ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

神戸・六甲道コミュの六甲道の「便利」「不便」を教えてください

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめましてor初カキコになります。
A5と申します。どうぞよろしくお願いします。

私は現在兵庫区の新開地に住んでいるのですが、今年中には彼女と六甲道周辺に引っ越したいと思っております。

私自身が六甲道にしたいと思っている理由は下記の理由からです。

・大阪方面(私の職場)にも神戸以西(彼女の職場)にもアクセスしやすい場所。
・近隣に生活雑貨や食品を買うのに過不足ないお店があること
(2人とも運転免許を一切持っていないため)
・治安が悪くないところ
(現在は歓楽街近くなので、もちろん良くはないですが、静か=治安が良いというわけでもないと思うので)
・大きいコープがあること
彼女がアレルギー持ちなのですが、総合的にコープはいい商品を置いているようなので。
・大して賃貸価格が高くないところ
場所の南北にも大きく左右されるようですが、6〜7万の家賃で考えていますので、大丈夫とふんでいます。

以上の点から六甲道周辺で現在考えているのですが、みなさんが考える「六甲道の便利なところ」もしくは「不便なところ」を教えてください。

素敵なカフェの情報やバーの情報あれば、かなり嬉しいです♪

ぶしつけな質問ですが、数々のご意見をお待ちしています!

コメント(39)

はじめまして!

六甲道歴3年のまさきです。
ここは住みやすさと便利さが程よく調和された街ですよ〜♪

ただ大きなコープがあるのはお隣の住吉では?!
確かに駅前にコープがありますがごく普通の規模ですね。

6〜7万円の家賃ですと2DKくらいでお探しですか?
人気のエリアだけにちょっと家賃も高めなのが難点でしょうか。

しかし大きな繁華街にはない、ちょっとお洒落な小さなお店もいっぱいあって飽きません。
学生が多いので活気づいていますし、とても大好きな街ですね★
六甲道だったら自転車あればけっこうドコにでも行けますよッ!!!

お店も探せば安いとこけっこうあるし、ブラブラ歩いて探すのもけっこう楽しいですよッ!!

冬わよくミスドにお茶しに行ってましたね...笑
六甲在住50年です。

コープは「灘神戸生協」発祥の1号店が六甲口にあります。
六甲道駅からだと北へ徒歩8分くらいかな!(10分はかからない)
目立ちにくいけどちゃんと大型店です。ボクも無塩パンとか買います。

お住まいですが、六甲道駅近辺は地震の被害が大きかったので、
築10年以内の物件ばかりで、家賃は高いかもしれません。

また、神戸大学・松蔭大学などがあるのでワンルームも高いです。

将来、お子さんが出来て通わせる学校も、人気の校が目白押しです。
例えば、公立では高羽小学校や鷹匠中学校や神戸高等学校の校区です。
私立も、六甲高校・親和高校・松蔭高校・海星高校が近くです。

今、Chintaiで家賃を検索してみましたが、2〜3LDK
阪神電車沿線で8万円、六甲道近辺だったら10万円は必要です。
プラス共益費だから高いですね。

お休みの日に駅前の不動産屋で相談したほうが良いかもしれません。
六甲は坂の町だから安いと思って山の手を選ぶと、
クルマがないと生活できません。ベンツやBMWが多いけど。

ため口聞くような不動産屋はダメですが、不動産屋間の連携は取れて
いるので、相談しやすい人を見つけて腹を割って話しましょう。
あなたの要望(家賃・共益費・立地)などメモを渡すのも
いいと思いますよ。
阪六に住んでました。

六甲道周辺は、再開発で色々お店も増えて
とっても便利でしたよ。
山側に行くにつれ(うちは阪急沿線でしたから)、
自転車移動は不可能になりますが・・・^_^;
ひたすら原付生活で、自転車はお蔵入りでした。

家賃は、築年数の浅い物件はやはり高いですね。
駅近物件なら尚更かなと思います。



余談ですが・・・


山側は、動物に遭遇しやすいかもしれません。
イノシシ、キツネ、タヌキetc・・・


でもいい街ですよ^^
区役所も六甲道になって便利になりましたしね!
六甲道はかなり便利ですよ〜電車に乗ってどこかに出なくても大抵のものは揃いますし。電車も徒歩圏内に阪急JR阪神と揃ってます。自転車での移動は東西の移動をおすすめします\(≧▽≦)丿六甲周辺の坂はんぱないものもありますので。今は山梨に大学のため移住しましたが卒業後は六甲道付近に戻りたいと思っているほど良い町ですよ。
2年前から六甲道に住んでます。
確かに便利!交通の面でも買い物の面でも困ったことってあまりありません。

今住んでいるところが…
1.JR六甲道と阪急六甲の間、両方とも徒歩約5分の距離。
2.2LDK(Lは使ってませんが…一応)
3.風呂トイレ別
4.お風呂、洗面所等水周りに窓がついている
5.洗濯機は室内置き
6.室内全面フローリング
7.ベランダは南向き、窓も各部屋に1〜2個ある
8.家賃は7万円半ば
9.入居前に室内改装済み(壁紙、フローリングすべて張り替え)

などなど…探していた候補をすべて満たしているので
築年数は10年ほどたっていますが大満足です。
ちなみに今空きがあるようなのでお勧めです(笑)

不便なところは駐車場が高いところかなぁ…。
車を持ってらっしゃらないようなので関係ないと思いますが、
家賃+駐車場だと下手したら10万いきそうでした…。

あとは、この便利さに慣れてしまうと、将来家の購入を考えた時に
下手なところに引っ越せなさそうでちょっと困りものです(^^;
> 9 Dorothyさん

> ◎バー:JR六甲道より少しだけ南にいったところにお酒の種類がとてつもなく多いバーがあります。

おそらく"AHU"でしょう。以前は阪急六甲のすぐ南側にありました。
バーは古本屋うんちくの横の店のノーアイがオススメです!
みなさんの素早い反応と情報の豊富さに驚きと感謝の心でいっぱいですm(__)m

家賃については彼女が化学物質過敏症でもあるため古めの方が逆に良いんです。
それでもやはり高めなようですが、その辺は色々探したり検討を重ねたいと思います。

六甲道周辺にますます住みたくなってきましたね(^O^)

この後もいっぱいご意見お待ちしています(^O^)
六甲道でひとり暮らしを始めてもうすぐ1年です。
家賃は7畳強の1Kで込み込み¥58,000。不動産屋さん
曰く、六甲道は人気なので平均すると高めらしいですけど。

でも、スーパーはほんとたくさんあるし、ご飯食べるところも
たくさんあるし便利ですよ!私はダイエー派です。ポイント
溜まるし♪駅の南側のふくべがオススメ☆あと、土間土間。
・・・土間土間はどこにでもあるけど、六甲道店が好き。

三ノ宮すぐ、大阪へも30分以内・・・便利ですね〜☆
まだまだ探索中です!
六甲道、すごくお勧めです☆

産まれてから六甲道にずっと住んでて、結婚した今でも住んでます!

家賃は安くはないですが、お店が増えて競争してるので物価は結構安いです。

バーもカフェも食べるとこもかなりいいところあるので、住みだすとおそらく三ノ宮に食事に行くとか激減するハズ!!

あ、小ぎれいで結構美味しい立ち飲みも多いですね。


私の考えるデメリットは、
自転車があると便利な街なのですが、駅前の駐輪場が定期購入出来ないので困ってます。
(空きがなく、申し込んでますが半年待ちで…)

駅前のいたるところにイッパイ自転車とまってます。

あと、<あさかサン>のおっしゃる
「この便利さに慣れてしまうと、将来家の購入を考えた時に下手なところに引っ越せなさそうでちょっと困りもの」
っていうのはほんとに当たってます!

まさに困ってます…。
18系統のバスが増えてほしい・・・つД`)
18系統のバス…
まずは摩耶ケーブルが直ってくれないといけませんね…
http://www.nrjp.com/seibi/
18系統増やすより2系統が六甲道駅まできてほしい...つД`)
週5で摩耶ケーブルの前を通っているのに、ケーブルが動いてないことに
気づかなかった私がいる。(;゚×゚)

18系統のなかで新神戸まわりが増えたのはうれしい〜。
確かに、2系統も六甲道まで行くのをぽつぽつ入れてくれたらな〜。
みなさんお久しぶりです。トピ主のA5と申します。

みなさんからの情報や近辺散策を元に、ついに先週六甲道に引っ越してきました!
ほとんど満足のいく条件で契約できたので非常に満足しています!

協力してくれた皆様どうもありがとうございました!
贅沢かもしれないけど、電器屋があれば完璧!!!
新在家のミドリは遠いぜ・・・。

六甲道最高です。家賃もそんなに言うほど高くないと私は思います。。。
いやなところ、ないに等しいけど、あえて言うなら夜遅くまで空いてるカフェとかがないことくらいです。
楠丘町1丁目に住んでて、仕事場は楠丘町2丁目です。

自宅と仕事場を基本に考えると、自動車での移動は大変便利です。
湾岸線にはまっすぐ下に降りれば良いですし、北神戸線、山陽道、中国道もそのまま六甲山を超えればすぐです。

電車は、最悪です。阪急は六甲と御影のちょうど真ん中あたりなので、歩いたら結構遠いし、JR六甲道も歩くとひいひい言います。

大阪や三宮に出た時、お酒を飲んで帰って来た時、自宅までの距離がいつも憂鬱な気分にさせてくれます。

賃貸に住んでますが、学区(高羽、鷹匠)が良いので家賃がめっちゃ高いのも生活を苦しめてます。

でも、環境は最高なので、やっぱり他には行けません。息子も小学校通ってますしね。今更、他の学校に転校なんてもったいなくって出来ません。
去年の11月に札幌から越してきたものです。
JRの駅近辺に住んでいます。(兵庫区に1年住んだ経験あり)

当初住吉駅周辺を狙っていたのですが、
六甲道にして良かったと思っています。

便利:
・JR、阪神、阪急の駅が近く、神戸方面も大阪方面も行きやすい
・買い物が便利!スーパーがありえないほど多い、物価もこの地域にしては安い。
 何を買うにしても周辺で事足りる。
 生ラム肉が山陽マルナカに置いていた事に驚き!
・病院も一通りそろっている。
・飲み屋がいっぱいある割には治安がよい
・ラーメン屋が多い


不便:
・家電屋(上新、ミドリ)の品揃えが悪い
・一方通行が多く車での移動が不便
・家賃が高く、部屋も狭い(物置が無いのが不便!)
 特に駐車場の家賃が目の玉が飛び出そう。
 車を売る事も考えています。
・坂道が多い、冬はビル風で寒い(夏は風通しがよさそうな感じはします。)
・子供が多くいる割には幼稚園保育園が無い!

ログインすると、残り19件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

神戸・六甲道 更新情報

神戸・六甲道のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング