ガラパゴス、響きだけでもいい感じですねw
話聞くだけでいってみたくなるね、自分も機会あったらいってみますわーい(嬉しい顔)
ガラパゴスの写真、色々自分のページのフォトアルバムにアップしたんで、
よかったら、見ていってください!そしてコメントも下さいあせあせ

なんていうか…

こういう世界の究極の海に、U-23のメンバーで行ったっていうのが、すごいやあせあせ(飛び散る汗)
ホントにこういう仲間と知り合えて、幸せでするんるん

みなさんも、世界の色んな海にチャレンジして行って下さい!
ハワイ島に行ってましたウインク

半分は仕事だけど…あせあせ(飛び散る汗)

ハワイ島では有名な、夜のマンタダイブ。
今回はものすごい数のマンタたちに出会えました!

自分のページにムービーをアップしたんで、よかったら見てみてください指でOK
http://video.mixi.jp/view_video.pl?owner_id=563063&video_id=6719520


GWだけに、海に行っているひとも多いかと思います。
みんなでその海の雰囲気を共有して、楽しめたらいいなと思うんで、
みなさん、ぜひ積極的にこのトピに書き込んでみてください!
グアムの沈没船があるとことハート型の洞窟行ってきました('∀'●)
あとフィッシュアイの周辺なども指でOK
初海外ハート
カメ見たかったなぁー(長音記号2)
どうやったらダイビング安く出来るんだろなむふっ

トニーローマのロブスターとリブステーキは美味かったハート(*´∀`*)

ログインすると、残り50件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

U-23 SCUBA DIVING community 更新情報

U-23 SCUBA DIVING communityのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。