ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

神戸・六甲道コミュの書道教室

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは!
月末に友達の結婚式があるんですが、実はそれに向けて一年前にお習字を習おうと誓ったはずなんですが、あと2週間になりました(--;)
どうしよう、またこの汚い字でご祝儀袋を書くのか...今年こそは綺麗な字になりたいと思ってます!!
六甲・六甲道近辺でいい書道教室教えて下さい!(^o^)/ボールペン字と細筆をやりたいのですが...

コメント(9)

六甲道の桜口に公文があって、そこは筆&えんぴつなど・・・
大人も通えます。

この間、うちの子は体験に行きましたよw
確か、火曜日と水曜日だったように思います。

公文・六甲道で検索すれば分かるかもです。
もし、分からなかったらメッセでも下さい。
そちらの電話お伝えします。
消極的な選択かもしれませんがメイン六甲2階のダイエーの横の
『すずや』って文房具屋で祝儀袋買ったらおじさんが名前と金額を書いてくれるので
私はそれに頼っています。
つくしさん
金土以外は仕事があるので、公文はちょっと厳しいカンジです(;_;)でも公文は小学生の時に国語と算数を習いに行ってたので、かなり懐かしかったです!!

@イソジュンさん
あそこの文房具屋さんやってもらえるんだ!最近あんまりないですよねー。とりあえず月末の結婚式のは、そこにお願いしますね(^ー^)ホント助かります!

Sonokoさん
篠原近いから気になる!
でもやっぱり平日のお昼しかやってないんでしょうか?
私は以前住んでいたところで公文式に通っていましたが、仕事の関係でその時間に行けなくなったので編入で会社の近所に通っています。子供の頃に習字を習わなかったので祝儀袋や芳名帳が苦手だったのですが、今では会社でも「字が綺麗」と他の部署からも祝儀袋の宛名を頼まれるまでになりました。
通うのが無理そうなら公文式は通信もありますよ。
公文式じゃないけど、お教室なら阪急御影の南側に(電車から見える)書道教室って紙が窓に貼ってましたが…
阪急六甲の、八幡神社のあたりで、確か週に1度書道教室が開かれていたと思います。
前を通るだけで曜日をあまりはっきり覚えていませんが、木曜日だったような。
書道具屋さんに尋ねられてみるのもいいかもしれませんよ。
メイン六甲の6階にそういうお店ができていたような記憶があります。
皆さん、たくさんの情報ありがとうございます!

場所・曜日・月謝などいろいろ調べて比べてみて、決めて行きたいと思いま〜す!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

神戸・六甲道 更新情報

神戸・六甲道のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング